特集 2014年1月28日

冬の海で野生ダイコン獲るぜヒャッハー!

!
冬の砂浜には野生のダイコンが生えているという。
ダイコンが雑草のように野良でそこらに生えてまくっているというのだ。
これはぜひとも食ってみたい。
ここ数年、雑草野菜を追い求めている僕は、千葉県の東端・犬吠崎へと車を走らせた。
1978年、東京都出身。漂泊の理科教員。名前の漢字は、正しい行いと書いて『正行』なのだが、「不正行為」という語にも名前が含まれてるのに気付いたので、次からそれで説明しようと思う。

前の記事:科学的には熱い缶コーヒーは速く転がる?

> 個人サイト まさゆき研究所 新棟

畑から逃げ出した野菜「ハマダイコン」

この野生ダイコンの名は「ハマダイコン」という。
元は畑で育てられていたダイコンが逃げ出し、そして野生化した「逸脱種」と呼ばれる仲間だ。
「もう畑や農家には 帰りたくないー」
「もう畑や農家には 帰りたくないー」
この話はまあまあ有名で、雑草野菜の代表格とも言えるハマダイコンだが、実を言うと僕も食べたことが無い。
雑草野菜ハンターとか言いながら、恥ずかしい話だ
この長年の懸案事項を解決すべく、ダイコンの季節である冬、千葉県・九十九里浜までやってきた。
浜風がめちゃくちゃに寒いが、ここに来た理由がある。
浜風がめちゃくちゃに寒いが、ここに来た理由がある。

ピクニックの思い出とハマダイコン

九十九里浜でかつてハマダイコンを見た覚えがある。もう30年も前、家族総出でこの浜に来てピクニックをした。
うららかな春の日、祖父母やおじ、両親と鍋を囲み、みな笑い、そして砂浜には紫の花が咲いていた。
「父さん、この花はなに?」
「父さん、この花はなに?」
これはハマダイコンだよ、と父が教えてくれた。
むらさきの花が記憶の中で春の強い浜風に揺れる。
あのころはまだ家族の仲が良かったなあ……。
……おおっと、思わずダークな話題に触れるところだった。危ない。
家族の話はあとで匿名ブログにでも書くことにして、まじめにハマダイコンを探そう。

さっそく発見! ハマダイコン!

ハマダイコンはどこにでも生える雑草だが、名前の通り砂浜ちかくによく生える。種としては畑のダイコンと変わらないので、葉の形も全く同じだ。
これは畑で育つダイコン
これは畑で育つダイコン
こんな巨大でギザギザした形の雑草はそうそう無いので、すぐ見つかるはずだ。
砂浜からその近くの道ばたまで適当に、ぼそぼそと、うろうろと探して回る。
お! この葉のギザギザ感!
お! この葉のギザギザ感!
もしやこれはハマダイコンだろうか。
だとしたらそれなりに根が大きいはずだ。
変な細い路地に生えてたのだが、車をちょっとはじに停め、焦っていそいそと引き抜いてみる。
おわ! ダイコンだー、ダイコン!
おわ! ダイコンだー、ダイコン!
すごい! 思ったよりずっとダイコンである!
白く太く、そしてすべすべとした肌は、あきらかにこの植物が野生の生まれではないことを物語る。
栽培ダイコンと比べればかなり小さいが、道ばたに生えていたと思えば、相当立派なレベルじゃないだろうか。
生えてたのはここ。The道ばたof道ばた。
生えてたのはここ。The道ばたof道ばた。
これは期待できる、ハマダイコン!
そしてこの期待通り、僕は次から次へヒャッハー!とダイコンを獲りまくることになるのだ。
いったん広告です

犬吠崎、ここはハマダイコン天国

じつは現在、九十九里浜から少し移動している。
千葉県東端の犬吠崎に大量に生えているとの情報を得ていたからだ。
ただ情報は自然写真ブログの「海とハマダイコンの花」ばかりだったので、根のサイズは未知数である。

より大きな地図で 犬吠崎 を表示
しかしそんな不安を吹き飛ばす勢いでダイコンが獲れまくる。
一度見つけて目が慣れると、そこらじゅうにハマダイコンが生えまくっているのが分かる。
そして獲れる獲れる獲れる。
たとえば、こんな道ばたでも……
たとえば、こんな道ばたでも……
ヒャッハー! ダイコン獲れたぜヒャッハー!
ヒャッハー! ダイコン獲れたぜヒャッハー!
お墓でもヒャッハーー!!
お墓でもヒャッハーー!!
俺たちのダイコンだぜヒャッハーーー!!!
俺たちのダイコンだぜヒャッハーーー!!!
もう獲れて獲れて申し訳ない。
サイズも、家庭菜園を始めて1年目のおじさんが作ったくらいに大きいので、だんだん「やっぱりこれ、誰かが育てているダイコンでは!?」と不安になるくらいだった。
「これ抜いたら怒られるんじゃ!?」ぐらいの野菜っぽさ。
「これ抜いたら怒られるんじゃ!?」ぐらいの野菜っぽさ。
しかし通りがかったおばちゃんも「あら、こんなに大きいのねー、あたしもとろうかしらー」と言っていたので、地元の人も無頓着らしい。やっぱ雑草なのだ。
獲っていいんだ、ハマダイコン、気兼ねをすることなくダイコン獲り放題だぜヒャッハーーー!!!
コイツは長いぜヒャッハー!
コイツは長いぜヒャッハー!
犬神家だぜヒャッハー!
犬神家だぜヒャッハー!
冬なのに花咲いてるぜ、ヒャッハー!?
冬なのに花咲いてるぜ、ヒャッハー!?
ハマダイコンの花は4月、春に茎を伸ばして咲くはずだが、犬吠崎では真冬なのに咲きまくっている。
理由はよく分からないが、もう狂い咲きの百花狂乱、理想郷のようなダイコン天国だ。

九十九里浜で、本日最高の収穫!

そしてこのあと、九十九里浜へと再び移動したが、そこでも最高の収穫を得ることができた。
海岸通りで……
海岸通りで……
ギザギザ葉っぱの子守歌。(チェッカーズ)
ギザギザ葉っぱの子守歌。(チェッカーズ)
砂地の中から……
砂地の中から……
本日最高なの獲れたぜヒャッッハーーー!!!
本日最高なの獲れたぜヒャッッハーーー!!!
もうこれ完全なるダイコンじゃないか!
丸々と太々として、2歳児でもわかるほどにダイコン!
なんと素晴らしい日だろうか。雑草野菜ハンターを始めて今日ほど豊かな収穫に出会えたことは無い。
感無量である。
ただ問題は、これを食べてうまいのかどうかだ。
獲れまくったダイコン、味の方は……?
獲れまくったダイコン、味の方は……?
いったん広告です

衝撃的辛さ、野生のダイコンおろし

さて、まず断面いってみよう。
最後に獲れた一番太いのだ。
すごい! 断面の模様も完ぺきにダイコン!
すごい! 断面の模様も完ぺきにダイコン!
包丁で「すとっ」、と軽快に切れる。嬉しい。
市販のダイコンよりやや硬く、サトイモを切る時ぐらいの密度感があるが、感触はダイコン、立ち上る香りもダイコンだ。これはいけるだろう。
まず大根おろしを作ってみよう。
おろすとゾリゾリとした質感がする野生ダイコン。
おろすとゾリゾリとした質感がする野生ダイコン。
完成、ハマダイコンおろし。
完成、ハマダイコンおろし。
ちょっとイメージと違う、まったく汁気の無い大根おろしが完成した。ワサビっぽい。
そして「大根臭さ」がすごい。おろしている途中から家全体にダイコン臭が漂い、栽培ダイコンではありえない密度で鼻に侵入してくる。
さて、ちょっと食べてみよう。
食えるか……ハマダイコンおろし……
食えるか……ハマダイコンおろし……
はっ! むはっ! ふあっ!
はっ! むはっ! ふあっ!
かっ、かっ、かっ、かっ、辛い!
辛い辛い!
この世に生まれてからベスト3に入るぐらい辛い!
ふつうの辛い大根おろしの10倍ぐらいの猛烈な辛さが、ごほーっ!!と嵐のように鼻とのどを駆け抜けていく。涙も止まらないし、とにかく辛い。
もはやワサビと互角のレベル、ハマダイコンおそろし!
もはやワサビと互角のレベル、ハマダイコンおそろし!
薬味にはなるかも知れないが、辛さはのどから胃に広がり、腹の中全体がヒリヒリする。ある意味、弱めの毒ではないだろうか。
が、よく考えれば、普段僕らが薬味として食べてる刺激物も元は植物の作った防衛のための毒だ。そうでなければ野生で大根が生き残るなんてできないだろう。
さすが野生だな、ハマダイコン!
辛くておれの胃は負けたけど、お前はたくましいぞ!
ど根性っぽい場所にも生えてたりするし。
ど根性っぽい場所にも生えてたりするし。

恐怖のトゲトゲ、野生のダイコン葉、

つぎは葉っぱに挑戦したい。
栽培ダイコンの葉は、普通にみそ汁・けんちん・漬物などにして食える。しかし、ハマダイコンの葉は食べるのにひと癖ありそうだ。
上の写真の通り、ちょっとごわごわして硬いし、鋭いトゲを多数持つものもある。
ナイフみたいにとがっては 触るものみな傷つけた(チェッカーズ2回目)
ナイフみたいにとがっては 触るものみな傷つけた(チェッカーズ2回目)
これは素手で触るとそれなりに痛い。
家出した不良ダイコンはやはりこうなってしまうのですね、母さんは悲しい。
が、やはり野生を生き抜くにはこれぐらい必要なんだろう。さいわい、いい環境で育ったものにはトゲの少ない個体もあったので、それを煮て食ってみることにする。
のどかな環境ではトゲができないっぽい。
のどかな環境ではトゲができないっぽい。
これはかなり期待の持てる野菜感!
これはかなり期待の持てる野菜感!
ものすごくやわらかくなった!
ものすごくやわらかくなった!
これはぜんぜん食える!
野菜としてあってはならないエグ味・苦味はほとんど無いし、ちょっとごわっとしてるけど、甘みも十分にある。
普段フキノトウやゴーヤを食ってるのを思えば、こっちのほうがぜんぜん野菜っぽい。これはいける!

このまま加熱作戦で根っこの方も煮込んでしまおう!
辛さも煮込めば敵ではない、はず!
辛さも煮込めば敵ではない、はず!
いったん広告です

煮込めば根も食えるぜハマダイコン

根っこを切って料理してると不意にぱらっと2層に分かれ、ああやっぱりこれ雑草の根っこなんだなーと気づく。
外と内にメリッと分かれる。こんなの大根じゃない。
外と内にメリッと分かれる。こんなの大根じゃない。
じゃあ硬くて食えないのかな、と思ってかじると、多少スジっぽいけど内側も外側も普通に噛み切れて、甘味と辛味の強い大根スティックみたいな味がする。
やっぱ野菜かなー、と思う。
こういうはざまの生き物って、始祖鳥みたいで素敵だ。大好きだ。何度出会っても飽きない。
始祖鳥的ダイコン、煮えあがりました。
始祖鳥的ダイコン、煮えあがりました。
さてそんなハザマダイコンを細切りにして煮込んでみた。相変わらずキッチンにアクの強いダイコン臭が立ち込めるが、これは食えるのだろうか。さっき負けたぶん臆病になるが、一切れ食べてみよう。
辛いのか……苦いのか……まずいのか……
辛いのか……苦いのか……まずいのか……
いやうまい! これ結構うまい!
いやうまい! これ結構うまい!
想定外にうまい!
食感はやや硬くて煮込んだニンジンのようで、苦味も強いが甘みも強い。
栽培ダイコンから水分を抜いて、ギュッと3分の1ぐらいに凝縮したような食い物だ。
クセも強いが、食べられる野草としては抜群にうまい。
葉っぱと合わせてみそ汁にした! うまい!
葉っぱと合わせてみそ汁にした! うまい!
これはいける!と調子に乗って、勢いでイカと煮込んで、イカ大根なども作ってみたが、こちらはすごいインパクトの食べ物であった。
海×海のシーフード料理、イカハマダイコン。
海×海のシーフード料理、イカハマダイコン。
通常、イカ大根はイカのうま味を大根が吸収するはずだが、イカハマダイコンにおいては逆である。
ハマダイコンの濃密な組織はイカ味の侵入を拒み、逆にハマダイコンの強い苦みがイカに染み込んでいた。
つまり、イカを食べるとダイコンの味がするのだ。

やはり、ハマダイコンはみそ汁で済ませておくのが妥当な落としどころであろう。

ハマダイコン食えるぜヒャッハー!

ハマダイコン、これまでの雑草野菜シリーズ中、最も野菜に近い植物であった。そのへんに生えてたら普通に食ってもいい。ワサビが無いときは代わりにもなる。
ただダイコンは春になると花芽を長く伸ばして「とう立ち」してしまう。こうなると根も硬くなってほぼ食べられない。だから冬に獲りに来た。
食べたい人は、今この冬のうちに収穫してその野生味を味わってみよう!
ありがとう、犬吠崎の大自然ヒャッハー!
ありがとう、犬吠崎の大自然ヒャッハー!

募集:アズキの原種「ヤブツルアズキ」の群生地を関東近辺で探しています。ご存知の方、編集部か僕の個人ツイッター(@masayukigt)宛に連絡ください。お便り待ってます!

過去シリーズ
第一回:雑草の実で作ったお粥がうまかった

第二回:1万年前のトウモロコシでポップコーンを作る

第三回:雑草のハトムギでお茶とご飯を作る

第四回:雑草になったニンジンを食べてみたい

第五回:メロンが雑草として育つ島
▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • チャッカマンができるまでを、作った会社に聞いてきた(傑作選)

    チャッカマンができるまでを、作った会社に聞いてきた(傑作選) (井上マサキ) (04.17 18:00)

  • 大きなカイコを作って愛でる

    大きなカイコを作って愛でる (こーだい) (04.17 16:00)

  • 初めてのアフタヌーンティーは難易度高め

    初めてのアフタヌーンティーは難易度高め (鈴木さくら) (04.17 11:00)

  • 蛍光オレンジでも意外とうまい!ブラジルの駄菓子は高クオリティだった

    蛍光オレンジでも意外とうまい!ブラジルの駄菓子は高クオリティだった (んちゅたぐい) (04.17 11:00)

  • 胃の強い友達(2025.4.17 朝エッセイ/佐伯)

    胃の強い友達(2025.4.17 朝エッセイ/佐伯) (佐伯) (04.17 10:59)

  • 顔が大きくなる箱への世界の反応(傑作選)

    顔が大きくなる箱への世界の反応(傑作選) (林雄司) (04.16 20:00)

  • 『ぼくらの七日間戦争』を七日間毎日見て母に怒られた(パリッコ×スズキナオ 第1回)

    『ぼくらの七日間戦争』を七日間毎日見て母に怒られた(パリッコ×スズキナオ 第1回) (デイリーポータルZ) (04.16 18:00)

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (與座ひかる) (04.16 16:00)

  • 日高屋のチャーハンに別メニューを乗せて食べたらおいしい~チャーハン部活動報告

    日高屋のチャーハンに別メニューを乗せて食べたらおいしい~チャーハン部活動報告 (江ノ島茂道) (04.16 11:00)

  • ミスドでチャーハンを食べる背徳感

    ミスドでチャーハンを食べる背徳感 (安藤昌教) (04.16 11:00)

  • 全然知らない人に話しかけられて困っているんです(2025.4.16 朝エッセイ/江ノ島茂道)

    全然知らない人に話しかけられて困っているんです(2025.4.16 朝エッセイ/江ノ島茂道) (江ノ島茂道) (04.16 10:59)

  • 幻の「偽装ツナサンド」を作って検証する(傑作選)

    幻の「偽装ツナサンド」を作って検証する(傑作選) (乙幡啓子) (04.15 18:00)

  • サッポロ一番塩らーめんの粉をバターに練り込む「ポロイチバター」

    サッポロ一番塩らーめんの粉をバターに練り込む「ポロイチバター」 (石井公二) (04.15 11:00)

  • マルちゃんのざるラーメンのツユが好きすぎる

    マルちゃんのざるラーメンのツユが好きすぎる (窪田鳳花) (04.15 11:00)

  • カフェインと糖分が入っていない飲み物を探す(2025.4.15 朝エッセイ/與座ひかる)

    カフェインと糖分が入っていない飲み物を探す(2025.4.15 朝エッセイ/與座ひかる) (與座ひかる) (04.15 10:59)

  • 電話の市外局番を地図にしたらストーリーが見えてきました(傑作選)

    電話の市外局番を地図にしたらストーリーが見えてきました(傑作選) (安藤昌教) (04.14 18:00)

  • 伏線みたいな状況 / うっかりデイリー 2025年4月12日号

    伏線みたいな状況 / うっかりデイリー 2025年4月12日号 (デイリーポータルZ) (04.14 16:00)

  • ポッドキャストはじまってました

    ポッドキャストはじまってました (林雄司) (04.14 16:00)

  • 群雄割拠!餃子の王様はいたるところにいる

    群雄割拠!餃子の王様はいたるところにいる (山田窓) (04.14 11:00)

  • ホテルの朝食用スクランブルエッグを思い切り食べたい

    ホテルの朝食用スクランブルエッグを思い切り食べたい (べつやく れい) (04.14 11:00)

  • 昭和元年の西暦、絶対間違える説(2025.4.14 朝エッセイ/西村まさゆき)

    昭和元年の西暦、絶対間違える説(2025.4.14 朝エッセイ/西村まさゆき) (西村まさゆき) (04.14 10:59)

  • 白髪ねぎカッター・ちょっとしたパーティー・幕府~先週よく読まれた記事(2025.4.13朝エッセイつき/林)

    白髪ねぎカッター・ちょっとしたパーティー・幕府~先週よく読まれた記事(2025.4.13朝エッセイつき/林) (林雄司) (04.13 11:00)

  • 母校の制服オリジナルリカちゃんを、当時の自分の着こなしにする(傑作選)

    母校の制服オリジナルリカちゃんを、当時の自分の着こなしにする(傑作選) (乙幡啓子) (04.12 18:00)

  • 普通の手遊びじゃ足りない!そんな方には「抽象的手遊び」

    普通の手遊びじゃ足りない!そんな方には「抽象的手遊び」 (じょーじ) (04.12 16:00)

  • 白身だけのオムレツと黄身だけのオムレツを作る

    白身だけのオムレツと黄身だけのオムレツを作る (トルー) (04.12 16:00)

  • 全ア連、全イ連、全ウ連。全国〇〇連盟を当てる「全X連」クイズ!

    全ア連、全イ連、全ウ連。全国〇〇連盟を当てる「全X連」クイズ! (ほり) (04.12 11:00)

  • 高知の郷土料理、イタドリごはんがうまくて驚いた

    高知の郷土料理、イタドリごはんがうまくて驚いた (玉置標本) (04.12 11:00)

  • 人類のせいですいません(2025.4.12 朝エッセイ/伊藤健史)

    人類のせいですいません(2025.4.12 朝エッセイ/伊藤健史) (伊藤健史) (04.12 10:59)

  • 懐かしのワラバンシでデジタル文書が歴史的史料に!(傑作選)

    懐かしのワラバンシでデジタル文書が歴史的史料に!(傑作選) (ヨシダプロ) (04.11 20:00)

  • ミスドのドーナツで誕生日の輪っかをつくる【ネタ帳を見せあう】(與座ひかる×爲房新太朗 第8回)

    ミスドのドーナツで誕生日の輪っかをつくる【ネタ帳を見せあう】(與座ひかる×爲房新太朗 第8回) (デイリーポータルZ) (04.11 18:00)

バックナンバー

広告企画

undefined

広告企画のごあんない

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (04.16 16:00)

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事