読んだよ 2024年11月28日

火星に取り残された底抜けに明るいサイコ野郎がほぼ一人で奮闘しまくる話~「火星の人」

デイリーポータルZのライター、関係者が愛読している本を語ります。

今回はライターの拙攻さん。レコメンドは「火星の人 (ハヤカワ文庫SF)

聞き手はまこまこまこっちゃん、こーだい、石川です。

では拙攻さん、お願いします。

インターネットにラブとコメディを振りまく、たのしいよみものサイトです。

前の記事:「虫害注意」の虫がかわいい~ 今週の「これすごくない?」

> 個人サイト デイリーポータルZ

おもしろすぎて5周した

拙攻:
小説です。けっこう有名なSFですけど、「火星の人」っていう。

まこまこまこっちゃん(以下、まこ):
映画は見ましたよ。「オデッセイ」ですよね?

こーだい:
見ました見ました。

拙攻:
そう。その原作小説です。私はあんまり映画を見ないんですけど、これは飛行機の中で見て、面白くて3回見ました。

まこ:
けっこう見ましたね!

拙攻:
行きに2回見て、帰りにもう1回。

石川:
ははは。全部機内で。

拙攻:
で、帰ってきて、 小説も読もうと思って、英語の原著にトライしたんですね。英語そんなできないけど、3回も映画見たからさすがにいけるだろうと思って。それで読み終わって、で、日本語の小説にも手を出したっていう、そのくらい。

石川:
5周してるじゃないですか。

いったん広告です

底抜けに明るいサイコ野郎がほぼ一人で奮闘しまくってるだけのお話

拙攻:
宇宙飛行士の主人公が火星に探査に行くんですけど、帰りに一人だけ事故で置き去りにされるというとんでもない災難に見舞われるんです。
でもこの主人公がね、ひたすらポジティブな、底抜けに明るいサイコ野郎だっていうところがですね、この小説の最高なところ。

石川:
へー、おもしろそう。
いまこの場で僕だけ、映画も本も読んでないから新鮮な気持ちで聞いてます。

拙攻:
(笑)
そういうサイコ野郎がですね、ほぼ一人で奮闘しまくってるだけのお話。

石川:
じゃあ登場人物は一人?

拙攻:
火星には一人で、地球側に救出ミッションを任されてる人たちがいっぱいいます。
この人たちとの対比もすごく意図的にされています。

主人公が置き去りにされたことが衛星画像でわかって、NASAの人たちがすごく心配して「見つかったけど、彼を助けることはできない」って悲嘆にくれてる時に、アメコミ読みながらしょうもない設定の矛盾にぶつぶつ文句いってるんですよ。
コントラストで笑わしに来るんです。

石川:
ははは。

滞在11日目、ひとり取り残された絶望感に浸る間もなく贔屓の野球チームが気になる主人公(上巻 28ページより引用)

拙攻:
文章は日記調なんです。彼は毎日ビデオログをつけるんですよ。
「〇月〇日、火星滞在〇日目。今日はこんなことがあった。なんちゃらかんちゃら~」って。
彼がずっと一人語りをするのが文章になってるっていう体裁。

石川:
航海日誌の現代版だ。

拙攻:
主人公は本当に頭がいかれてて、ひたすらジョークばっか言ってるんです。
(本をめくって)今パッと開いたページにもやっぱりジョークがあります。

ブラケットの強度を見るために岩で殴ってみた。 ぼくら惑星間科学者は、こういった洗練された手法をよく使うことで知られている。

(下巻 88ページより引用)

拙攻:
殴ったのをですね、「洗練された手法」という風に言ってみるという冗談。
次に火星滞在388日目を見てみます。

石川:
長い。

拙攻:
物資がとにかく限られてるんで、最初は嗜好品…甘いものとかいっぱいあったんですけど、どんどんなくなっていきます。
ジャガイモを育てることに成功したんで、ジャガイモだけいっぱいあるんですよ。

きょうもジャガイモでスタートした。ジャガイモは火星コーヒーで飲みくだした。 火星コーヒーというのは、”お湯にカフェインの錠剤を溶かしたもの”にぼくがつけた名前だ。

(下巻 128ページより引用)

拙攻:
本物のコーヒーは何カ月も前にそこをついてるんです。
彼は皮肉屋で、でも超前向きで、彼が苦しめば苦しむほど、読者は楽しくなって続きが読みたくなるという素敵なエンターテインメント小説です。

まこ:
だんだん思い出してきた!植物学者かなにかですよね?

拙攻:
そうですね、主人公は植物学者で、帰っちゃったクルーは他に軍人とか医者とか、原子炉エンジニアとか。

彼らと主人公がチャットでやり取りするシーンがあるんですよ。クルーのひとりにこれまた皮肉屋のひどいやつがいてですね、そいつが主人公に言うんですよ。「宇宙船が少し広くなって快適だ」って。

主人公は、「でも僕の仕事もみんなで分担する必要があるから大変だろ?」って言うんですけど、そしたら「大丈夫だ、たかが植物学だから」って切られるんです。

石川:
ははは。

こーだい:
すごい。

拙攻:
そういうジョークの応酬をやってる様子なんか、もう最高ですね。

生死を分ける大事な計算中に、独自の単位「パイレーツ・ニンジャ」を考案(下巻 71ペーより引用)
いったん広告です

映画ではカットされてるエピソードも

まこ:
映画とは内容違うんですか?

拙攻:
かなり忠実に再現されてます。いくつかの災難がカットされてますけど。
印象深いところでは、終盤に主人公がひとりでちっちゃいローバーを改造して、それに乗って80日ぐらい旅をするんです。「オデッセイ」というタイトルは多分これを指してるのかなと思うんですけどね。
その道中に、とんでもない砂嵐が発生します。

石川:
うんうん

拙攻:
砂嵐が発生すると、空が砂で遮られて、動力源である太陽光が得られなくなっちゃうんです。実は出発前に、彼は凡ミスで地球との交信手段をダメにしてるんですね。
地球側のみんなはローバーが砂嵐に突っ込もうとしてるっていうのを何日も前から知ってるんですけど、彼だけが知らない。

石川:
えー

拙攻:
でも彼は、太陽光発電の効率が落ちてきてることに気がついたんです。
そこで何千キロもある砂嵐の入りたての時に、3か所に太陽光発電パネルをバラバラに置いたんです。そして発電効率の違いから砂嵐がどっち向きに動いいるのかを推測して、迂回したという。

まこ:
アイデアだ。なるほど~。

拙攻:
はい。それが映画ではカットされてるエピソードですね。

いったん広告です

投稿サイト発の傑作

拙攻:
著者のアンディ・ウィアーという方は野良の小説家で、 最初は小説投稿サイトみたいなところで書き始めたものが注目されて、出版されたようです。この方の最新作もめっちゃ面白いんで、ぜひ読んでくださ。

こーだい:
なんてやつですか?

拙攻:
「プロジェクト・ヘイル・メアリー」。

石川:
すごい話題作だった。同じ人なんだ。

拙攻:
そう。ちょっと前「三体」と「プロジェクト・ヘイル・メアリー」が話題を二分してましたよね。でも私はその前の、この「火星の人」が大好きです。

こーだい:
いま続きの短編が出たって書いてありますね。
「火星の人」が刊行10周年で、それを記念してXで関連する短編が公開されたそうです。

石川:
スピンアウト版みたいなやつ?

こーだい:
『破損していたログデータを修復したという形式で、ログエントリー・ソル488の出来事が…』

拙攻:
なるほど。488。確かに。

石川:
原作だとログに抜けてる番号があるわけですね。

拙攻:
ありますね。
面白そう。それは頑張って英語を読まないと!

Kindle版です。紙の本はリンク先で「文庫」を押してください。

下巻

火星の人〔新版〕 下 (ハヤカワ文庫SF)

※このリンクからお買い物していただくと運営費の支えになります!

おもわず買いたくなる商品紹介記事をまとめたページを作りました。
無性に散財したいときはこちらへ!→商品紹介まとめページ

▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

この記事を送る

新着記事

  • トルコ料理の2000円モーニングビュッフェがすごかった

    トルコ料理の2000円モーニングビュッフェがすごかった (玉置標本) (04.02 11:00)

  • 昔の求人広告から天職を探す

    昔の求人広告から天職を探す (まいしろ) (04.02 11:00)

  • 家にネズミが出るんです(2025.4.2 朝エッセイ/江ノ島茂道)

    家にネズミが出るんです(2025.4.2 朝エッセイ/江ノ島茂道) (江ノ島茂道) (04.02 10:59)

  • 町に眼鏡をかけてあげたんだ

    町に眼鏡をかけてあげたんだ (石井公二) (04.01 11:00)

  • 飛行機に片道25時間乗る

    飛行機に片道25時間乗る (んちゅたぐい) (04.01 11:00)

  • 霧島で長屋タイプの家族温泉(300円)に入った

    霧島で長屋タイプの家族温泉(300円)に入った (窪田鳳花) (04.01 11:00)

  • 2025年のエイプリルフールは全画面広告(風)です

    2025年のエイプリルフールは全画面広告(風)です (林雄司) (04.01 00:00)

  • 東京のタクシー運転手が必ず受ける「地理試験」を解いてみる(傑作選)

    東京のタクシー運転手が必ず受ける「地理試験」を解いてみる(傑作選) (西村まさゆき) (03.31 18:00)

  • 見てるYouTubeはなんですか? / うっかりデイリー 2025年3月29日号

    見てるYouTubeはなんですか? / うっかりデイリー 2025年3月29日号 (デイリーポータルZ) (03.31 16:00)

  • アフターメントスコーラを味わいたい

    アフターメントスコーラを味わいたい (べつやく れい) (03.31 11:00)

  • 4000円のごま油がもう魔法くらいうまい

    4000円のごま油がもう魔法くらいうまい (月餅) (03.31 11:00)

  • おきかえが可能なんだ(2025.3.31 朝エッセイ/伊藤健史)

    おきかえが可能なんだ(2025.3.31 朝エッセイ/伊藤健史) (伊藤健史) (03.31 10:59)

  • 2025.3.30)歩きかた入門・出前入門・メンツをつぶす~先週よく読まれた記事

    2025.3.30)歩きかた入門・出前入門・メンツをつぶす~先週よく読まれた記事 (林雄司) (03.30 11:00)

  • 目に映るものの名前をできる限り知りたい(傑作選)

    目に映るものの名前をできる限り知りたい(傑作選) (三土たつお) (03.29 16:00)

  • インドはUberでオートリキシャ(三輪タクシー)が呼べる

    インドはUberでオートリキシャ(三輪タクシー)が呼べる (玉置標本) (03.29 11:00)

  • 豆苗が伸びるのと同じスピードで食べる

    豆苗が伸びるのと同じスピードで食べる (トルー) (03.29 11:00)

  • 酒なしの外食を楽しんでみよう

    酒なしの外食を楽しんでみよう (パリッコ) (03.29 11:00)

  • 本社下のドトール(2025.3.29 朝エッセイ/林)

    本社下のドトール(2025.3.29 朝エッセイ/林) (林雄司) (03.29 10:59)

  • 今、タンポポは雑種だらけ!?タンポポ見分け散歩に参加した(傑作選)

    今、タンポポは雑種だらけ!?タンポポ見分け散歩に参加した(傑作選) (伊藤健史) (03.28 20:00)

  • 器用だし面白いんかい!(與座ひかる×爲房新太朗 第4回)

    器用だし面白いんかい!(與座ひかる×爲房新太朗 第4回) (デイリーポータルZ) (03.28 18:00)

  • デイリーポータルZの商品紹介でめちゃめちゃ売れてるアイテムはこれ!(令和7年3月最新)

    デイリーポータルZの商品紹介でめちゃめちゃ売れてるアイテムはこれ!(令和7年3月最新) (デイリーポータルZ) (03.28 16:00)

  • うずらのたまごの開け口観察

    うずらのたまごの開け口観察 (とりもちうずら) (03.28 11:00)

  • 国立科学博物館「シアター36◯」で、でかすぎるオオサンショウウオを見る

    国立科学博物館「シアター36◯」で、でかすぎるオオサンショウウオを見る (西村まさゆき) (03.28 11:00)

  • いつでも牙を研いでおきたいから(2025.3.28 朝エッセイ/石川)

    いつでも牙を研いでおきたいから(2025.3.28 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (03.28 10:59)

  • 「パスタを茹でるには海水くらいの濃度で」が本当なのか海水で茹でる(傑作選)

    「パスタを茹でるには海水くらいの濃度で」が本当なのか海水で茹でる(傑作選) (地主恵亮) (03.27 18:00)

  • 自分の名字と同じ地名のお祭りに・「白いたい焼き」はまだ食べられるのか~月刊デイリーポータルZ新人賞 2025年3月号

    自分の名字と同じ地名のお祭りに・「白いたい焼き」はまだ食べられるのか~月刊デイリーポータルZ新人賞 2025年3月号 (デイリーポータルZ) (03.27 16:00)

  • 「大好きな友に『面白い友達』と思ってほしくて、デイリーポータルに記事を書く」佐伯さん

    「大好きな友に『面白い友達』と思ってほしくて、デイリーポータルに記事を書く」佐伯さん (デイリーポータルZ) (03.27 13:00)

  • 地図の読み方入門~地図アプリを見ているのに道に迷ってしまう方へ~

    地図の読み方入門~地図アプリを見ているのに道に迷ってしまう方へ~ (佐伯) (03.27 11:00)

  • 琵琶湖にある有人島・沖島に伊勢大神楽が来る日

    琵琶湖にある有人島・沖島に伊勢大神楽が来る日 (スズキナオ) (03.27 11:00)

  • ムーミンダニ(2025.3.27 朝エッセイ/安藤昌教)

    ムーミンダニ(2025.3.27 朝エッセイ/安藤昌教) (安藤昌教) (03.27 10:59)

バックナンバー

広告企画

  • thumb.jpg

    ほぼ百字で完結する小説がある ~ 小説家・北野勇作さんインタビュー (02/28 11:00)

  • thumb.jpg

    3月20日 リアルちょっとしたパーティーを開催します (02/27 12:00)

  • xpark_thumbnail.jpg

    1500km離れた人と「遠隔カラオケ大会」をすると一体感がすごい (02/06 11:00)

  • 100.jpg

    公衆トイレの待ち行列に並び、順番の抜かしあいでバトルする新感覚ゲーム (01/23 11:00)

  • thumb2.jpg

    京橋にあるスマートロック開発拠点を見せてもらった (01/15 11:00)

広告企画のごあんない

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3

    シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 鬼ごっこは「おにご」、ご祝儀はPayPay~今、こんなことになってるんだ2 (03.12 16:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事