特集 2022年1月10日

ダイソーの「取っ手つき耐熱ガラス計量カップ」が愛いやつすぎる

先日、ダイソーで「なんとなくいいな」と思って買った「取っ手つき耐熱ガラス計量カップ」。

こいつが、「なんとなくいいな」どころの騒ぎじゃなかったので、例のごとく、ここでただただ、思いの丈を綴らせてもらってもいいでしょうか?

1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。

前の記事:だてまき、黒豆、栗きんとんが一瞬でケーキに
>ライターwiki

出会いはふとした瞬間に

過日、僕はある大きめのダイソーにおりました。

100均大好きっ子な僕は、特に食器やキッチングッズコーナーの棚を執拗に眺め回し歩くのがやめられない。というわけで、いつものように執拗に眺め回し歩いていたところ、ふと、ひとつの商品が目に止まりました。

01.jpg
計量カップコーナーにあった
02.jpg
この「耐熱計量カップ」という商品。ちょっと高級品の200円

計量カップってのはたいていがプラスチック製なもんですが、こいつは薄手の耐熱ガラス製。全体的になめらかな造形がなんとも魅力的、かつ、丸っこい取っ手がついているのがかわいい。

手にとってみると、スルスルとした感触がいつまでも触っていたい心地よさ。特に「なにに使おう」という考えもないまま、なんとなくひとつ、買って帰ったのでした。

家に着き、カップをベランダに持ち出して、自然光のもと、あらためていろんな角度から鑑賞してみます。

03.jpg
うん、見れば見るほど
04.jpg
非の打ち所のないフォルムだ
05.jpg
好き
06.jpg
注ぎ口あたりのにょーんとした加工もいい
07.jpg
この底面のなめらかさよ

マグカップとしての良さ

と、しばらくの間はただただ愛でたり、一緒に寝たりして過ごしていたんですが、ある朝のこと。

最近の僕は、起きてまず温かい「ごぼう茶」を飲むことを習慣にしています。しばらく前に、なんとなく健康に良さそうというだけで飲みはじめたんですが、その素朴な味わいが体になじみ、もはやこれなしでは1日が始まらない体に。

で、その日は保育園へ行く前の娘が、いつものように「パンと玉子焼き」みたいな簡単な朝食でなく、前日に外食で食べて気に入ってしまった、「ケチャップライスのオムライス feat.ドミグラスソース」を所望してきた。まぁ、多少面倒だけどそのくらいならと作ってやりつつ(もちろん市販のソースを使ってですが)、自分のお茶は、ふと思いついて例の計量カップに水を注ぎ、ティーバッグをひとつほうりこみ、簡易的にレンジでチンしてみたんです。

あ、ちなみにこのカップの「耐熱」の具体的な範囲としては、レンジ、食洗機、湯せんなどはOK、直火やオーブンはNG、といった感じです。

08.jpg
カップに水とティーバッグを入れ
09.jpg
「あたため」ボタンを押しただけで
10.jpg
オムライスを作ってる間に、勝手にお茶が入った

まぁ、普通のマグカップでも同じことはできるんでしょうが、この500mlという大容量が嬉しいじゃないですか。もちろん、余裕のある日はきちんとやかんで煮出して作りたいけど、忙しい朝にこれはいいなと。

さらに嬉しいのが、

11.jpg
取っ手がついてるからそのまま飲める!

この時点で、気がついたこいつの利点がいくつもあります。

まず、薄手のガラス製なので、口当たりがとても良い。さらに、持ち手の持ちやすさも絶妙。

さらには、軽い。僕、こういうお茶類ってたっぷり入れて飲みたいタイプなもんで、常になるべく容量の多いマグカップを探しているところがあるんですが、マグカップって基本、容量に応じて重くなりますよね。そういう意味でこの軽さは、僕の出会ったマグカップ(厳密には計量カップだけど)のなかでもダントツ1位!

まぁ、メモリがついたビーカーみたいなこの見た目、マグカップとして使用するのに抵抗を感じる方もいるかもしれません。が、僕はむしろ、たまに漫画に出てくる、実験器具でコーヒーを飲むクセの強い科学教師にでもなったような気分が楽しかったり。

さらにさらに! 僕は仕事中、マグカップをのせておくと常に55℃に温度を保ってくれる「マグカップウォーマー」というアイテムを愛用してるんですが、

12.jpg
一般的なカップの場合

どうしても設置面が少なく、熱伝導効率が悪いんですよね。

ところがこのカップの場合、

13.jpg
設置面ベタ付き!
14.jpg
これ以上マグカップウォーマーと相性のいい器はないのでは?

となればもちろん、

15.jpg
酒燗なんかもお手のもの!

ちなみに写真ではこちらの道具を使用していますが、もちろんお湯を張った鍋でもいけますので。

調理器具としての良さ

さて、ここで思い出してほしいのですが、こいつの商品名はもともと「耐熱計量カップ」。つまり、調理器具としても優秀なのであります。

たとえば煮物なんかを作るときの調味料の調合なんか、やりやすくてしょうがないですし、「まずは500mlの湯を沸かせ」なんて指示のあるインスタントラーメンを作る際も、通常の計量カップってたいてい200mlなので、200+200+100と、3回は水道と鍋を往復しなきゃいけない。ところがこいつは、500mlまでメモリのある大容量。もう、ズバーン! と一発ですよ。めっちゃ爽快。

さらに! 最近特に重宝しているのが、娘の好物、「パンケーキ」作りにおいて。

16.jpg
牛乳を規定量入れて
17.jpg
卵ひとつを入れて混ぜて
18.jpg
粉を加えてさらに混ぜれば
19.jpg
生地が完成

こいつと出会う前まで、僕は律儀にこれらの工程を、パッケージに記載のあるとおり「ボウル」を使って行っていました。が、その場合、ボウルと菜箸以外に、容量を計るための「キッチンスケール」と、生地をフライパンに流しこむための「おたま」という、ふたつのアイテムが必要になる。ところがこのカップなら、それらが不要なだけでなく、取っ手がついてるから混ぜやすい!

市販の一般的な、ひと袋で4枚ほどのパンケーキが作れる粉の場合、このカップひとつで容量的にもじゅうぶん事足ります。

さらに! ……って、なんかさっきからやたらと「さらに!」って言ってる気がしますが、実際“さらに”なんだからしかたない。というわけで、さらなる利点として、注ぎ口があるから、直接フライパンにポトポトーっと注ぎやすいんです!

20.jpg
結果、きれい〜にまん丸に焼ける

さらに! 娘からパンケーキを「ねこちゃんのかおにしてほしい」なんてリクエストがあった場合、これまでなら、スプーンでちまちま生地をたらして目鼻らしきものを作り、少し焼けたらその上に生地を回しかけ、最後に耳らしきものをまた、ちまちま付け加えて……なんてことをやっていました。

が、このカップならば狙いがつけやすいので、チョロ、チョロ、とダイレクトに、お絵描き感覚でフライパンに注いでいけるんですよね。

21.jpg
ほらこのとおり!

どうみても猫ではなく豚にしか見えませんが、それは僕の不器用さゆえで、とにかく作業がしやすいことは間違いないのです。

また、同じ生地をたこ焼き器で焼くと「ベビーカステラ」に似たものが作れ、これまた子供受けの良いメニューなのですが、

22.jpg
当然、狙いやすい
23.jpg
おすすめです
いったん広告です

個人的ないちおしは「自分用茶碗蒸し」

今から紹介するのは、来客に出すなんてもってのほか。家族にだって出すのはちょっとはばかられる、あくまで“自分用”と割り切って作りたい一品です。

「茶碗蒸し」って、たまに食べると美味しいけれど、ちょっと作るのが面倒なイメージ、ありますよね。ところがこのカップだと、めちゃくちゃぱぱっと簡単に作れてしまう。

24.jpg
まずはカップに卵をひとつ落とす

それを簡単に混ぜたら、容量を確認しておきましょう。

25.jpg
50mlくらいかなと

そしたら、

26.jpg
目分量でちょろりと「白だし」を加え

さっき覚えておいた50mlの4倍、総量が200mlになるまで水を加えます。

27.jpg
つまり、卵とその他の液を1:3の割合に調合する

ここで気になる方は、チャッカマンなどを使って表面の気泡を消しておくと仕上がりがきれいになります。が、あくまで“自分用”なので、やらなくてもぜんぜんOK。

28.jpg
あとは適当な具材をぽちゃぽちゃ加え
29.jpg
アルミホイルで雑にフタをして

あんまりカップがグラグラと動かないくらいの中〜弱火くらいの火加減で、15〜20分ほど湯せんします。

茶碗蒸しって、基本的に陶器の器で作るから、火の通りの見極めが難しいんだと思うんです。が、このカップは全容が外から見えるので、固まってるかどうかがわかりやすい。つまり、火加減や蒸し時間に、そこまで神経質にならなくてもいい。

なんとなくそろそろかな? と思ったら様子を見に行き、カップを揺らしてみて、

30.jpg
ふるふると固まってればそれで完成
31.jpg
風情もなにもあったもんじゃないけど

これが、ひととおりその日の晩酌が終わり、だけどもうちょっとだけなにかつまみつつ飲みたいな〜、なんてときに、

32.jpg
抜群なんですわ!

ビールジョッキとしても

おっと、申し遅れましたがこのカップ、ビールジョッキとしても優秀でして。

そもそも容量が500ml+αなので、

33.jpg
500mlのビール(正確には発泡酒)が見事に収まる

さらに! 作りがものすごくシンプルなので、

34.jpg
泡の観察が楽しい

さらに!

35.jpg
ビール is うまい!

なにかにつけてサイクルの早い現代社会。良い道具を長く大切に使うという考えかたは、とても素晴らしいことだと思います。

では、良い道具とはなんなのか? 使い捨て感覚ではなく、少々値段が張っても、一生使い続けられるもの? はい、おっしゃるとおりです。

が、ここが世の中のおもしろいところ。まるで良い道具界の徒花のように、たった200円という価格で、ふとこんな素晴らしい商品が生み出されたりする。

冷静に考えれば、いくらでも似たような商品はあるのかもしれない。けれども、少なくとも僕は、ふと出会ったこのダイソーの「取っ手つき耐熱ガラス計量カップ」と、まかり間違って粉々に壊してしまったりしない限り、一生つきあい続けたいと思っています。

▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • しゃっくり専門の病院「しゃっくり外来」に行ってきた(傑作選)

    しゃっくり専門の病院「しゃっくり外来」に行ってきた(傑作選) (高瀬雄一郎) (05.19 18:00)

  • ある意味地層 / うっかりデイリー 2025年5月17日号

    ある意味地層 / うっかりデイリー 2025年5月17日号 (デイリーポータルZ) (05.19 17:00)

  • 書き出し小説大賞 291回秀作発表

    書き出し小説大賞 291回秀作発表 (天久聖一) (05.19 16:00)

  • プロジェクションマッピング+顔ハメ看板「プロジェクション顔ハメ」を作る

    プロジェクションマッピング+顔ハメ看板「プロジェクション顔ハメ」を作る (林雄司) (05.19 11:00)

  • 美しきレタス染めの世界

    美しきレタス染めの世界 (べつやく れい) (05.19 11:00)

  • 5.19~23は失敗ウイーク

    5.19~23は失敗ウイーク (林雄司) (05.19 11:00)

  • 禍福論争(2025.5.19 朝エッセイ/伊藤健史)

    禍福論争(2025.5.19 朝エッセイ/伊藤健史) (伊藤健史) (05.19 10:59)

  • 2025.5.18)戸塚の長い階段、函館の安いミスド、ラーメン食べたさ比べ~先週よく読まれた記事

    2025.5.18)戸塚の長い階段、函館の安いミスド、ラーメン食べたさ比べ~先週よく読まれた記事 (林雄司) (05.18 11:00)

  • ジェルボール型洗剤の見た目比べ 半透明のかっこよさを堪能する

    ジェルボール型洗剤の見た目比べ 半透明のかっこよさを堪能する (爲房新太朗) (05.17 11:00)

  • 佐渡島の岩海苔を摘んで伴海苔(板海苔)を作る食文化を体験した

    佐渡島の岩海苔を摘んで伴海苔(板海苔)を作る食文化を体験した (玉置標本) (05.17 11:00)

  • 丸亀算(2025.5.17 朝エッセイ/ほり)

    丸亀算(2025.5.17 朝エッセイ/ほり) (ほり) (05.17 10:59)

  • 近所にちくわぶの直売所があると聞いて(傑作選)

    近所にちくわぶの直売所があると聞いて(傑作選) (パリッコ) (05.16 20:00)

  • メーカー勤務とライター業の二足のわらじをはく(ほり×まいしろ 第2回)

    メーカー勤務とライター業の二足のわらじをはく(ほり×まいしろ 第2回) (デイリーポータルZ) (05.16 18:00)

  • 床を食べる

    床を食べる (トルー) (05.16 16:00)

  • 水なすは、もはやフルーツ

    水なすは、もはやフルーツ (とりもちうずら) (05.16 11:00)

  • 普通に早押しクイズをやってみる

    普通に早押しクイズをやってみる (西村まさゆき) (05.16 11:00)

  • ゲームをするのに酔い止めを飲む(2025.5.16 朝エッセイ/江ノ島)

    ゲームをするのに酔い止めを飲む(2025.5.16 朝エッセイ/江ノ島) (江ノ島茂道) (05.16 10:59)

  • スーパーでよく聞く「♪ポポポポポ~」を流す機械を作った会社(傑作選)

    スーパーでよく聞く「♪ポポポポポ~」を流す機械を作った会社(傑作選) (井上マサキ) (05.15 18:00)

  • 源氏物語の登場人物の気持ちになりたくて、都から宇治まで約20km歩く

    源氏物語の登場人物の気持ちになりたくて、都から宇治まで約20km歩く (こーだい) (05.15 16:00)

  • ロジカルに予想しろ!国内店舗数フェルミ推定クイズ

    ロジカルに予想しろ!国内店舗数フェルミ推定クイズ (ほり) (05.15 11:00)

  • ボードゲームを作ってゆっくり挫折する

    ボードゲームを作ってゆっくり挫折する (北向ハナウタ) (05.15 11:00)

  • 堂々としているけどダメ(2025.5.6 朝エッセイ/べつやくれい)

    堂々としているけどダメ(2025.5.6 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (05.15 10:59)

  • 1キロのポークステーキは食べられるのか(傑作選)

    1キロのポークステーキは食べられるのか(傑作選) (江ノ島茂道) (05.14 20:00)

  • 三重県出身で 18歳で上京「出身と経歴がかぶっているふたり」(ほり×まいしろ 第1回)

    三重県出身で 18歳で上京「出身と経歴がかぶっているふたり」(ほり×まいしろ 第1回) (デイリーポータルZ) (05.14 18:00)

  • 集まれ心配性 ~心配性エピソードを募集します~

    集まれ心配性 ~心配性エピソードを募集します~ (井上マサキ) (05.14 16:00)

  • 函館のミスドは地元パン屋のおかげで安い

    函館のミスドは地元パン屋のおかげで安い (いまいずみひとし) (05.14 11:00)

  • JR戸塚駅前の階段が長い、そして高い

    JR戸塚駅前の階段が長い、そして高い (安藤昌教) (05.14 11:00)

  • ゴールの起点とは(2025.5.14 朝エッセイ/伊藤健史)

    ゴールの起点とは(2025.5.14 朝エッセイ/伊藤健史) (伊藤健史) (05.14 10:59)

  • 食べられるうちに挑戦したい!ドーナツの食べ放題に行く(傑作選)

    食べられるうちに挑戦したい!ドーナツの食べ放題に行く(傑作選) (江ノ島茂道) (05.13 18:00)

  • 食いしん坊ライター江ノ島茂道さん「実はそんなに食べられない」

    食いしん坊ライター江ノ島茂道さん「実はそんなに食べられない」 (デイリーポータルZ) (05.13 17:00)

バックナンバー

広告企画

  • thumb.png

    リアルちょっとしたパーティーを開催しました (04/09 11:00)

  • thumb.jpg

    ほぼ百字で完結する小説がある ~ 小説家・北野勇作さんインタビュー (02/28 11:00)

  • thumb.jpg

    3月20日 リアルちょっとしたパーティーを開催します (02/27 12:00)

  • xpark_thumbnail.jpg

    1500km離れた人と「遠隔カラオケ大会」をすると一体感がすごい (02/06 11:00)

  • 100.jpg

    公衆トイレの待ち行列に並び、順番の抜かしあいでバトルする新感覚ゲーム (01/23 11:00)

広告企画のごあんない

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (04.16 16:00)

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事