特集 2018年7月5日

「猛反発まくら」を作る

反発力の第3勢力、それが猛反発まくらです
反発力の第3勢力、それが猛反発まくらです
関東は一瞬で梅雨が明け、一気に夏の陽気になってしまった。
夜も寝苦しくて、朝気が付いたら布団を蹴飛ばしていて残っているのはまくらだけ、という日が続いている。

そういえば、まくらには低反発まくらと高反発まくらというのがある。
ちょっといいまくらだとこの2つに分類されるのが一般的だ。
しかし、ここで新たな分野に手を出してはどうだろうか。

低反発まくら、高反発まくらに続く第3の選択肢を提案したい。

「猛反発まくら」である。
1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲食店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー

前の記事:結婚式でヘボコンをやったらめでたさが倍増した

> 個人サイト >むだな ものを つくる >ライターwiki

新たなまくらの姿を求めて

低反発まくらの名前を聞くようになったのは15年くらい前だろうか。
ある種のブームのように広がって、今や定番のまくらになっている。
低反発まくらと言えば、テンピュールだ。
低反発まくらと言えば、テンピュールだ。
テンピュールのチラシには睡眠の質を高めてくれそうなことがたくさん書いてある。

一方低反発まくらのブームに反抗するかたちで、高反発まくらというのも広まってきている気がする。
そのメーカーの1つであるマニフレックスのまくらを使っているのだが、
箱にデカデカと香川真司がプリントされていた。
箱にデカデカと香川真司がプリントされていた。
まくらを使えるだけでなく香川真司といつでもツーショットが撮れるのでお得である。

低反発と高反発、どちらも質のいい睡眠を提供するために生まれたはずだが、「反発力」というテーマで対照的なアプローチになるのが面白い。
だが「反発力」をテーマとしたときに、まくら業界がまだ手を出していない領域があることに気が付いた。

「猛反発」である。

図に表すとこういうことだ。
!
円の大きさは市場規模(筆者の根拠のない推定)である。
完全に競合のいないブルーオーシャンだ。今ここに参入したらまくら長者待ったなしである。

なんとなくのイメージとしては、寝たら頭が吹っ飛ぶくらいの反発力は持たせたい。
睡眠の質どころではない気もするが、こんなまくらはまだ世の中にないだろう。
圧倒的反発力を持った猛反発まくらを作ってみることにした。

こちらが猛反発まくらです

試行錯誤の末に完成したのがこちらだ。
まくら本体と、装置である。
まくら本体と、装置である。
反発力を生み出すところは専用の装置を作った。
この組み合わせで猛反発を生み出すのだ。

早速装置のスイッチを入れてみよう。
スイッチオンで飛んだ…!
スイッチオンで飛んだ…!
これが反発力の為せる技なのかはわからないが、とにかく飛んだ。
想像していた2倍くらい吹っ飛んだので満足度が高い。

しかしまくらが小さいのが気になる方がいるかもしれない。重かったのだ。
軽量化のために中綿をひたすら抜いていたらえらく小さくなってしまった。
地球の重力がもっと小さければ良かったのに…と思わずにいられない。

先ほどの装置単体だとちょっとまくらっぽさが伝わりづらいかもしれない。
そこでマネキンの頭を寝かせてみよう。
寝かせたらそれっぽさが出た。
寝かせたらそれっぽさが出た。

一見して就寝風景になっていないだろうか。マネキンを使っているのは僕の首を案じたためである。
この状態で猛反発まくらを動かしてみよう。
バーン!
バーン!
めちゃくちゃ飛んでいった!
首の根っこごと刈られていった感じである。
飛んだ瞬間。
飛んだ瞬間。
躍動感がすごい。普通のまくらでは得られない体験だ。まったく安眠出来そうにないという点も斬新である。
完全にまくら業界に一石を投じるモノが出来てしまった。
通常のまくらと猛反発まくらを比較するとこうなる。違いは一目瞭然だ。
通常のまくらと猛反発まくらを比較するとこうなる。違いは一目瞭然だ。

猛反発のさせ方

かなり軽くしたとはいえ、まくらを吹っ飛ばすにはパワーが必要だ。それも瞬間的に大きなパワーを起こす必要がある。
バネを縮めて一気に解き放つ、という方法もあるが、今回はこれを使った。
よく曲がるプラスチック板である。厚さ1ミリ。
よく曲がるプラスチック板である。厚さ1ミリ。
小学生の頃に下敷きを曲げて遊んだりはしなかっただろうか。
僕はよくベコベコ曲げるのに熱中していた。それに熱中するの、ちょっとヤバい小学生かもしれないな…と今さら思った。
それはさておき、下敷きを曲げた上で力を加え続けると、ある点で急にベコッと逆方向に曲がることになる。
この状態でぐーっと指に力を込めると、
この状態でぐーっと指に力を込めると、
ベコッと逆に曲がる。
ベコッと逆に曲がる。
この時に大きい力が瞬間的に発生するのだ。この力をまくらを飛ばすのに使うのである。
ちなみにこのベコッと曲がる現象は「飛び移り座屈」という。こんな現象にも名前が…!という気持ちになった。

この下敷きを手で曲げるのをモーターで再現したのが今回の装置である。
両端にモーターを付けてます。
両端にモーターを付けてます。
モーターが回転してプラスチック板を曲げることで飛び移り座屈を起こすのだ。

装置の大きさに釣り合わないほど大きい力になるので、思ったよりも飛んでいって面白い。
というか、モノがびょーんと飛んでいく現象そのものが単純に面白く感じる。
古代の投石機も「石がめちゃめちゃ飛んでいっておもしれぇな!」と改良されていったのではと思うほどだ。

飛ばすのが面白かったので、もうまくらは関係なくマネキンの頭を飛ばしてはひとり深夜にゲラゲラ笑っていたが、傍から見たらちょっと危険な人だったかもしれない。
僕だけがやっていると不審人物になってしまうので、みんな装置を作っていろんなものを飛ばしてみてほしい。
しかしこの様子は笑いませんか。
しかしこの様子は笑いませんか。

しかしまだパワーが足りない

猛反発まくらを作ってみたが、正直人間の頭の重さにはまだ耐えられない。
今回は実験段階なので、すごいモーターを使って本気の猛反発を実現させてみたい。
が、もし実現してしまったらデイリーの記事で労災が起きてしまいそうなので、倫理観との勝負である。
試しに飛ばしたら殺人事件みたいになってしまった。
試しに飛ばしたら殺人事件みたいになってしまった。
▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • アヒルのハイヒール「アヒール」を作ったらデカかった(傑作選)

    アヒルのハイヒール「アヒール」を作ったらデカかった(傑作選) (乙幡啓子) (04.05 16:00)

  • 寝っ転がったまま着替える

    寝っ転がったまま着替える (トルー) (04.05 16:00)

  • デカいサーターアンダギー選手権

    デカいサーターアンダギー選手権 (DEEokinawa) (04.05 11:00)

  • 人生激変実録漫画「広告研究会物語」

    人生激変実録漫画「広告研究会物語」 (ヨシダプロ) (04.05 11:00)

  • 自家製ジンジャーエール(2025.4.5 朝エッセイ/ほり)

    自家製ジンジャーエール(2025.4.5 朝エッセイ/ほり) (ほり) (04.05 10:59)

  • 国旗が好きだ。国旗の話をしよう(傑作選)

    国旗が好きだ。国旗の話をしよう(傑作選) (北向ハナウタ) (04.04 20:00)

  • 変わったものを持ちたい!Galaxyの折りたたみスマートフォン【買ってよかったもの】(與座ひかる×爲房新太朗 第6回)

    変わったものを持ちたい!Galaxyの折りたたみスマートフォン【買ってよかったもの】(與座ひかる×爲房新太朗 第6回) (デイリーポータルZ) (04.04 18:00)

  • 「びんぼっちゃま」みたいなマンション~ 今週の「これすごくない?」

    「びんぼっちゃま」みたいなマンション~ 今週の「これすごくない?」 (デイリーポータルZ) (04.04 16:00)

  • 石川県に行ったら「すしべん」を食べるべき! 美味しいから

    石川県に行ったら「すしべん」を食べるべき! 美味しいから (地主恵亮) (04.04 11:00)

  • ひょうたんの水筒カバーをつくる

    ひょうたんの水筒カバーをつくる (とりもちうずら) (04.04 11:00)

  • 「あとで聴く」のおすすめ(2025.4.4 朝エッセイ/石川)

    「あとで聴く」のおすすめ(2025.4.4 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (04.04 10:59)

  • おしゃれな街に印刷物はない~街の印刷を専門家と見て歩く~(傑作選)

    おしゃれな街に印刷物はない~街の印刷を専門家と見て歩く~(傑作選) (大北栄人) (04.03 18:00)

  • 真冬のハブ探し

    真冬のハブ探し (伊藤健史) (04.03 16:00)

  • 見る方向で景色が全然ちがう!駅間の「雰囲気の中間地点」をさがす

    見る方向で景色が全然ちがう!駅間の「雰囲気の中間地点」をさがす (高瀬雄一郎) (04.03 11:00)

  • 「リオのカーニバル」を観た:生活とお金、プライドをかけたコンテスト

    「リオのカーニバル」を観た:生活とお金、プライドをかけたコンテスト (んちゅたぐい) (04.03 11:00)

  • 親と秘宝館に行く(2025.4.3 朝エッセイ/唐沢むぎこ)

    親と秘宝館に行く(2025.4.3 朝エッセイ/唐沢むぎこ) (唐沢むぎこ) (04.03 10:59)

  • テレビ会議を衣装と小道具でさらに楽しく(傑作選)

    テレビ会議を衣装と小道具でさらに楽しく(傑作選) (與座ひかる) (04.02 20:00)

  • 千葉県で一番アツいレースイベントは?マザー牧場のこぶたのレース(與座ひかる×爲房新太朗 第5回)

    千葉県で一番アツいレースイベントは?マザー牧場のこぶたのレース(與座ひかる×爲房新太朗 第5回) (デイリーポータルZ) (04.02 18:00)

  • とにかく現金をポケットに入れないで!!~お金をなくした話、募集します②

    とにかく現金をポケットに入れないで!!~お金をなくした話、募集します② (石川大樹) (04.02 16:00)

  • トルコ料理の2000円モーニングビュッフェがすごかった

    トルコ料理の2000円モーニングビュッフェがすごかった (玉置標本) (04.02 11:00)

  • 昔の求人広告から天職を探す

    昔の求人広告から天職を探す (まいしろ) (04.02 11:00)

  • 家にネズミが出るんです(2025.4.2 朝エッセイ/江ノ島茂道)

    家にネズミが出るんです(2025.4.2 朝エッセイ/江ノ島茂道) (江ノ島茂道) (04.02 10:59)

  • 町に眼鏡をかけてあげたんだ

    町に眼鏡をかけてあげたんだ (石井公二) (04.01 11:00)

  • 飛行機に片道25時間乗る

    飛行機に片道25時間乗る (んちゅたぐい) (04.01 11:00)

  • 霧島で長屋タイプの家族温泉(300円)に入った

    霧島で長屋タイプの家族温泉(300円)に入った (窪田鳳花) (04.01 11:00)

  • 2025年のエイプリルフールは全画面広告(風)です

    2025年のエイプリルフールは全画面広告(風)です (林雄司) (04.01 00:00)

  • 東京のタクシー運転手が必ず受ける「地理試験」を解いてみる(傑作選)

    東京のタクシー運転手が必ず受ける「地理試験」を解いてみる(傑作選) (西村まさゆき) (03.31 18:00)

  • 見てるYouTubeはなんですか? / うっかりデイリー 2025年3月29日号

    見てるYouTubeはなんですか? / うっかりデイリー 2025年3月29日号 (デイリーポータルZ) (03.31 16:00)

  • アフターメントスコーラを味わいたい

    アフターメントスコーラを味わいたい (べつやく れい) (03.31 11:00)

  • 4000円のごま油がもう魔法くらいうまい

    4000円のごま油がもう魔法くらいうまい (月餅) (03.31 11:00)

バックナンバー

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3

    シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 鬼ごっこは「おにご」、ご祝儀はPayPay~今、こんなことになってるんだ2 (03.12 16:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事