謎の知識がふえる実験

むかしからなんでも斜にかまえるクセがある。
行列を見ては「よく並ぶねえ」と思い、流行りの曲を聞いては「これが流行ってんのね」と少しうがった目で見てしまうのだ。
そこでふと「斜にかまえる」「かまえない」を意識的に切り替えるとどういう感情になるのか気になった。実験してみます。
簡単にやり方を説明すると
ちなみに「斜にかまえる」を辞書で調べると、「物事に正対しないで、皮肉やからかいなどの目で見ること」とある。
わかりやすく言えば、1分間は皮肉めいた目で見て、1分間は素直に感想を言ったり肯定してみたりする実験である。
ひとりじゃ心もとないので、今回は後輩と一緒にやることにした。
とりあえず流行っているタピオカを例としてやってみる。
まずはこの調子で「1分間タピオカについて存分に斜にかまえる1分間」をやってみてもらおう。スタート!
「あんなこぞって飲むほどではないよねえ」とアクセル全開のかまえを見せている。これはこれですごい技術だ。
と言ってるうちに、すぐに1分が経過した。
二人とも「まあこんなもんか」という表情だ。
次は「斜にかまえない」1分間である。
この流れから素直に褒めたり感想を言えるのだろうか。はじめ!
ここで1分終了である。どうだっただろうか。
「斜にかまえる1分」と「斜にかまえない1分」ではモノの見え方がまったく違うと話している。私も体験してみたい。
何気ないモノでもやってみる
タピオカはあからさますぎたので、今度は普段なにも思わないアイテムでもやってみることにした。
さっきは斜にかまえることからスタートしたが、今回はかまえないから始めてみることにした。では開始!
ここで1分終了だ。
あまりに隙のないたたずまいに「この消しゴムについてはさすがに斜にかまえるところない」と意見が一致した。
素晴らしい製品である。
でもルールなので、続いては「MONOについて斜にかまえる1分間」をやってみよう。スタート!
本当に驚いた。斜にかまえず見た時には見えなかった欠点(なのかもわからない)がいきなり見えてくるのだ。
あんなに「素晴らしい製品だ」と思っていたのに、いまでは「進化しない昔のもの」にすら見える。消しゴムは変化しなくていいのに!
かまえた時、かまえない時、どちらが自分の本心なのかもわからなくなってきた。スタートの設定によってこんなに自分の感想が変わることに軽く引いた。
参加者全員が「なんだこの感覚は」「自分が怖い!」と言う。
モノだけでなく外でも1分切り替え体験をして見ることにした。
では1分「斜にかまえない」からスタートしてみよう。
〜終了〜
タピオカの時と同様、斜にかまえずに見ると気がつく範囲が広くなり、追加で調べる傾向があることがわかってきた。
だいたいそこで新しい発見があり「うわー!知らなかった!」が出てくる。
と、いろんな感情が混じってきたところで次は「マンホールについて斜にかまえる1分」である。はじめよう。
〜終了〜
「斜にかまえる」だけでここまで自分が悪いことに気がつくことが怖くなってきた。
でも、よくよく考えると悪い指摘も間違ってはいないこともある。「カラフルにすべき」は言いがかりだが、ベビーカーはガタガタするだろうし、掃除がしにくいのは事実だ!
モノに対してはうまくいったが、動作に対してはどうだろうと考えた。その中で出たのが「仲間と肩を組んで写真を撮影する」だ。
まずは斜にかまえつつ、肩を組んで撮影してみよう。
「これに関しては斜にかまえることしかできない」
「そもそも苦手だ」どんどん自信がなくなっていく。
でもこれまで数々の「切りかえ」に成功してきた我々だ。
ではここから1分間、斜にかまえず肩を組んで撮影してみよう。
「いきなり一体感出た!!!」「めちゃくちゃ楽しそうに写れてるよ!!」と自信が湧いてきた。
すごい、心の持ちようだけで写真撮影はこんなに面白くなる。さっきのどんよりした気持ちがうそみたいだ。
一連の実験をへて、私たちは「とりあえずなんでもかまえたり、かまえなかったりを切りかえるだけで新しい発見があるので得した気分になる」という結論に達した。
あと普段「斜にかまえるだけ」ということが恥ずかしくなった。
今後は「かまえないタイム」「逆にかまえるタイム」も導入していきたい。
![]() |
||
▽デイリーポータルZトップへ | ||
![]() |
||
![]() |
▲デイリーポータルZトップへ | ![]() |
奥能登で愛されている高級キノコ、コノミタケを採りたい(傑作選) (玉置標本) (04.18 20:00)
知らないマンションのゴミ捨て場を秘密基地と定めて遊んでいた(パリッコ×スズキナオ 第2回) (デイリーポータルZ) (04.18 18:00)
ネス湖の擬態Wi-Fi~ 今週の「これすごくない?」 (デイリーポータルZ) (04.18 16:00)
「遅さ」の価値を再発見。母の手術をきっかけに見つけた杖散歩の世界 (石井公二) (04.18 12:00)
保護者は家で見守る!ぬいぐるみだけが行ける「やわらかん’s Cafe」 (とりもちうずら) (04.18 11:00)
成田山新勝寺の歴代の本堂を巡る (地主恵亮) (04.18 11:00)
ふらっと vs フラット(2025.4.18 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (04.18 10:59)
チャッカマンができるまでを、作った会社に聞いてきた(傑作選) (井上マサキ) (04.17 18:00)
大きなカイコを作って愛でる (こーだい) (04.17 16:00)
初めてのアフタヌーンティーは難易度高め (鈴木さくら) (04.17 11:00)
蛍光オレンジでも意外とうまい!ブラジルの駄菓子は高クオリティだった (んちゅたぐい) (04.17 11:00)
胃の強い友達(2025.4.17 朝エッセイ/佐伯) (佐伯) (04.17 10:59)
顔が大きくなる箱への世界の反応(傑作選) (林雄司) (04.16 20:00)
『ぼくらの七日間戦争』を七日間毎日見て母に怒られた(パリッコ×スズキナオ 第1回) (デイリーポータルZ) (04.16 18:00)
日常の「かわいい」募集します (與座ひかる) (04.16 16:00)
日高屋のチャーハンに別メニューを乗せて食べたらおいしい~チャーハン部活動報告 (江ノ島茂道) (04.16 11:00)
ミスドでチャーハンを食べる背徳感 (安藤昌教) (04.16 11:00)
全然知らない人に話しかけられて困っているんです(2025.4.16 朝エッセイ/江ノ島茂道) (江ノ島茂道) (04.16 10:59)
幻の「偽装ツナサンド」を作って検証する(傑作選) (乙幡啓子) (04.15 18:00)
サッポロ一番塩らーめんの粉をバターに練り込む「ポロイチバター」 (石井公二) (04.15 11:00)
マルちゃんのざるラーメンのツユが好きすぎる (窪田鳳花) (04.15 11:00)
カフェインと糖分が入っていない飲み物を探す(2025.4.15 朝エッセイ/與座ひかる) (與座ひかる) (04.15 10:59)
電話の市外局番を地図にしたらストーリーが見えてきました(傑作選) (安藤昌教) (04.14 18:00)
伏線みたいな状況 / うっかりデイリー 2025年4月12日号 (デイリーポータルZ) (04.14 16:00)
ポッドキャストはじまってました (林雄司) (04.14 16:00)
群雄割拠!餃子の王様はいたるところにいる (山田窓) (04.14 11:00)
ホテルの朝食用スクランブルエッグを思い切り食べたい (べつやく れい) (04.14 11:00)
昭和元年の西暦、絶対間違える説(2025.4.14 朝エッセイ/西村まさゆき) (西村まさゆき) (04.14 10:59)
白髪ねぎカッター・ちょっとしたパーティー・幕府~先週よく読まれた記事(2025.4.13朝エッセイつき/林) (林雄司) (04.13 11:00)
母校の制服オリジナルリカちゃんを、当時の自分の着こなしにする(傑作選) (乙幡啓子) (04.12 18:00)
ãƒÂÂックナンãƒÂÂー
編集部ã®リレーコラムã€ÂÂ人æ°â€â€ÃƒÂ¨Ã‚¨ËœÃ¤Âºâ€¹Ã£â€šâ€žÃ£â€šÂ¤Ã£Æ’™ãƒ³ãƒˆæƒ…å ±ãªã©をãŠã¨ã©ã‘ãÂÂâ€â€ÃƒÂ£Ã‚¾ã™。
編集部æâ€â€Ã‚¥Ã¨Â¨Ëœ