特集 2019年2月20日

ウェルカムマットコレクション

めくるめくマッティング(マットを設置すること)の世界

お店の入口でお客様を迎える店舗用玄関マット、ウェルカムマットを撮り集めている。ためになる知見はほぼ何も無いのだが、なんかいいので紹介したい。

1975年神奈川県生まれ。毒ライター。
普段は会社勤めをして生計をたてている。 有毒生物や街歩きが好き。つまり商店街とかが有毒生物で埋め尽くされれば一番ユートピア度が高いのではないだろうか。
最近バレンチノ収集を始めました。(動画インタビュー)

前の記事:冬の蛾をかっこよく撮ろう

> 個人サイト バレンチノ・エスノグラフィー >ライターwiki

たたみかけるいらっしゃいませ

お店の軒先で看板やのぼりなんかと共に道ゆく人に注目と来店をうながすメディアがウェルカムマットである。

002.jpg
いらっしゃいませの向こうで待ちかまえるIPN(イカ・ピザ・ナン)
003.jpg
段差スロープにもたれかかる、

レンタル・販売サイトなんかを見ると「抜群の注目度!」とかうたっていたりするがそうか?そんな注目するかあれ?そんなでもないだろ、どうなんだとか思っていろいろ見ていたらすっかり注目するようになってしまった。

004.jpg
このいらっしゃいませは赤・緑の2色がレンタルマット市場などで出回っている。

素朴に「いらっしゃいませ」と書かれたものだけを見ても色や柄、書体や文字位置、そしてくたびれ具合など、見どころが多々塗り込められており、1枚見つけるとまた次の1枚が見たくなる中毒性を秘めている。

005.jpg
久米島にて。泥落とし力の強そうな樹脂タイプ
006.jpg
いらっしゃいませの位置が少し下。中華料理店はやはりかなりの確率で赤マットだ。
007.jpg
上下のもじょもじょしたグラデーションが質感を出している。
008.jpg
ドアーの開閉をかわしていらっしゃいませ。
009.jpg
高級感あふれるダイヤカットパターン。清掃用品などのレンタル大手、サニクリーンの商品だ。
010.jpg
レトロな味わいのあるいらっしゃいませ
011.jpg
いいマットにはいい店。「Ⅱ」というのがいい。

多様さをほこるWELCOME

マット界のもう一方の雄、ウェルカムだって負けてはいない。負けてはいないと言われても困るだろうが。

012.jpg
シンプルモデル。ほどよく抑制が効いている。「来たまえ」って感じ。
013.jpg
交感神経を刺激するパキッとしたイエロー。
014.jpg
上等な麺類のようなものが優雅に波打っている。前のイエローとこのウェルカムは前出のサニクリーンの取り扱い商品である。

ウェルカムはデザインの切り口が広い。世界の公用語といわれるだけあって、さすがの豊潤さを見せている、見直したぜウェルカム。

015.jpg
シンプル&モダンにウェルカム。
016.jpg
石を敷き詰めウェルカム。
017.jpg
Wをくねらせてウェルカム。
018.jpg
沖縄の久米島は兼城港ターミナルの大好きな1枚。配色と退色が渋き良きマット。施設から外(つまり島内)に向いているのも島の玄関口たるターミナルの特性があらわれていてただただ素敵というしかない。

既製にとらわれないマット達

フルオーダーでお店の個性を打ち出し、世界観を演出するマットも多数存在する。

019.jpg
時間に追われて忙しいビジネスマンでもぱっと見て庄やだとわかる、ありがたや。
020.jpg
魚屋のウェルカムマット、かわいい。
047.jpg
夜の街のあれ。引っ張り込もうというむき出しの意思がすごい。動く床にすら見えてくる。
021.jpg
不動産のラブいマット。
022.jpg
純喫茶、このすすけた味がたまらない。

理美容店のウェルカムマットはハイセンスなものが多い。

023.jpg
イラストも書体もかわいい。
024.jpg
植木と自転車を従えて。はさみで切り裂いたような床屋カラーが映える。
025.jpg
かっこいい、きっと店内にはジェームズ・ディーンのポスターが貼られているに違いない。
いったん広告です

旅情マット

旅先でその土地の風情を感じるマットとの出会いがある。

026.jpg
徳之島、いっちもーれとは鹿児島弁で「いらっしゃいませ」
027.jpg
一方でいらっしゃいませもちゃんとある。
028.jpg
山口県柳井市。おいでませと言われてすなおに入りました。
029.jpg
沖縄、浜比嘉島の多幸感にまみれたたこ。どこに出してもはずかしくない共喰いキャラである。

あのマットのメーカーも出している

3名のピクトさんがうやうやしく頭を下げるマットを見つけたら要注意だ。

030.jpg
ふわっとしたパイル地、カラーは赤、青、緑なんかがある。

これはテラモトのプリントデザインマット。

テラモトは家庭の玄関で昔から愛用され、泥よけマットの定番となっているあれのメーカーである。

048.jpg
ぼろぼろになった写真しか持っていなくて申し訳ないがこういうやつです。製品名「タンポポマット」、ちなみに同様の形状のマットを製造しているメーカーは他にも数社ある。

街でこのマットを見かけたら「おお、あの泥よけマットブランドの!」と知人友人ならびに2親等くらいまでの親族をお誘い合わせの上、お店に立ち寄ってほしい。

味のあるマッティング事例たち

ここ数年の観察で、入口をマットではさみ、来訪者を丁寧にお迎えするサンディングという高等技法の存在も明らかになった。そういえば今まで何の説明もなく突っ走って来たが、マッティングもサンディングも私が勝手に言っているだけである。

031.jpg
若松へいらっしゃいませ。
032.jpg
いらっしゃいませつぼ八へ、こちらは倒置法でせめる。
033.jpg
おもちゃ屋で雑然とたたみかけるサンディング。この勢いに負けてよくわからないポータブル釣りゲームを買ってしまった。こんなんだからちっとも部屋が片付かない。

シャッター前

屋外に敷きっぱなしにしてあるウェルカムマットは閉店時でもシャッターの前で健気にウェルカムメッセージを送っている。

034.jpg
ウェルカまない。
035.jpg
ウェルかまないよ!

かぶさり

メンテナンス時はなにかにかぶされがちだ。

036.jpg
思いっきりハグ
037.jpg
全身を弛緩させてもたれかかる。

階段下がよい

雑居ビル的な建物の階段下に既製品がマッティングされている様が好きだ。自分が清少納言だったら枕草子は春がどうこう言う前にこの趣(おもむき)から書きはじめていたに違いない。

ほの暗い階段の下で静かに、ミステリアスにウェルカムメッセージを発している。

038.jpg
自転車に踏みつけられてもびくともしないヘビーデューティーさ、いとをかし。
039.jpg
なにかへのいらっしゃいませ。むしろ寂寥感を感じる。
040.jpg
下りもいいけどどっちかといえば父さん上り推しかな。ちなみにこの店は麻婆豆腐がうまかった。
041.jpg
岡山にて。引いてみても……
042.jpg
いいではないか。

最後は階段下マッティングシーンのマイベストで締めたい。

043.jpg
いらっし

スペースに合わせるためとはいえ「こう」折るかという発想に持って行かれ、偶然そこから取り出された「いらっし」というワードの言語感覚にも引き込まれる。さらには先に紹介したあの泥よけマットとのコラボだし、見どころだらけで過呼吸になりそうだ。

044.jpg
シャコガイのように波打ったふちもいいですね。
045.jpg
階段の趣もすばらしい。このマッティングにしてこの階段あり。

まとめ

吉田類みたいにいろんな居酒屋をふらりと探方して周囲と打ち解けて楽しい雰囲気を作り出すのは私には到底無理だ。でもウェルカムマットだったらぶらりと訪れられる。私はマットの吉田類になりたい。
046.jpg
トップ画像の中心に据えたにもかかわらず全然紹介してなかったがめっちゃ長いのあった。
▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

この記事を送る

新着記事

  • 霞ケ浦で野生化した真珠養殖用の貝はでかくてうまい(傑作選)

    霞ケ浦で野生化した真珠養殖用の貝はでかくてうまい(傑作選) (玉置標本) (05.01 18:00)

  • 1968年発売の初代人生ゲームで遊ぼう

    1968年発売の初代人生ゲームで遊ぼう (井上マサキ) (05.01 11:00)

  • ドラム式洗濯機をあきらめたい

    ドラム式洗濯機をあきらめたい (イトウケン) (05.01 11:00)

  • 片方だけ江戸時代(2025.5.1 朝エッセイ/とりもちうずら)

    片方だけ江戸時代(2025.5.1 朝エッセイ/とりもちうずら) (とりもちうずら) (05.01 10:59)

  • 世界一黒い車(傑作選)

    世界一黒い車(傑作選) (べつやく れい) (04.30 20:00)

  • 「死ぬまでにやっておきたいこと」でっかいエビを食べてみたい(パリッコ×スズキナオ 第5回)

    「死ぬまでにやっておきたいこと」でっかいエビを食べてみたい(パリッコ×スズキナオ 第5回) (デイリーポータルZ) (04.30 18:00)

  • こっちを見てくる木材、かわいい3ピースバンド〜日常の「かわいい」募集します3

    こっちを見てくる木材、かわいい3ピースバンド〜日常の「かわいい」募集します3 (與座ひかる) (04.30 16:00)

  • 5/11 文学フリマ東京40に出店します(そ-1・2)

    5/11 文学フリマ東京40に出店します(そ-1・2) (林雄司) (04.30 13:30)

  • お店のいけすや水槽にいる魚は本当に食べられているのか?水槽メーカーに聞く

    お店のいけすや水槽にいる魚は本当に食べられているのか?水槽メーカーに聞く (まいしろ) (04.30 11:00)

  • 電動ママチャリをロードバイクだと思い込んで乗る

    電動ママチャリをロードバイクだと思い込んで乗る (與座ひかる) (04.30 11:00)

  • スマホを真上に投げて写真を撮る(2025.4.30 朝エッセイ/佐伯)

    スマホを真上に投げて写真を撮る(2025.4.30 朝エッセイ/佐伯) (佐伯) (04.30 10:59)

  • 骨も頭も食べられるサンマの弁当を食べた(傑作選)

    骨も頭も食べられるサンマの弁当を食べた(傑作選) (トルー) (04.29 18:00)

  • 内房の道の駅「うまくたの里」では購入したピーナッツをその場でペーストにできる

    内房の道の駅「うまくたの里」では購入したピーナッツをその場でペーストにできる (石井公二) (04.29 11:00)

  • バナナの匂いがする花を嗅ぎながら牛乳を飲む

    バナナの匂いがする花を嗅ぎながら牛乳を飲む (窪田鳳花) (04.29 11:00)

  • 頭だけのトラック(2025.4.29 朝エッセイ/ほり)

    頭だけのトラック(2025.4.29 朝エッセイ/ほり) (ほり) (04.29 10:59)

  • 工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい(傑作選)

    工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい(傑作選) (三土たつお) (04.28 18:00)

  • へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号

    へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号 (デイリーポータルZ) (04.28 16:00)

  • コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う

    コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う (林雄司) (04.28 11:00)

  • 途中のなまはげを完成させたい

    途中のなまはげを完成させたい (べつやく れい) (04.28 11:00)

  • 隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教)

    隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教) (安藤昌教) (04.28 10:59)

  • 2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事

    2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事 (林雄司) (04.27 11:00)

  • 薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選)

    薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選) (井上マサキ) (04.26 18:00)

  • 専門家と歩くシリーズが本になりましたよ

    専門家と歩くシリーズが本になりましたよ (林雄司) (04.26 18:00)

  • ホットケーキにラーメンの絵を描く

    ホットケーキにラーメンの絵を描く (トルー) (04.26 11:00)

  • インドのマドゥライ名物『ジガルタンダ』を再現したい

    インドのマドゥライ名物『ジガルタンダ』を再現したい (玉置標本) (04.26 11:00)

  • ホストに客引きされない(2025.4.26 朝エッセイ/べつやくれい)

    ホストに客引きされない(2025.4.26 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (04.26 10:59)

  • 2000年後の人類のためにネット用語の石版を作りたい(傑作選)

    2000年後の人類のためにネット用語の石版を作りたい(傑作選) (まいしろ) (04.25 20:00)

  • とりあえず行く旅 取材先の店が閉まってても記事にする(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第4回)

    とりあえず行く旅 取材先の店が閉まってても記事にする(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第4回) (デイリーポータルZ) (04.25 18:00)

  • コンビニのトイレが男性用限定?~ 今週の「これすごくない?」

    コンビニのトイレが男性用限定?~ 今週の「これすごくない?」 (デイリーポータルZ) (04.25 16:00)

  • 技術力の低い人 限定ロボコン(通称:ヘボコン) 10周年映像を公開! 10年進歩なし。

    技術力の低い人 限定ロボコン(通称:ヘボコン) 10周年映像を公開! 10年進歩なし。 (石川大樹) (04.25 11:00)

バックナンバー

広告企画

  • thumb.png

    リアルちょっとしたパーティーを開催しました (04/09 11:00)

  • thumb.jpg

    ほぼ百字で完結する小説がある ~ 小説家・北野勇作さんインタビュー (02/28 11:00)

  • thumb.jpg

    3月20日 リアルちょっとしたパーティーを開催します (02/27 12:00)

  • xpark_thumbnail.jpg

    1500km離れた人と「遠隔カラオケ大会」をすると一体感がすごい (02/06 11:00)

  • 100.jpg

    公衆トイレの待ち行列に並び、順番の抜かしあいでバトルする新感覚ゲーム (01/23 11:00)

広告企画のごあんない

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (04.16 16:00)

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事