いつものとおりやりすぎた結果、最終的にサンドイッチが崩壊してしまうという結果に終わりましたが、具材をもうちょっと常識的な量にして作ることを想定すると、ものすごく作りやすくて失敗はないし、それにたとえば、朝にお弁当用に作ったとして、しばし放置して味をなじませている間に別の家事をするなんてことも可能。
と考えれば、たまのごちそうサンドに漬物器を使うの、ぜんぜんありだと思います。
最近、やたらとサンドイッチが好きなんです。
あの食べやすさに加えて、パンと野菜その他の具材が渾然一体となって生み出す、複雑かつ間違いのない美味しさ。お昼ごはんにもぴったりだけど、実は酒のつまみにもすごくいいんですよね〜。
サンドイッチならばコンビニのものでも自分でてきとうに作ったものでも、どんなものでも美味しいけれど、特にごちそう感があるのが、ちょっといいお店の具沢山サンドイッチ。
そんなサンドイッチの究極版、もしかして「あれ」を使って作れないかな?
ちょっといいお店の具沢山サンドイッチって具体的にどういうものかというと、
写真は、石神井公園「ムームー・サンドウィッチワークス」のスモークサーモンのサンドイッチ。本気で超絶うめぇ店なので、場所的に行ける方にはおすすめです。
ところで先日、スーパーのキッチン用品売り場をなんとなくうろうろとしていたら、ふと目に止まったものがあります。
それがこの、でっかいネジをぎゅぎゅっと回して圧縮するタイプの漬物器。
こいつを見てピンときたんです。いやいや、「今日から私、健康お漬物生活、始めよう!」じゃなくて、「これで圧縮しながら作れば、究極に具沢山のサンドイッチが作れるんじゃないの!?」って。
かつて当サイトでも、
など、食べものを薄く伸ばす試みはくり返されてきました。そう、分厚いハンバーガーがロマンならば、それを薄く伸ばすこともロマンなのです! (もしくは、デイリーポータルZが異常なだけ)
結果はどうなるかわからないけれども、実践あるのみ。僕もあらたな方法で、やっていってみましょう。ぶっつけ本番だ!
そこでまず、
で、ここにバターを塗ったら、思いつくままに具材を加えていってみようと思うんですが、
今日の目標は、このレタス1玉をサンドイッチひとつに使い切ること。
じゃあ、いきますよ〜!
で、さらにその上にレタスを重ねれば、
通常ならばこのあたりでパンを重ねるくらいで、もうじゅうぶんに具沢山な豪華サンドイッチになることでしょう。
しかしながら今日は、まだまだ圧縮していきたいところ。
さらにいきます。
さらに、若干よく焼きにしようと思ったらうまくフライパンで返せなかった
そろそろ器はいっぱいいっぱい
というわけで、このあたりで一度、上にパンをのせて全体を圧縮してみましょう。
なかば無理やりフタを閉めて、ネジをぎゅっぎゅっ……。
ならばまだまだいけるぞと、いったん上のパンをどかして、あとはひたすらにレタスをちぎってはのせ、ちぎってはのせ、ぜんぶとはいかないまでも、4分の3玉ぶんくらいは押し込められたかな。
そこで、ふたたび上にパンをのせて圧縮。あ、実感としてわかる、これ以上は器が壊れる……。
さて、少々サンドイッチを落ち着かせようと、15分ほど時間を置いたら、いざ取り出してみましょう。
器に大皿をかぶせ、そのまま逆にしてスポンと外してみると……
背後にあるコショウやマスタードとの比較でその標高を感じてもらえたらと思うんですが、こんなでかいサンドイッチは今まで生きてきて初めて見たと断言できます。
ちなみに、重量を計ってみると、お皿の重さを除いた本体のみの重さで1074gでした。1kgオーバーのサンドイッチ……。
で、これをカットしてみると、
と、もはや言われないとサンドイッチとは認識できない料理を生み出してしまいましたが、しかしうまそうであることは間違いない。
よし、いただきま〜す!
って、ぶっちゃけ、こんなにぶ厚くて食べにくそうなサンドイッチ、食べられるの? と感じられる方は多いことでしょう。
実際に体験してみた僕から正直に言わせてもらうと、自分が人間であるという尊厳を捨て、なりふりかまわずかぶりつけば、
と、思いきや、
という結果になりました。
ただまぁ、そうなったらなったで、パン入りのそういうサラダプレートだと思ってナイフとフォークで食べればぜんぜんいけますし、なにより、やっぱりもとがサンドイッチだけあって、めちゃくちゃうまい!
いつものとおりやりすぎた結果、最終的にサンドイッチが崩壊してしまうという結果に終わりましたが、具材をもうちょっと常識的な量にして作ることを想定すると、ものすごく作りやすくて失敗はないし、それにたとえば、朝にお弁当用に作ったとして、しばし放置して味をなじませている間に別の家事をするなんてことも可能。
と考えれば、たまのごちそうサンドに漬物器を使うの、ぜんぜんありだと思います。
![]() |
||
▽デイリーポータルZトップへ | ||
![]() |
||
![]() |
▲デイリーポータルZトップへ | ![]() |
世界一黒い車(傑作選) (べつやく れい) (04.30 20:00)
「死ぬまでにやっておきたいこと」でっかいエビを食べてみたい(パリッコ×スズキナオ 第5回) (デイリーポータルZ) (04.30 18:00)
こっちを見てくる木材、かわいい3ピースバンド〜日常の「かわいい」募集します3 (與座ひかる) (04.30 16:00)
5/11 文学フリマ東京40に出店します(そ-1・2) (林雄司) (04.30 13:30)
お店のいけすや水槽にいる魚は本当に食べられているのか?水槽メーカーに聞く (まいしろ) (04.30 11:00)
電動ママチャリをロードバイクだと思い込んで乗る (與座ひかる) (04.30 11:00)
スマホを真上に投げて写真を撮る(2025.4.30 朝エッセイ/佐伯) (佐伯) (04.30 10:59)
骨も頭も食べられるサンマの弁当を食べた(傑作選) (トルー) (04.29 18:00)
内房の道の駅「うまくたの里」では購入したピーナッツをその場でペーストにできる (石井公二) (04.29 11:00)
バナナの匂いがする花を嗅ぎながら牛乳を飲む (窪田鳳花) (04.29 11:00)
頭だけのトラック(2025.4.29 朝エッセイ/ほり) (ほり) (04.29 10:59)
工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい(傑作選) (三土たつお) (04.28 18:00)
へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号 (デイリーポータルZ) (04.28 16:00)
コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う (林雄司) (04.28 11:00)
途中のなまはげを完成させたい (べつやく れい) (04.28 11:00)
隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教) (安藤昌教) (04.28 10:59)
2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事 (林雄司) (04.27 11:00)
薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選) (井上マサキ) (04.26 18:00)
専門家と歩くシリーズが本になりましたよ (林雄司) (04.26 18:00)
ホットケーキにラーメンの絵を描く (トルー) (04.26 11:00)
インドのマドゥライ名物『ジガルタンダ』を再現したい (玉置標本) (04.26 11:00)
ホストに客引きされない(2025.4.26 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (04.26 10:59)
2000年後の人類のためにネット用語の石版を作りたい(傑作選) (まいしろ) (04.25 20:00)
とりあえず行く旅 取材先の店が閉まってても記事にする(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第4回) (デイリーポータルZ) (04.25 18:00)
コンビニのトイレが男性用限定?~ 今週の「これすごくない?」 (デイリーポータルZ) (04.25 16:00)
技術力の低い人 限定ロボコン(通称:ヘボコン) 10周年映像を公開! 10年進歩なし。 (石川大樹) (04.25 11:00)
万博気分を味わいたいので、昭島のくら寿司で8時間待つ (とりもちうずら) (04.25 11:00)
日本一小さい大仏と大きい大仏は千葉県にある (西村まさゆき) (04.25 11:00)
ひとり焼肉(2025.4.25 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (04.25 10:59)
東京で本気の「吉田のうどん」が食べられる店「手打ちうどん力丸」(傑作選) (パリッコ) (04.24 18:00)
編集部のリレーコラム、人気記事やイベント情報などをおとどけします。