ファストフード特集 2021年5月24日

ピクルスの代わりにマックのハンバーガーに合う漬物を探す

マクドナルドのハンバーガーにはピクルスが入っている。

ピクルスとは古代メソポタミアで作られた漬物だそうだ。

一方、日本にも漬物は沢山ある。

これを試してみない手はない。

平成元年生まれ。令和から原始まで、古いものと新しいものが好き。

前の記事:英国有名レシピサイトの人気レシピなら、イギリス料理も美味しいのか

> 個人サイト >畳の夢 >ライターwiki

 いつだって僕らの! ファストフード特集! 

ファストフードをなんとかしたい、その気持は止まらない。
5/24(月)~28(金)、毎日16時に更新します!
 
442D691C-9542-4D29-B27F-727787AD1F90.jpeg
今回用意したのは16種類

マックのピクルス、今でこそ好きだが子供の頃はなぜ入っているのか理解できなかった。

これだけ国民的な食べ物でありながら、あの独特の酸っぱさは結構とがっていると思う。

日本人の口に合う、ハンバーガー向けの漬物はもっと他にあるんじゃないか。

そんな期待を胸に食べ比べしよう。

09B3ED1D-016C-4C2E-ACC5-E4F8E6B2BDF7.jpeg
近所のスーパーだけでこの種類。日本は漬物大国だ
BCBCB649-FE32-49AE-AD37-8D3C3AF448E8.jpeg
ピクルスをそれぞれの漬物に入れ替えて食べていく
417837F3-8AA5-4F57-96A5-9929F7628798.jpeg
健康を考えて4等分(途中から6等分)して食べ比べた
FC8E3A37-69F6-44D6-AFC8-FE565CF4E1F0.jpeg
まずはピクルスを単体で食べてみる

マックのピクルスは、ガーキンという短いキュウリの漬物だそうだ。

単体で食べてみると、思った以上に酸っぱく、その奥に甘みもある。

パサパサしがちなマックのバンズとパティに、凝縮されたみずみずしさをプラスしていることがわかる。

当たり前だがハンバーガーに合っている。

はたして、これを超えるものがあるんだろうか。

ハンバーガーに日本の漬物は全然違和感がない

スクリーンショット (17).jpg
種類が多いので、先に総評をしたあとで特に良かったものを紹介したい

全体としては思った以上に違和感がなかった。おおむねすんなり馴染んでいた。

67F7B297-80BA-4DC4-BA32-9C08C07B2840.jpeg
特に最初のたくあんを食べた時は、違和感がなさすぎて笑ってしまった

中には微妙なものもあったが、合う合わないの境目は味よりもまず塩分濃度の問題が大きいようだ。

ご飯が欲しくなるしょっぱい系の漬物はハンバーガーに加えると塩っ辛さが前に出て合わない。

2BB8ABD4-1420-42C7-B83E-841568FF5219.jpeg
例えば仙台南蛮味噌漬は白米と食べるとピリ辛でたいへん美味しいのだが…
148BD1DA-A59C-405C-88C1-0CEA45F808BF.jpeg
ハンバーガーに加えると味噌の風味が塩っ辛さに隠れてしまう

つぼ漬け、紅生姜、梅干しあたりもこのパターンだった。

E26B6513-A686-40D2-8A7E-C71472657511.jpeg
一方、糠漬けキュウリは味や塩気はいいが、生野菜っぽさがいまいちだった
19FBF403-CD62-4E48-A2F2-8AD2F391E0F2.jpeg
また、芝漬は紫蘇の風味が馴染まず、クラスのBBQパーティに混じれない黒髪パッツン女子って感じだ
A6E36A46-F6E0-46BF-BE6D-AD28D59353E9.jpeg
成功例としては、東京名産である大根の麹漬「べったら漬」は自然な甘味がよく合った

塩気が強くないこと、ある程度水分が抜けて風味が凝縮されていること、適度な歯ごたえがあることがハンバーガーに合うポイントのようだ。

それを踏まえて、ピクルスを超えてるかも…と感じた5つの漬物を紹介したい。

いったん広告です

5位…しょっぱい系の中で爪痕を残した高菜漬

E2247ED9-B20D-4AE8-BAAD-50CEE642B1FF.jpeg
高菜はとんこつラーメンだけでなくハンバーガーにも合うのだ

高菜のパンチのある風味と程よい歯ごたえがアクセントになって、牛肉にマッチしつつ、うまいこと味を塗り替えている。

塩気よりも風味が前に出てくれる。

30E13CB0-5672-407B-BA31-EF1B91DBF237.jpeg
ケチャップとの相性もよく、ちょっと工夫すればご当地バーガーとして活躍できそうな味だ

パンチのある風味といえばザーサイも似た傾向があったが、高菜に比べてちょっと塗り替えすぎというか、中華風味が強すぎた。

4位…漬物の王道、ふつうのたくあん

67F7B297-80BA-4DC4-BA32-9C08C07B2840.jpeg
最初に食べたからこそ、インパクトが強かったたくあん

口に入れると、あれ…まったく違和感がないぞ…!とびっくりして2枚目も食べてしまった。

シャクシャクとした歯ごたえがやや硬めのパティと馴染んでいいアクセントになっている。

ピクルスに比べて酸味が穏やかだし、さっぱりとしてむしろ日本人には馴染む味かもしれない。

898C10A5-7D13-4368-909C-66F519A55A26.jpeg
たまたま選んだのが甘口だったのがよかったようだ

べったら漬けとの比較は好き好きというか、最初に食べてインパクトの強かったたくあんを推した。

3位…ガーリックステーキの面影が見え隠れする、ニンニク醤油漬け

AB089BCF-CA65-406C-9068-3C408D3626B8.jpeg
瓶詰めのスタミナにんにくしょうゆ漬け。ちょっと変わり種だが、これも立派な漬物だ
36236ACC-258F-4562-A95F-D8BFFB0F1043.jpeg
照り照りして食欲をそそる外観
0094D4EF-1C91-4B79-901A-7DC0364A9EB6.jpeg
予想以上にしっかりガーリックステーキ風味になる

ハンバーガーと合わさることで、ニンニク臭さが目立たず、逆にパティの牛肉らしさが際立つ。ハンバーグを超えて、ステーキの面影が見え隠れする。

無論美味しい。

ローストしたニンニクとの違いは、漬物の方がみずみずしさがある点だ。

今回は1瓶200円弱のリーズナブルなものだったが、青森名産の高級なニンニク漬をつかったらすごいことになりそうだ。

2位…スモーキーに垢ぬける秋田産いぶりがっこ

6DF89218-D117-4A41-8D3D-F00060AF600D.jpeg
スライスされて「おかずがっこ」という微妙にあやしい名前だが、ちゃんと秋田産のもの

いぶりがっこはたくあんに似た秋田の漬物で、囲炉裏に吊るして燻製にするのが特徴である。

C9CE9ED4-F874-47B1-BFF7-F2D4963FC1AE.jpeg
郷土料理感は消え、燻製の香りがハンバーガーをすっごく垢ぬけた味に変えている

完全に馴染んでいる。言われなければいぶりがっこと気付く自信がない。

スモーキーな風味としっかりした歯応えのいいとこ取りで、アメリカの洒落たハンバーガーショップなんかにありそう。

田舎の浅黒い高校球児が、アメリカ留学をしたら急に垢ぬけて黒光りツーブロックBBQ好きになったような感じだ。

1位…さすが洋食に合う漬物ナンバーワン!福神漬け

C893C62E-235F-465B-8001-AC033DDD84A1.jpeg
これ、めちゃくちゃ合う!

栄えある1位は漬物の中でも甘口の福神漬けである。

長年カレーのお供をしてきただけあって、洋風の味付けとは相性ばっちりだ。

ハンバーガーの中に入れると、ふわっと味に華やかさが出てくるのだ。

甘酸っぱさがフルーティーに感じられ、どこか南国っぽさまでただよってくる。

はっきりいってダントツだった。

4B924BA3-D14A-4BAF-8556-B778873D0EB5.jpeg
福神漬けのあらたな生きる道を発見した気分だ

ここからは番外編その1…フィレオフィッシュにみそ漬を加える

7AFBC2DA-8E13-4370-9B83-D9FDEAC14306.jpeg
ハンバーガー以外にもぜひ試してみたかった組み合わせがある

こないだの月餅さんのGW記事で、みそ漬け+マヨネーズで即席タルタルソースが作れるというものがあった。

ならばフィレオフィッシュに入れてみたら美味しいんじゃないか…と番外編として試してみた。

CD09B14F-ECC0-49D9-9BDE-EDFE085D95BB.jpeg
新潟県の名産、越後みそ漬
8858897E-0F56-4960-8A2F-AC7662DAD278.jpeg
細かく刻んでタルタルソースに加える

これ、粒感がアクセントになって美味しいことは美味しいのだが、漬物自体の塩分濃度が高く、思った以上にしょっぱかった。

甘めのみそ漬なら間違いなく合うと思う。

べったら漬なんかもちょうどよいかもしれない。

番外編その2…珍味、ベーコン野沢菜バーガー

A2E872A0-B7F0-439F-8C79-CEF1F38DB162.jpeg
こちらも番外編として、ベーコンレタスバーガーのレタスを葉物系の漬物に替えられるんじゃないかと思ったのだが…
A22C1558-A17B-4BD4-AC68-D32BED0EF038.jpeg
見た目以上に強烈な匂いがする

珍味である。

チーズの臭みと野沢菜の臭み(もとい旨味)が、お互いのクセの強さを引き立てあっている。

だんだん慣れてくると、これはこれでアリな気がしてくるが…かなりピーキーな味。

口ひげの濃い食通フランス人とかなら、セトレボーンと珍重してくれるかもしれない。

むしろ、もっと癖のあるチーズを使えばミラクルが起きるのかも…そういう可能性のある味だった。


あとから知ったが、京都の創作ハンバーガーショップには京漬物を入れる店もあるらしい。

これだけ試した後だと、そりゃあ美味しいだろうなと思う。

日本の漬物はハンバーガーに合うのだ。

とはいえ、最後にもう一度ピクルスを食べてみたら、やっぱりこれが美味しいような気もする。

自分の舌だけだと心許ないので、読者の皆さんもぜひ試してみてください。

 いつだって僕らの! ファストフード特集! 

ファストフードをなんとかしたい、その気持は止まらない。
5/24(月)~28(金)、毎日16時に更新します!
 
▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • 2025.5.18)戸塚の長い階段、函館の安いミスド、ラーメン食べたさ比べ~先週よく読まれた記事

    2025.5.18)戸塚の長い階段、函館の安いミスド、ラーメン食べたさ比べ~先週よく読まれた記事 (林雄司) (05.18 11:00)

  • ジェルボール型洗剤の見た目比べ 半透明のかっこよさを堪能する

    ジェルボール型洗剤の見た目比べ 半透明のかっこよさを堪能する (爲房新太朗) (05.17 11:00)

  • 佐渡島の岩海苔を摘んで伴海苔(板海苔)を作る食文化を体験した

    佐渡島の岩海苔を摘んで伴海苔(板海苔)を作る食文化を体験した (玉置標本) (05.17 11:00)

  • 丸亀算(2025.5.17 朝エッセイ/ほり)

    丸亀算(2025.5.17 朝エッセイ/ほり) (ほり) (05.17 10:59)

  • 近所にちくわぶの直売所があると聞いて(傑作選)

    近所にちくわぶの直売所があると聞いて(傑作選) (パリッコ) (05.16 20:00)

  • メーカー勤務とライター業の二足のわらじをはく(ほり×まいしろ 第2回)

    メーカー勤務とライター業の二足のわらじをはく(ほり×まいしろ 第2回) (デイリーポータルZ) (05.16 18:00)

  • 床を食べる

    床を食べる (トルー) (05.16 16:00)

  • 水なすは、もはやフルーツ

    水なすは、もはやフルーツ (とりもちうずら) (05.16 11:00)

  • 普通に早押しクイズをやってみる

    普通に早押しクイズをやってみる (西村まさゆき) (05.16 11:00)

  • ゲームをするのに酔い止めを飲む(2025.5.16 朝エッセイ/江ノ島)

    ゲームをするのに酔い止めを飲む(2025.5.16 朝エッセイ/江ノ島) (江ノ島茂道) (05.16 10:59)

  • スーパーでよく聞く「♪ポポポポポ~」を流す機械を作った会社(傑作選)

    スーパーでよく聞く「♪ポポポポポ~」を流す機械を作った会社(傑作選) (井上マサキ) (05.15 18:00)

  • 源氏物語の登場人物の気持ちになりたくて、都から宇治まで約20km歩く

    源氏物語の登場人物の気持ちになりたくて、都から宇治まで約20km歩く (こーだい) (05.15 16:00)

  • ロジカルに予想しろ!国内店舗数フェルミ推定クイズ

    ロジカルに予想しろ!国内店舗数フェルミ推定クイズ (ほり) (05.15 11:00)

  • ボードゲームを作ってゆっくり挫折する

    ボードゲームを作ってゆっくり挫折する (北向ハナウタ) (05.15 11:00)

  • 堂々としているけどダメ(2025.5.6 朝エッセイ/べつやくれい)

    堂々としているけどダメ(2025.5.6 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (05.15 10:59)

  • 1キロのポークステーキは食べられるのか(傑作選)

    1キロのポークステーキは食べられるのか(傑作選) (江ノ島茂道) (05.14 20:00)

  • 三重県出身で 18歳で上京「出身と経歴がかぶっているふたり」(ほり×まいしろ 第1回)

    三重県出身で 18歳で上京「出身と経歴がかぶっているふたり」(ほり×まいしろ 第1回) (デイリーポータルZ) (05.14 18:00)

  • 集まれ心配性 ~心配性エピソードを募集します~

    集まれ心配性 ~心配性エピソードを募集します~ (井上マサキ) (05.14 16:00)

  • 函館のミスドは地元パン屋のおかげで安い

    函館のミスドは地元パン屋のおかげで安い (いまいずみひとし) (05.14 11:00)

  • JR戸塚駅前の階段が長い、そして高い

    JR戸塚駅前の階段が長い、そして高い (安藤昌教) (05.14 11:00)

  • ゴールの起点とは(2025.5.14 朝エッセイ/伊藤健史)

    ゴールの起点とは(2025.5.14 朝エッセイ/伊藤健史) (伊藤健史) (05.14 10:59)

  • 食べられるうちに挑戦したい!ドーナツの食べ放題に行く(傑作選)

    食べられるうちに挑戦したい!ドーナツの食べ放題に行く(傑作選) (江ノ島茂道) (05.13 18:00)

  • 食いしん坊ライター江ノ島茂道さん「実はそんなに食べられない」

    食いしん坊ライター江ノ島茂道さん「実はそんなに食べられない」 (デイリーポータルZ) (05.13 17:00)

  • うなぎパイ公式のしょっぱいアレンジレシピは想像を超えるうまさ

    うなぎパイ公式のしょっぱいアレンジレシピは想像を超えるうまさ (鈴木さくら) (05.13 16:00)

  • 風船を足につけてフットワークを軽くする

    風船を足につけてフットワークを軽くする (窪田鳳花) (05.13 11:00)

  • 外観のみで決めるラーメン食べたさ比べ

    外観のみで決めるラーメン食べたさ比べ (べつやく れい) (05.13 11:00)

  • 会場を出た廊下の隅っこで増刷(2025.5.13 朝エッセイ/唐沢むぎこ)

    会場を出た廊下の隅っこで増刷(2025.5.13 朝エッセイ/唐沢むぎこ) (唐沢むぎこ) (05.13 10:59)

  • 実在した幻の「毎朝新聞」を読んでみたい(傑作選)

    実在した幻の「毎朝新聞」を読んでみたい(傑作選) (西村まさゆき) (05.12 18:00)

  • 思考だだ漏れ社会 / うっかりデイリー 2025年5月10日号

    思考だだ漏れ社会 / うっかりデイリー 2025年5月10日号 (デイリーポータルZ) (05.12 16:00)

  • シャボン玉が出るカメラで撮る

    シャボン玉が出るカメラで撮る (林雄司) (05.12 16:00)

バックナンバー

広告企画

undefined

広告企画のごあんない

Amazon検索

書評

undefined

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (04.16 16:00)

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事