特集 2024年2月23日

スペイン国旗をよーく観察してみる

スペイン国旗をよーく観察してみました

皆さんは、スペインの国旗をご存知でしょうか?

サッカーの試合やスペイン料理の店先などでよく見かけると思います。

「赤と黄色のやつで、なんかごちゃごちゃした紋章が入ってるやつ」という感じでご記憶の方も多いでしょう。

あの複雑な模様の紋章には一体なにが描かれているのか。じっくり観察してみました。

鳥取県出身。東京都中央区在住。フリーライター(自称)。境界や境目がとてもきになる。尊敬する人はバッハ。(動画インタビュー)

前の記事:東京都最西端のバス停から東京23区最東端のバス停まで バスだけを乗り継いで行くとどれぐらいかかるのか?

> 個人サイト 新ニホンケミカル TwitterID:tokyo26 >ライターwiki

というわけで、スペイン国旗に描かれている国章をじっくり観察してみます

国旗と市民旗がある

02.jpeg
スペイン国旗こちらです

まず、そもそもの話として、この紋章の入った国旗は「政府機関などが使う旗」であって、一般用は紋章の無い「市民旗」を使うらしいのです。 知らなかった……。

03.jpeg
スペイン市民旗……紋章がなくてもスペインぽさはある

どうも、スペインの憲法では「スペインの国旗は赤、黄、赤の3本の横縞で構成されており、黄色の幅は赤の各2倍」と決まっており、その国旗に国章を入れるルールはまた別の法律で規定されているようで、それが強制されているというわけでもないようです。

たとえば、スポーツの国際試合などで応援する場合は、国を代表しているという意味で紋章入りを使うが、企業が主催する国際会議などでは市民旗を使う……ということらしいのですが、これがどのレベルで遵守されているのか? ちょっとよくわかりません。
実際スペインではどんなふうに運用されているのか、ご存じの方はぜひお知らせください。

なお、現在の国章が規定されたのは1981年で、それ以前は「ヨハネの鷲」がデザインされた国章が入っていました。
1981年といえば40年ほどまえですが、そのころの地図帳を見てみると、確かに今とは違う国旗が載っています。

04.jpg
フランコ独裁政権時代のスペイン国旗こちらです(帝国書院『小学校社会科地図帳』1961(昭和36)年)

なお、スペイン国旗の地の色、赤色と黄色については、書籍や出典の情報によってまちまちですが、概ね赤色は「祖先の勇気」「外敵と戦った際に流れた血」の色だとし、黄色は「豊かな国土」または「新大陸で得た富」といった感じで紹介されることが多いと思います。
赤色は血の色、黄色は黄金ということでしょうか?

05.jpg
色の意味。黄金と血の色ということらしい

国旗には4分割された旗、柱、王冠がある

前置きが長くなってしまいました。国章をじっくり観察してみます。

国章部分をどアップで見てみます。

06.jpg
国章部分をアップにしました

まず気になるのが、真ん中の盾の形をした部分が四分割されており、ライオンや城、模様、クリオネみたいな花、剣っぽいマークがあることがわかります。

その盾の両脇にはリボンが巻き付いた柱がそれぞれ建っており、それぞれ小さい王冠を載せており、そして盾の上にはひときわでかい王冠。そして、リボンになんだか読めそうで読めない文字が書いてあります。
柱の上の王冠もよく見るとデザインがちょっと違っています。

07.jpeg
国章を見て気になったこと

中央の旗のは5つの国を表している

まずは、盾の中に描かれた絵の意味を読み解いていきます。

が、そのまえに、スペインについてお話しておきます。スペインはかつていくつもの王国に分かれていました。

08.jpeg
レコンキスタ(国土回復運動)グラナダ陥落直前のイベリア半島

15世紀よりまえ、イベリア半島にはイスラム教国が支配する地域がありましたが、キリスト教の国が北側からじわじわと勢力を広げ、1492年、イスラム教国をイベリア半島から駆逐しました。これをレコンキスタ(国土回復運動)といいます。

その頃イベリア半島にあった王国のシンボルが、盾に描かれています。

09.jpeg
国の紋章でした
10.jpg
カスティーリャ王国

なお、さきほどの地図にはレオン王国が入ってませんが、この地図の時期はレオン王国とカスティーリャ王国は、同君連合国家(一人の王様が2つの国を治める)として、カスティーリャ王国となっています。

カスティーリャ王国のあったあたりは、イスラム勢力と戦う際に最前線となったので、城がたくさん築かれました。そこからラテン語の「castellum(カステリウム・城)」から、カスティーリャと呼ばれるようになりました。

ご存知の方も多いと思いますが、お菓子のカステラは、このカスティーリャのポルトガル語読みの「カステーラ」が語源といわれています。

11.jpg
城がたくさんあるカスティーリャ王国発祥のお菓子なので、カスティーリャと呼ばれるようになったお菓子(Ocdp, CC0, via Wikimedia Commons)
いったん広告です
12.jpg
レオン王国

レオン王国の紋章は、みたままですが、ライオンです。

このライオンは、地名の「レオン」から来ていますが、この地名の由来は動物のライオンとは関係がありません。

ローマ時代に軍隊が駐屯したため、ラテン語の「legio(レージオ、レギオン・軍団)」が訛ってレオンとなり、地名となりました。

レオン(地名)が、レオン(動物)とたまたま同音なので、ライオンを紋章に使い始めたというわけです。熊本県のキャラクターが熊のくまモンなのと、同じです。レオン=くまモンというわけです。

13.jpg
アラゴン王国

アラゴン王国の縦縞は、今でもよく見かけるという人が多いかもしれません。カタルーニャ州の州旗「サニューラ」として現在も使われています。

14.jpeg
カタルーニャの旗。サニューラ

カタルーニャ州の州都でもある「バルセロナ」をグーグルで検索すると、まずFCバルセロナの情報しか出てきません。が、そのFCバルセロナのエンブレムにもサニューラが使われています。このシンボルはバルセロナ市のシンボルが由来です。

15.jpeg
サッカーファンにはこちらのほうがおなじみかも

この、サニューラの赤の四本線はいったいなにか?

それにはこんな話があります。

その昔、フランス王が配下だった、ギフレ一世毛むくじゃら伯の血を指につけ、金色の盾にツーっとすべらせて四本線を描いたのが由来である……という伝説です。

16.jpg
クラウディ・ロレンサレ「バルセロナの紋章の由来」

ギフレ一世毛むくじゃら伯は、のちにバルセロナ伯となり、カタルーニャの「建国の父」と呼ばれるようになりました。

「毛むくじゃら」の部分が気になる人も多いと思いますが、足の裏とか普通毛が生えないところにまで毛が生えていたので毛むくじゃら伯と呼ばれていたそうです。

いったん広告です
17.jpg
ナバラ王国の紋章

ナバラ王国の紋章。これは金の鎖とエメラルドです。

一説には、ナバラ国王が、1212年にモーロ人(現在のモロッコあたりの人たち)の王の宿営を囲んでいた鎖を破り、中にあったエメラルドを手に入れた……という伝説に基づいていると言われます。

が、それ以前より「棒と釘を放射状に配置して補強した盾」が存在しており、その実用性が忘れられ、金の鎖とエメラルドのデザインになった……という説もあります。

そのへんはまあ、諸説ありってことでよろしくお願いします。

18.jpg
この花はグラナダ王国を表す

イベリア半島に最後まで存在したイスラム王朝、ナスル朝グラナダ王国は、1492年カスティーリャ王国とアラゴン王国の連合王国に降伏し、滅亡します。

グラナダというのは町の名前ですが、スペイン語でザクロを意味します。そのため、ザクロの実の絵が描かれているわけです。栃木県の県の木が「トチノキ」みたいな話です。

ちなみに、手榴弾のことを英語でハンドグレネードと言ったりしますが、この「グレネード」は、スペイン語のグラナダ(ザクロの方)から来ているといわれます。

19.jpg
ザクロの実(Fir0002, GFDL 1.2 <http://www.gnu.org/licenses/old-licenses/fdl-1.2.html>, ウィキメディア・コモンズ経由で)
20.jpg
ブルボン朝のシンボル、アイリス

なお、盾の真ん中にあるのは、ブルボン王家の紋章、フルール・ド・リス(アイリス、菖蒲)の花です。

これは、現在のスペイン王室がブルボン朝なので、これが入っているというわけです。これについては後ほど詳しく述べます。

⏩ 2本の柱はジブラルタル海峡

▽デイリーポータルZトップへ つぎへ>

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • マクドナルドが一斉に閉店した日(傑作選)

    マクドナルドが一斉に閉店した日(傑作選) (三土たつお) (04.09 20:00)

  • ぼっち・ざ・ろっく!の舞台版だけが好き【好きなこと、趣味など】(與座ひかる×爲房新太朗 第7回)

    ぼっち・ざ・ろっく!の舞台版だけが好き【好きなこと、趣味など】(與座ひかる×爲房新太朗 第7回) (デイリーポータルZ) (04.09 18:00)

  • お金をなくした話、募集します③~置き忘れ、落とし物、ゴミに捨てる、詐欺、便器に落とす……

    お金をなくした話、募集します③~置き忘れ、落とし物、ゴミに捨てる、詐欺、便器に落とす…… (石川大樹) (04.09 16:00)

  • リアルちょっとしたパーティーを開催しました

    リアルちょっとしたパーティーを開催しました (林雄司) (04.09 11:00)

  • 八景島でサメバーガーが食べたかっただけなのに

    八景島でサメバーガーが食べたかっただけなのに (安藤昌教) (04.09 11:00)

  • わたしなりのシルバニアファミリーをフル自作する

    わたしなりのシルバニアファミリーをフル自作する (鈴木さくら) (04.09 11:00)

  • 空気清浄機の空気よまなさ(2025.4.9 朝エッセイ/べつやくれい)

    空気清浄機の空気よまなさ(2025.4.9 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (04.09 10:59)

  • 国語・算数・理科・社会 時間割飲み会へようこそ(傑作選)

    国語・算数・理科・社会 時間割飲み会へようこそ(傑作選) (古賀及子) (04.08 18:00)

  • 白髪ねぎカッターが想像以上に楽しい道具だった

    白髪ねぎカッターが想像以上に楽しい道具だった (パリッコ) (04.08 16:00)

  • 由緒正しきモアイ像があるサンメッセ日南をしっかり味わう

    由緒正しきモアイ像があるサンメッセ日南をしっかり味わう (窪田鳳花) (04.08 11:00)

  • トルコのめちゃくちゃ小さい水餃子・マントゥを手作りする

    トルコのめちゃくちゃ小さい水餃子・マントゥを手作りする (唐沢むぎこ) (04.08 11:00)

  • 50点のおかず(2025.4.8 朝エッセイ/西村まさゆき)

    50点のおかず(2025.4.8 朝エッセイ/西村まさゆき) (西村まさゆき) (04.08 10:59)

  • 台湾縦断テナガエビ釣り武者修行の旅(傑作選)

    台湾縦断テナガエビ釣り武者修行の旅(傑作選) (玉置標本) (04.07 18:00)

  • そういえばとんがりコーンを買ったことがない / うっかりデイリー 2025年4月5日号

    そういえばとんがりコーンを買ったことがない / うっかりデイリー 2025年4月5日号 (デイリーポータルZ) (04.07 16:00)

  • カインズで昆虫採集

    カインズで昆虫採集 (べつやく れい) (04.07 15:00)

  • 3月の激しい寒暖差は暖かい日の気温が上がっているから~気象予報士 増田さんに聞く

    3月の激しい寒暖差は暖かい日の気温が上がっているから~気象予報士 増田さんに聞く (増田雅昭) (04.07 11:00)

  • 神戸で本店めぐり

    神戸で本店めぐり (べつやく れい) (04.07 11:00)

  • タマの目の下のシワ(2025.4.7 朝エッセイ/佐伯)

    タマの目の下のシワ(2025.4.7 朝エッセイ/佐伯) (佐伯) (04.07 10:59)

  • 2025.4.6)トルコ料理バイキング、300円温泉~先週よく読まれた記事

    2025.4.6)トルコ料理バイキング、300円温泉~先週よく読まれた記事 (林雄司) (04.06 11:00)

  • アヒルのハイヒール「アヒール」を作ったらデカかった(傑作選)

    アヒルのハイヒール「アヒール」を作ったらデカかった(傑作選) (乙幡啓子) (04.05 16:00)

  • 寝っ転がったまま着替える

    寝っ転がったまま着替える (トルー) (04.05 16:00)

  • デカいサーターアンダギー選手権

    デカいサーターアンダギー選手権 (DEEokinawa) (04.05 11:00)

  • 人生激変実録漫画「広告研究会物語」

    人生激変実録漫画「広告研究会物語」 (ヨシダプロ) (04.05 11:00)

  • 自家製ジンジャーエール(2025.4.5 朝エッセイ/ほり)

    自家製ジンジャーエール(2025.4.5 朝エッセイ/ほり) (ほり) (04.05 10:59)

  • 国旗が好きだ。国旗の話をしよう(傑作選)

    国旗が好きだ。国旗の話をしよう(傑作選) (北向ハナウタ) (04.04 20:00)

  • 変わったものを持ちたい!Galaxyの折りたたみスマートフォン【買ってよかったもの】(與座ひかる×爲房新太朗 第6回)

    変わったものを持ちたい!Galaxyの折りたたみスマートフォン【買ってよかったもの】(與座ひかる×爲房新太朗 第6回) (デイリーポータルZ) (04.04 18:00)

  • 「びんぼっちゃま」みたいなマンション~ 今週の「これすごくない?」

    「びんぼっちゃま」みたいなマンション~ 今週の「これすごくない?」 (デイリーポータルZ) (04.04 16:00)

  • 石川県に行ったら「すしべん」を食べるべき! 美味しいから

    石川県に行ったら「すしべん」を食べるべき! 美味しいから (地主恵亮) (04.04 11:00)

  • ひょうたんの水筒カバーをつくる

    ひょうたんの水筒カバーをつくる (とりもちうずら) (04.04 11:00)

  • 「あとで聴く」のおすすめ(2025.4.4 朝エッセイ/石川)

    「あとで聴く」のおすすめ(2025.4.4 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (04.04 10:59)

バックナンバー

Amazon検索

書評

undefined

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3

    シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 鬼ごっこは「おにご」、ご祝儀はPayPay~今、こんなことになってるんだ2 (03.12 16:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事