ライタープロフィール


顔写真
パリッコ(ぱりっこ)
1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。




これまでの記事

サムネイル

2022/09/21
マッシュルームをおのれの握力で握り潰す快感
非力だけれどりんごをグシャッと潰すときの快感を味わってみたい! そんなときはマッシュルームです。潰したあとはカルパッチョに!

サムネイル

2022/09/12
かた焼きそばのソースは中華風にかぎるのか?

サムネイル

2022/09/07
40年前の「赤玉パンチ」を開けてみる
1977年に発売された甘味果実酒「赤玉パンチ」の、当時から未開封のものを入手しました。開けてみて、いけそうならそのまま味見してみようと思います。

サムネイル

2022/09/06
5000円あげるから、なんか食べてきなよ ~すし銚子丸編〜
回転寿司で皿の値段を気にせず好きなものを食べる。これって、全人類共通の夢と言っても過言ではないんじゃないでしょうか?

サムネイル

2022/09/05
「カメさんキャンプ」の幻影を追って、日高市の高麗ふらり旅
小学生のころに行って楽しかった思い出のあるキャンプ施設。もうないかもしれないけれど、探してみたい。

サムネイル

2022/08/08
「写ルンです」のレンズを再利用した「Utulens」がエモ楽しい
1986年に発売されて一世を風靡した使い捨てカメラ「写ルンです」。そのレンズを再利用し、各社のデジタルカメラにつけて使用することができる「Utulens」が楽しいんです。

サムネイル

2022/08/03
すき家の「ほろほろチキン」を単品で買ってきてパンに挟むと至福
1年前に発売されて以来大人気の、すき家の「ほろほろチキンカレー」。そのチキンが、単品でも買えることに気がつきました。

サムネイル

2022/08/01
「シウマイ弁当」を手食、カレー、チャーハンにして食べる
既成概念からあえて逸脱し、もっと自由にシウマイ弁当を食べてみようと思います!

サムネイル

2022/07/21
「もやしのカレー風味炒め」を炒めつづけると「カレー」になる
偶然発見した、もやしの食べかたの幅をほんのりと広げられるかもしれないレシピをご紹介します。

サムネイル

2022/07/13
サンコー本社で「椅子内蔵型リュック」開発秘話をじっくりと聞く
愛用中の椅子内蔵型リュック、正式名称「シュパッと1秒!どこでも座れるリュック」。あまりにも好きすぎるので、発売元で開発者さんたちに直接お話を聞いてきてしまいました!

サムネイル

2022/07/07
「かわいい」以外の語彙がなくなる韓国の透明缶ジュース
「かわいい」以外の語彙がなくなる韓国の透明缶ジュースを見つけてしまったんです。写真だけでも見ていってください。

サムネイル

2022/07/04
カレーパンの空洞は虚無ではなく、お好み具材のトッピングポケット
大好きなカレーパンを食べる際、ほんの少しだけ切なくなってしまう空洞の存在。あれ、なんと お好み具材用の「トッピングポケット」だったんです!

サムネイル

2022/06/23
「羊名人」をコンビニのフランクフルトにまぶすとすごくいい
羊肉料理専用のスパイス「羊名人」。とあるきっかけから、これをコンビニで買ったフランクフルトにまぶしてみたら、お酒がすすんでしょうがないおつまみが誕生してしまったんです。

サムネイル

2022/06/20
「山と食欲と私」の「まるごとトマトのジャンバラヤ」をベランダで作って食らう
マンガ「山と食欲と私」に出てきたトマトをまるごと使うジャンバラヤが豪快でとにかく美味しそう。完全再現しました。

サムネイル

2022/06/15
「山と食欲と私」の「豪快オイルサーディン丼」を公園で作って食らう
マンガ「山と食欲と私」に出てくるオイルサーディン丼がとにかく美味しそう。これは真似してみる価値ありますよ。

サムネイル

2022/06/13
いろんな料理に「いくら」をのせて食べてみたら、優勝は「歌舞伎揚」
料理に「いくら」がのってるだけで、ときめくこと多いじゃないですか?日常的に食べるいろんな料理に惜しみなくいくらをのせ、どんな気持ちになるのかを検証しました。

サムネイル

2022/06/11
だいぶ牛レバ刺しなきのこ「天然あみたけ」
飲食店での提供が禁止されて早10年の「牛レバ刺し」にそっくりな食材があるらしいんです。それがなんと、きのこ!偶然見つけて買っておいたので、今から食べてみようと思います。

サムネイル

2022/06/06
渋トミカの経年劣化を愛でる
渋いトミカ、渋トミカが突然気になりだし、しかも「経年劣化」による味わいの加わった個体、そしてその個体差にものすごく惹かれてしまったんです。説明させてください。

サムネイル

2022/05/26
「ぬかチューブ」がずぼらな自分にちょうどいい
チューブ状のぬか漬けの素「ぬかチューブ」と出会ってから、自分には無理とあきらめていた「ぬか漬け生活」が、あまりにもお手軽に楽しめているんです! 紹介させてください!

サムネイル

2022/05/16
自分で買ってきたくせに、なにひとつわからないプレートランチ
輸入食材専門のスーパーマーケットで「なるべく正体がわからないもの」を9品買ってきました。なんだろう、これは。

サムネイル

2022/05/12
「たこ焼き蒸しパン」を作る
ホットケーキミックスで「たこ焼き」を作ったら、「たこ焼き」の「蒸しパン」ができるんじゃないでしょうか!

サムネイル

2022/05/09
西友のレトルトカレーなるべく全部食う
「一体どうしちゃったの!?」ってくらい種類豊富、かつ攻めたラインナップの西友のレトルトカレーを19種レビューします!

サムネイル

2022/04/21
「お得セット」のお得さがバグってる中華屋があった
「ちょっとしたおつまみ+お酒のセットが、普通に頼むよりお得な〇〇円!」みたいな、「晩酌セット」的なメニューがあるじゃないですか。あれの値段設定がバグってるとしか思えない中華屋さんと出会いました。

サムネイル

2022/04/11
天国ドトールでお花見を
偶然見つけたドトールのテラス席が、あまりにも天国でした。それに加えて、春ならではのお楽しみも……。

サムネイル

2022/04/07
履くだけで前向きになれるPUMAのスニーカー
1年くらい前に出会って以来、気に入って愛用しているPUMAの「SPEED LITE 2」というスニーカー。実際の性能はもちろん、履いていると心にまで良い影響を与えてくれるんです。

サムネイル

2022/04/04
「蒲焼さん太郎」を焼き「ビッグカツ」を揚げる
駄菓子に、揚げ、焼き、盛り付けなど「仕上げ」の工程を加えてみたらどうなるか? かば焼さん太郎、ビッグカツ、コーラ餅、ブタメンで試してみました!

サムネイル

2022/03/24
おでんにカレー粉を足すだけでスープカレー
乱暴に言ってしまえば、「おでんにカレー粉を足すだけで、それはもう完全にスープカレーである」と、そういうことを言いたいだけなんですが、よかったら聞いてってもらえます?

サムネイル

2022/03/14
みんなの「ダメウマい飯」におべべを着せよう
ダメな感じがするけれどウマい飯、「ダメウマい飯」をできるかぎりがんばってきれいに写真に撮ってかっこよくしました!

サムネイル

2022/03/09
ドイツの若者に流行中の「ウォッカ・アホイ」
今、ドイツの若者たちの間で、「アホイ・ブラウゼ」という駄菓子の粉末ジュースを口に含み、ウォッカで流し込むという、なかなかにハードそうな飲みかたが流行っているとのこと。手に入ったのでやってみた。

サムネイル

2022/03/07
「乾きもの一点弁当」が侘び寂びの世界
「乾きもの」といえば完全にお酒のつまみのイメージですが、しょっぱくて日持ちがするなら、もしかしてお弁当のおかずにもちょうどいいんじゃないでしょうか。

サムネイル

2022/02/24
スイーつまみ「天ぬきゼリー」を作る
お酒のつまみになるしょっぱいスイーツを「スイーつまみ」と命名、天ぬきをゼリーにしました。

サムネイル

2022/02/21
ミールスみたいに食べると楽しい

サムネイル

2022/02/10
自宅での急な“かた焼きそば欲”にはミニラーメンで対処
みなさんはありませんか? 自宅で急な“かた焼き欲”を感じたこと。だけど材料もなければ、お店に行く時間もない。そんなときの良い対処法を見つけたんです。

サムネイル

2022/02/07
地元(石神井公園駅付近)のかた焼きそばぜんぶ食う
かた焼きそばが、中華屋メニューのなかでも最高峰の酒のつまみだと気づいた今、こしちゃいられない、近所(石神井公園駅付近)の店の方焼きそば、制覇してきました!

サムネイル

2022/01/27
「酒飲みの免罪符」が無印良品に売っていた
売っていたんですよ。ずっと探していた「酒飲みの免罪符」が。なんと無印良品に!

サムネイル

2022/01/17
本気の「大根ステーキ」を作る
もっと本気で、いわゆるステーキのイメージに近づけた「大根ステーキ」が見てみたい! 作ってみました。

サムネイル

2022/01/13
あまったとんかつの衣の材料を揚げるとパンになる
フライものを家で作る際、どうしても最後にあまりがちな小麦粉、卵、パン粉。まとめてこねて油で揚げてみたら、なんと揚げパンになりました!

サムネイル

2022/01/10
ダイソーの「取っ手つき耐熱ガラス計量カップ」が愛いやつすぎる
なんとなくいいなと思い買った「取っ手つき耐熱ガラス計量カップ」が「なんとなくいいな」どころの騒ぎじゃなかったんです。

サムネイル

2022/01/02
だてまき、黒豆、栗きんとんが一瞬でケーキに
おせちのなかの甘い3品が、スイーツに化けました! 化けたんです! 本当だよ?

サムネイル

2021/12/27
炊き込みごはんにして美味しいおせち料理は?
代表的なおせち料理のなかで、ごはんと一緒に炊き込んで美味しいのは一体どいつなのか!? なるべくみなさまのお役に立てるよう、年が明ける前に検証しておこうと思います。

サムネイル

2021/12/23
「キャベツのぬか漬け炒め」は最強のごはんのおともかもしれない
あのね、あのね、キャベツのぬか漬けを炒めたものが最強のごはんのおともかもしれないんです! とりあえず聞いてください!

サムネイル

2021/12/09
作ろう!「酒スノードーム」
スノードーム、実は百均に売っているグッズだけで、けっこう簡単に作れるんですよね。というわけで、今回は自分の好きな「酒」をモチーフに作ってみようと思います。

サムネイル

2021/12/06
市場からなくなる前に「麻ピー 和山椒ミックス」を再現しておきたい

サムネイル

2021/11/24
グミでもけっこう酒は飲める
甘いもので酒が飲めるのか?これは酒飲みの永遠のテーマのひとつでしょう。僕の結論は「飲める」です。それがたとえ、酒のつまみとしてのイメージから程遠い「グミ」であっても。

サムネイル

2021/11/22
快適!便利!かっこいい!椅子に変形するバッグの世界
椅子に変形するバッグの世界がこの世にはあり、個人的に好きすぎるので、僕のコレクションを紹介させてください。

サムネイル

2021/11/10
すき焼きにキャベツを入れても別にいい
最近、あるきっかけから気がついてしまったんです。すき焼きに入れる食材は自由でもいいんだということに。

サムネイル

2021/11/01
ジェネリック梅水晶が作りたい
梅肉とサメの軟骨をあえた、基本的に居酒屋でしか出会うことのない料理「梅水晶」。代わりになる食材を見つけ、家でも気軽に梅水晶気分が味わえる「ジェネリック梅水晶」を作ることはできないでしょうか?

サムネイル

2021/10/25
東京で本気の「吉田のうどん」が食べられる店「手打ちうどん力丸」
富士吉田市を中心に食べられている「吉田のうどん」というご当地うどん。東京で食べられる数少ない店のひとつが、今年の5月に突然オープンしました。しかも、練馬区の富士見台というなかなかマニアックな街に。

サムネイル

2021/10/18
「光るレインボーバスボール」は大人こそ買うべき

サムネイル

2021/10/11
たまごの“白身だけ”入りインスタントラーメンがうまい
インスタントラーメンをゆでるとき、鍋に生卵をポトリと落とすのが定番、でもこれ、いつも何が違うなと思っていたんです。