散々「硬い」と書いてきたが、昔からファンの母いわく「いまのかた焼は昔のよりだいぶやわらかい」らしい。
いまでも硬いのでほんまかいなと正直思うが、忍者は石に打ち付けて割っていたというから本当にもっと硬かったのかもしれない。
「やわらかくなってこの硬さ?!」を知るためにも、一生に一度は食べてみて欲しい。
「三重のおすすめのお土産は?」と聞かれるといろいろあるが、一度でいいから試して欲しいのがかた焼だ。
かた焼とは、伊賀忍者で知られる三重・上野の銘菓であり、名前の通りかたく焼いたせんべいである。
正直、それ以上でもそれ以下でもないのだが、とにかく信じられないほど硬いので皆様にいまから「かた焼の硬さ」をお伝えしたい。
生まれも育ちも三重なのだが、小さい頃からたまに食べさせられていたせんべいがこれである。
「硬い」と言っておきながら意外と硬くないものはこの世にけっこうあるが、かた焼に関しては本当に硬い。
どれくらい硬いかというと、セットでこれがついてくるぐらいだ。
そう、かた焼はかたすぎて歯ではまったく噛めないのである。
なので、このトンカチで小さく砕いてからなめて食べる。持ってうまれた人間の歯では、とてもじゃないが太刀打ちできない硬さなのだ。
かた焼がここまで硬いのは、もともと忍者が潜伏するときの保存食だったからである。
つまり、おいしく食べるために生まれてきたお菓子ではないのだ。機能性だけをとことん追求したハイスペックフード、それがかた焼なのである。
噛んでも割れないくらいなので、ちょっとやそっとでは無理である。
しかたないので付属の説明書に従って、トンカチでばんばん叩いていく。
トンカチでばんばん何度も裏と表を叩いたが、まったく割れる気配がない。
確かに子どもだった頃、トンカチでかた焼を割ろうとしてもまったく割ることができなかった。
あの頃は子どもだからだと思っていたが、立派に成人した今になってもまだ割れない。子供だから割れないのではなく、単純にかた焼がかたかったのだ。
10分ぐらい奮闘したが、ヒビのひとつも入れられない。
かくなる上は、かた焼好きの母がよくやっていた方法でなんとかしよう。
「ダイヤモンドを削れるのはダイヤモンドだけ」とまったく同じ理屈でかた焼が割れた。目には目を、かた焼にはかた焼を、が一番いいのだ。
忍者が生んだ三重の知られざる銘菓・かた焼。ぜひ、近くにお立ち寄りの際はかた焼にチャレンジしてみて欲しい。
散々「硬い」と書いてきたが、昔からファンの母いわく「いまのかた焼は昔のよりだいぶやわらかい」らしい。
いまでも硬いのでほんまかいなと正直思うが、忍者は石に打ち付けて割っていたというから本当にもっと硬かったのかもしれない。
「やわらかくなってこの硬さ?!」を知るためにも、一生に一度は食べてみて欲しい。
![]() |
||
▽デイリーポータルZトップへ | ||
![]() |
||
![]() |
▲デイリーポータルZトップへ | ![]() |
いろんな料理に「いくら」をのせて食べてみたら、優勝は「歌舞伎揚」(傑作選) (パリッコ) (05.02 20:00)
「買ってよかったもの」良すぎて2個買った Bose SoundLink(パリッコ×スズキナオ 第6回) (デイリーポータルZ) (05.02 18:00)
明石家さんまが好きだというみかんの缶詰の食べ方で夏を感じる (鈴木さくら) (05.02 11:00)
パスタは55分ゆでるとおかゆになる (高瀬雄一郎) (05.02 11:00)
2025年のゴールデンウイークは没ネタ交換会 (林雄司) (05.02 11:00)
僕がデザインしたやつです(2025.5.2 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (05.02 10:59)
霞ケ浦で野生化した真珠養殖用の貝はでかくてうまい(傑作選) (玉置標本) (05.01 18:00)
1968年発売の初代人生ゲームで遊ぼう (井上マサキ) (05.01 11:00)
ドラム式洗濯機をあきらめたい (イトウケン) (05.01 11:00)
片方だけ江戸時代(2025.5.1 朝エッセイ/とりもちうずら) (とりもちうずら) (05.01 10:59)
世界一黒い車(傑作選) (べつやく れい) (04.30 20:00)
「死ぬまでにやっておきたいこと」でっかいエビを食べてみたい(パリッコ×スズキナオ 第5回) (デイリーポータルZ) (04.30 18:00)
こっちを見てくる木材、かわいい3ピースバンド〜日常の「かわいい」募集します3 (與座ひかる) (04.30 16:00)
5/11 文学フリマ東京40に出店します(そ-1・2) (林雄司) (04.30 13:30)
お店のいけすや水槽にいる魚は本当に食べられているのか?水槽メーカーに聞く (まいしろ) (04.30 11:00)
電動ママチャリをロードバイクだと思い込んで乗る (與座ひかる) (04.30 11:00)
スマホを真上に投げて写真を撮る(2025.4.30 朝エッセイ/佐伯) (佐伯) (04.30 10:59)
骨も頭も食べられるサンマの弁当を食べた(傑作選) (トルー) (04.29 18:00)
内房の道の駅「うまくたの里」では購入したピーナッツをその場でペーストにできる (石井公二) (04.29 11:00)
バナナの匂いがする花を嗅ぎながら牛乳を飲む (窪田鳳花) (04.29 11:00)
頭だけのトラック(2025.4.29 朝エッセイ/ほり) (ほり) (04.29 10:59)
工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい(傑作選) (三土たつお) (04.28 18:00)
へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号 (デイリーポータルZ) (04.28 16:00)
コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う (林雄司) (04.28 11:00)
途中のなまはげを完成させたい (べつやく れい) (04.28 11:00)
隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教) (安藤昌教) (04.28 10:59)
2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事 (林雄司) (04.27 11:00)
薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選) (井上マサキ) (04.26 18:00)
専門家と歩くシリーズが本になりましたよ (林雄司) (04.26 18:00)
ホットケーキにラーメンの絵を描く (トルー) (04.26 11:00)
編集部ã®ãƒªãƒ¬ãƒ¼ã‚³ãƒ©ãƒ ã€äººæ°—è¨˜äº‹ã‚„ã‚¤ãƒ™ãƒ³ãƒˆæƒ…å ±ãªã©ã‚’ãŠã¨ã©ã‘ã—ã¾ã™ã€‚