特集 2013年10月11日

日本初!携帯電話のお祓いをしてくれる神社

人生初お祓い、受けてきました!
人生初お祓い、受けてきました!
皆さんは『お祓い』、したことありますか? あの神社とかでやってもらうアレです。
今まで何度か厄年を経験してきたもののお祓いをしてもらったことはないし、人生で一度くらいはお祓いしてもらうのもいいかなぁと思っていたのですが、先日ちょっと変わったお祓いをする神社の存在を知りました。
今の私にはこのお祓いがタイムリーだったこともあり、そして物珍しさも手伝って、人生初のお祓いを受けてみることにしました。
それは、携帯電話のお祓いです。
1980年北海道生まれ。
気が付くと甘いものばかり食べている偏った食生活を送っています。


前の記事:携帯電話に感謝をこめて


お祓いの手順。

今回お祓いにやってきたのは、神奈川県相模原市にある照天神社。
住宅地の一角にひっそり佇む、アットホームな雰囲気の神社です。
照天神社外観。
照天神社外観。
奉献されたお酒がたくさん。
奉献されたお酒がたくさん。
こじんまりしてますが、14~5人座れます。
こじんまりしてますが、14~5人座れます。
ここで、簡単にお祓いの流れをご説明しましょう。
1. お悩みヒアリング。
お札が載った檜作りの台に持参した携帯電話を置き、事前に伝えている名前や住所の確認とお祓いの内容についてのヒアリングがあります。
どうしてお祓いしようと思ったのか等、参拝者と神主さんが1対1でしっかり話し合います。
お札の横にこんなもの載せていいのかと心配になりました。
お札の横にこんなもの載せていいのかと心配になりました。
2. お祓い準備待ち。
ヒアリング終了後、少しの間神主さんが祈願の準備に入ります。
準備が整うのを待ちましょう。
神主さんが正装で登場したら、お祓いタイム開始です。
神主さんが正装で登場したら、お祓いタイム開始です。
3. 清めと祈願。
お祓い本番のスタートです。
大麻で携帯や私の頭上を清めてくれたり、お祈りを捧げてくれます。
ていうか、お清めに使う棒状のものが「大麻(おおぬさ)」という名前だと知っていましたか。私は知りませんでした。
携帯や私の頭の上でシャカシャカしてくれました。
携帯や私の頭の上でシャカシャカしてくれました。
私の携帯がうやうやしく運ばれています。
私の携帯がうやうやしく運ばれています。
お祈りを捧げてすっかり清められた後、手元に帰ってきます。
お祓い本番自体は、10~15分くらいです。
きれいになって戻ってきた携帯電話。
きれいになって戻ってきた携帯電話。
4. お祓い後のお土産
お祓いが終わると、神主さんから紙袋を手渡されます。
お札、お守り、お神酒。
お札、お守り、お神酒。
お祓いによって清められた状態を守ってくれそうな、頼もしいグッズですね。
そんなグッズの中でも、神主さんが特にお勧めするのはお神酒だそうです。
「うちのお神酒、評判いいんですよ。」と神主さんイチオシ!
「うちのお神酒、評判いいんですよ。」と神主さんイチオシ!

『携帯電話のお祓い』という冗談みたいな響きなのに、結構ちゃんとしたお祓いですよね。
物珍しさメインでお邪魔したのですが、お祓いが終わる頃には携帯だけでなく私の心も清められたような、穏やかで静謐な気持ちになりました。

どうやら変わった神社らしい。

ここ照天神社は日本初、そして唯一携帯電話のお祓いをしている神社です。
その時点で十分に変わっているのですが、実はそこ以外にも一般的な神社のお祓いと異なるところがいくつかあるようです。
そちらは追々ご説明するとして、そもそも何故携帯電話のお祓いを始めようと思ったのか聞いてみました。

「携帯電話って人の縁をつなぐ道具でもあるし、人の心そのものでもあるんですよ。嫌な電話がかかってきたら、好きな人からメールがきたら、着信と一緒にあなたの心も動くでしょう?」
と仰る照天神社宮司・金子さん。
「だから、お祓いすることでその人の抱える問題が見えてきます」とのこと。
「だから、お祓いすることでその人の抱える問題が見えてきます」とのこと。
時代に取り残されない本当に必要とされる神社を目指した結果、現代人にとって身近な存在である携帯電話のお祓いにたどり着いたそうです。
電話という道具を介した人間関係に悩む方が多く訪れ、お祓いを通して、そういった人々の話を聞いて相談に乗っています。
「特に恋愛の悩みが多く、お祓いに来る9割は女性ですね」
私は「携帯が壊れたので供養したい」という特に悩みが存在しない理由なので5分程度で終わりましたが、人によっては1時間近くお話される方もいらっしゃるのだとか。
それぞれの悩みによって神様への祈願も変わってきます。
それぞれの悩みによって神様への祈願も変わってきます。
ここも、普通の神社とは大きく違うところです。
お祓いにきた参拝者と宮司が1対1で1時間も話すようなことは普通は考えられないし、ここまでじっくり参拝者と向き合うことはまずないそうです。
また、こちらの神社のお祓いは予約制で事前に電話やメールで申し込みをするようになっていますが、それも参拝者ひとりひとりと十分な時間をとって向き合うため。
『本当に必要とされる』という目的のためです。

「大阪から新幹線で来る人もいるし、東北からという人もいます。どこもやっていないことだからうちに来るというのもあるでしょうが、逆に、どこもやっていないことだからこそ私がやろうと思っています。
どこかがマネして同じこと始める前に、『携帯電話のお祓い』で商標登録しておいた方がいいかな?ハハハ」

人の心の近くにありたいという思いはお神酒にも表れています。
『幸運のワイン』。赤ワインでした。
『幸運のワイン』。赤ワインでした。
お神酒がワインだなんて他の神社でまず見かけませんが、これにも理由があります。
「若い人たちにとっては、日本酒よりもワインの方が身近だし飲みやすいでしょう?その方が神社を身近に感じてもらえるし、何よりワインを渡したら皆喜んでくれますからね。
ウチのお神酒、ホントに美味しいんだよ。帰りにつまみ買って、今日の夜にでも飲んじゃって!あ、よく冷やしてね!」

携帯電話のお祓いもワインのお神酒も奇抜な試みのようでいて、実はその根底には確固たる信念がありました。

情熱の神主・金子さん

Webサイトで自身を『情熱の神主』と称する金子さんは、以前は大きな神社で働いていたこともあるそうですが、理想の宗教とのあまりに違う実情や人間関係の問題などいろいろな問題を経験し、紆余曲折の末20数年前にここにやってきました。
「その頃はこれしか無くてね」
「その頃はこれしか無くてね」
の、『これ』。
の、『これ』。
2坪の土地の小さな祠のような神社に4万円の元手でやってきても、不安な気持ちはほとんどなかったそうです。
祭壇を買って4万円を使い切ってしまっても、
「むしろワクワクしてたね。ここを俺が大きくしてやるぞ!って」
という前向きな姿勢を崩さなかった金子さんは、その決意のとおり、5年後には6坪、10年後には80坪と徐々に神社を大きくしていきました。
今では全国各地から人が訪れる人気の神社となり、テレビや雑誌等各種メディアで紹介されることも多いそうです。
当時4万円で買った祭壇。
当時4万円で買った祭壇。
掲載された雑誌や書籍が置いてありました。
掲載された雑誌や書籍が置いてありました。
熱い情熱をもって神社運営に取り組んできた努力が認められてきたということですし、神社も大分広くなっていますし、もはや成功を収めたと言ってもいいのではないかと思いますが、金子さんに今後の目標を聞いてみました。
「ここを、今の2倍くらいの広さにしたいよね」
「ここを、今の2倍くらいの広さにしたいよね」
死ぬまでに神社の広さを今の2倍にして、祭壇をもっと金ぴかで豪華なものにするのが目標だそうです。
昨今の風潮としてガツガツせず欲を持たない方がスマートでかっこいいと思われがちだし、そもそも聖職者というと悟りを開いて達観していそうな印象ですが、そんなイメージの真逆を行く言葉でした。
現状に維持せず前進していこうという情熱と参拝に来た人に驚きや喜びを与えたいという思いが伝わってきて、それは神社としてどうなんだろう…なんてツッコミも忘れ、「頑張ってください!」と思わず応援してしまいました。

「人生を無難にやり過ごすだけなんてつまらない」
「理不尽なことに立ち向かえるように、殴られたら殴り返せる体作りのためにボクシングを始めた」
という、聖職者らしからぬ考え方を持つ金子さん。
この神社のことを記事にしてもいいですか?と伺うと
「もちろん!どんどん宣伝しちゃって!! もし記事のおかげで参拝者が増えたらバックマージンあげないとね、フフフ」
と快諾してくれました。
こんなにパワフルな宮司さんにお祓いしてもらったら、悩みを持つ人も背中を押されて前向きになれそうです。
「最後くらいはちゃんと神職っぽくしないと」と表情を改めた金子さん。
「最後くらいはちゃんと神職っぽくしないと」と表情を改めた金子さん。

パワフルかつ、繊細な方でした。

壊れた携帯電話との最後のメモリアルとしてお祓いをしてもらいましたが、なかなかどうして面白い経験ができました。
金子さんは言葉だけ聞くと変わった人だと思われるかもしれませんが、実際に変わった方ではありましたが、自分の信念を貫くパワフルな人でありながら、たくさんの人の悩みを聞いて弱っている人の心に寄り添おうとする繊細な人だと感じました。
人のためになる神社を目指して、より大きくしたい、より多くの人に知ってもらいたいという貪欲な姿勢を、私も今後見習っていきたいと思います。

そうそう、「うちのお神酒は美味しいよ!」との言葉のとおり、お神酒はとても飲みやすくて美味しかったです。
お酒弱いのにひとりでハーフボトルを開けてしまいました。
お酒弱いのにひとりでハーフボトルを開けてしまいました。

取材協力:照天神社
〒252-0135 神奈川県相模原市緑区大島563-2
電話番号 (042)-751-1043
メール info@teruten.info

※お祓いは予約制ですので、ご希望の方は事前にお問い合わせください。
▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • 国語・算数・理科・社会 時間割飲み会へようこそ(傑作選)

    国語・算数・理科・社会 時間割飲み会へようこそ(傑作選) (古賀及子) (04.08 18:00)

  • 白髪ねぎカッターが想像以上に楽しい道具だった

    白髪ねぎカッターが想像以上に楽しい道具だった (パリッコ) (04.08 16:00)

  • 由緒正しきモアイ像があるサンメッセ日南をしっかり味わう

    由緒正しきモアイ像があるサンメッセ日南をしっかり味わう (窪田鳳花) (04.08 11:00)

  • トルコのめちゃくちゃ小さい水餃子・マントゥを手作りする

    トルコのめちゃくちゃ小さい水餃子・マントゥを手作りする (唐沢むぎこ) (04.08 11:00)

  • 50点のおかず(2025.4.8 朝エッセイ/西村まさゆき)

    50点のおかず(2025.4.8 朝エッセイ/西村まさゆき) (西村まさゆき) (04.08 10:59)

  • 台湾縦断テナガエビ釣り武者修行の旅(傑作選)

    台湾縦断テナガエビ釣り武者修行の旅(傑作選) (玉置標本) (04.07 18:00)

  • そういえばとんがりコーンを買ったことがない / うっかりデイリー 2025年4月5日号

    そういえばとんがりコーンを買ったことがない / うっかりデイリー 2025年4月5日号 (デイリーポータルZ) (04.07 16:00)

  • カインズで昆虫採集

    カインズで昆虫採集 (べつやく れい) (04.07 15:00)

  • 3月の激しい寒暖差は暖かい日の気温が上がっているから~気象予報士 増田さんに聞く

    3月の激しい寒暖差は暖かい日の気温が上がっているから~気象予報士 増田さんに聞く (増田雅昭) (04.07 11:00)

  • 神戸で本店めぐり

    神戸で本店めぐり (べつやく れい) (04.07 11:00)

  • タマの目の下のシワ(2025.4.7 朝エッセイ/佐伯)

    タマの目の下のシワ(2025.4.7 朝エッセイ/佐伯) (佐伯) (04.07 10:59)

  • 2025.4.6)トルコ料理バイキング、300円温泉~先週よく読まれた記事

    2025.4.6)トルコ料理バイキング、300円温泉~先週よく読まれた記事 (林雄司) (04.06 11:00)

  • アヒルのハイヒール「アヒール」を作ったらデカかった(傑作選)

    アヒルのハイヒール「アヒール」を作ったらデカかった(傑作選) (乙幡啓子) (04.05 16:00)

  • 寝っ転がったまま着替える

    寝っ転がったまま着替える (トルー) (04.05 16:00)

  • デカいサーターアンダギー選手権

    デカいサーターアンダギー選手権 (DEEokinawa) (04.05 11:00)

  • 人生激変実録漫画「広告研究会物語」

    人生激変実録漫画「広告研究会物語」 (ヨシダプロ) (04.05 11:00)

  • 自家製ジンジャーエール(2025.4.5 朝エッセイ/ほり)

    自家製ジンジャーエール(2025.4.5 朝エッセイ/ほり) (ほり) (04.05 10:59)

  • 国旗が好きだ。国旗の話をしよう(傑作選)

    国旗が好きだ。国旗の話をしよう(傑作選) (北向ハナウタ) (04.04 20:00)

  • 変わったものを持ちたい!Galaxyの折りたたみスマートフォン【買ってよかったもの】(與座ひかる×爲房新太朗 第6回)

    変わったものを持ちたい!Galaxyの折りたたみスマートフォン【買ってよかったもの】(與座ひかる×爲房新太朗 第6回) (デイリーポータルZ) (04.04 18:00)

  • 「びんぼっちゃま」みたいなマンション~ 今週の「これすごくない?」

    「びんぼっちゃま」みたいなマンション~ 今週の「これすごくない?」 (デイリーポータルZ) (04.04 16:00)

  • 石川県に行ったら「すしべん」を食べるべき! 美味しいから

    石川県に行ったら「すしべん」を食べるべき! 美味しいから (地主恵亮) (04.04 11:00)

  • ひょうたんの水筒カバーをつくる

    ひょうたんの水筒カバーをつくる (とりもちうずら) (04.04 11:00)

  • 「あとで聴く」のおすすめ(2025.4.4 朝エッセイ/石川)

    「あとで聴く」のおすすめ(2025.4.4 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (04.04 10:59)

  • おしゃれな街に印刷物はない~街の印刷を専門家と見て歩く~(傑作選)

    おしゃれな街に印刷物はない~街の印刷を専門家と見て歩く~(傑作選) (大北栄人) (04.03 18:00)

  • 真冬のハブ探し

    真冬のハブ探し (伊藤健史) (04.03 16:00)

  • 見る方向で景色が全然ちがう!駅間の「雰囲気の中間地点」をさがす

    見る方向で景色が全然ちがう!駅間の「雰囲気の中間地点」をさがす (高瀬雄一郎) (04.03 11:00)

  • 「リオのカーニバル」を観た:生活とお金、プライドをかけたコンテスト

    「リオのカーニバル」を観た:生活とお金、プライドをかけたコンテスト (んちゅたぐい) (04.03 11:00)

  • 親と秘宝館に行く(2025.4.3 朝エッセイ/唐沢むぎこ)

    親と秘宝館に行く(2025.4.3 朝エッセイ/唐沢むぎこ) (唐沢むぎこ) (04.03 10:59)

  • テレビ会議を衣装と小道具でさらに楽しく(傑作選)

    テレビ会議を衣装と小道具でさらに楽しく(傑作選) (與座ひかる) (04.02 20:00)

  • 千葉県で一番アツいレースイベントは?マザー牧場のこぶたのレース(與座ひかる×爲房新太朗 第5回)

    千葉県で一番アツいレースイベントは?マザー牧場のこぶたのレース(與座ひかる×爲房新太朗 第5回) (デイリーポータルZ) (04.02 18:00)

バックナンバー

広告企画

  • thumb.jpg

    ほぼ百字で完結する小説がある ~ 小説家・北野勇作さんインタビュー (02/28 11:00)

  • thumb.jpg

    3月20日 リアルちょっとしたパーティーを開催します (02/27 12:00)

  • xpark_thumbnail.jpg

    1500km離れた人と「遠隔カラオケ大会」をすると一体感がすごい (02/06 11:00)

  • 100.jpg

    公衆トイレの待ち行列に並び、順番の抜かしあいでバトルする新感覚ゲーム (01/23 11:00)

  • thumb2.jpg

    京橋にあるスマートロック開発拠点を見せてもらった (01/15 11:00)

広告企画のごあんない

イベント情報

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3

    シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 鬼ごっこは「おにご」、ご祝儀はPayPay~今、こんなことになってるんだ2 (03.12 16:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事