特集 2019年6月6日

カレー屋でカレー以外のメニューを頼むと新世界に会える

冷奴があった。しかも日本のそれとは味つけが違った

カレーが好きだ。カレー屋に行ったらカレーを食べるのはもちろん、松屋に行っても、蕎麦屋に行ってもカレーを注文するのが己の流儀である。

だがたまには、カレー屋でカレーを頼まず、サイドメニューだけを楽しんでみるのはどうだろう。試してみたところ、楽しくなりました。

1981年群馬県生まれ。ライター兼イラストレーター。飲食物全般がだいたい好きだという、ざっくりとした見解で生きています。とくに好きなのはカレー。(動画インタビュー)

前の記事:宮崎名物「レタス巻」9種類食いだおれ

> 個人サイト たぶん日記

インドカレー屋を巡る。ただしカレーを食べずに

カレー屋は、人類が生み出したもののなかで最も尊いもののうちのひとつだ。特にインドカレーを置いてる店はおもしろい。

インドカレーを置いてる店。本当はひとくくりに出来ないほど多岐に渡るものだが、ここでは、インドカレーとナン(※食べ放題の場合もあり)が置いてあって、たまーに店員さんがラッシーをサービスしてくれるようなお店について話をすすめたい。

イメージ、わきますでしょうか。

IMG_2582.jpg
突然「サービスです」とラッシーを出されるとニコニコしてしまいますよね

インドカレーを置いてる店に行くと、ついどのカレーを選ぶかで頭がいっぱいになりがちだ。でも、実は他にも色々な食べ物を置いていることが多い。誰がいつ食べるんだろうというくらいに充実している。

気になっていたが、食べきれないので頼めてなかった。

だから、あえてカレーを頼むのをやめてみる。カレー以外のメニューで、お腹を満たしてみたらどうなるのか、心ゆくままに試してみよう。

いったん広告です

冷奴と枝豆がひと味ちがった

001.JPG
厳密には「インドアジアンレストラン&バー」。ささやかながらてんこ盛り感ある

まず向かったのは、落合の「ヒマラヤ」というお店だ。メニューを開いた時の第一印象は「めちゃくちゃ多い!」だった。

P6019714.JPG
カレーだけで29種類。チキン8、ナン8、ライス5種類。サイドメニューも23種類ある

コンプリートにどんだけ時間がかかるのだろう。

次に感じたのは「なぜここに」っていうメニューがちらほらあること。 

002.JPG
突如あらわれた「豆腐」の文字。説明は「ヘルシーな豆腐」とある
003.JPG
アイスビールの説明書きの達筆さよ

日本酒をちゃんと置いているのもいじらしい。ローマ字で書かれた「sake」の文字もぐっとくる。

004.JPG
熱燗もある……!

せんべろを意識したかのような、900円の「ちょい飲みおつまみメニュー」もあった。 至れりつくせり。

005.JPG
おつまみは10種類から選べる

この「ちょい飲みおつまみメニュー」を頼み、おつまみに「枝豆」「インドの漬物」を頼んだ。

さらに別途「冷奴」と「ライタ」という野菜のヨーグルト和えを頼んでみることに。

006.JPG
野菜&ヨーグルト、インドでは不思議じゃないんだろうが、わたしには未知すぎるから

で、まず枝豆が到着した。

007.JPG
写真だとわかりにくいんだが、ほかほか湯気が立っていらっしゃいます

一見ごく普通の枝豆なのだが、今まで食べたどの枝豆よりもホカホカだった。

どうやら、茹でた後に水で冷やしていない模様だ。こういう細かい違いが出てくるの、わくわくする。  

008.jpg
熱い!

次に出て来たインドの漬物は、「野菜スティックが、スパイスにまみれました!」みたいなやつだった。 

009.JPG
全身くまなくスパイス。そしてネギの無造作っぷりよ

第一印象は「滅茶苦茶スパイシーそう」だったのだが、口に入れてみたところ咳き込んだ。ぎゃー。

010.JPG
強い。野菜を食べていることを忘れそうになるぞ

しょっぱいのか。辛いのか。どっちかわからなくなるくらいにスパイスの自己主張が強い。口の中だけが国境を超えた。酒が進む……というより飲み物がないと食べ物が進まない。なんともパワフルな食べ物だ。

その次に来た「ライタ」は、ヨーグルトのなかにみじん切りの野菜が入っていて、スパイスが散らされていた。

011.JPG
目にした時点ではまだ、味の想像がついていない

 「この中には、玉ねぎとにんじんが入っています」と店員さんは言う。

012.JPG
だがわたしには、パプリカときゅうりが入っているように見えたのだった

口にしたところ、一瞬漠然とした不安が押し寄せた。感じたことのない味なのだ。いや、味というか、食べてる時に感じる匂い。ターバンつけた人たちに囲まれると、こんな匂いが香ってくるんじゃないだろうか……という匂いがする。

だが、次第に悪くないなと思い始め、飲み込む直前には「ちょっと好きかも」と感じていた。

なのに、もうひとくち口にすると、最初に感じた、布っぽい味わいに戻る。何度もふりだしに戻る。 3歩進んで3歩下がっている。

これ、食べ物に対する感想なんだろうか。

013.jpg
光を食ってるみたいな写真が撮れてた

冷奴はいちばん最後に来た。店は空いていたが、注文してから15〜20分くらいが経過していた。まさか、店内には豆腐の常備がなく、近所のスーパーに買いに走っていたのでは。だとしたら、何かごめんなさい。 

014.JPG
醤油がかかってない。味はあるのか

ぱっと見、「タレ的なものは何もかかっていないのかな?」というビジュアル。醤油をもらおうとしたが、よく見たら冷奴のいちばん上の部分に何か盛られている。

015.JPG
ぎっしり、重みがあるタイプのお豆腐

「これはなんぞ?」と聞いたところ、ニンニクとしょうがだと言う。なのでそのまま何もかけずに食べてみた。

お、うまい! この組み合わせ、特異じゃないのに、日本風じゃない。新鮮な気持ちだ。 

016.JPG
食べ終わった図がすごく居酒屋っぽかった
017.JPG
おみやげにもらったピーチ味の飴が「桃だよ!!」って語りかけてくるような味だった
いったん広告です

「インド風」と書いてあってもインド風とは限らない 

続いていこう。高田馬場の「友人(ユウジン)」というお店だ。 友人……

018.JPG
厳密にはインドネパール料理の店。「友人」の文字の味わい深さよ

こちらもメニューが多い。カレーは30種類近くあり、サイドメニューも30種類近い。すべて制覇するのは夢の夢すぎる。胃袋があと100個あっても難しい。 

019.JPG
ここにも枝豆があった(いちばん左上)
020.JPG
このページ、全部枕詞に「インド風」がついてるな
021.JPG
インド風のアスパラ炒めとほうれんそう炒め、気になる

とはいえども、たとえ1つでも多く、気になる食べ物を口にできれば本望だ。

まずインド風の天ぷら「パコダ」を頼んだ。いろんな野菜の盛り合わせだ。

022.JPG
カレー色してる

日本の天ぷらとはだいぶ味が異なる。 

023.JPG
スパイスの香ばしい香りよ

 やっぱりというか、なんというかスパイシー。ピーマンや人参も揚がっている。しかもやたらにうまい。

024.JPG
ピーマンのポテンシャルを体感した

余談だが、わたしがもりもり食っている横で、2人組の男性が「ぼくと契約しようよ」と言ったり言われたりしていた。詳細はよくわからないけど、「めっちゃお金の話をしているな」と感じた。

ともあれ、ネパールの炒め物も頼んでみた。

025.JPG
「チキンチョイラ」

 スパイスの味……というところまではわかったのだが、何のスパイスだかわからない。

ゆえに漠然と「未知」の味がする。

026.JPG
野菜がサクサクしている

しいていうと塩とレモンとハーブか。だけど、瀬戸内レモンでも、シチリアレモンでもない。これがきっとユーラシア大陸の味なんだと思う(適当)。

店員さんに尋ねたところ、使っているスパイスは「フニギリシード」だと言う。

027.JPG
スパイス、見せてくれた

わたしがノートにメモした文字を見て「そうそう。そうだよ」と頷いてくれた。が、のちほどグーグル検索をしたところ「フニギリシード」の該当はゼロだった。

正解が知りたい。

028.JPG
インド風の「アスパラの炒め物」も頼んだ

アスパラの炒め物は、インド風と書いてあるのだが、すごく慣れ親しんだ味がした。

わたしたち、幼なじみなんじゃ……ってくらい馴染みがある。こちらも店員さんに聞いてみたところ「味付けはにんにく、オイスターソース、ソイソース」とのこと。

……そのソース知ってる。

なお、隣の2人組は「ご縁」について話し始めていた。断片だけ聞いていると不安が増すので、全容を知りたいと願ったのだが、話しかける勇気がありませんでした。

いったん広告です

チーズナンはピザ

まだまだ行こう。中野サンロードの「アジアンスター」

029.JPG
タイインドレストラン。写真はタイ料理ばっかだが、メインはカレー

こちらはインドに加えて、タイをコンセプトに置いてるようだ。

メニューを開くと、生春巻きをはじめ、タイのメニューが大量にあった。このタイプ(インド+タイ)、けっこう見かけがちな気がする。

カレーと生春巻きが共存する世界、意外とあるのだ。同時に食べる人がどのくらいいるかはわからないけど。

030.JPG
実はナンて、じっくり見るとけっこう種類ありますよね

 タイっぽいメニューを頼んでみたくなり「パクチーナン」を頼んだ。すると、表面にパクチーが乗った、チーズナンがやってきた。

031.JPG
サイズ感のわかりにくい写真だが、Mサイズのピザくらいの体感がある
032.JPG
チーズもっさり

「もはやピザなんじゃこれ」という思いがこみ上げる。うまいんだけども。

かつて一度だけ、カレーとチーズナンのセットを頼んだ記憶が蘇ってきた。その時わたしは、ずーんとお腹が重くなり、胃袋の限界を感じて悲しみにくれた。 

033.JPG
チーズナン、ナン史上最も罪深いナンだと思う

でも、カレーとピザを同時に食べていたと思えば納得しかない。今後、チーズナンはピザだと思って食べるようにしよう。心に誓った。

いったん広告です

塩バターのお茶は味噌汁の味なのか

チベット料理を置いてあるお店も見つけたので、最後に行ってみたい。早稲田の「KHANA」だ。

チベット……って、どんな料理があるんだっけ。パッと思いつかない。

035.JPG
こちらの店、看板には「INDEIA NEPALI」とあるが……
036.JPG
かすかにチベット料理がラインナップされている
037.JPG
「チベットでは定番のバターと塩の入ったバター茶」

「ミックスチョウミン」という焼きそばみたいなやつと、「チベタンティー」を頼んでみた。

038.JPG
ミックスチョウミンが到着した
039.JPG
純和風なお箸にぐっとくる

塩焼きそばっぽいな……と思いきや、塩焼きそば以上にしょっぱい。体内の水分が奪われやしないか心配になる強い味わいだ。  

040.JPG
上にのってる油揚げのような見た目のものは、卵焼きだった
041.jpg
好きな味ではあるんだが、いかんせんしょっぱい

「チベタンティー」もかすかにしょっぱい。塩とバターとお茶の味が絶妙に混ざり合っている。

042.JPG
たっぷり
043.JPG
光に当たると、バターの油分がきらきらする

美味い不味い以前に「新世界!」という思いが募る。 

しばらく飲んでいると、馴染んできて「おいしいかも」という気持ちも湧いてきた。ネットを見たら「味噌汁とか、海藻を彷彿とさせるような味」と書いてあって妙に納得した。

が、しばらく置いてから飲もうとすると、急に不安が募ってきた。どうやら、新しいものを楽しみたい心はあるにはあれども、心が追いつききれず、時間を置くと、ふりだしに戻ってしまうらしい。

まさか、こんな異国情緒を、家からそうそう離れていない距離で体験できるなんて。

カレーは美味しい。けど、カレー以外のものを食べると、一気に海外旅行感が高まるように思う。なかなかまとまった休みがとれないときには、こうやって飛べばいいんじゃないか。希望が湧いてきたぞ。


海外旅行の食事っぽさ満点だ

カレー以外のメニューは、当たり外れは大きいように思う。飲食物を前にするとつい、期待をしてしまいがちだが、全く期待通りにはいかない。期待値をぐぐっと超えてくることもあれば、その逆もある。だが、予想できなさも含めて、海外旅行っぽいなぁと思った。

もういっそ、予想とか全くつけずに、ありのままを楽しんで、口に合わなかったら合わなかったで、笑えばいいんじゃないだろうか。

last.jpg
近所のインドカレー屋のテーブルの上に乗っていたやつ。いろんな文化が融合されててぐっとくる

 

▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • 勘で螺鈿(らでん)細工をつくる

    勘で螺鈿(らでん)細工をつくる (唐沢むぎこ) (05.21 11:00)

  • GWなのに!超すごいのに!奈良に人がいない!

    GWなのに!超すごいのに!奈良に人がいない! (山田窓) (05.21 11:00)

  • まちがえて買う興奮(2025.5.21 朝エッセイ/安藤昌教)

    まちがえて買う興奮(2025.5.21 朝エッセイ/安藤昌教) (安藤昌教) (05.21 10:59)

  • 一品しかないが旅館のご飯のように盛る(傑作選)

    一品しかないが旅館のご飯のように盛る(傑作選) (トルー) (05.20 18:00)

  • ハムストリングスをかき鳴らす

    ハムストリングスをかき鳴らす (窪田鳳花) (05.20 11:00)

  • 横スクロールアクション風動画を撮ろうとしたらiPhoneが車に轢かれた話

    横スクロールアクション風動画を撮ろうとしたらiPhoneが車に轢かれた話 (石井公二) (05.20 11:00)

  • バスでICカードをチャージできない(2025.5.20 朝エッセイ/佐伯)

    バスでICカードをチャージできない(2025.5.20 朝エッセイ/佐伯) (佐伯) (05.20 10:59)

  • しゃっくり専門の病院「しゃっくり外来」に行ってきた(傑作選)

    しゃっくり専門の病院「しゃっくり外来」に行ってきた(傑作選) (高瀬雄一郎) (05.19 18:00)

  • ある意味地層 / うっかりデイリー 2025年5月17日号

    ある意味地層 / うっかりデイリー 2025年5月17日号 (デイリーポータルZ) (05.19 17:00)

  • 書き出し小説大賞 291回秀作発表

    書き出し小説大賞 291回秀作発表 (天久聖一) (05.19 16:00)

  • プロジェクションマッピング+顔ハメ看板「プロジェクション顔ハメ」を作る

    プロジェクションマッピング+顔ハメ看板「プロジェクション顔ハメ」を作る (林雄司) (05.19 11:00)

  • 美しきレタス染めの世界

    美しきレタス染めの世界 (べつやく れい) (05.19 11:00)

  • 5.19~23は失敗ウイーク

    5.19~23は失敗ウイーク (林雄司) (05.19 11:00)

  • 禍福論争(2025.5.19 朝エッセイ/伊藤健史)

    禍福論争(2025.5.19 朝エッセイ/伊藤健史) (伊藤健史) (05.19 10:59)

  • 2025.5.18)戸塚の長い階段、函館の安いミスド、ラーメン食べたさ比べ~先週よく読まれた記事

    2025.5.18)戸塚の長い階段、函館の安いミスド、ラーメン食べたさ比べ~先週よく読まれた記事 (林雄司) (05.18 11:00)

  • ジェルボール型洗剤の見た目比べ 半透明のかっこよさを堪能する

    ジェルボール型洗剤の見た目比べ 半透明のかっこよさを堪能する (爲房新太朗) (05.17 11:00)

  • 佐渡島の岩海苔を摘んで伴海苔(板海苔)を作る食文化を体験した

    佐渡島の岩海苔を摘んで伴海苔(板海苔)を作る食文化を体験した (玉置標本) (05.17 11:00)

  • 丸亀算(2025.5.17 朝エッセイ/ほり)

    丸亀算(2025.5.17 朝エッセイ/ほり) (ほり) (05.17 10:59)

  • 近所にちくわぶの直売所があると聞いて(傑作選)

    近所にちくわぶの直売所があると聞いて(傑作選) (パリッコ) (05.16 20:00)

  • メーカー勤務とライター業の二足のわらじをはく(ほり×まいしろ 第2回)

    メーカー勤務とライター業の二足のわらじをはく(ほり×まいしろ 第2回) (デイリーポータルZ) (05.16 18:00)

  • 床を食べる

    床を食べる (トルー) (05.16 16:00)

  • 水なすは、もはやフルーツ

    水なすは、もはやフルーツ (とりもちうずら) (05.16 11:00)

  • 普通に早押しクイズをやってみる

    普通に早押しクイズをやってみる (西村まさゆき) (05.16 11:00)

  • ゲームをするのに酔い止めを飲む(2025.5.16 朝エッセイ/江ノ島)

    ゲームをするのに酔い止めを飲む(2025.5.16 朝エッセイ/江ノ島) (江ノ島茂道) (05.16 10:59)

  • スーパーでよく聞く「♪ポポポポポ~」を流す機械を作った会社(傑作選)

    スーパーでよく聞く「♪ポポポポポ~」を流す機械を作った会社(傑作選) (井上マサキ) (05.15 18:00)

  • 源氏物語の登場人物の気持ちになりたくて、都から宇治まで約20km歩く

    源氏物語の登場人物の気持ちになりたくて、都から宇治まで約20km歩く (こーだい) (05.15 16:00)

  • ロジカルに予想しろ!国内店舗数フェルミ推定クイズ

    ロジカルに予想しろ!国内店舗数フェルミ推定クイズ (ほり) (05.15 11:00)

  • ボードゲームを作ってゆっくり挫折する

    ボードゲームを作ってゆっくり挫折する (北向ハナウタ) (05.15 11:00)

  • 堂々としているけどダメ(2025.5.6 朝エッセイ/べつやくれい)

    堂々としているけどダメ(2025.5.6 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (05.15 10:59)

  • 1キロのポークステーキは食べられるのか(傑作選)

    1キロのポークステーキは食べられるのか(傑作選) (江ノ島茂道) (05.14 20:00)

バックナンバー

広告企画

  • thumb.png

    リアルちょっとしたパーティーを開催しました (04/09 11:00)

  • thumb.jpg

    ほぼ百字で完結する小説がある ~ 小説家・北野勇作さんインタビュー (02/28 11:00)

  • thumb.jpg

    3月20日 リアルちょっとしたパーティーを開催します (02/27 12:00)

  • xpark_thumbnail.jpg

    1500km離れた人と「遠隔カラオケ大会」をすると一体感がすごい (02/06 11:00)

  • 100.jpg

    公衆トイレの待ち行列に並び、順番の抜かしあいでバトルする新感覚ゲーム (01/23 11:00)

広告企画のごあんない

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (04.16 16:00)

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事