特集 2019年6月4日

マウスのボールで作れるか、ボールペン

マウスのボールでボールペンを作ったら、意外と使えるものができた

平成の終わりに、今はなき「マウスのボール」について思いを馳せていた。

あのコロコロしていて、適度な重量と摩擦を持ったボール。もはや使うことはないだろうが、ただ捨ててしまうのも惜しい。何かに使えないだろうか。

ボールといえば……ボールペン? そうだ、ボールペンを作ろう。

1983年徳島県生まれ。大阪在住。散歩が趣味の組込エンジニア。エアコンの配管や室外機のある風景など、普段着の街を見るのが好き。日常的すぎて誰も気にしないようなモノに気付いていきたい。(動画インタビュー)

前の記事:光れ! 蚊取り線香フィギュア

> 個人サイト NEKOPLA Tumblr

マウスの底にボールがあった時代

001.jpg
ここに昔のマウスがある。たぶん20年くらい前のもの

ケーブル端子がUSBではなくPS/2なのも懐かしいが、裏返すとさらに当時の記憶がよみがえってくる。

002.jpg
ボールである。レーザー式マウスなどに取って代わられ、いまでは見かけなくなったボール式マウス
003.jpg
そうそう、この部分に埃がたまるのだ。定期的に綿棒で掃除していたのも今は昔……
004.jpg
そしてこれが、マウスから取り出した「マウスのボール」。ひとつのマウスから一個しか採取できない希少部位である

久しぶりにマウスのボールを手に取ってみると、質感がかなり良いことに気付いた。

机の上でスリップせず転がる必要があるため、表面にはほどよい摩擦がある。でもスーパーボールみたいな軽快さはなく、中までずっしりと身が詰まっていて固くて重い。他ではなかなか味わえない感触だ。

005.gif
そのためよく転がる。「ピタゴラ装置」みたいな使い方をするには最適かもしれない

こんなに良いボールを、ただ捨ててしまうなんて勿体ない気がした。マウスのボールは「マウスのボール」としか言いようがなく、つまりボール式マウスを機能させるために存在していた専用ボールである。他に代わるものがない。

とはいえ、もうPS/2端子の付いたPCも持っていない。となると、ボールを何かに転用できないだろうか。ボール……ボールといえば……ボールペン?

この連想ゲームみたいな思いつきから、マウスのボールを使ったボールペンの製作が始まった。

いったん広告です

ボールを観察する

まずは本家ボールペンを観察してみる。ご存じの通り先端にボールが付いているものの、あまりに小さいので普段はほとんど意識することがない。

006.jpg
この小さなボールが紙との摩擦で回転し、それによって中のインクが転写される

理屈では分かっちゃいるけど、にわかに信じられないレベルの細かさである。極細ペンになると、直径は0.55ミリ未満だという(JIS規格)。

消耗品として何気に使っているボールペン。でもその実は、精密加工技術のかたまりだ。それなのに、今やなんと100円以下で買えてしまう。おそろしい世の中である。

007.jpg
一方でマウスのボールはというと、直径22ミリ。手元にあった3つのボール(全部違うメーカー)は、どれも同じ大きさだった

調べてみると、一般的なマウスのボールはほとんどが22ミリらしい。ボール式マウスを使わなくなって久しい2019年に、初めて知るボールの知識。まだ捨てずに持っているという方は、ぜひ直径を測っていただきたい。

008.jpg
ボールを抜かれたマウスは抜け殻のようだ

ところで、マウスのボールって“コア”っぽい雰囲気がある。「シューティングゲームだったら、絶対にここが弱点だな」……なんてことを思いながら、マウス本体からボールを取り出した。

コアを抜かれたマウスは、魂が抜けたようにゴロンと机に横たわっていた。

いったん広告です

作ろう、ボールペン

さて、そんなマウスのボールを使ってボールペンを作っていこう。

009.jpg
まず3D CADソフトを使って、ペン先を設計する。上からインクを注ぎ込むと、それが先端のマウスボール部分に流れ込む。ボールペンと同様の構造である
010.jpg
そのままではボールが装てんできないため、ボールを入れたあとで先端のパーツを被せる形にした。ただよう弾丸っぽさ
011.jpg
これを3Dプリンタで印刷する。ガーっと音を立てながら、全自動でパーツができあがっていった
いったん広告です

ペン先を微調整する日々

なんだ、めちゃくちゃ簡単にできてしまったなぁ。そんな風に感じたら、まず間違いなく死亡フラグである。気を付けよう。

012.jpg
できあがったペン先に
013.jpg
ボールを入れて、ふたをすれば完成……
014.jpg
と思ったんだけど、ギチギチでボールが全然回らなかった

こういう工作って、一回目で上手くいくことはまずない。この場合、ボールとペン先の隙間(クリアランス)が小さすぎたのが問題だった。

ただ3Dプリンタの精度もそれほど高くないため、CADソフトで設計したサイズからさらにゼロコンマ数ミリはズレが生じる。ある程度目星を付けたら、あとは実際に印刷して確かめていくしかない。

作業をやっていると、ボールペンのペン先がいかに高精度かを思い知らされる。当サイトでも以前、松本圭司さんが『ペットボトルすげぇ』という記事を書かれているが、本当にそうなのだ。ペットボトルもすげぇし、ボールペンもすげぇのである。世の工業製品はみんなすごい。

015.jpg
ボールペンの40倍もあるマウスボールを扱うのですら四苦八苦である。何度も試作を重ねて、理想のペン先を追い求めていく
016.jpg
一週間くらい改良に取り組んだ結果、ようやく満足できるものが完成。見た目は全く変わってないけれど、ボールはスムーズに回転するようになった。これで上手くいくはず……
017.jpg
ボールペンらしく、ペン軸とフタも作成
018.jpg
組み合わせると出来上がりだ。なんだか意図せず、ドラえもんの秘密道具みたいな風情が出てしまった(色のせいだろうか)
019.jpg
普通のボールペンと比較すると、親子みたいなサイズ感。観光地のお土産で、こういう巨大ペン売ってる
いったん広告です

字を書いてみる

020.jpg
マウスボールペンの使い方。まずはペン先が不安定なので、筒状のペン台にセットする
021.jpg
スポイトでインクをセットすると
022.jpg
うおー、漏れた……。ボール部分から漏れるかと思っていたら、側面の接合部から漏れてきた。まあそうだよな、と冷静にエポキシパテで穴埋めする

……それでは気を取り直して、ボールペンで字を書いてみよう。

あ、意外と普通に書ける。マウスのボールで字は書ける!

023.gif
マウスの
024.gif
ボールで
025.jpg
字が書けたぞー

作っておいてなんだが、ここまでちゃんと書けるとは思わなかった。

マウスのボールが現役だったころ、3Dプリンタはまだ一般的ではなかった。なので、同じように「マウスのボール」から「ボールペン」を連想したとしても、素人がこんな風には作れなかったわけだ。

そう考えると、時空を超えた工作であるといえる。昔の技術と、新しい技術の融合。その先にあったのがマウスボールペンなのである。

いったん広告です

さらに字を書いてみる

026.jpg
こんなペンだけど、慣れると普通に書けるようになってきた。「つけペン」ではなく、あくまで構造は「ボールペン」。インクを貯めておけるため、長い文章もスラスラ書けてしまう

マウスのボールが直径22ミリ、つまり極細ボールペンの40倍もあるので、それに比例して文字も極太である。そのせいか、どことなく書道っぽさが隠しきれない。

それならば。味わいが似ているかと思って、街でよく見かけるあの看板を書いてみた。

027.jpg
が……なんか違った。書道を真似るにはちょっと細すぎで、やはりこれは「ボールペン」であると再認識
028.jpg
インクを入れすぎると盛大な“ダマ”になるので、ほどのほどのインク量を維持するのが良い
029.jpg
ああ、マウスボールのポテンシャルの高さよ
030.jpg
インクが減ると、こんな風に線がかすれていくのもボールペンらしい
031.jpg
やがてボールの先が乾いてインク切れを迎える
032.jpg
おつかれ様でした

以上、マウスのボールを使ったボールペンの製作……だったのだが、こんな風にボールとたわむれていると、だんだんボール式マウスが愛おしくなってきた。

目の前には、魂を抜かれたように横たわるマウス本体がある。

……仕方がない。

033.jpg
ボールはキレイに洗って、またマウスの元へと返したのであった

それでも隠しきれない書道っぽさ

ボールの直径が40倍あるので、本当はペン軸も40倍にしたかった(製造ができないので断念)。

そうなると、見た目はパフォーマンス用の大筆書道みたいになるだろう。……それはそれで面白そうだな。

034.jpg
書いた文字を乾かしている様子は、完全に書道だった
NEC PS/2接続 ボールマウス M-SBJ96
NEC
売り上げランキング: 210,565
▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • プロジェクションマッピング+顔ハメ看板「プロジェクション顔ハメ」を作る

    プロジェクションマッピング+顔ハメ看板「プロジェクション顔ハメ」を作る (林雄司) (05.19 11:00)

  • 美しきレタス染めの世界

    美しきレタス染めの世界 (べつやく れい) (05.19 11:00)

  • 5.19~23は失敗ウイーク

    5.19~23は失敗ウイーク (林雄司) (05.19 11:00)

  • 禍福論争(2025.5.19 朝エッセイ/伊藤健史)

    禍福論争(2025.5.19 朝エッセイ/伊藤健史) (伊藤健史) (05.19 10:59)

  • 2025.5.18)戸塚の長い階段、函館の安いミスド、ラーメン食べたさ比べ~先週よく読まれた記事

    2025.5.18)戸塚の長い階段、函館の安いミスド、ラーメン食べたさ比べ~先週よく読まれた記事 (林雄司) (05.18 11:00)

  • ジェルボール型洗剤の見た目比べ 半透明のかっこよさを堪能する

    ジェルボール型洗剤の見た目比べ 半透明のかっこよさを堪能する (爲房新太朗) (05.17 11:00)

  • 佐渡島の岩海苔を摘んで伴海苔(板海苔)を作る食文化を体験した

    佐渡島の岩海苔を摘んで伴海苔(板海苔)を作る食文化を体験した (玉置標本) (05.17 11:00)

  • 丸亀算(2025.5.17 朝エッセイ/ほり)

    丸亀算(2025.5.17 朝エッセイ/ほり) (ほり) (05.17 10:59)

  • 近所にちくわぶの直売所があると聞いて(傑作選)

    近所にちくわぶの直売所があると聞いて(傑作選) (パリッコ) (05.16 20:00)

  • メーカー勤務とライター業の二足のわらじをはく(ほり×まいしろ 第2回)

    メーカー勤務とライター業の二足のわらじをはく(ほり×まいしろ 第2回) (デイリーポータルZ) (05.16 18:00)

  • 床を食べる

    床を食べる (トルー) (05.16 16:00)

  • 水なすは、もはやフルーツ

    水なすは、もはやフルーツ (とりもちうずら) (05.16 11:00)

  • 普通に早押しクイズをやってみる

    普通に早押しクイズをやってみる (西村まさゆき) (05.16 11:00)

  • ゲームをするのに酔い止めを飲む(2025.5.16 朝エッセイ/江ノ島)

    ゲームをするのに酔い止めを飲む(2025.5.16 朝エッセイ/江ノ島) (江ノ島茂道) (05.16 10:59)

  • スーパーでよく聞く「♪ポポポポポ~」を流す機械を作った会社(傑作選)

    スーパーでよく聞く「♪ポポポポポ~」を流す機械を作った会社(傑作選) (井上マサキ) (05.15 18:00)

  • 源氏物語の登場人物の気持ちになりたくて、都から宇治まで約20km歩く

    源氏物語の登場人物の気持ちになりたくて、都から宇治まで約20km歩く (こーだい) (05.15 16:00)

  • ロジカルに予想しろ!国内店舗数フェルミ推定クイズ

    ロジカルに予想しろ!国内店舗数フェルミ推定クイズ (ほり) (05.15 11:00)

  • ボードゲームを作ってゆっくり挫折する

    ボードゲームを作ってゆっくり挫折する (北向ハナウタ) (05.15 11:00)

  • 堂々としているけどダメ(2025.5.6 朝エッセイ/べつやくれい)

    堂々としているけどダメ(2025.5.6 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (05.15 10:59)

  • 1キロのポークステーキは食べられるのか(傑作選)

    1キロのポークステーキは食べられるのか(傑作選) (江ノ島茂道) (05.14 20:00)

  • 三重県出身で 18歳で上京「出身と経歴がかぶっているふたり」(ほり×まいしろ 第1回)

    三重県出身で 18歳で上京「出身と経歴がかぶっているふたり」(ほり×まいしろ 第1回) (デイリーポータルZ) (05.14 18:00)

  • 集まれ心配性 ~心配性エピソードを募集します~

    集まれ心配性 ~心配性エピソードを募集します~ (井上マサキ) (05.14 16:00)

  • 函館のミスドは地元パン屋のおかげで安い

    函館のミスドは地元パン屋のおかげで安い (いまいずみひとし) (05.14 11:00)

  • JR戸塚駅前の階段が長い、そして高い

    JR戸塚駅前の階段が長い、そして高い (安藤昌教) (05.14 11:00)

  • ゴールの起点とは(2025.5.14 朝エッセイ/伊藤健史)

    ゴールの起点とは(2025.5.14 朝エッセイ/伊藤健史) (伊藤健史) (05.14 10:59)

  • 食べられるうちに挑戦したい!ドーナツの食べ放題に行く(傑作選)

    食べられるうちに挑戦したい!ドーナツの食べ放題に行く(傑作選) (江ノ島茂道) (05.13 18:00)

  • 食いしん坊ライター江ノ島茂道さん「実はそんなに食べられない」

    食いしん坊ライター江ノ島茂道さん「実はそんなに食べられない」 (デイリーポータルZ) (05.13 17:00)

  • うなぎパイ公式のしょっぱいアレンジレシピは想像を超えるうまさ

    うなぎパイ公式のしょっぱいアレンジレシピは想像を超えるうまさ (鈴木さくら) (05.13 16:00)

  • 風船を足につけてフットワークを軽くする

    風船を足につけてフットワークを軽くする (窪田鳳花) (05.13 11:00)

  • 外観のみで決めるラーメン食べたさ比べ

    外観のみで決めるラーメン食べたさ比べ (べつやく れい) (05.13 11:00)

バックナンバー

広告企画

  • thumb.png

    リアルちょっとしたパーティーを開催しました (04/09 11:00)

  • thumb.jpg

    ほぼ百字で完結する小説がある ~ 小説家・北野勇作さんインタビュー (02/28 11:00)

  • thumb.jpg

    3月20日 リアルちょっとしたパーティーを開催します (02/27 12:00)

  • xpark_thumbnail.jpg

    1500km離れた人と「遠隔カラオケ大会」をすると一体感がすごい (02/06 11:00)

  • 100.jpg

    公衆トイレの待ち行列に並び、順番の抜かしあいでバトルする新感覚ゲーム (01/23 11:00)

広告企画のごあんない

イベント情報

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (04.16 16:00)

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

デイリーポータルZをはげます会

有料ファンクラブ

チラ見せはげます会

はげます会更新情報(会員限定)

 

懐かしの記事