特集 2018年4月24日

ゆういち? 路面にあらわれた謎のメッセージ

交差点に描かれた謎のサークルを見つけた。ゆういちって誰だ
交差点に描かれた謎のサークルを見つけた。ゆういちって誰だ
散歩をしていると、交差点の真ん中に突如として謎のサークルがあらわれた。しかも1個ではなく、その周辺で似たようなものを10個も発見してしまった。これはなんだろう。
1983年徳島県生まれ。大阪在住。散歩が趣味の組込エンジニア。エアコンの配管や室外機のある風景など、普段着の街を見るのが好き。日常的すぎて誰も気にしないようなモノに気付いていきたい。(動画インタビュー)

前の記事:銭湯の煙突を見上げる

> 個人サイト NEKOPLA Tumblr

散歩の先に

適当に決めた駅で降りて、そこから目的もなくぶらぶらと歩く趣味がある。美味い物を食べ歩いたり、地域の文化にふれたり……みたいなことはしない。ただ歩いて、そこにある日常風景の中に身をゆだねる。

その途中で、『エアコン配管』や『右目室外機』を探してみたり、たまに奇妙な『歩道橋』を発見して興奮したりする。

いまや何でもネットに情報がある世の中だけど、それは人通りの多い都心部だったり、駅の周辺がメインの話だ。現代においても、ちょっと中心部から離れると「なんだこれは!?」って思うものが人知れず存在している。
そんな風にして発見したのが、問題のこれである。人通りもまばらな住宅街を歩いていると、いきなり視界に入ってきたミステリーサークル
そんな風にして発見したのが、問題のこれである。人通りもまばらな住宅街を歩いていると、いきなり視界に入ってきたミステリーサークル
もう少し歩いてみると、またあった。しかも次の交差点にも、その次の交差点にもサークルがあるではないか。これまで散々いろんな場所を歩いてきたが、初めてお目にかかるタイプの路面標示だ。静かな興奮をおぼえる
もう少し歩いてみると、またあった。しかも次の交差点にも、その次の交差点にもサークルがあるではないか。これまで散々いろんな場所を歩いてきたが、初めてお目にかかるタイプの路面標示だ。静かな興奮をおぼえる
場所は大阪モノレールの沢良宜駅からほど近い、大阪府茨木市内の住宅地。さすがに全ての道を歩いて確認するのは大変なので、帰宅後にGoogleマップの衛星地図を使って周辺道路をしらみつぶしに調査してみた。
その結果、半径200mほどの範囲に計10個のサークルを確認。改めて現地におもむいて、全てのサークルを観察してきた。今回はそれを報告したい
その結果、半径200mほどの範囲に計10個のサークルを確認。改めて現地におもむいて、全てのサークルを観察してきた。今回はそれを報告したい
ひとまず何も考えずに、この奇妙なフォルムを堪能して欲しい。

どう読むんだ?

とっさには何なのか分からなかったサークル。ゆういち? うちゅう? 見る角度によって、微妙に読めるようで読めない。人間の認知能力がためされている。
この角度から見るのが正解だろう。「ちゆうい」=「注意」ってことだった
この角度から見るのが正解だろう。「ちゆうい」=「注意」ってことだった
これはおそらく、「どの方向からでも有効な注意標示」に違いない。でも初見の感想は、「よ、読めない……」だった。
Post from RICOH THETA. #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
サークルの中心に立って360度カメラ(Theta)で撮影してみた。完全に魔物を召喚する魔法陣である
こんなにも360度カメラ映えする被写体は他に思い付かない。このアングルから撮影できただけで、もう何も悔いはないと言える。

……とはいえ、せっかくなのでもう少し詳細に観察してみよう。

どの方向からでも読めるのか?

誰もが気になるであろう「見る角度によってどうなるのか」を検証してみた。
(※以降はこのサークルを「ちゆういサークル」と呼ぶことにする)
「ちゆうい」が読みやすい向きを考えると、おそらく「ゆ」と「う」の間を射貫く方向から見るのが正位置だろう。この図を念頭におきながら実物を見てみると、
「ちゆうい」が読みやすい向きを考えると、おそらく「ゆ」と「う」の間を射貫く方向から見るのが正位置だろう。この図を念頭におきながら実物を見てみると、
道路を直進して交差点に入るとちょうど正位置になっており、「ちゆうい」と読ませたい意図を感じる。なぜ「ゆ」と「う」の間に空白があるのか不明だけど、まあ読めないことはない
道路を直進して交差点に入るとちょうど正位置になっており、「ちゆうい」と読ませたい意図を感じる。なぜ「ゆ」と「う」の間に空白があるのか不明だけど、まあ読めないことはない
しかし90度まわって左側の道路から進入してくると……こんな風に「ういちう」としか読めなくなる。完全に謎のメッセージになっていて、頭が混乱してくる
しかし90度まわって左側の道路から進入してくると……こんな風に「ういちう」としか読めなくなる。完全に謎のメッセージになっていて、頭が混乱してくる
結論としては、「どの方向からでも読めるわけではない」という無情なものである。あるいは別に読めなくても、「何か変なのがある!?」とドライバーに気付いてもらって、周囲を注意するキッカケになれば御の字なのかもしれない。

どの方向からも読めないタイプ

「ちゆういサークル」は少なくとも10個あると書いた。実はどれも微妙に違っていて、文字の配置パターンも何種類かあることが分かった。これはおそらく世界初の発見である。
まずはこちら。さっきのとは違って、文字が微妙に回転しているのが分かるだろうか。交差点に入ってくると、「ちゆうい」ではなく「いちゆう」という文字が見える
まずはこちら。さっきのとは違って、文字が微妙に回転しているのが分かるだろうか。交差点に入ってくると、「ちゆうい」ではなく「いちゆう」という文字が見える
このパターンでは、90度回ると冒頭の「ゆういち」になる。つまるところ、どの道路から見ても「ちゆうい」には見えない。潔い
このパターンでは、90度回ると冒頭の「ゆういち」になる。つまるところ、どの道路から見ても「ちゆうい」には見えない。潔い
なぜこれに興味を惹かれるのかが分かった。現実というより、ゲームの世界に入り込んだみたいでワクワクするのだ。

「真ん中に立つと魔法陣みたい」というのもそうだし、「満月の夜になると30度ずつ回転している(一年でだいたい一周する)」って言われても信じてしまいそう。

あるいは全10個の「ちゆういサークル」の向きを揃えると、秘密の入口が開いたりしても欲しい。冒険心をくすぐりまくりである。
そんなことを考えていると、さらなる問題作に行き当たった。もうどうやっても読めない領域に突入している
そんなことを考えていると、さらなる問題作に行き当たった。もうどうやっても読めない領域に突入している
何が違うのかというと、今までは文字が反時計回りだったのが、時計回りになっているのだ。なんてこった
何が違うのかというと、今までは文字が反時計回りだったのが、時計回りになっているのだ。なんてこった
別の角度から。アスファルトの一部が掘り返され文字が切れているので、余計に難易度が高い。よくトラックに書かれた文字が反転している場合があるけれど、あれに近い違和感がある
別の角度から。アスファルトの一部が掘り返され文字が切れているので、余計に難易度が高い。よくトラックに書かれた文字が反転している場合があるけれど、あれに近い違和感がある
ちなみに、この「ちゆういサークル」のみセンターに点滅するライトが付いていて、夜になると光っていた。ほぼ儀式である
ちなみに、この「ちゆういサークル」のみセンターに点滅するライトが付いていて、夜になると光っていた。ほぼ儀式である

さらに別のパターン

さすがにこれ以上のバリエーションはないだろうと油断していたら、不意打ちのように現れたのがこちらのサークル。
文字が内側にギュッと詰まっていて、かごめかごめの世界観だ。いや待てよ、それだけじゃない、何か違和感があるな……
文字が内側にギュッと詰まっていて、かごめかごめの世界観だ。いや待てよ、それだけじゃない、何か違和感があるな……
真上からの様子がこちら。微妙に読みやすくなった気がしないだろうか。なぜなら、
真上からの様子がこちら。微妙に読みやすくなった気がしないだろうか。なぜなら、
今までの横書きとは違って、縦書きなのだ。そういうのもあるのか
今までの横書きとは違って、縦書きなのだ。そういうのもあるのか
あらためて歩行者目線でながめてみると、今までの横書きよりは多少読みやすく感じる
あらためて歩行者目線でながめてみると、今までの横書きよりは多少読みやすく感じる
見る方向を変えてみても、確実に横書きよりは読みやすい。「ちゆういサークル」もいろいろと試行錯誤があって、徐々に改良されていったのかもしれない
見る方向を変えてみても、確実に横書きよりは読みやすい。「ちゆういサークル」もいろいろと試行錯誤があって、徐々に改良されていったのかもしれない

目的は通学路の安全対策

なぜこんなサークルがあるのか、道路を管理する茨木市に聞いてみた。

それによると、小学校通学路の安全対策についての要望を受け、市が「注意喚起」のために設置したものであると判明。設置にあたっては、学校関係者、周辺自治会、公安委員会(警察)と協議のうえで決められたとのことであった。

ただし……と続く。現在は「公安委員会が設置する道路交通法に基づく路面標示(横断歩道、停止線等)」が逆に見えづらくなる等の理由により、新規設置はしていないという。

それを聞いて、なるほどなぁと納得できるところがあった。気を引くためのツールが、逆に気になりすぎてしまった例なのだろう。いろんなパターンが存在するのは、その「気になる」と「気になりすぎる」の間にある着地点を探っていたのかもしれない。なんにせよ、各者の協議によって今までにない新タイプの標示がこの世に生まれたというのは、なかなかに素敵な話だなと思った。

ところで、道路上には安全のためにいろんな標示がある。設置基準が定められている法定標示(中央線や停止線など)のほか、注意喚起のために設置される比較的自由度の高い「法定外標示」と呼ばれるものがあって、「ちゆういサークル」もそれに当たる。
当サイトでは以前、大山顕さんが『地面に書かれた「あっ!」を見に行った』という記事を書かれていた。それをみて私も現場へ行ってみたのだが、これぞまさに「ザ・法定外標示」である
当サイトでは以前、大山顕さんが『地面に書かれた「あっ!」を見に行った』という記事を書かれていた。それをみて私も現場へ行ってみたのだが、これぞまさに「ザ・法定外標示」である
この場合、「気になるけど、気になりすぎない」という絶妙なポイントを突いてきている
この場合、「気になるけど、気になりすぎない」という絶妙なポイントを突いてきている
実はこの「あっ!」、今回の「ちゆういサークル」とは2kmほどしか離れていないご近所だ(隣の摂津市)。まさに珍しい標示の密集地域である。この周辺の衛星地図をぼんやり眺めていたところ、他にもやたらと路面の文字(法定外標示)が目に付いた。

なぜこんなにたくさんの標示があるのだろう? その辺の事情についても市に聞いてみたところ、基本的には先ほどと同じく「小学校通学路の安全対策」が設置理由の大半を占めるという。ただし法定外標示には明確な設置基準があるわけではないので、小学校がなくても周辺住民の要望によって導入されるケースもあるとのことだった。

法定外標示の世界

法定外標示には明確な設置基準がない――そんなことを聞いてしまったので、がぜん路面が気になり始めた。

いろいろと観察してみると、たしかに「明確に決まっていない」というのを実感できる。例えば、子どもに注意せよという趣旨の標示がいたる所にあるのだが……
「子ども注意」もあれば
「子ども注意」もあれば
「子供注意」(“供”が漢字)もあったり
「子供注意」(“供”が漢字)もあったり
こちらは二列使って「子どもに ちゆうい」
こちらは二列使って「子どもに ちゆうい」
あとは「学童注意」なんてのも
あとは「学童注意」なんてのも
注意以外だと「子ども多し」という遠回しな言い方もあった
注意以外だと「子ども多し」という遠回しな言い方もあった
ちょっと探しただけでも、これだけのバリエーションがあった。今まであんまり見てなかったけど、きっと世の中には「まだ見ぬ伝説の法定外標示」みたいなのがあったりするんじゃないか。気になり出したら沼にはまるタイプである。

「ちゆういサークル」の持つ魔力に引き込まれ、足下に広がる深遠なる世界へと一歩足を踏み入れてしまったのかもしれない。

字形にも注目

同じように見える標示でも、よく見ると個性があった。特に字形が何パターンかあるようで、奥の深さが実感できる。
「ちゆ」の部分に着目(12歳ではない)。字形が何パターンかある。
「ちゆ」の部分に着目(12歳ではない)。字形が何パターンかある。
「い」が軒並み「| |」になってるのも気になる。これが読みづらさの一因でもある
「い」が軒並み「| |」になってるのも気になる。これが読みづらさの一因でもある
▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • 懐かしのワラバンシでデジタル文書が歴史的史料に!(傑作選)

    懐かしのワラバンシでデジタル文書が歴史的史料に!(傑作選) (ヨシダプロ) (04.11 20:00)

  • ミスドのドーナツで誕生日の輪っかをつくる【ネタ帳を見せあう】(與座ひかる×爲房新太朗 第8回)

    ミスドのドーナツで誕生日の輪っかをつくる【ネタ帳を見せあう】(與座ひかる×爲房新太朗 第8回) (デイリーポータルZ) (04.11 18:00)

  • 車道に向いてる歩行者用ボタン~ 今週の「これすごくない?」

    車道に向いてる歩行者用ボタン~ 今週の「これすごくない?」 (デイリーポータルZ) (04.11 16:00)

  • 庭師の格好をして、自分が育てたつもりで花見

    庭師の格好をして、自分が育てたつもりで花見 (とりもちうずら) (04.11 11:00)

  • 銀座の無料高速道路KK線、廃止直前に走ってきた

    銀座の無料高速道路KK線、廃止直前に走ってきた (西村まさゆき) (04.11 11:00)

  • レジ袋の有料化が生んだ闇市感(2025.4.4 朝エッセイ/石川)

    レジ袋の有料化が生んだ闇市感(2025.4.4 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (04.11 10:59)

  • アメリカのデニーズが気になっていたのだ(傑作選)

    アメリカのデニーズが気になっていたのだ(傑作選) (べつやく れい) (04.10 18:00)

  • ヤフオクで買ったぬいぐるみがどこから来たのか知りたくて、ニューヨーク市立博物館に聞いてみた

    ヤフオクで買ったぬいぐるみがどこから来たのか知りたくて、ニューヨーク市立博物館に聞いてみた (ヤング) (04.10 16:00)

  • TRPGの世界に入門する

    TRPGの世界に入門する (りばすと) (04.10 11:00)

  • 製麺機をヒントにシュレッダーを生んだ会社でシュレッダーのことを全部聞く

    製麺機をヒントにシュレッダーを生んだ会社でシュレッダーのことを全部聞く (井上マサキ) (04.10 11:00)

  • Googleの心は広い(2025.4.10 朝エッセイ/石井公二)

    Googleの心は広い(2025.4.10 朝エッセイ/石井公二) (石井公二) (04.10 10:59)

  • マクドナルドが一斉に閉店した日(傑作選)

    マクドナルドが一斉に閉店した日(傑作選) (三土たつお) (04.09 20:00)

  • ぼっち・ざ・ろっく!の舞台版だけが好き【好きなこと、趣味など】(與座ひかる×爲房新太朗 第7回)

    ぼっち・ざ・ろっく!の舞台版だけが好き【好きなこと、趣味など】(與座ひかる×爲房新太朗 第7回) (デイリーポータルZ) (04.09 18:00)

  • お金をなくした話、募集します③~置き忘れ、落とし物、ゴミに捨てる、詐欺、便器に落とす……

    お金をなくした話、募集します③~置き忘れ、落とし物、ゴミに捨てる、詐欺、便器に落とす…… (石川大樹) (04.09 16:00)

  • リアルちょっとしたパーティーを開催しました

    リアルちょっとしたパーティーを開催しました (林雄司) (04.09 11:00)

  • 八景島でサメバーガーが食べたかっただけなのに

    八景島でサメバーガーが食べたかっただけなのに (安藤昌教) (04.09 11:00)

  • わたしなりのシルバニアファミリーをフル自作する

    わたしなりのシルバニアファミリーをフル自作する (鈴木さくら) (04.09 11:00)

  • 空気清浄機の空気よまなさ(2025.4.9 朝エッセイ/べつやくれい)

    空気清浄機の空気よまなさ(2025.4.9 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (04.09 10:59)

  • 国語・算数・理科・社会 時間割飲み会へようこそ(傑作選)

    国語・算数・理科・社会 時間割飲み会へようこそ(傑作選) (古賀及子) (04.08 18:00)

  • 白髪ねぎカッターが想像以上に楽しい道具だった

    白髪ねぎカッターが想像以上に楽しい道具だった (パリッコ) (04.08 16:00)

  • 由緒正しきモアイ像があるサンメッセ日南をしっかり味わう

    由緒正しきモアイ像があるサンメッセ日南をしっかり味わう (窪田鳳花) (04.08 11:00)

  • トルコのめちゃくちゃ小さい水餃子・マントゥを手作りする

    トルコのめちゃくちゃ小さい水餃子・マントゥを手作りする (唐沢むぎこ) (04.08 11:00)

  • 50点のおかず(2025.4.8 朝エッセイ/西村まさゆき)

    50点のおかず(2025.4.8 朝エッセイ/西村まさゆき) (西村まさゆき) (04.08 10:59)

  • 台湾縦断テナガエビ釣り武者修行の旅(傑作選)

    台湾縦断テナガエビ釣り武者修行の旅(傑作選) (玉置標本) (04.07 18:00)

  • そういえばとんがりコーンを買ったことがない / うっかりデイリー 2025年4月5日号

    そういえばとんがりコーンを買ったことがない / うっかりデイリー 2025年4月5日号 (デイリーポータルZ) (04.07 16:00)

  • カインズで昆虫採集

    カインズで昆虫採集 (べつやく れい) (04.07 15:00)

  • 3月の激しい寒暖差は暖かい日の気温が上がっているから~気象予報士 増田さんに聞く

    3月の激しい寒暖差は暖かい日の気温が上がっているから~気象予報士 増田さんに聞く (増田雅昭) (04.07 11:00)

  • 神戸で本店めぐり

    神戸で本店めぐり (べつやく れい) (04.07 11:00)

  • タマの目の下のシワ(2025.4.7 朝エッセイ/佐伯)

    タマの目の下のシワ(2025.4.7 朝エッセイ/佐伯) (佐伯) (04.07 10:59)

  • 2025.4.6)トルコ料理バイキング、300円温泉~先週よく読まれた記事

    2025.4.6)トルコ料理バイキング、300円温泉~先週よく読まれた記事 (林雄司) (04.06 11:00)

バックナンバー

広告企画

undefined

広告企画のごあんない

Amazon検索

書評

undefined

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3

    シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 鬼ごっこは「おにご」、ご祝儀はPayPay~今、こんなことになってるんだ2 (03.12 16:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事