特集 2013年2月15日

地面に書かれた「あっ!」を見に行った

見つけて「あっ!」って声出して言っちゃった。
見つけて「あっ!」って声出して言っちゃった。
先日、大阪と埼玉にめずらしい路面標示があるときいて見に行った。上の写真を見ていただければ分かるとおり「あっ!」というものだ。

いざ見に行ってみると、実にびみょうな場所にあった。その様子と、まさかの結末、そしてそもそものきっかけについてお伝えしよう。
もっぱら工場とか団地とかジャンクションを愛でています。著書に「工場萌え」「団地の見究」「ジャンクション」など。(動画インタビュー

前の記事:ダイナミックすぎる間取り図を描く不動産屋に行ってみた

> 個人サイト 住宅都市整理公団

「止まれ」が自由だ

まずそもそものきっかけは、自宅の近所で下水道工事が行われていたこと。

で、一度掘った道路が埋め戻されて、こうなっていた。
消えてしまった「れ」を、かなり一生懸命再現している。これから先読んでいただけると分かるが、じょうずな「れ」だ。
消えてしまった「れ」を、かなり一生懸命再現している。これから先読んでいただけると分かるが、じょうずな「れ」だ。
で、出かけた先で、こんどは下のような「止まれ」を見つけた。
「ま」がかわいい。
「ま」がかわいい。
あー、テープで応急措置する「止まれ」ときどき見るよねー、と思い、同時に「これを集めてみよう!」と思った。こういう地図に載っていないものを集めるというのは重要な仕事なのだ。たぶん。
Twitterで高らかに宣言。
Twitterで高らかに宣言。
そして他力本願。
そして他力本願。
と、募集してみたら、すぐさま集まること集まること!びっくりした。
@futograph さんからの報告</a>。これもテープだ。上の僕が見つけたものと比べると「ま」の丸の部分にこだわりが見られる。
@futograph さんからの報告。これもテープだ。上の僕が見つけたものと比べると「ま」の丸の部分にこだわりが見られる。
@yoriyori291 さんより</a>。これは最初のと同じくスプレータイプだ。
@yoriyori291 さんより。これは最初のと同じくスプレータイプだ。
テープとスプレーとを見比べると、テープのほうが標識っぽい。たぶん、スプレーだと、書いた人の字になっちゃうからだと思う。

それがもっとも現れるのが「れ」の二画目の最初のところだ。
左のは正式な「止まれ」に近い、テープならではの省略体。真ん中は手書きをテープで再現。そして右は完全手書き体。
左のは正式な「止まれ」に近い、テープならではの省略体。真ん中は手書きをテープで再現。そして右は完全手書き体。
いやまあ、だからなんだ、って話なんだけど。ひらがなって、テープで書くようにできてないんだなー、と気がついた次第。テープっぽさをなんとかしようとした結果のひとつが修悦体なのだな、と思った。

それにしても「れ」がゲシュタルト崩壊してきた。
送ってくださった @hiromi_kd さん </a>も「『れ』に迷いが見られます」とおっしゃっている。かなり練習を積んだようだ。(あとから子供が落書きしたのかな?)
送ってくださった @hiromi_kd さん も「『れ』に迷いが見られます」とおっしゃっている。かなり練習を積んだようだ。(あとから子供が落書きしたのかな?)
@nass70 さんより</a>。「れ」の難しさがよくわかる一品。
@nass70 さんより。「れ」の難しさがよくわかる一品。
上のものなどを見ると、配管工事ならではの「文字の一部だけ書き直し」がさらに事態をややこしくしていることがよくわかる。
@tenereisobe さんより</a>。一部だけ書き直し、というのにはこういうケースも!なんで太さ合わせなかった?
@tenereisobe さんより。一部だけ書き直し、というのにはこういうケースも!なんで太さ合わせなかった?
なかなか「あっ!」の話しに行かないですが、もうすこし「止まれ」を。
いったん広告です

カタカナという発明

「れ」の難しさをカタカナにしてしまうことで解決している例も通報いただいた。
@tokyopasserby さん</a>よりいただいた貴重な事例。これは思い切ったな!
@tokyopasserby さんよりいただいた貴重な事例。これは思い切ったな!
思えばひらがなが発明された時のメディアは毛筆だったのだ。どだいそれをテープで再現するというほうが無理というもの。

だから「と」はひらがなで残っているが「マレ」はカタカナで良いじゃないか、というのが上の事例だ。「ま」の一部分がのこっているが、そんなことは気にしないのだ。

いやまてよ、カタカナの発明時も毛筆か。
カタカナ採用で簡単になったはずが、そこで間違うか!という驚愕の作品。@hikaru190 さん</a>より。
カタカナ採用で簡単になったはずが、そこで間違うか!という驚愕の作品。@hikaru190 さんより。
二度見させることで停止をうながす作戦だとしたらたいしたものだ、と思っていたら、送ってくださった@hikaru190 さんによればその後書き直されてしまったとのこと。深読みしすぎだったようだ。

というか、みんななぜ撮ってるんだ

前ページの@nass70 さん</a>はなんと日頃から集めてるのだった!すごい!すてき!
前ページの@nass70 さんはなんと日頃から集めてるのだった!すごい!すてき!
それにしても、ぼくが他力本願で募ったその日のうちにこれだけ集まるとは。

これはつまり、みんな普段から手書き「止まれ」が気になっていたということだ。

とくに@nass70 さんときたら、すでに「手書き交通案内がかわいい」と銘打って収集していた。すばらしいー!
なんと!デイリー道場で入選している</a>じゃないですか!
なんと!デイリー道場で入選しているじゃないですか!
カメラがデジタルになり、携帯電話機にカメラが搭載されて久しいが、その成果がつまりこういうことなのだ。テクノロジーはぼくらのような収集癖のある人間の味方だ。

で、「あっ!」

で、こういう個性的な「止まれ」群を見て思い出したことがあった。

以前読んだ読売オンラインの記事で、路面に「あっ!」と書かれている街が大阪にある、というものだ。(いちおう当時の記事URL載せておきますが、例によってもう消えてます→ http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20121013-OYT8T00102.htm)。
航空写真にも写ってる!(大きな地図で表示
場所も分かったので、これは行ってみるしかあるまい。先日ちょうど大阪へ行く用事があったので、ついでに最寄りの駅へ向かった。大阪モノレールの南摂津駅である。
大阪モノレールにはよく乗るが(もちろん千里の団地見に行くためにだ)この駅では初めて降りた。こうして見るとモノレールの駅舎って高いところですごい存在感をはなってる。
大阪モノレールにはよく乗るが(もちろん千里の団地見に行くためにだ)この駅では初めて降りた。こうして見るとモノレールの駅舎って高いところですごい存在感をはなってる。
自宅から遠く離れた大阪は摂津だが、駅周辺は典型的な郊外の風景で落ち着く。やっぱりこういう光景がすき</a>だなー。
自宅から遠く離れた大阪は摂津だが、駅周辺は典型的な郊外の風景で落ち着く。やっぱりこういう光景がすきだなー。
とはいえ、目的地周辺は安威川と淀川に挟まれた、細かい水路がぐねぐねと走っている街で、ロードサイド的な風情から急にこういう感じになる。こういうのもすき。
とはいえ、目的地周辺は安威川と淀川に挟まれた、細かい水路がぐねぐねと走っている街で、ロードサイド的な風情から急にこういう感じになる。こういうのもすき。
「マイ橋</a>」がちょくちょくあるのもうれしい。
マイ橋」がちょくちょくあるのもうれしい。
マンションマイ橋。
マンションマイ橋。
町工場マイ橋。
町工場マイ橋。
たぶんもとはマイ橋だっただろうものが駐車場になって柵で囲われてトマソン的なものに。
たぶんもとはマイ橋だっただろうものが駐車場になって柵で囲われてトマソン的なものに。
写真をご覧いただければ分かるように、雨に降られた。冷たい雨。でもご覧のように道中楽しかったので、気にならなかった。

ぼくは気にならなかったけど、週明けの昼、カメラ片手に男がふらふらと降りしきる雨の中歩いている様子はさぞかし不審だったと思う。
杭打つスキルがあるんなら自分で始末しなさい。
杭打つスキルがあるんなら自分で始末しなさい。
なんできみがそんなに偉そうなのだ。あと草花踏みにじるのもやめなさい。
なんできみがそんなに偉そうなのだ。あと草花踏みにじるのもやめなさい。
そうそう!それが正しい態度!
そうそう!それが正しい態度!
という感じで道くさくいながら進んでいったら、ぐねぐねの道の先に急に「あっ!」が現れた。
ぼくが「あっ!」って言っちゃったよ。
ぼくが「あっ!」って言っちゃったよ。
いったん広告です

道路標識における小書き文字の難しさ

ほんとうにあった!
ほんとうにあった!
平日の昼間で人気のない住宅街をうろうろ歩いてようやく辿り着いた「あっ!」。じんわりと得体の知れない達成感がこみ上げてきた。

前述したように元の記事が無くなってしまい、記憶も定かではないんだけど(なぜ保存しなかったのか!)、ここらへんのぐねぐねした道は見通しが悪く、しばしば事故が起こっていたらしく、その対策としてより目を引く表示にしたのだとか。
パノラマでおおげさになってはいるが、たしかに見通しは悪い(大きな画像はこちら</a>)
パノラマでおおげさになってはいるが、たしかに見通しは悪い(大きな画像はこちら
それにしても、よく見ると「あっ!」ではなく「あつ!」に見える。この日は寒い日だったが、真夏に見たらしっくりと来るだろうか。

真上から見るわけではない路上の文字における小書き文字の難しさである。「あ」より「っ」のほうが手前にあるだけに、よけい小さく書かなければならない。

で、この先にもう一つある。
角を曲がると、向こうに小さく見えた!
角を曲がると、向こうに小さく見えた!
画面右下の手書き「とまれ」もかわいい。
画面右下の手書き「とまれ」もかわいい。
それにしても、初めて見たぼくの目は確かに引いたけど、地元の人は慣れちゃってるんじゃないかとも思う。どうなんだろう。
それにしても、初めて見たぼくの目は確かに引いたけど、地元の人は慣れちゃってるんじゃないかとも思う。どうなんだろう。
実際この目で見て満足したぼくは、雨の中を引き返し東京へ帰った。

で、ほかにこういうかわった路面標示があるのを知ってたら教えてください、と呼びかけたところすぐに@kgj10amethyst さんに埼玉県にある、と教えていただいた
ほんとだ!あるんだ!(大きな画像で見る
いやー、ほんとちょっと思いついてなげかけるとみんなが教えてくれる。いい時代になった。インターネットってすてき。

それにしても、関東にもあるんだ!しかもそんなに遠くない。これも見に行かなきゃ!

ここも川沿いだ

埼京線の戸田公園駅が最寄り駅。はじめて降りた。
埼京線の戸田公園駅が最寄り駅。はじめて降りた。
駅前には「歯医者キャラ</a>」がいた。なぜ熊。というか、熊だよねこれ。
駅前には「歯医者キャラ」がいた。なぜ熊。というか、熊だよねこれ。
現場までおよそ2km。けっこう距離があった。倉庫が続く魅力的な道をてくてくと歩く。楽しい。
現場までおよそ2km。けっこう距離があった。倉庫が続く魅力的な道をてくてくと歩く。楽しい。
途中倉庫の扉が開いていたので、そっと覗いてみたり。楽しい。
途中倉庫の扉が開いていたので、そっと覗いてみたり。楽しい。
地図を見てもらうと分かるが、さきほどの大阪の例と同じように、ここも大きな川(今回の場合は荒川)の氾濫原にある町だ。「あっ!」はこういう場所に発生しやすいのか?

ちなみに最寄り駅はこの戸田公園駅と三田線の西高島平駅のどちらかだった。ちょうど同じぐらい離れている。なぜ西高島平にしなかったかというと、「あっ」そっちのけで高島平の団地を見に行ってしまいそうだったからだ。魅力的な団地の誘惑には抗いがたい。危うきには近寄らず、だ。(結局帰りに行っちゃったけど)
いったん広告です

まさかの!

ざっくりとした重機の置き方
ざっくりとした重機の置き方
戸田市にもいた!淡々と犬表現。すごんだり申し訳なくなっていたりしない。
戸田市にもいた!淡々と犬表現。すごんだり申し訳なくなっていたりしない。
飼い主がどうにかせねばなるまい、と思わせる自然体の犬。大阪のあれはなんだったのだ。
飼い主がどうにかせねばなるまい、と思わせる自然体の犬。大阪のあれはなんだったのだ。
どこに行っても楽しい。一度でいいから退屈する町に出会ってみたい。

で、問題の場所に近づいてきた!
大きな倉庫街の前。ここだ!
大きな倉庫街の前。ここだ!
大阪とはだいぶ趣を異とするダイナミックな通り。ひっきりなしに車がやってきて、渋滞状態。なかなか確かめられない。もどかしい。
ようやく流れが途切れたものの…嫌な予感がする…
ようやく流れが途切れたものの…嫌な予感がする…
なんと!なくなっている!
なんと!なくなっている!
そうなのだ。なくなっていたのだ。「あっ」って言ってるポーズで記念写真でも撮ろうと意気込んでいたのに!
ストリートビュー</a>と比べてみると、この矢印みたいな減速マークがはっきりしていることから、どうやらこれを新しく書き直したときに消されてしまったようだ。
ストリートビューと比べてみると、この矢印みたいな減速マークがはっきりしていることから、どうやらこれを新しく書き直したときに消されてしまったようだ。
いやもうほんとがっかり。せっかくここまで来たのに。道中楽しかったからいいけどー。
道路をよく見ると、削ったような跡があった。無念。
道路をよく見ると、削ったような跡があった。無念。

他の例をご存じの方、教えてください!

というわけで、いまのところ「あっ」標識は大阪の一例のみとなっている。もしほかにもあるよ、っていうのをご存じのたかがいらっしゃったら、ぜひ教えてください!見に行きます。
隣の戸田駅には別の歯医者キャラが。
隣の戸田駅には別の歯医者キャラが。

【告知:「坂サミット」出演します】


きたる2013年の3月3日に、カルチャーカルチャーで「坂サミット」というイベントが行われます。坂好きが集まって坂談義。ぼくは「高低差50cm以下の"Aカップ坂"」をテーマに出演しますよ!詳しくは→こちら
▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • 工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい(傑作選)

    工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい(傑作選) (三土たつお) (04.28 18:00)

  • へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号

    へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号 (デイリーポータルZ) (04.28 16:00)

  • コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う

    コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う (林雄司) (04.28 11:00)

  • 途中のなまはげを完成させたい

    途中のなまはげを完成させたい (べつやく れい) (04.28 11:00)

  • 隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教)

    隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教) (安藤昌教) (04.28 10:59)

  • 2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事

    2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事 (林雄司) (04.27 11:00)

  • 薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選)

    薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選) (井上マサキ) (04.26 18:00)

  • 専門家と歩くシリーズが本になりましたよ

    専門家と歩くシリーズが本になりましたよ (林雄司) (04.26 18:00)

  • ホットケーキにラーメンの絵を描く

    ホットケーキにラーメンの絵を描く (トルー) (04.26 11:00)

  • インドのマドゥライ名物『ジガルタンダ』を再現したい

    インドのマドゥライ名物『ジガルタンダ』を再現したい (玉置標本) (04.26 11:00)

  • ホストに客引きされない(2025.4.26 朝エッセイ/べつやくれい)

    ホストに客引きされない(2025.4.26 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (04.26 10:59)

  • 2000年後の人類のためにネット用語の石版を作りたい(傑作選)

    2000年後の人類のためにネット用語の石版を作りたい(傑作選) (まいしろ) (04.25 20:00)

  • とりあえず行く旅 取材先の店が閉まってても記事にする(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第4回)

    とりあえず行く旅 取材先の店が閉まってても記事にする(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第4回) (デイリーポータルZ) (04.25 18:00)

  • コンビニのトイレが男性用限定?~ 今週の「これすごくない?」

    コンビニのトイレが男性用限定?~ 今週の「これすごくない?」 (デイリーポータルZ) (04.25 16:00)

  • 技術力の低い人 限定ロボコン(通称:ヘボコン) 10周年映像を公開! 10年進歩なし。

    技術力の低い人 限定ロボコン(通称:ヘボコン) 10周年映像を公開! 10年進歩なし。 (石川大樹) (04.25 11:00)

  • 万博気分を味わいたいので、昭島のくら寿司で8時間待つ

    万博気分を味わいたいので、昭島のくら寿司で8時間待つ (とりもちうずら) (04.25 11:00)

  • 日本一小さい大仏と大きい大仏は千葉県にある

    日本一小さい大仏と大きい大仏は千葉県にある (西村まさゆき) (04.25 11:00)

  • ひとり焼肉(2025.4.25 朝エッセイ/石川)

    ひとり焼肉(2025.4.25 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (04.25 10:59)

  • 東京で本気の「吉田のうどん」が食べられる店「手打ちうどん力丸」(傑作選)

    東京で本気の「吉田のうどん」が食べられる店「手打ちうどん力丸」(傑作選) (パリッコ) (04.24 18:00)

  • ぬいぐるみのルーツをニューヨークの博物館に聞く・抽象的手遊び~月刊デイリーポータルZ新人賞 2025年4月号

    ぬいぐるみのルーツをニューヨークの博物館に聞く・抽象的手遊び~月刊デイリーポータルZ新人賞 2025年4月号 (デイリーポータルZ) (04.24 16:00)

  • 人と腕を組んだことがないので試してみる

    人と腕を組んだことがないので試してみる (佐伯) (04.24 11:00)

  • 技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)2025、6/29(日)開催!出場者募集中

    技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)2025、6/29(日)開催!出場者募集中 (石川大樹) (04.24 11:00)

  • 自分で禁止して自分で破る「セルフ背徳感」の世界

    自分で禁止して自分で破る「セルフ背徳感」の世界 (んちゅたぐい) (04.24 11:00)

  • 煎餅イップス(2025.4.24 朝エッセイ/石井公二)

    煎餅イップス(2025.4.24 朝エッセイ/石井公二) (石井公二) (04.24 10:59)

  • ジャケ買いの楽しさをもう一度(傑作選)

    ジャケ買いの楽しさをもう一度(傑作選) (べつやく れい) (04.23 20:00)

  • マッドサイエンティスト系の記事(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第3回)

    マッドサイエンティスト系の記事(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第3回) (デイリーポータルZ) (04.23 18:00)

  • カウンターに座りたいぼた餅、下駄箱の鍵〜日常の「かわいい」募集します2

    カウンターに座りたいぼた餅、下駄箱の鍵〜日常の「かわいい」募集します2 (與座ひかる) (04.23 16:00)

  • ビシャーッとなるインド発祥の屋台フード「パニプリ」を食べてみる

    ビシャーッとなるインド発祥の屋台フード「パニプリ」を食べてみる (スズキナオ) (04.23 11:00)

  • 猟師さんについて狩猟に行ってみてわかったこと

    猟師さんについて狩猟に行ってみてわかったこと (安藤昌教) (04.23 11:00)

  • 究極かわいい言葉でしゃべりたい(2025.4.23 朝エッセイ/與座ひかる)

    究極かわいい言葉でしゃべりたい(2025.4.23 朝エッセイ/與座ひかる) (與座ひかる) (04.23 10:59)

バックナンバー

広告企画

  • thumb.png

    リアルちょっとしたパーティーを開催しました (04/09 11:00)

  • thumb.jpg

    ほぼ百字で完結する小説がある ~ 小説家・北野勇作さんインタビュー (02/28 11:00)

  • thumb.jpg

    3月20日 リアルちょっとしたパーティーを開催します (02/27 12:00)

  • xpark_thumbnail.jpg

    1500km離れた人と「遠隔カラオケ大会」をすると一体感がすごい (02/06 11:00)

  • 100.jpg

    公衆トイレの待ち行列に並び、順番の抜かしあいでバトルする新感覚ゲーム (01/23 11:00)

広告企画のごあんない

イベント情報

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (04.16 16:00)

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

デイリーポータルZをはげます会

有料ファンクラブ

チラ見せはげます会

はげます会更新情報(会員限定)

 

懐かしの記事