小出し記事 2021年8月9日

10年前の池袋を歩く 第5回 中華街の変遷とロサ会館

シンボルマーク的存在の「陽光城」。中華スーパーだ。ここから池袋中華街が始まる。

10年前の池袋を歩いている。
今回は最終回だ。今、池袋で大きな存在感を持つエリア、中華街を歩いてみよう。
 

1997年生まれ。大学院で教育学を勉強しつつ、チェーン店やテーマパーク、街の噂について書いてます。教育関係の記事についても書きたいと思っているが今まで書いてきた記事との接点が見つからなくて途方に暮れている。

前の記事:3000円ブックオフで、ブックオフを遊び尽くす

> 個人サイト Note

匂いに誘われて

足を踏み入れると、香るのはスパイシーな香辛料の匂い。
同行した西村さんが、「中国の屋台で同じような匂いを嗅いだことがある」と言っていた。目をつむればほとんど中国なのだ。

その匂いに誘われてあたりを見渡すと目立つ中華料理店。10年前はどうだったのか。

001.jpg
モダン・デザインの中華料理屋になったのかと思いきや

2009年

10年前は低層住宅にインド料理屋などが入っていた。変貌がすごい。変わらないのは「八丈島」である。

002.jpg
スパイシーのもと。火鍋屋は、

(2009年)ビデオ個室だった。「居酒屋 弁慶」だけ変わっていない

003.jpg
スパイシーのもと2 麻辣麺。

京劇のお面が大きく掲げられたここはなんだったのだろう。

(2009年)ネイルサロンだった

ネイルサロンから中華料理屋へ。大胆な居抜きである。

京劇のお面が描かれているところには、パブがあった。パブの記憶を上塗りするかのように、お面が描かれる。

10年前、多くの店はまだ中華料理屋ではなかった。この10年確実に中華街は中華街になっていった。

いったん広告です

西口で時代が分からなくなる

麻辣麺の後ろには、西口のシンボルマーク的存在「ロサ会館」がある。

004.jpg

このピンク色の建物がロサ会館である。驚くのはここの10年前だ。

(2009年)

10年前、タピオカ屋があった

タピオカってもう10年前のことか? と一瞬怪しんだが、第2次タピオカブームのころかもしれない。

しかし、ここには10年前からタピオカ屋があったのだ。こうなってくると、どっちが10年前でどっちが現在なのかわからなくなる。

西口歓楽街で、時間がごちゃ混ぜになる。

ロサ会館をもっと見てみよう

ロサ会館は映画館・ゲームセンターなどの娯楽施設がたくさん入居している複合レジャービルで、1968年にオープンした。スペースインベーダーの人気と共に来館者が増加し、現在まで続く施設になっているという。

その入り口。

005.jpg
バラのマークに「ROSA」の文字が大きく。傍には「iPhone即日修理屋さん」と書かれた看板があり、池袋らしいゴチャゴチャ加減を見せてくれる。左側の無地の看板は何かのお店がなくなってしまったのだろうか。

10年前もほとんど変わっていなさそうだが、どうだろう。

(2009年)

看板が少し古い。10年の間に掛け替えたのだろう。

それと、傍にあった「iPhone修理」は、タバコの銘柄「LARK」とあった。タバコ屋だったのだろう。そういえば、この10年でタバコについての意識もかなり変わったのだった。それと、現在何も書いていない看板がある場所は、かつて「今宵もあっぱれ! 和風パブ スーパー越後屋」だった。もう、あっぱれしていない。

それと、実はこの場所、つい数ヶ月前でも店に変化がある。

去年(2020年)の写真。

スーパー越後屋はまだあるし、iPhone修理の店は、「iQOS」の看板だった。Lark→iQOS→iPhone修理という時代の変遷よ。

すでに一年前でこの変化である。

前にも書いたかもしれないが、池袋の変化は早い。早すぎる。この変化は常にカメラを向けていなければ気づかない。

変わらないもの

ロサ会館を通り過ぎると、「ロマンス通り」と書かれた門が現れる。昭和っぽい字体がなんともいえず、良い。

ここを通り過ぎると、西口歓楽街の始まりなのだ。いわば、ここは現代の吉原大門である。

006.jpg
吉原大門

10年前はどうだっただろう

(2009年)

そのままだった。本当に、ほとんど変わっていなくてびっくりする。今回の旅でほとんど唯一変わらないものがこれだったかもしれない。

この門もいつ変わるか分からないが、しかし、ここだけは十年間じっと西口歓楽街の変化を見つめてきたのである。


池袋の変化を追ってきて、変わらないものと変わるものを見てきた。変わらないもの、それは池袋に根付く人々のこころだ、とか書くのも恥ずかしいので、「池袋で変わらないものは、ロマンス通りの門だった」という結論にしておきたい。

10年は、短いようで長いような、近い過去である。知っている街の、見ていたはずの風景でも、現在の風景に埋まってしまって思い出すことができない。

そんなかつての風景を思い出す旅が、この散歩である。
ストリートビューを使って、そんな近過去の旅行をしてみてはどうだろうか。

▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

この記事を送る

新着記事

  • いろんな料理に「いくら」をのせて食べてみたら、優勝は「歌舞伎揚」(傑作選)

    いろんな料理に「いくら」をのせて食べてみたら、優勝は「歌舞伎揚」(傑作選) (パリッコ) (05.02 20:00)

  • 「買ってよかったもの」良すぎて2個買った Bose SoundLink(パリッコ×スズキナオ 第6回)

    「買ってよかったもの」良すぎて2個買った Bose SoundLink(パリッコ×スズキナオ 第6回) (デイリーポータルZ) (05.02 18:00)

  • 明石家さんまが好きだというみかんの缶詰の食べ方で夏を感じる

    明石家さんまが好きだというみかんの缶詰の食べ方で夏を感じる (鈴木さくら) (05.02 11:00)

  • パスタは55分ゆでるとおかゆになる

    パスタは55分ゆでるとおかゆになる (高瀬雄一郎) (05.02 11:00)

  • 2025年のゴールデンウイークは没ネタ交換会

    2025年のゴールデンウイークは没ネタ交換会 (林雄司) (05.02 11:00)

  • 僕がデザインしたやつです(2025.5.2 朝エッセイ/石川)

    僕がデザインしたやつです(2025.5.2 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (05.02 10:59)

  • 霞ケ浦で野生化した真珠養殖用の貝はでかくてうまい(傑作選)

    霞ケ浦で野生化した真珠養殖用の貝はでかくてうまい(傑作選) (玉置標本) (05.01 18:00)

  • 1968年発売の初代人生ゲームで遊ぼう

    1968年発売の初代人生ゲームで遊ぼう (井上マサキ) (05.01 11:00)

  • ドラム式洗濯機をあきらめたい

    ドラム式洗濯機をあきらめたい (イトウケン) (05.01 11:00)

  • 片方だけ江戸時代(2025.5.1 朝エッセイ/とりもちうずら)

    片方だけ江戸時代(2025.5.1 朝エッセイ/とりもちうずら) (とりもちうずら) (05.01 10:59)

  • 世界一黒い車(傑作選)

    世界一黒い車(傑作選) (べつやく れい) (04.30 20:00)

  • 「死ぬまでにやっておきたいこと」でっかいエビを食べてみたい(パリッコ×スズキナオ 第5回)

    「死ぬまでにやっておきたいこと」でっかいエビを食べてみたい(パリッコ×スズキナオ 第5回) (デイリーポータルZ) (04.30 18:00)

  • こっちを見てくる木材、かわいい3ピースバンド〜日常の「かわいい」募集します3

    こっちを見てくる木材、かわいい3ピースバンド〜日常の「かわいい」募集します3 (與座ひかる) (04.30 16:00)

  • 5/11 文学フリマ東京40に出店します(そ-1・2)

    5/11 文学フリマ東京40に出店します(そ-1・2) (林雄司) (04.30 13:30)

  • お店のいけすや水槽にいる魚は本当に食べられているのか?水槽メーカーに聞く

    お店のいけすや水槽にいる魚は本当に食べられているのか?水槽メーカーに聞く (まいしろ) (04.30 11:00)

  • 電動ママチャリをロードバイクだと思い込んで乗る

    電動ママチャリをロードバイクだと思い込んで乗る (與座ひかる) (04.30 11:00)

  • スマホを真上に投げて写真を撮る(2025.4.30 朝エッセイ/佐伯)

    スマホを真上に投げて写真を撮る(2025.4.30 朝エッセイ/佐伯) (佐伯) (04.30 10:59)

  • 骨も頭も食べられるサンマの弁当を食べた(傑作選)

    骨も頭も食べられるサンマの弁当を食べた(傑作選) (トルー) (04.29 18:00)

  • 内房の道の駅「うまくたの里」では購入したピーナッツをその場でペーストにできる

    内房の道の駅「うまくたの里」では購入したピーナッツをその場でペーストにできる (石井公二) (04.29 11:00)

  • バナナの匂いがする花を嗅ぎながら牛乳を飲む

    バナナの匂いがする花を嗅ぎながら牛乳を飲む (窪田鳳花) (04.29 11:00)

  • 頭だけのトラック(2025.4.29 朝エッセイ/ほり)

    頭だけのトラック(2025.4.29 朝エッセイ/ほり) (ほり) (04.29 10:59)

  • 工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい(傑作選)

    工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい(傑作選) (三土たつお) (04.28 18:00)

  • へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号

    へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号 (デイリーポータルZ) (04.28 16:00)

  • コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う

    コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う (林雄司) (04.28 11:00)

  • 途中のなまはげを完成させたい

    途中のなまはげを完成させたい (べつやく れい) (04.28 11:00)

  • 隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教)

    隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教) (安藤昌教) (04.28 10:59)

  • 2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事

    2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事 (林雄司) (04.27 11:00)

  • 薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選)

    薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選) (井上マサキ) (04.26 18:00)

  • 専門家と歩くシリーズが本になりましたよ

    専門家と歩くシリーズが本になりましたよ (林雄司) (04.26 18:00)

  • ホットケーキにラーメンの絵を描く

    ホットケーキにラーメンの絵を描く (トルー) (04.26 11:00)

バックナンバー

広告企画

  • thumb.png

    リアルちょっとしたパーティーを開催しました (04/09 11:00)

  • thumb.jpg

    ほぼ百字で完結する小説がある ~ 小説家・北野勇作さんインタビュー (02/28 11:00)

  • thumb.jpg

    3月20日 リアルちょっとしたパーティーを開催します (02/27 12:00)

  • xpark_thumbnail.jpg

    1500km離れた人と「遠隔カラオケ大会」をすると一体感がすごい (02/06 11:00)

  • 100.jpg

    公衆トイレの待ち行列に並び、順番の抜かしあいでバトルする新感覚ゲーム (01/23 11:00)

広告企画のごあんない

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (04.16 16:00)

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事