特集 2023年8月1日

シウマイが1日約80万個作られる崎陽軒の横浜工場を見学してきた

ザ・ひょうちゃんヒストリー

さて崎陽軒といえば、「昔ながらのシウマイ」と「特製シウマイ」に入っている磁器のしょう油入れもお馴染みである。その名を「ひょうちゃん」という。

kiyouken_123.jpg
こちらが「ひょうちゃん」。頭にゴム栓がしてあり、中にしょう油が入っている。かわいい。(画像提供 崎陽軒)
kiyouken_124.JPG
その歴史をたどるコーナーもあるんですよ。

崎陽軒では、シウマイが誕生した1928年当時からしょう油入れを同封しており、当時は小さなガラス瓶だった。戦後にひょうたん型の白い磁器になったけど、まだ顔はないまま。

初代「ひょうちゃん」が誕生したのは、1955年のこと。漫画家・横山隆一氏が「目鼻をつけてあげよう」と表情をつけた。その数、48種類!

kiyouken_125.JPG
初代「ひょうちゃん」。いろは48文字にちなんで48種類の表情がある。「ひょうちゃん」の名付け親も横山氏。

時は流れて1988年。崎陽軒創業80周年を記念して2代目「ひょうちゃん」が誕生する。

絵柄の担当はイラストレーターの原田治氏で、80種類×4色×2サイズ(大小)の640種類で展開された。ひょうちゃん、いきなりの大家族化である。

kiyouken_126.JPG
これでもまだ一部。めちゃめちゃいる。上段にいる四角い形が小タイプ。
kiyouken_127.JPG
山本さん「前髪をさらっと流しているのが男の子で、くるっと巻いているのが女の子っぽいですよね」

そして現在の3代目。2003年の横浜工場リニューアルに合わせて、初代の絵柄が復活。もちろん48種類ある。

kiyouken_128.JPG
今では崎陽軒の広報部長を務めている「ひょうちゃん」。もうすぐ70歳。役員待遇だろうか。

2015年に「ひょうちゃん」は還暦を迎え、期間限定の「還暦記念ひょうちゃん」が作られた。

期間中は通常の48種類に加え、還暦記念14種類、そしてスーパーレアの「金色の還暦記念14種」のどれかが入っていたという。

kiyouken_129.JPG
これがスーパーレアの「金色の還暦ひょうちゃん」。あまりに数が少なかったので、「本当に入っているのか」という問合せが殺到。そんなこと言われても「入ってます」と言うしかない。

そうそう、企業などとの「コラボひょうちゃん」もたくさんあるんですよ。

駅弁なので鉄道関連のコラボはもちろん、横浜Fマリノスとコラボした「トリコロールひょうちゃん」や、創業110周年のときには110番とかけた「神奈川県警ひょうちゃん」、劇団四季の横浜公演に合わせた「キャッツひょうちゃん」「オペラ座の怪人ひょうちゃん」までさまざま。
 

kiyouken_130.JPG
こちらが「キャッツひょうちゃん」。表情が凜々しい。

山本さん お客さまに楽しんでいただくために、今後もコラボを続けたいですね。ただ、どことでもコラボをするわけではなく、「地域を盛り上げる」という目的が一致することを大事にしています。同じ思いの方がいらっしゃいましたら、ぜひお願いします!

いったん広告です

「東京産」と「横浜産」のシウマイ弁当

工場見学はまだまだ終わらない。なんと次は「シウマイ弁当」の製造工程である。

いま興奮のあまり「なんと」って付けちゃったけど、みんなついてきてくれているだろうか。

kiyouken_131.jpg
これですよ崎陽軒の「シウマイ弁当」。俵型のご飯にシウマイ5個、鶏の唐揚げ、鮪の漬け焼、筍煮などなど、おかずがたくさん入っている。新横浜から東海道新幹線に乗るとき買う(画像提供 崎陽軒)
kiyouken_132.JPG
だってシウマイ弁当の「おかずのこだわり」を解説する巨大パネルまであるんですよ。興奮するでしょうそれは。

シウマイ弁当の売り上げは、1日に約2万7000個。年末年始など多いときは3万を越える。

真空パックや冷凍保存ができるシウマイと違い、お弁当は長期保存がきかないので、工場は365日フル稼働だそう。

山本さん GWや年末年始はやっぱり忙しいですね。他には、運動会や選挙でも、たくさん発注をいただいています。横浜市内の小中学校では、入学式や卒業式などで、行事の一環としてシウマイ弁当を食べるところもあるんです。

べつやくさんは過去に横浜の会社で働いていた時期があるらしく、「確かに花見のときはシウマイ弁当買ってた」とのこと。

そういえば横浜スタジアムにも崎陽軒の売店があり、限定の「ハマスタ☆応援弁当」があったりする。もはや「横浜のイベント=崎陽軒」が浸透しているといっていい。

kiyouken_133.JPG
シウマイ弁当の製造ライン。左から流れてくるお弁当に、おかずを一種類ずつ手作業で乗せていく。おかずの仕込みは朝の3時頃から始まり、15時を過ぎるとお掃除して締めることが多いそう。
kiyouken_134.JPG
製造ラインを流れ終わると、シウマイ弁当が完成。「今日は2列で作っていますが、繁忙期になるとこれが3列になるんですよ」(山本さん)

しかし、まだシウマイ弁当は完成ではない。最後に“かけ紙”をかぶせて紐で十字に縛る「紐かけ」の作業があるのだ。

kiyouken_135.JPG
紐かけも手作業……! 結局人の手が一番早くて正確らしい。

すごいスピードで次々とシウマイ弁当に紐が結ばれていく。古新聞だってまともに縛れない我々は唖然とするばかり。

kiyouken_136.JPG
ずっと見ちゃう。

駅弁屋である崎陽軒にとって、この「紐かけ」は駅弁のアイデンティティのひとつ。

崎陽軒の新入社員は、新人研修で必ず「紐かけ」を習うので、社員全員がシウマイ弁当に紐を結べるらしい。ということは、山本さんも?

山本さん すごく遅いですけど、なんとか合格して……(笑)。十字の部分を中央に持ってくるのが難しいんですよ。自分でやってみると、現場の方のすごさがわかりますね。

ただ、横浜工場より後にできた東京工場では「紐かけ職人がいない」という理由で、別に作られた “フタ”をかぶせる形になっているそう。

つまり、シウマイ弁当をひと目見れば、それが東京工場で作られたものか、横浜工場で作られたものかわかるのだ……! 

kiyouken_137.JPG
左が東京工場、右が横浜工場のシウマイ弁当。絵柄をよく見比べると、東京工場のかけ紙には東京スカイツリーも描いてある。ちなみに「中身や味は同じです」とのこと。

これさえ知っていれば、「あなたは新横浜から東海道新幹線に乗ったはずです。なぜなら、シウマイ弁当にかけ紙がしてあるのだから……!」みたいな名探偵ごっこもできる。シウマイ探偵である。

kiyouken_138.JPG
シウマイ弁当のパッケージは現在4代目。初代(1954年)は海と船、2代目(1960年)は三渓園やキングの塔、3代目(1964年)はマリンタワーや氷川丸、4代目(1995年)はランドマークタワーやコスモクロック、と、横浜の風景が反映されている。

⏩ 次ページに続きます

<もどる ▽デイリーポータルZトップへ つぎへ>

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • 白髪ねぎカッター・ちょっとしたパーティー・幕府~先週よく読まれた記事(2025.4.13朝エッセイつき/林)

    白髪ねぎカッター・ちょっとしたパーティー・幕府~先週よく読まれた記事(2025.4.13朝エッセイつき/林) (林雄司) (04.13 11:00)

  • 母校の制服オリジナルリカちゃんを、当時の自分の着こなしにする(傑作選)

    母校の制服オリジナルリカちゃんを、当時の自分の着こなしにする(傑作選) (乙幡啓子) (04.12 18:00)

  • 普通の手遊びじゃ足りない!そんな方には「抽象的手遊び」

    普通の手遊びじゃ足りない!そんな方には「抽象的手遊び」 (じょーじ) (04.12 16:00)

  • 白身だけのオムレツと黄身だけのオムレツを作る

    白身だけのオムレツと黄身だけのオムレツを作る (トルー) (04.12 16:00)

  • 全ア連、全イ連、全ウ連。全国〇〇連盟を当てる「全X連」クイズ!

    全ア連、全イ連、全ウ連。全国〇〇連盟を当てる「全X連」クイズ! (ほり) (04.12 11:00)

  • 高知の郷土料理、イタドリごはんがうまくて驚いた

    高知の郷土料理、イタドリごはんがうまくて驚いた (玉置標本) (04.12 11:00)

  • 人類のせいですいません(2025.4.12 朝エッセイ/伊藤健史)

    人類のせいですいません(2025.4.12 朝エッセイ/伊藤健史) (伊藤健史) (04.12 10:59)

  • 懐かしのワラバンシでデジタル文書が歴史的史料に!(傑作選)

    懐かしのワラバンシでデジタル文書が歴史的史料に!(傑作選) (ヨシダプロ) (04.11 20:00)

  • ミスドのドーナツで誕生日の輪っかをつくる【ネタ帳を見せあう】(與座ひかる×爲房新太朗 第8回)

    ミスドのドーナツで誕生日の輪っかをつくる【ネタ帳を見せあう】(與座ひかる×爲房新太朗 第8回) (デイリーポータルZ) (04.11 18:00)

  • 車道に向いてる歩行者用ボタン~ 今週の「これすごくない?」

    車道に向いてる歩行者用ボタン~ 今週の「これすごくない?」 (デイリーポータルZ) (04.11 16:00)

  • 庭師の格好をして、自分が育てたつもりで花見

    庭師の格好をして、自分が育てたつもりで花見 (とりもちうずら) (04.11 11:00)

  • 銀座の無料高速道路KK線、廃止直前に走ってきた

    銀座の無料高速道路KK線、廃止直前に走ってきた (西村まさゆき) (04.11 11:00)

  • レジ袋の有料化が生んだ闇市感(2025.4.4 朝エッセイ/石川)

    レジ袋の有料化が生んだ闇市感(2025.4.4 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (04.11 10:59)

  • アメリカのデニーズが気になっていたのだ(傑作選)

    アメリカのデニーズが気になっていたのだ(傑作選) (べつやく れい) (04.10 18:00)

  • ヤフオクで買ったぬいぐるみがどこから来たのか知りたくて、ニューヨーク市立博物館に聞いてみた

    ヤフオクで買ったぬいぐるみがどこから来たのか知りたくて、ニューヨーク市立博物館に聞いてみた (ヤング) (04.10 16:00)

  • TRPGの世界に入門する

    TRPGの世界に入門する (りばすと) (04.10 11:00)

  • 製麺機をヒントにシュレッダーを生んだ会社でシュレッダーのことを全部聞く

    製麺機をヒントにシュレッダーを生んだ会社でシュレッダーのことを全部聞く (井上マサキ) (04.10 11:00)

  • Googleの心は広い(2025.4.10 朝エッセイ/石井公二)

    Googleの心は広い(2025.4.10 朝エッセイ/石井公二) (石井公二) (04.10 10:59)

  • マクドナルドが一斉に閉店した日(傑作選)

    マクドナルドが一斉に閉店した日(傑作選) (三土たつお) (04.09 20:00)

  • ぼっち・ざ・ろっく!の舞台版だけが好き【好きなこと、趣味など】(與座ひかる×爲房新太朗 第7回)

    ぼっち・ざ・ろっく!の舞台版だけが好き【好きなこと、趣味など】(與座ひかる×爲房新太朗 第7回) (デイリーポータルZ) (04.09 18:00)

  • お金をなくした話、募集します③~置き忘れ、落とし物、ゴミに捨てる、詐欺、便器に落とす……

    お金をなくした話、募集します③~置き忘れ、落とし物、ゴミに捨てる、詐欺、便器に落とす…… (石川大樹) (04.09 16:00)

  • リアルちょっとしたパーティーを開催しました

    リアルちょっとしたパーティーを開催しました (林雄司) (04.09 11:00)

  • 八景島でサメバーガーが食べたかっただけなのに

    八景島でサメバーガーが食べたかっただけなのに (安藤昌教) (04.09 11:00)

  • わたしなりのシルバニアファミリーをフル自作する

    わたしなりのシルバニアファミリーをフル自作する (鈴木さくら) (04.09 11:00)

  • 空気清浄機の空気よまなさ(2025.4.9 朝エッセイ/べつやくれい)

    空気清浄機の空気よまなさ(2025.4.9 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (04.09 10:59)

  • 国語・算数・理科・社会 時間割飲み会へようこそ(傑作選)

    国語・算数・理科・社会 時間割飲み会へようこそ(傑作選) (古賀及子) (04.08 18:00)

  • 白髪ねぎカッターが想像以上に楽しい道具だった

    白髪ねぎカッターが想像以上に楽しい道具だった (パリッコ) (04.08 16:00)

  • 由緒正しきモアイ像があるサンメッセ日南をしっかり味わう

    由緒正しきモアイ像があるサンメッセ日南をしっかり味わう (窪田鳳花) (04.08 11:00)

  • トルコのめちゃくちゃ小さい水餃子・マントゥを手作りする

    トルコのめちゃくちゃ小さい水餃子・マントゥを手作りする (唐沢むぎこ) (04.08 11:00)

  • 50点のおかず(2025.4.8 朝エッセイ/西村まさゆき)

    50点のおかず(2025.4.8 朝エッセイ/西村まさゆき) (西村まさゆき) (04.08 10:59)

バックナンバー

イベント情報

Amazon検索

書評

undefined

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3

    シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 鬼ごっこは「おにご」、ご祝儀はPayPay~今、こんなことになってるんだ2 (03.12 16:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事

左へ