特集 2015年10月10日

ファミコンのゲームの説明書が自由すぎる

!
最近のゲームの説明書って、きわめてシンプルなものが多いが、昭和を代表するゲーム機「ファミコン」においてのゲームの説明書が、昭和ならではなだいぶ自由なことになっていたので、今こそ大紹介してみたいと思う。
多摩在住のイラストライター。諸メディアにおいて、フマジメなイラストや文章を描くことを専門としながらも、昼は某出版社でマジメな雑誌の編集長をしたりするなど、波乱の人生を送った後に、新たなるありのままの世界へ。そんなデイリーポータルZでのありのままの業務内容はコチラを!(動画インタビュー)

前の記事:柴犬がパンに似てるので「柴パン」を作ってみた

> 個人サイト >ヨシダプロホムーページ >ライターwiki

!
1作目 ●「スーパーマリオブラザーズ」
!
まずは誰もが知る超有名ゲーム「スーマリ」であるが、その説明書までは知らない人も多いであろう。その説明書にて、最初に前提となるその世界観が説明されていたのが、
!
って、なげぇ。つまりはすぐさらわれるピーチが悪いのである。
で、スーマリって
!
ファンタスティックアドベンチャーゲームだったのであった。初めて知った何そのジャンル。ヒくわー。

そして説明書なので、敵キャラも紹介されていたのだが、
!
え、クリボーって裏切り者だったの? しかもなにより、クリボーってクリじゃなくてキノコだっただなんてッ!!! なんかヒくわー。
!
そしてあのノコノコにおいては、なんと兵士だったとは。ただの亀かと思っていたが、亀を兵士として雇うってどうなんだろう。
さらに説明書にて
!
マル秘テクニック集までも。で、「見ないで」って。じゃぁ載せないでくれ。
確かにいろいろマル秘テクニックが書いてあったが、
!
随所にある甲羅や土管の絵柄が、若者メールの絵文字のようで癇に障った。
そして最後に説明書には、「ひみつ」までもあったのだが、一番最後の文末にて、
!
「それはひみつです。考えてください。」ですって。投げっぱなしでよいと思った。
!
2作目 ●「忍者くん」
!
続いてはあの人気アクションゲーム「忍者くん」。まぁ、忍なのに「くん」だとは、過酷すぎる忍が舐められたものだが、ファミコンなのでおおめに見る。いざ説明書の最初にあったストーリーを読んだ所感としては、
!
「1人でなくて大勢で行けばいいのに」と思ってしまったが、ファミコン世界にてはそれは愚問であろう。
そして敵の説明もあったが、
!
ヨロイと火の玉が強すぎた。心が折れた。
さらにボーナスステージの紹介もあったが、最後に
!
???と。クエスチョンな神秘的なシメとなっているが、普通に、「500点×16=8000点」ではないのだろうか。温度差があり申し訳ない。
そして最後に、すごくうっすらと宣伝までもあった。
!
期待します。まぁ裏切られたけどね。
!
3作目 ●「魔城伝説2 大魔司教ガリウス」
!
コチラ数々のゲーム機に移植された名作「まじょでん2」。確かに面白かったが、そのパッケージとしてはまるで写実主義の油絵のような、劇画調キャラによるゲームのようであるが、
!
名前はポポロン。全然ポポロンっぽくないけど。デザイン部門とネーミング部門、ちゃんと目線合わせできていたのだろうか。

さらにプレイヤー紹介にても、
!
もう劇画調とかどうでもいいようであった。あのリアルなパッケージ、誇大広告の一種だったようである。

そしてまた敵キャラ紹介もあったのだが、上の敵は「シーアネモネ」や「ベイパー」など、それなりのネーミングであるが、
!
下の敵の名前は「モンスター」。普通名詞である。もうちょっと彼にも気を配ってほしかった。
そして、このゲームの目的となる救うべき者の名前がこちら
!
パンパース。 え? いいのそのままで? しかも赤子だからって安易すぎるし。まぁ昭和だからそれでよかったようである。
!
4作目 ●「フラッピー」
!
続いては、かわいいキャラを動かして、倉庫番的にゲームを進めていくゲーム「フラッピー」。まず動かし方が書かれていたが、フラッピー、総じて覇気がないのが気になった
!
とくに右から二人目。

そしてこの説明書ちょっと変わっていて、こんな
!
質問券までも。「ギブアップ用」ってことで、4枚だけ許されていたようであった。確かに途中クソ難しかった記憶ので、よいシステムだが、ただ質問を聞くためには、いちいち返信用60円切手が必要と。ネットがあればすぐなのにね、というのは禁句である。

そして、この説明書さらに変わっていて、他のゲームにはない
!
こんな景品的なものまでも。ゲームへのやる気を上げるためのものようで、
!
クリアできた面ごとに出るキーワードを集めて送ればいいようであった。なるほどね。でもさすがに、そこまでこんな子どもダマシなことでモチベートはされないよ、と思っていたら
!
されてたー

キーワード超メモってたー


というわけで、メディアには従順なヨシダ少年なのであった。
!
5作目 ●「バンゲリングベイ」
!
続いて怪作と名高い一作、「バンゲリングベイ」。全然子供向きではない、戦争での海洋戦をやらせるゲームであるが、
!
広すぎる。テレビ画面そんなにもか。確かに大海原に投げされすぎて途方に暮れた記憶はある。
そして登場キャラについても説明されていたが、
!
設定がいぶし銀すぎて、子どもにはここまで把握ムリ。
そして敵たちもドット絵でそのまま紹介されており、高射砲にいたっては
!
かわいいヒーローにしか見えない。
ミサイルにいたっては
!
ホコリにしか見えない。 これこそがファミコンの醍醐味であろう。
そしてこのゲームが怪作としてファミコン史上に名を残す由縁となったのが、
!
このマイクシステムである。ワーワー叫びまくったら戦況が変わるということで、子どものころ2コンのマイクでワーワー叫びまくったものだよね!! …共感できなくても全然大丈夫なので安心してほしい。
!
6作目 ●「スカイデストロイヤー」
!
また戦争ゲームであるがこんどは空中戦で、いわゆる当時よくあった大戦艦相手に戦いを挑んでいくシューティングゲームの傑作である。

まずこの説明書では、このゲームに現れる協力な敵たちが紹介されていたのだが、まずは
!
空母ノーズザネリ。なんだこれ空母なのか。見方によっては、そんな髪型の女の子にも見えてくる。
そして
!
高速戦艦ゴルディウス!! ちょっとしたお台場である。
そして
!
潜水艦スティング!!! 何かのフタである。

この点の集まりから壮大な戦艦を想像しろという、過酷なまでに我々の想像力を要求されるる事態こそ、ファミコンのいいところである。
!
7作目 ●「マイティボンジャック」
!
続いてはテクモの謎解きアクション巨編「マイティボンジャック」である。まずまた敵がいっぱい説明されていたが、
!
こいつがしつこいらしい。シンプルに嫌な紹介文である。
そしてドクロンだが、
!
「こ、こわいっ!」と文の主体が怖がってはダメだ。
そしてさらに
!
こんな鳥にそこまで因縁抱かれる人生もイヤである。
そしてなんとこの説明書には、こんな珍しいモノまでも
!
ゲーム偏差値!! 全然覚えてないけど、プレイ内容によって、ファミっ子としての価値を何か判定してくれるようだった。
!
で、いろいろ尺度があるようだが、その最高峰の75においては
!
この調子で、結局はテストも頑張れと。マイティとテストに通じるものがあるとは思えない。
そして最後の意志表明
!
秘密に関する質問にが絶対に教えてくれないとのこと。何もここまで断固拒否しなくても。大丈夫、聞かないからいい。
!
8作目 ●「F1レース」
!
そしてかの名作「F1レース」だが、
!
まず「最高峰のF1が楽しめます」と断言しているが、実際できたかどうかは玉虫色の態度をしておこう。
そしてレースコース、
!
それ以上でもそれ以下でもないシンプルさなのがさすが任天堂である。
!
9作目 ●「ディグダグ」
!
続いてナムコの名作穴掘りアクション「ディグダグ」であるが、いきなり説明書として
!
「こんなもの」自覚しているのが素晴らしい。
そしていろんな技が紹介されていたが
!
「いんけん打ち」。
漢字で書くと「陰険」。子どもにこれを推奨するのがすばらしかった。
!
10作目 ●「謎の冊子」
!
最後のこちらは、説明書でなく、ちょっとしたゲームの宣伝冊子のようだが、ついでに紹介しておきたい。いきなりアイドルがいたりしたが、どうやらこれバンダイのファミコンソフト「ゲゲゲの鬼太郎」を宣伝するための宣伝冊子のようであった。
で構成的に、Q&Aで展開しているようだったが、最初のQ&Aにて、
!
かなり出来レースな模様。当然のように「鬼太郎」登場なのであった。
そして「鬼太郎」の特徴として、なんと
!
256K+256Kビットのハイパワー!! ということで、そんなスペックを誇らしげに語られてしまい、我々としてはテキストファイルを書くことすらつい罪悪感を感じてしまうような、古き良き時代だったのであった。

そして、お父さんの横暴についてのQ&Aだが、
!
そんな時はバンダイのパーティージョイだって。確かに。バンダイだし。懐かしすぎるので知らなくても心配はない。
そしてゲームに飽きたら
!
ラジコンだって。またバンダイの。すべてはバンダイの手のひらの上なのである。
そして最後に、お便りコーナーも突然あったのだが、
!
個人情報丸出しだったり、テーマもフリーすぎて、あまり送る気がしなかったのであった。


そんな感じで、あらゆるゲームが自由かつステキな時代だったということで、ではまた。

はい。

以上、いかがでしたでしょうか、今週の「ファミッ子大集合したい」。

というわけでこれを機に、これらソフトと説明書に思いを馳せていただけたらと思いまして、お忙しいところすみませんが何卒よろしくお願いいたします。ではまた失礼いたします。

結局、宣伝されるままに「鬼太郎」も買っていたのであった。
▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

この記事を送る

新着記事

  • 懐かしのワラバンシでデジタル文書が歴史的史料に!(傑作選)

    懐かしのワラバンシでデジタル文書が歴史的史料に!(傑作選) (ヨシダプロ) (04.11 20:00)

  • ミスドのドーナツで誕生日の輪っかをつくる【ネタ帳を見せあう】(與座ひかる×爲房新太朗 第8回)

    ミスドのドーナツで誕生日の輪っかをつくる【ネタ帳を見せあう】(與座ひかる×爲房新太朗 第8回) (デイリーポータルZ) (04.11 18:00)

  • 車道に向いてる歩行者用ボタン~ 今週の「これすごくない?」

    車道に向いてる歩行者用ボタン~ 今週の「これすごくない?」 (デイリーポータルZ) (04.11 16:00)

  • 庭師の格好をして、自分が育てたつもりで花見

    庭師の格好をして、自分が育てたつもりで花見 (とりもちうずら) (04.11 11:00)

  • 銀座の無料高速道路KK線、廃止直前に走ってきた

    銀座の無料高速道路KK線、廃止直前に走ってきた (西村まさゆき) (04.11 11:00)

  • レジ袋の有料化が生んだ闇市感(2025.4.4 朝エッセイ/石川)

    レジ袋の有料化が生んだ闇市感(2025.4.4 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (04.11 10:59)

  • アメリカのデニーズが気になっていたのだ(傑作選)

    アメリカのデニーズが気になっていたのだ(傑作選) (べつやく れい) (04.10 18:00)

  • ヤフオクで買ったぬいぐるみがどこから来たのか知りたくて、ニューヨーク市立博物館に聞いてみた

    ヤフオクで買ったぬいぐるみがどこから来たのか知りたくて、ニューヨーク市立博物館に聞いてみた (ヤング) (04.10 16:00)

  • TRPGの世界に入門する

    TRPGの世界に入門する (りばすと) (04.10 11:00)

  • 製麺機をヒントにシュレッダーを生んだ会社でシュレッダーのことを全部聞く

    製麺機をヒントにシュレッダーを生んだ会社でシュレッダーのことを全部聞く (井上マサキ) (04.10 11:00)

  • Googleの心は広い(2025.4.10 朝エッセイ/石井公二)

    Googleの心は広い(2025.4.10 朝エッセイ/石井公二) (石井公二) (04.10 10:59)

  • マクドナルドが一斉に閉店した日(傑作選)

    マクドナルドが一斉に閉店した日(傑作選) (三土たつお) (04.09 20:00)

  • ぼっち・ざ・ろっく!の舞台版だけが好き【好きなこと、趣味など】(與座ひかる×爲房新太朗 第7回)

    ぼっち・ざ・ろっく!の舞台版だけが好き【好きなこと、趣味など】(與座ひかる×爲房新太朗 第7回) (デイリーポータルZ) (04.09 18:00)

  • お金をなくした話、募集します③~置き忘れ、落とし物、ゴミに捨てる、詐欺、便器に落とす……

    お金をなくした話、募集します③~置き忘れ、落とし物、ゴミに捨てる、詐欺、便器に落とす…… (石川大樹) (04.09 16:00)

  • リアルちょっとしたパーティーを開催しました

    リアルちょっとしたパーティーを開催しました (林雄司) (04.09 11:00)

  • 八景島でサメバーガーが食べたかっただけなのに

    八景島でサメバーガーが食べたかっただけなのに (安藤昌教) (04.09 11:00)

  • わたしなりのシルバニアファミリーをフル自作する

    わたしなりのシルバニアファミリーをフル自作する (鈴木さくら) (04.09 11:00)

  • 空気清浄機の空気よまなさ(2025.4.9 朝エッセイ/べつやくれい)

    空気清浄機の空気よまなさ(2025.4.9 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (04.09 10:59)

  • 国語・算数・理科・社会 時間割飲み会へようこそ(傑作選)

    国語・算数・理科・社会 時間割飲み会へようこそ(傑作選) (古賀及子) (04.08 18:00)

  • 白髪ねぎカッターが想像以上に楽しい道具だった

    白髪ねぎカッターが想像以上に楽しい道具だった (パリッコ) (04.08 16:00)

  • 由緒正しきモアイ像があるサンメッセ日南をしっかり味わう

    由緒正しきモアイ像があるサンメッセ日南をしっかり味わう (窪田鳳花) (04.08 11:00)

  • トルコのめちゃくちゃ小さい水餃子・マントゥを手作りする

    トルコのめちゃくちゃ小さい水餃子・マントゥを手作りする (唐沢むぎこ) (04.08 11:00)

  • 50点のおかず(2025.4.8 朝エッセイ/西村まさゆき)

    50点のおかず(2025.4.8 朝エッセイ/西村まさゆき) (西村まさゆき) (04.08 10:59)

  • 台湾縦断テナガエビ釣り武者修行の旅(傑作選)

    台湾縦断テナガエビ釣り武者修行の旅(傑作選) (玉置標本) (04.07 18:00)

  • そういえばとんがりコーンを買ったことがない / うっかりデイリー 2025年4月5日号

    そういえばとんがりコーンを買ったことがない / うっかりデイリー 2025年4月5日号 (デイリーポータルZ) (04.07 16:00)

  • カインズで昆虫採集

    カインズで昆虫採集 (べつやく れい) (04.07 15:00)

  • 3月の激しい寒暖差は暖かい日の気温が上がっているから~気象予報士 増田さんに聞く

    3月の激しい寒暖差は暖かい日の気温が上がっているから~気象予報士 増田さんに聞く (増田雅昭) (04.07 11:00)

  • 神戸で本店めぐり

    神戸で本店めぐり (べつやく れい) (04.07 11:00)

  • タマの目の下のシワ(2025.4.7 朝エッセイ/佐伯)

    タマの目の下のシワ(2025.4.7 朝エッセイ/佐伯) (佐伯) (04.07 10:59)

  • 2025.4.6)トルコ料理バイキング、300円温泉~先週よく読まれた記事

    2025.4.6)トルコ料理バイキング、300円温泉~先週よく読まれた記事 (林雄司) (04.06 11:00)

バックナンバー

イベント情報

Amazon検索

書評

undefined

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3

    シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 鬼ごっこは「おにご」、ご祝儀はPayPay~今、こんなことになってるんだ2 (03.12 16:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事