特集 2023年3月28日

関西一の酷道!暗峠にある「峠の茶屋 すえひろ」が最高だった

ようやく目的の茶屋が見えてきた

気合を入れ直して再び歩いていくと、湧き水を汲めるスポットがあった。

11.JPG
綺麗な水が湧いている

案内板によれば、これは「弘法の水」と呼ばれる湧き水で、古くからここを歩く人々が水を飲む場所になってきたとのこと。よし、私も、と思ったら……。

12.JPG
「弘法の水」のいわれを示す案内板のすぐ下に
13.JPG
「飲まないようにしましょう」とある。2コマ漫画のよう

仕方なくあきらめ、手だけ洗わせてもらった。

さらに頑張って登っていくと、道の脇に民家がちらほら見え出した。

14.JPG
相変わらず坂は急だが、住宅が見え始めた
15.JPG
路面が石畳に変わり、古い街道の風景を思わせる。

と、前方に赤い旗が見える。どうやら目的の茶屋に着いたらしい!

16.JPG
この右手の建物が目的地「峠の茶屋 すえひろ」のようだ

だが、その前に、茶屋の手前が大阪府東大阪市と奈良県生駒市の境らしいぞ。

17.JPG
こんな風に道路標示が重なって取り付けられていて
18.JPG
こっちから見ると奈良県生駒市
19.JPG
反対側から見ると大阪府東大阪市だ。

こんな風にはっきりとした県境を自分の足で行ったり来たりするのは初めてのことかも。なんだかうれしい。

20.JPG
うえーい!

ちなみに、デイリーポータルZの過去の記事で、県境に詳しいライターの西村まさゆきさんがまさにこの道をバイクで越えられていた(記事「大阪、京都、奈良のおすすめ県境とおすすめしない県境」)。

今読み返すと記事内の写真に私が行こうとする「峠の茶屋 すえひろ」もチラッと映っている。

06b.jpg
奥の赤いのぼりが峠の茶屋 すえひろ(「大阪、京都、奈良のおすすめ県境とおすすめしない県境」より)

西村さんは県境を確かめに来て、私は茶屋に飲みに来た。不真面目で申し訳ない。

いったん広告です

「峠の茶屋 すえひろ」は高齢のご夫婦がやっているお店だった

さて、「峠の茶屋 すえひろ」に入ってみよう。

21.JPG
暗峠の県境のすぐそばに茶屋がある

建物の中にテーブル席があり、庭のようになったスペースに露天の席も用意されているようだ。

22.JPG
気持ちよさそうなオープンテラスもある。

しかし、まずは店内の方に座らせてもらい、いきなりという感じで缶ビールをいただいた。

23.JPG
めっちゃくちゃ喉が渇いているのです
24.JPG
おつまみもつけてくれて嬉しい

グビグビと飲んで生き返ったような気持ちになり、テーブルの上に置かれたメニューを拝見。軽食や甘味など、色々あるようだ。

25.JPG
カレーやとんかつがあったり
26.JPG
ぜんざいやうどんがあったり
27.JPG
かき氷もあるみたいだ

しかし、私が来たのは平日で、どうやら平日は限られたメニューだけを提供しているらしい。この店はご高齢のご夫婦でやっていて、週末や祝日は他にもスタッフの方が手伝いに来ているようだ。つまり、今日はあんまり手のかかるものは遠慮した方がよさそうだ。

というかそもそも、私が着いたのがちょうどお昼時ど真ん中という時間帯で、店内は割と混んでいた。後から来るグループもいる。私は時間がいくらでもあったので、気長にピークタイムが過ぎるのを待つことにした。

そんな私に、先に来ていたご常連さんが色々とこの辺りのことを教えてくれた。暗峠の名は、馬の鞍のような形をした峰だったからとか、昼でも暗いほどに鬱蒼とした道だったからとか、諸説あるらしい。ちなみに大阪側からこっちに登ってくる道はすごく急でしんどくて、反対に生駒側は傾斜がなだらかなんだそうだ。

28.JPG
おみやげを売るコーナーの雰囲気がいい

缶ビールの2缶目をもらってしばらく飲んでいると、ようやくお店が空いてきた。この店の名物は野菜が16種類も入った「野菜カレー」らしいのだが、平日はご飯を炊いてないのだそう。そのかわり、カレーうどんならできるという。それをいただき、露天の席で食べることにした。

29.JPG
野菜がゴロゴロ入っているのが伝わるでしょうか

本当だ。野菜やキノコが色々入っているぞ。じゃがいもがホクホクして美味しい。これは沁みるな。

ああ、うまい。と食べ終えてあたりを見回したら、さっきまでの賑わいが嘘のようにお客さんは私だけになっていて、食器返却コーナーにたくさんの空の器がたまっていた。「食器を下げるのをお手伝ししてもいいでしょうか」と声をかけ、台所まで運ばせてもらう。

「あら、助かるわー」とお店の方が言ってくれて、こんな私でもお役に立てたことがうれしくなった。「これでひと息つけるわ」と、ご夫婦がさっきのお土産コーナーの椅子に座って、しばらくお話を聞かせてくれた。ライターをしていることをお伝えして、図々しくもいきなりのインタビューをお願いした。

いったん広告です

お客さんが来るまで、お店のお二人にお話を聞く

お話を聞かせてくれたのは、「峠の茶屋 すえひろ」を営まれている山田末広さんと山田三佐子さんのご夫婦である。

30.JPG
お願いして撮らせていただいた写真。左が末広さん、右が三佐子さん

⏩ 開店からこれまでのお話をうかがいました

<もどる ▽デイリーポータルZトップへ つぎへ>

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • 一品しかないが旅館のご飯のように盛る(傑作選)

    一品しかないが旅館のご飯のように盛る(傑作選) (トルー) (05.20 18:00)

  • ハムストリングスをかき鳴らす

    ハムストリングスをかき鳴らす (窪田鳳花) (05.20 11:00)

  • 横スクロールアクション風動画を撮ろうとしたらiPhoneが車に轢かれた話

    横スクロールアクション風動画を撮ろうとしたらiPhoneが車に轢かれた話 (石井公二) (05.20 11:00)

  • バスでICカードをチャージできない(2025.5.20 朝エッセイ/佐伯)

    バスでICカードをチャージできない(2025.5.20 朝エッセイ/佐伯) (佐伯) (05.20 10:59)

  • しゃっくり専門の病院「しゃっくり外来」に行ってきた(傑作選)

    しゃっくり専門の病院「しゃっくり外来」に行ってきた(傑作選) (高瀬雄一郎) (05.19 18:00)

  • ある意味地層 / うっかりデイリー 2025年5月17日号

    ある意味地層 / うっかりデイリー 2025年5月17日号 (デイリーポータルZ) (05.19 17:00)

  • 書き出し小説大賞 291回秀作発表

    書き出し小説大賞 291回秀作発表 (天久聖一) (05.19 16:00)

  • プロジェクションマッピング+顔ハメ看板「プロジェクション顔ハメ」を作る

    プロジェクションマッピング+顔ハメ看板「プロジェクション顔ハメ」を作る (林雄司) (05.19 11:00)

  • 美しきレタス染めの世界

    美しきレタス染めの世界 (べつやく れい) (05.19 11:00)

  • 5.19~23は失敗ウイーク

    5.19~23は失敗ウイーク (林雄司) (05.19 11:00)

  • 禍福論争(2025.5.19 朝エッセイ/伊藤健史)

    禍福論争(2025.5.19 朝エッセイ/伊藤健史) (伊藤健史) (05.19 10:59)

  • 2025.5.18)戸塚の長い階段、函館の安いミスド、ラーメン食べたさ比べ~先週よく読まれた記事

    2025.5.18)戸塚の長い階段、函館の安いミスド、ラーメン食べたさ比べ~先週よく読まれた記事 (林雄司) (05.18 11:00)

  • ジェルボール型洗剤の見た目比べ 半透明のかっこよさを堪能する

    ジェルボール型洗剤の見た目比べ 半透明のかっこよさを堪能する (爲房新太朗) (05.17 11:00)

  • 佐渡島の岩海苔を摘んで伴海苔(板海苔)を作る食文化を体験した

    佐渡島の岩海苔を摘んで伴海苔(板海苔)を作る食文化を体験した (玉置標本) (05.17 11:00)

  • 丸亀算(2025.5.17 朝エッセイ/ほり)

    丸亀算(2025.5.17 朝エッセイ/ほり) (ほり) (05.17 10:59)

  • 近所にちくわぶの直売所があると聞いて(傑作選)

    近所にちくわぶの直売所があると聞いて(傑作選) (パリッコ) (05.16 20:00)

  • メーカー勤務とライター業の二足のわらじをはく(ほり×まいしろ 第2回)

    メーカー勤務とライター業の二足のわらじをはく(ほり×まいしろ 第2回) (デイリーポータルZ) (05.16 18:00)

  • 床を食べる

    床を食べる (トルー) (05.16 16:00)

  • 水なすは、もはやフルーツ

    水なすは、もはやフルーツ (とりもちうずら) (05.16 11:00)

  • 普通に早押しクイズをやってみる

    普通に早押しクイズをやってみる (西村まさゆき) (05.16 11:00)

  • ゲームをするのに酔い止めを飲む(2025.5.16 朝エッセイ/江ノ島)

    ゲームをするのに酔い止めを飲む(2025.5.16 朝エッセイ/江ノ島) (江ノ島茂道) (05.16 10:59)

  • スーパーでよく聞く「♪ポポポポポ~」を流す機械を作った会社(傑作選)

    スーパーでよく聞く「♪ポポポポポ~」を流す機械を作った会社(傑作選) (井上マサキ) (05.15 18:00)

  • 源氏物語の登場人物の気持ちになりたくて、都から宇治まで約20km歩く

    源氏物語の登場人物の気持ちになりたくて、都から宇治まで約20km歩く (こーだい) (05.15 16:00)

  • ロジカルに予想しろ!国内店舗数フェルミ推定クイズ

    ロジカルに予想しろ!国内店舗数フェルミ推定クイズ (ほり) (05.15 11:00)

  • ボードゲームを作ってゆっくり挫折する

    ボードゲームを作ってゆっくり挫折する (北向ハナウタ) (05.15 11:00)

  • 堂々としているけどダメ(2025.5.6 朝エッセイ/べつやくれい)

    堂々としているけどダメ(2025.5.6 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (05.15 10:59)

  • 1キロのポークステーキは食べられるのか(傑作選)

    1キロのポークステーキは食べられるのか(傑作選) (江ノ島茂道) (05.14 20:00)

  • 三重県出身で 18歳で上京「出身と経歴がかぶっているふたり」(ほり×まいしろ 第1回)

    三重県出身で 18歳で上京「出身と経歴がかぶっているふたり」(ほり×まいしろ 第1回) (デイリーポータルZ) (05.14 18:00)

  • 集まれ心配性 ~心配性エピソードを募集します~

    集まれ心配性 ~心配性エピソードを募集します~ (井上マサキ) (05.14 16:00)

  • 函館のミスドは地元パン屋のおかげで安い

    函館のミスドは地元パン屋のおかげで安い (いまいずみひとし) (05.14 11:00)

バックナンバー

広告企画

  • thumb.png

    リアルちょっとしたパーティーを開催しました (04/09 11:00)

  • thumb.jpg

    ほぼ百字で完結する小説がある ~ 小説家・北野勇作さんインタビュー (02/28 11:00)

  • thumb.jpg

    3月20日 リアルちょっとしたパーティーを開催します (02/27 12:00)

  • xpark_thumbnail.jpg

    1500km離れた人と「遠隔カラオケ大会」をすると一体感がすごい (02/06 11:00)

  • 100.jpg

    公衆トイレの待ち行列に並び、順番の抜かしあいでバトルする新感覚ゲーム (01/23 11:00)

広告企画のごあんない

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (04.16 16:00)

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事

左へ