特集 2023年3月28日

関西一の酷道!暗峠にある「峠の茶屋 すえひろ」が最高だった

――このお店はどれぐらいやられているんですか?

山田末広さん(以下、末広さん):
28年になるんやけどな。この辺では一番年寄りやから、ここ始めて、その後にピザ屋とか、スリランカのカレーやってるラッキーガーデンゆうとこも近くにできたし、15、16軒ぐらい店ができた。残ってるとこと営業をやめたとことあるけどな

――そうなんですね。ここが先駆けというか。

末広さん:
お兄ちゃんのやってるライターゆうんは、何かあちこち、見つけて、書くんか

――そうですそうです。見つけて、いいところがあったら書いたりして。

山田三佐子さん(以下、三佐子さん):
好奇心がなかったらあかんわな

――そうですね。でもこうやってお話を聞かせてもらったりするのが楽しいです。

末広さん:
おっちゃん、昭和9年生まれや

――昭和9年!えーと、1934年だから、あれ、89歳ですか!

末広さん:
そうやで

31.JPG
天気のいい日に限り、曜日を限定して平日も営業しているそう

――お店もやって、あと、さっきちらっと聞こえたのですが、野菜も育てていらっしゃるとか。

三佐子さん:
とにかく百姓好きで、年取ったらゆっくり百姓しようゆうてきた人やからね

――たとえばカレーに入っていたじゃがいもとかもご自分で育てて?

三佐子さん:
そうそう。カレーうどんは少しダシの味付けにしてるけど、カレーは『野菜カレー』と同じです

――手作りの野菜だと聞くと、さらにありがたみが増します。

末広さん:
おっちゃんら、昔のことやからな、百姓しながら土木の仕事してたら食べて行けるか思っててんや。ところがそうはいかんわな。お金いるもの(笑)

――なるほど、それでお店をこうして今もされていて。

末広さん:
そやからな、おっちゃん、今でもな、今日の朝も話しとったんやけどな、人間やっぱり勉強好きで賢く生まれてこんならあかんわゆうてな。賢かったら、自信がついたら、前へ前へ行けるやん。おっちゃんら、口で理屈理論は、文句は言えるけど、基礎勉強ができてないもの。自信がないから、控えめ控えめになるやろ。まあ、口はやかましいけどな(笑)

――ははは。いやいや、やかましくないです。ここを始めて28年というのは、もともと誰かがここで茶屋をやっていたとかではなく?

三佐子さん:
28年前に二人で始めたんです。(末広さんが)退職してから何かしようなっていうんでやり出してるから。ここは大阪からお伊勢さんまで行く近道の、歴史街道やし、日本の道100選にも選ばれてるし

末広さん:
ここにな、江戸期には20~30軒の旅籠があったらしい。お伊勢参りでもブームがあるやんか。大阪の玉造神社から、お伊勢さんに参らはる。多い時は200~300人やったけど、今はもう70~80人。昼頃になったらここに来て、その晩は奈良泊まり。お伊勢さんまで170㎞あんねん。それを4日間かけて、1日10時間、だいたい40㎞な。4㎞、一里、1時間かかるからな。あそこに伊勢購ゆうの、かけてあるわ

――ああ、途中で:おいせまいりって書いた札を見て:なんでこんなところに?と思っていたんです。

32.JPG
暗峠を歩いていると見かける:おいせまいりの木札

――ここを歩いてお伊勢さんまで行く人がいるんですね。すごいな。

末広さん:
そういう歴史も面白いんよ。まあ、昔は昔や、今は今なりに面白おかしくやってるわ

いったん広告です

ヘレンケラーを見たことがある人

三佐子さん:
ここ始めてしばらくしたとき、山と渓谷社が『やっとここ(暗峠)で何かしてくれる人が出てくれましたね』ゆうて、すぐに載せたいゆうて本に載せてくれはった。そこからだんだん人が来てね。それと、奈良の平城京の何年祭かの時に、NHKの『ひるどき日本列島』で小林綾子さんが来てくれはったわ。それでテレビに初めて映って、人が増えてな。そうでなかったら、『こんなとこで、あの年寄りなにしよんねん』って、最初はほんまに相手にされへんかったね。そらそやろ。土日祭日だけで初めはやってたけどね、私も体が弱かったからね、人に手伝ってもらいながらやったけど、最初はお客さん、一日に3人とか5人とか、“正”の字を書いてね、今日は3人やなとか

――でもさっきはだいぶ混んでましたよね。お昼時だったからかな。

三佐子さん:
今日は珍しく急に人が来てくれはったな

末広さん:
なぁ

33.JPG
20年ほど前のガイドブックに載っていた:峠の茶屋 すえひろの写真。左上に山田さんご夫妻がいる

三佐子さん:
まあ昼時はね。少し来てくれはるんやけど、年寄り営業やから、平日はね、10時過ぎぐらいから15時ぐらいまで、その時間を過ぎたら人も通らないからね。山の中は足が早いから

――なるほど、じゃあ今日はこうして来れて幸運だったんだな。

末広さん:
そら、色々あったで、28年の間に

三佐子さん:
ほんまや

――奥様は、ここでお店をやろうというのは反対ではなかったですか?

三佐子さん:
二人で話して決めたことやったけど、ちょうど(末広さんが)退職しはった時に、私、C型肝炎やって、どうしようかゆうぐらいしんどかった時やから、ほんまにできんのかって言われて、一旦決心して頑張ってきたけど、このしんどさで持ちこたえられるんかなって思った。でも一旦腹を決めた限りは、やって、あかんかったらその時考えたらええわと思って、やると思って

――大変でしたね。

三佐子さん:
ほんで、そこの座敷にね、開けっ放しにして、長椅子置いてね、あんまり見えんようにして、鏡を置いとって、横になっててんね。とにかく寝転びたい。体がだるいんよね。で、ここから(お客さんが入ってくるのが鏡越しに)見えるでしょう?そやけど、来ても一日3人か5人やから、いっそ誰も入らん方がいいぐらい(笑)最初はお抹茶だけでやってんな。ちょっと一息ゆう感じで、値段も安いから、知り合いに『そんな値段やったらずっと寝とけ!』って言われたりね(笑)

34.JPG
峠の茶屋 すえひろは暗峠の憩いの場所になっている。

――ご主人は、このお店をやる前は別のお仕事をされてたんですか?

三佐子さん:
色々やって、最後の仕事はね、東大阪の病院の調理師してたんよ。年いっても勉強して調理師の免許とって。そやからここの飲食店の許可もすぐ取れたんよ。その仕事が最後で、ここ始めたんが、主人が62の時や

末広さん:
それが89や。お兄ちゃんらのおじいちゃんみたいな歳やろ。お兄ちゃんはいくつや

――40代です。44歳になります

末広さん:
もう40代か、へー。若う見えるな。まだ20歳ぐらいに見えるのに昼間っからビール飲んではるから、向こう気の強い兄ちゃんやなと思ってな(笑)おっちゃんら、中学出て、もう若い時から飲んどったからな。仕事終わったら夕方には、どんちゃんな

三佐子さん:
私ら戦時中に国民小学校に入ったような年齢の人は色んな体験してるやんか。私はヘレンケラーにも会ったしな

――え!ヘレンケラー!すごい。それはいつですか!

三佐子さん:
子どもの時に、大阪で見たんよ。昭和天皇も見たよ。行幸の時に。MPやら警察やら、ぐわー来てな、『頭上げたらあかん!』言われながら、ちろっとだけ見てん(笑)

――すごいな。

末広さん:
色々あったで。(お客さんが入って来たのを見て)いらっしゃい

――あ、お話しありがとうございました!また今度はカレーライスを食べに来ます!

末広さん:
どっち側、生駒側に行くか?ああ、そっちの方がええわ。棚田もあるし。景色がええ。また上がって来ぃ。へこたれんよう、がんばりや

――お二人もお元気でいてくださいね。

末広さん:
これ、わけぎや、持っていき

――えー!ありがとうございます。いいんでしょうか。

末広さん:
仕事、くじけんで、がんばりや

いったん広告です

生駒側の眺めがまた、いい

店を出て、生駒側へと下っていく。

35.JPG
すごい坂を原付で下っていく方もいる

常連さんや末広さんに教わった通り、生駒側へ下る道はなだらかで、棚田が広がっている。天気もよくて、なんだかずいぶん遠くまでやってきたような気分だ。

36.JPG
こっちもまたいい眺めだな
37.JPG
棚田を眺めつつ歩く

なんとものどかな風景。行きの急さが嘘のよう。あれはあれで今思えば楽しかったが。

38.JPG
花がきれいだ

手にはさっきいただいた、末広さんが畑で育てたわけぎがある。

39.JPG
私は小ネギが大好きなのでめちゃくちゃうれしい

花束に鼻先を近づけるみたいに、わけぎの中に顔をうずめたら、めちゃくちゃいいネギの香りと土の匂いがした。

40.JPG
ありがとうございました

その後、途中の無人販売所で売られているいかにも美味しそうな卵を買ったり、教えてもらったラッキーガーデンで休憩したり、暗峠を満喫して生駒山のケーブル駅まで歩いた。

41.JPG
美味しそうでしょう、卵
42.JPG
スリランカ料理の店「ラッキーガーデン」、最高に素敵でした
43.JPG
生駒山のケーブルカーの車輛はいつ見ても最高

暗峠、登っている最中はしんど過ぎてクラクラしたが、「峠の茶屋 すえひろ」でとてもいい時間を過ごせたおかげで、振り返ればとてもいい思い出になった。

名物の「野菜カレー」を今度こそ食べたいし、近いうちにまた行ってみようと思う。やっぱり茶屋って最高です!

<もどる ▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • 一品しかないが旅館のご飯のように盛る(傑作選)

    一品しかないが旅館のご飯のように盛る(傑作選) (トルー) (05.20 18:00)

  • ハムストリングスをかき鳴らす

    ハムストリングスをかき鳴らす (窪田鳳花) (05.20 11:00)

  • 横スクロールアクション風動画を撮ろうとしたらiPhoneが車に轢かれた話

    横スクロールアクション風動画を撮ろうとしたらiPhoneが車に轢かれた話 (石井公二) (05.20 11:00)

  • バスでICカードをチャージできない(2025.5.20 朝エッセイ/佐伯)

    バスでICカードをチャージできない(2025.5.20 朝エッセイ/佐伯) (佐伯) (05.20 10:59)

  • しゃっくり専門の病院「しゃっくり外来」に行ってきた(傑作選)

    しゃっくり専門の病院「しゃっくり外来」に行ってきた(傑作選) (高瀬雄一郎) (05.19 18:00)

  • ある意味地層 / うっかりデイリー 2025年5月17日号

    ある意味地層 / うっかりデイリー 2025年5月17日号 (デイリーポータルZ) (05.19 17:00)

  • 書き出し小説大賞 291回秀作発表

    書き出し小説大賞 291回秀作発表 (天久聖一) (05.19 16:00)

  • プロジェクションマッピング+顔ハメ看板「プロジェクション顔ハメ」を作る

    プロジェクションマッピング+顔ハメ看板「プロジェクション顔ハメ」を作る (林雄司) (05.19 11:00)

  • 美しきレタス染めの世界

    美しきレタス染めの世界 (べつやく れい) (05.19 11:00)

  • 5.19~23は失敗ウイーク

    5.19~23は失敗ウイーク (林雄司) (05.19 11:00)

  • 禍福論争(2025.5.19 朝エッセイ/伊藤健史)

    禍福論争(2025.5.19 朝エッセイ/伊藤健史) (伊藤健史) (05.19 10:59)

  • 2025.5.18)戸塚の長い階段、函館の安いミスド、ラーメン食べたさ比べ~先週よく読まれた記事

    2025.5.18)戸塚の長い階段、函館の安いミスド、ラーメン食べたさ比べ~先週よく読まれた記事 (林雄司) (05.18 11:00)

  • ジェルボール型洗剤の見た目比べ 半透明のかっこよさを堪能する

    ジェルボール型洗剤の見た目比べ 半透明のかっこよさを堪能する (爲房新太朗) (05.17 11:00)

  • 佐渡島の岩海苔を摘んで伴海苔(板海苔)を作る食文化を体験した

    佐渡島の岩海苔を摘んで伴海苔(板海苔)を作る食文化を体験した (玉置標本) (05.17 11:00)

  • 丸亀算(2025.5.17 朝エッセイ/ほり)

    丸亀算(2025.5.17 朝エッセイ/ほり) (ほり) (05.17 10:59)

  • 近所にちくわぶの直売所があると聞いて(傑作選)

    近所にちくわぶの直売所があると聞いて(傑作選) (パリッコ) (05.16 20:00)

  • メーカー勤務とライター業の二足のわらじをはく(ほり×まいしろ 第2回)

    メーカー勤務とライター業の二足のわらじをはく(ほり×まいしろ 第2回) (デイリーポータルZ) (05.16 18:00)

  • 床を食べる

    床を食べる (トルー) (05.16 16:00)

  • 水なすは、もはやフルーツ

    水なすは、もはやフルーツ (とりもちうずら) (05.16 11:00)

  • 普通に早押しクイズをやってみる

    普通に早押しクイズをやってみる (西村まさゆき) (05.16 11:00)

  • ゲームをするのに酔い止めを飲む(2025.5.16 朝エッセイ/江ノ島)

    ゲームをするのに酔い止めを飲む(2025.5.16 朝エッセイ/江ノ島) (江ノ島茂道) (05.16 10:59)

  • スーパーでよく聞く「♪ポポポポポ~」を流す機械を作った会社(傑作選)

    スーパーでよく聞く「♪ポポポポポ~」を流す機械を作った会社(傑作選) (井上マサキ) (05.15 18:00)

  • 源氏物語の登場人物の気持ちになりたくて、都から宇治まで約20km歩く

    源氏物語の登場人物の気持ちになりたくて、都から宇治まで約20km歩く (こーだい) (05.15 16:00)

  • ロジカルに予想しろ!国内店舗数フェルミ推定クイズ

    ロジカルに予想しろ!国内店舗数フェルミ推定クイズ (ほり) (05.15 11:00)

  • ボードゲームを作ってゆっくり挫折する

    ボードゲームを作ってゆっくり挫折する (北向ハナウタ) (05.15 11:00)

  • 堂々としているけどダメ(2025.5.6 朝エッセイ/べつやくれい)

    堂々としているけどダメ(2025.5.6 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (05.15 10:59)

  • 1キロのポークステーキは食べられるのか(傑作選)

    1キロのポークステーキは食べられるのか(傑作選) (江ノ島茂道) (05.14 20:00)

  • 三重県出身で 18歳で上京「出身と経歴がかぶっているふたり」(ほり×まいしろ 第1回)

    三重県出身で 18歳で上京「出身と経歴がかぶっているふたり」(ほり×まいしろ 第1回) (デイリーポータルZ) (05.14 18:00)

  • 集まれ心配性 ~心配性エピソードを募集します~

    集まれ心配性 ~心配性エピソードを募集します~ (井上マサキ) (05.14 16:00)

  • 函館のミスドは地元パン屋のおかげで安い

    函館のミスドは地元パン屋のおかげで安い (いまいずみひとし) (05.14 11:00)

バックナンバー

広告企画

  • thumb.png

    リアルちょっとしたパーティーを開催しました (04/09 11:00)

  • thumb.jpg

    ほぼ百字で完結する小説がある ~ 小説家・北野勇作さんインタビュー (02/28 11:00)

  • thumb.jpg

    3月20日 リアルちょっとしたパーティーを開催します (02/27 12:00)

  • xpark_thumbnail.jpg

    1500km離れた人と「遠隔カラオケ大会」をすると一体感がすごい (02/06 11:00)

  • 100.jpg

    公衆トイレの待ち行列に並び、順番の抜かしあいでバトルする新感覚ゲーム (01/23 11:00)

広告企画のごあんない

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (04.16 16:00)

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事

左へ