特集 2018年10月10日

「路線図のガシャポン」とはいったいどういうことなのか? バンダイに問い質す

うわー(ハート)
うわー(ハート)
さいきんのガシャポンは、変なものがおおいなあと、うすうす感じはしていたのだが、バンダイが「東京メトロの路線図のガシャポン」を発売したという。

路線図のガシャポンって、どういうこと?

事ここに極まれり。世紀末から18年たったが、世も末である。
鳥取県出身。東京都中央区在住。フリーライター(自称)。境界や境目がとてもきになる。尊敬する人はバッハ。(動画インタビュー)

前の記事:あの「メロンのアイス」についてホントに調べてみた

> 個人サイト 新ニホンケミカル TwitterID:tokyo26 >ライターwiki

どういうことなのか、問い質したい

バンダイの発売した路線図のガシャポンとはこれである。東京メトロの地下鉄路線図を再現したフィギア「東京地下鉄立体路線図」だ。
(東京メトロだけのやつの商品写真)Amazonの画像を使用※要確認
(東京メトロだけのやつの商品写真)Amazonの画像を使用
残念ながら、現在はすでに販売されていないが、今年(2018年)の1月に発売された当時、SNSなどでバズりにバズった。

「ありそうでなかった!」と書いてあるが、おおかたの人は「ありそう」という部分に疑問を感じたかもしれない。「路線図のフィギアってありそうだよねー」なんて誰も思わなかったはずだ。

さらに、このフィギア、東京メトロの路線だけだったところに、都営地下鉄の4路線を追加した「東京地下鉄立体路線図 フルコンプリートセット」を受注生産するという。

路線図などというニッチすぎるジャンルのマニアであるライターを二人も抱えるデイリーポータルZとしては、話を伺いにというか、いったいどういうことなのか、問い質しにいかなければならない。

というわけで、バンダイにやってきた。
右から筆者の西村、路線図好きライターの井上さん
右から筆者の西村、路線図好きライターの井上さん

はっきりいって「やられた」とおもった

問い質したのは、バンダイの大塚さん(左)と松原さん(右)。
大塚さん(左)と松原さん(右)
大塚さん(左)と松原さん(右)
はっきり言おう、このガシャポンをみたとき、路線図好きとして「やられた」と思った。これは、おれが思いつきたかった。思いついたとしてもガシャポンにはできないんだけども。

ずいぶん前に、色付きそうめんや、焼きそばの麺に色をつけて路線図をつくったりしていたので、その発想に近いところまではいっていたと思いたいが、なんだかくやしい。
これでもがんばったんですよ!
これでもがんばったんですよ!
と、いうわけなんです。今日は、路線図のガシャポンとはいったいどういう訳なのか、はっきりさせにきました。
すみません、この人たち、ずーっと路線図のこと考えててちょっとどうかしてるんです。ご勘弁ねがいます。
はい。大丈夫です、よろしくお願いいたします……まずは、コンプリートセットのサンプルがあるので、ご覧になりますか?
え、いいんですか?
やった。
問い質す、などと鼻息荒くやってきたものの、現物をみせてもらえるとなり、うっかりテンションがあがってしまう。
ダンボールの中にうやうやしくしまわれた路線図……
ダンボールの中にうやうやしくしまわれた路線図……
うわー、でたー
うわー、でたー
うわー、これはかっこいい。これ発売前なんですよね?
そうです、世界にまだひとつしか無いんです。
実物を見ると、すごい、MoMA(ニューヨーク近代美術館)コレクションに入っててもいいでよこれ。すごい。
あー、これはいいものだ……。真上から見ていいですか。お、皇居の穴がしっかり見えるな。
まんなかに皇居の穴が空いている
まんなかに皇居の穴が空いている
盆栽の枝ぶりを褒めるじいさんとそんなに変わらないことにお気づきだろうか。路線図好きを自称するライター、ふたりともすでに初老だ。
見てください、横からみると、東京が山の手の台地から海にかけて、緩やかに傾斜してる様子がよくわかりますね。
海に向かって緩やかに傾斜している
海に向かって緩やかに傾斜している
なにがなにやらさっぱりかもしれないので、地名を入れてみた。
池袋や新宿よりも、新橋の方が低い
池袋や新宿よりも、新橋の方が低い
地下鉄は、なるべく地面にちかいところを通りたい。そのほうが、乗り降りもしやすいし、工事の費用もそんなにかからない。だから、支障がなければ、地面が高いところは高い場所に、低いところはそれなりの場所にトンネルを掘ることになる。東京の地表の、だいたいの位置がこのフィギアでわかるのだ。
そう思うと、上の写真でいうところの左側に伸びている青色の東西線と、緑色の新宿線がグイッと上に上がっているのもおもしろい。これはつまり、高架を走る部分が上に上がっているわけだ。

支柱と土台で美しく組み立てられるように

組み立てるの、パズルみたいじゃないですか?
パズルみたいだって話はありましたね。
組み立てるのに5時間かかったって話題になってましたから。なれれば30分ぐらいで組み立てられるそうですが。
最初に発売したもの(メトロの路線図)は、カプセルに入っているものなので、支える支柱が、組み立て式だったんですよ。でも、今回のコンプリートセットはこのまっすぐな支柱、ぼくの中では「スタイリッシュ支柱」と呼んでるんですが、それに変更できたのと、台座をつけることができたのは大きかったですね。ですから、そんなに時間がかからずに組み立てられるとはおもいます。
スタイリッシュ支柱(まっすぐの棒)と台
スタイリッシュ支柱(まっすぐの棒)と台
地下鉄の形と深さを表現するには支柱の位置と、高さがしっかり決まらないきれいにディスプレイできないってことですね。

とにかくすごい路線図の再現度

横の角度から見るとすごいですよね、ロマンを感じますよ。
仰る通り、ロマンですよ。渋谷のところみてください。銀座線と半蔵門線と副都心線のこの落差。乗り換えできる地下鉄同士でこれだけ高低差があるの渋谷ぐらいじゃないですか?
銀座線(山吹色)と半蔵門線(紫色)、副都心線(茶色)の落差
銀座線(山吹色)と半蔵門線(紫色)、副都心線(茶色)の落差
渋谷駅は銀座線がビルの三階に部分にホームがあるが、一番深い副都心線は地下五階だ。その差八階。乗り換えできる同じ駅で八階も差がある駅、なかなかない。
有楽町線、めっちゃエキサイティングですね。高低差が……。
ググーッと上がってるのは豊洲駅がけっこう地上に近いところにあるっていうことなんですね。
好景気のグラフっぽい
好景気のグラフっぽい
これ、組み立て説明書を作らなきゃいけないんですけど、これが地獄のような作業で……。南北線から置いていって……というふうに作るんですが、浅草線が、日比谷線より下だったのが、いつの間にか上になってるとか。とにかくすごく難しいんです。
日比谷線(灰色)と浅草線(ピンク)が、人形町の辺で上下が変わってる
日比谷線(灰色)と浅草線(ピンク)が、人形町の辺で上下が変わってる
個人的にお気に入りなのは、東西線と半蔵門線が、大手町のへんで巻き付くようになってるところとか……。


半蔵門線(紫)が東西線(青)にまきつくように……
半蔵門線(紫)が東西線(青)にまきつくように……
ここにカップリングを感じるんですよ、東西線と半蔵門線がちょっと良い仲になっているという。

エロいですよこれは……。
路線図にエロさを見出す大人たち。路線図、ジェンダー的に大丈夫だろうか。

高さのデータを調べるのが大変だった

いぜん『東京動脈』という作品を制作された栗山さんにお話を伺ったことがあるんですが、とにかく、トンネルの深さのデータを調べるのが大変だったと仰ってました、こちらはどうやって調べたんですか。
『東京動脈』
駅の深さは、書籍などの資料で調べたんです。でも、トンネルの深さというのはちょっとどこにきいてもわからないんですよ。ですから高さのデータはすべて駅の位置で、トンネルの細かな勾配は再現してないんです。
基本的に、駅の高さが再現されている
基本的に、駅の高さが再現されている
ということは、途中で折れ曲がってる部分は、駅ということですね。
そうですね、東京メトロ様、都営地下鉄様に、監修をお願いしたのですが、「監修する」というのがかなり難しかったみたいですね。
まさか、トンネルのフィギアを監修するなんて思わなかったでしょうね。

とはいえ、なんとか見てもらって、問題なく出すことはできましたね。
現実の縮尺に合わせてもっと正確にすることも、できなくはないかもしれない。しかし、そうした場合、トンネルはそうめんみたいに細くなる上に、勾配のメリハリもあまりないものになってしまうらしい。

微小な違いを、増幅してみせる仕組みと考えれば、トランジスタのようなものかもしれない。

10年前で自分自身と技術が成長し実現できることに

松原さんは鉄道がお好きだったんですか?
一般的な男の子レベルですね。おそらく、お二人の方が、お詳しいと思いますよ。

いえいえ、ぼくらも「鉄道に詳しくないのに路線図が好き」という形でやらせてもらってるので……しかし、そもそもの発想のきっかけというか、開発の経緯はなんでしょう。
私は10年ぐらい前に食玩の開発をやってまして、そのときに思いついて、路線図のフィギアを作ったらどうだろうとプレゼンしたのが最初なんですよ。

ということは、10年前からあたためていた企画なんですね。
ええ、でも、食玩のおまけとして考えると、どういうふうに展開したらいいのか見えなくて、発想はおもしろいんだけど……ということで没になっていたものなんです。
それがなぜ今この時期にガシャポンで?
ふつふつと、こころのどこかにはあったんですね、2年前に現在のガシャポンの部署にきたんですが、そのときに「ガシャポンって、バンダイの他の商品よりもすこしライトな気持ちで買えるな」と思って「あ、これ路線図行けんじゃないの?」ってなったんです。
思い出して、気づいちゃった。
あと、10年の間に『ワンピース』じゃないですけど、自分自身のレベルがアップしてるのがあって「今ならおれ、これ作れるかも」ってなったんです。

自分自身のレベルと世の中の技術が進歩していた
自分自身のレベルと世の中の技術が進歩していた
企画を通す力も、実際に形にする技術も身についたと。
そうなんです、ノウハウとか、コストを合わせる経験値とか、あともうひとつ重要なのが、設計に関わる世の中の技術の進歩が大きいですね。
10年でやっぱりずいぶん変わりましたか?
けっこう変わってるんですよ。3Dプリンタが出てきたので、すごく検証しやすくなってます。これ(東京地下鉄立体地図)はもともと路線図のデータに高さの情報を入力して、CG上で原型作ってるんです。それが10年前だとCG上でしか見られなかったのが、今はそのデータが3Dプリンターで、1日で出力できるんです。出力して立体になったものをみると「これは行けるんじゃない」となったんですね。
3Dプリンタ、5年ぐらい前から手頃な価格で買えるようになってきましたもんね、いいよのなかになったなー。
やはり、3Dプリンタの登場は革命的であった。路線図のガシャポンは、3Dプリンタがあったからこそ世に出た商品ともいえるかもしれない。

路線図はダンゴムシみたいに全国区ではない

これ、今は手に入らないんですよね。
そうですね、今取り扱ってるところは残念ながらないです。ガシャポンの特性上、売り場が特定しづらくて、それこそ、日本全国にバンダイのガシャポンマシンって38万台もあるのですが。
たしかにけっこう色んな所にありますけど、種類がめちゃめちゃありますもんね。空港とか。

どこにいけば何があるという情報はなかなかお伝えできなくて、ぼくが最近言っているのは、出合い頭にピンときたらその場で回してくださいということですね。

一期一会の精神ですね。
おかげさまで、今はダンゴムシのガシャポンが品不足で大変ご迷惑をおかけしています。

「だんごむし」のフィギア(プレミアムバンダイWebサイト
「だんごむし」のフィギア(プレミアムバンダイWebサイト
路線図では行列できなかったんですか?
そうですね……発表したときはものすごく話題になりましたが、比較的分散したというか、メトロさんの構内でも販売させていただいたんですが、やはり、9種回していただいてというのがなかなか難しかったようで……。
これを9路線集めるのはなかなか肝が座ってないと難しそうだなという気はしてました……。
で、いろいろご意見ご要望をいただきまして、今回メトロの路線に加えて、都営地下鉄の4路線を追加したフルコンプリートセットを完全受注生産で作ることになったんです。
完全受注ということは、注文をうけた分だけ生産するわけですね。
そうです、逆をいうと、今申し込みしていただかないと手に入らないんです。申し込みはプレミアムバンダイで2018年11月25日までで、商品は2019年2月に届きます。
フルコンプリートセット、7722円(税込)
フルコンプリートセット、7722円(税込)
路線図は、やはりどうしても局地的なものなんですよね。全国展開するにはなかなかハードルが高かったんです。
そうか、東京の路線図はダンゴムシみたいに日本全国民がみんな知ってるというわけじゃないですからね。
もともと、地下鉄の構内とか通路に並べてもらおうと企画と一緒に売りかたも提案して、相談に行ったんですが、地下鉄の構内で物を売るというのはちょっといろいろ難しいようですね
そうなんですね。
詳しいことはわからないのですが、構内に、たまに自販機があるところは、民家の下とか、何らかの商売していいエリアらしいんです。駅の売店で売るものも、生活必需品はいいんですが、玩具みたいなものはダメだらしいんです。
特に営団地下鉄(東京メトロの前身)はもともと半分国が出資してますからね、いろいろと制約があるんでしょうね。

路線図のフィギア、よくぞ出してくれた!

鉄道会社、各方面の反応はどうでしたか、うちのもぜひというような話はきませんでしたか?
そうですね、今回このフルコンプリートセットを作りにあたって、都営地下鉄さんに許諾をいただきにいったんですよ、都庁に。商品をやっていて、どういうコンセプトでといった話をゼロからやって、ひとしきり説明しおわったときに「知ってましたよ!」といわれて、最初に言ってくれたら良かったのに……と。
知ってるなら言ってよーってやつですよね。でも、認識はされてたと。
「わたしも気にはなってたんで、くるかなーと思ってたんです」とおっしゃっていただいて、まあでも、おかげさまで話は早かったですね。
実は待ってたんだ。
これはもう、私のかってな希望ですが、やはり大阪も、というふうに期待してしまうんですよね。構想はありますか?
私も一時期大阪に住んでましたが、大阪の地下鉄は東京ほど起伏がないんじゃないですか?
たしかにそうですね、ただ、あの格子状の路線がどんな順番で重なってるのかはすごく興味ありますね。
大阪の地下鉄路線こちらです
大阪の地下鉄路線こちらです
なんというか、この「路線図のフィギア」というのは、今までのガシャポンの文脈と違うところから急に出てきたと言うか、徒花……じゃない、突然変異のような、そんな感じがするんです。ちょっと売れるかどうかわからないものを、よくぞ企画通してくれて、よくぞ出してくれた。ありがとう。と、もう、問い質すとかじゃなくて、普通に感謝の言葉を伝えにきたみたいですが。
やはり、マニアとしては、続編を期待してしまうんです。
それは、もう、このコンプリートセットの売れ行き如何にかかってると、申し上げておきます。
売れてほしい!

売れてほしい

大阪、名古屋、福岡、はては、ロンドン、パリ、モスクワ、ニューヨーク。立体路線図の題材は無数にある。それが出るかどうかはこのコンプリートセットの売れ行き如何だ。
モスクワ地下鉄の立体路線図。欲しいでしょみなさん。

そう思うひとは、すぐに予約しよう!

「路線図ナイトin大阪」開催します!

デイリーポータルZ発のイベント『路線図ナイト』ですが、毎回満員御礼(本当に)で、大変ありがたいこってすが、このたび、大阪でも『路線図ナイトin大阪』を行うという無謀な挑戦を致します。
はたしてひとはくるのか。以下詳細です。

「路線図ナイトin大阪」
とき:2018年10月14日(日曜)18時スタート
ところ:ロフトプラスワンウエスト
料金:前売り2800円/当日3300円(飲食代別)※要1オーダー500円以上
出演:井上マサキ、西村まさゆき、スズキナオ(大阪在住ライター)、古賀及子(デイリーポータルZ編集)
会場では『たのしい路線図』の販売も致します!
会場では『たのしい路線図』の販売も致します!
購入ページURL(パソコン/スマートフォン/携帯共通)

ロフトプラスワンウエスト電話→0662115592(16~24時)
※ご入場はプレイガイド整理番号順→ロフトプラスワンウエスト電話予約→当日の順となります。
▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • 電話の市外局番を地図にしたらストーリーが見えてきました(傑作選)

    電話の市外局番を地図にしたらストーリーが見えてきました(傑作選) (安藤昌教) (04.14 18:00)

  • 伏線みたいな状況 / うっかりデイリー 2025年4月12日号

    伏線みたいな状況 / うっかりデイリー 2025年4月12日号 (デイリーポータルZ) (04.14 16:00)

  • ポッドキャストはじまってました

    ポッドキャストはじまってました (林雄司) (04.14 16:00)

  • 群雄割拠!餃子の王様はいたるところにいる

    群雄割拠!餃子の王様はいたるところにいる (山田窓) (04.14 11:00)

  • ホテルの朝食用スクランブルエッグを思い切り食べたい

    ホテルの朝食用スクランブルエッグを思い切り食べたい (べつやく れい) (04.14 11:00)

  • 昭和元年の西暦、絶対間違える説(2025.4.14 朝エッセイ/西村まさゆき)

    昭和元年の西暦、絶対間違える説(2025.4.14 朝エッセイ/西村まさゆき) (西村まさゆき) (04.14 10:59)

  • 白髪ねぎカッター・ちょっとしたパーティー・幕府~先週よく読まれた記事(2025.4.13朝エッセイつき/林)

    白髪ねぎカッター・ちょっとしたパーティー・幕府~先週よく読まれた記事(2025.4.13朝エッセイつき/林) (林雄司) (04.13 11:00)

  • 母校の制服オリジナルリカちゃんを、当時の自分の着こなしにする(傑作選)

    母校の制服オリジナルリカちゃんを、当時の自分の着こなしにする(傑作選) (乙幡啓子) (04.12 18:00)

  • 普通の手遊びじゃ足りない!そんな方には「抽象的手遊び」

    普通の手遊びじゃ足りない!そんな方には「抽象的手遊び」 (じょーじ) (04.12 16:00)

  • 白身だけのオムレツと黄身だけのオムレツを作る

    白身だけのオムレツと黄身だけのオムレツを作る (トルー) (04.12 16:00)

  • 全ア連、全イ連、全ウ連。全国〇〇連盟を当てる「全X連」クイズ!

    全ア連、全イ連、全ウ連。全国〇〇連盟を当てる「全X連」クイズ! (ほり) (04.12 11:00)

  • 高知の郷土料理、イタドリごはんがうまくて驚いた

    高知の郷土料理、イタドリごはんがうまくて驚いた (玉置標本) (04.12 11:00)

  • 人類のせいですいません(2025.4.12 朝エッセイ/伊藤健史)

    人類のせいですいません(2025.4.12 朝エッセイ/伊藤健史) (伊藤健史) (04.12 10:59)

  • 懐かしのワラバンシでデジタル文書が歴史的史料に!(傑作選)

    懐かしのワラバンシでデジタル文書が歴史的史料に!(傑作選) (ヨシダプロ) (04.11 20:00)

  • ミスドのドーナツで誕生日の輪っかをつくる【ネタ帳を見せあう】(與座ひかる×爲房新太朗 第8回)

    ミスドのドーナツで誕生日の輪っかをつくる【ネタ帳を見せあう】(與座ひかる×爲房新太朗 第8回) (デイリーポータルZ) (04.11 18:00)

  • 車道に向いてる歩行者用ボタン~ 今週の「これすごくない?」

    車道に向いてる歩行者用ボタン~ 今週の「これすごくない?」 (デイリーポータルZ) (04.11 16:00)

  • 庭師の格好をして、自分が育てたつもりで花見

    庭師の格好をして、自分が育てたつもりで花見 (とりもちうずら) (04.11 11:00)

  • 銀座の無料高速道路KK線、廃止直前に走ってきた

    銀座の無料高速道路KK線、廃止直前に走ってきた (西村まさゆき) (04.11 11:00)

  • レジ袋の有料化が生んだ闇市感(2025.4.4 朝エッセイ/石川)

    レジ袋の有料化が生んだ闇市感(2025.4.4 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (04.11 10:59)

  • アメリカのデニーズが気になっていたのだ(傑作選)

    アメリカのデニーズが気になっていたのだ(傑作選) (べつやく れい) (04.10 18:00)

  • ヤフオクで買ったぬいぐるみがどこから来たのか知りたくて、ニューヨーク市立博物館に聞いてみた

    ヤフオクで買ったぬいぐるみがどこから来たのか知りたくて、ニューヨーク市立博物館に聞いてみた (ヤング) (04.10 16:00)

  • TRPGの世界に入門する

    TRPGの世界に入門する (りばすと) (04.10 11:00)

  • 製麺機をヒントにシュレッダーを生んだ会社でシュレッダーのことを全部聞く

    製麺機をヒントにシュレッダーを生んだ会社でシュレッダーのことを全部聞く (井上マサキ) (04.10 11:00)

  • Googleの心は広い(2025.4.10 朝エッセイ/石井公二)

    Googleの心は広い(2025.4.10 朝エッセイ/石井公二) (石井公二) (04.10 10:59)

  • マクドナルドが一斉に閉店した日(傑作選)

    マクドナルドが一斉に閉店した日(傑作選) (三土たつお) (04.09 20:00)

  • ぼっち・ざ・ろっく!の舞台版だけが好き【好きなこと、趣味など】(與座ひかる×爲房新太朗 第7回)

    ぼっち・ざ・ろっく!の舞台版だけが好き【好きなこと、趣味など】(與座ひかる×爲房新太朗 第7回) (デイリーポータルZ) (04.09 18:00)

  • お金をなくした話、募集します③~置き忘れ、落とし物、ゴミに捨てる、詐欺、便器に落とす……

    お金をなくした話、募集します③~置き忘れ、落とし物、ゴミに捨てる、詐欺、便器に落とす…… (石川大樹) (04.09 16:00)

  • リアルちょっとしたパーティーを開催しました

    リアルちょっとしたパーティーを開催しました (林雄司) (04.09 11:00)

  • 八景島でサメバーガーが食べたかっただけなのに

    八景島でサメバーガーが食べたかっただけなのに (安藤昌教) (04.09 11:00)

  • わたしなりのシルバニアファミリーをフル自作する

    わたしなりのシルバニアファミリーをフル自作する (鈴木さくら) (04.09 11:00)

バックナンバー

イベント情報

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回

    栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

  • マヨネーズ、歯ブラシ、能登のもずく~ぜんぜん違うね!第1回発表 (03.01 16:00)

  • なぜ消えてしまったの… 忘れられない販売終了品を語る 第5回 メンズポッキー、ブルボン ルーベラ、超ひもQ…… (12.24 11:00)

  • ゴルディアスの結び目、再生核ヒルベルト空間、 プラグマティッシェ・ザンクツィオン… 今日から使える賢そう&かっこいい用語集 (12.06 17:30)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

デイリーポータルZをはげます会

有料ファンクラブ

チラ見せはげます会

はげます会更新情報(会員限定)

 

懐かしの記事