







このトゥクトゥク、作ったものなんですか? 買ったものなんですか?
タイから新車で取り寄せました。愛知に輸入している会社があるんですよ。
完成形で売ってるもんなんだ。タイでもバイクを改造して、それぞれが作ってるんだと思ってた! 後ろにむりやり荷台をくくりつけたヤツくらいのイメージでいましたけど、ちゃんと見るとすごくしっかりした造りですね。
エンジンも660ccあるんで、ほぼ軽自動車ですよ。
側車付き自動二輪。要はサイドカー付きのバイクという扱いです。
ただ、運転するには普通自動車の免許が必要なんですよね。だから、ヘルメットは要らないし、シートベルトをする必要もないんです。ウチでは安全のため、シートベルトを追加していますが。
一応、法律的には走れるけど……オススメはしないです。
首都高をトゥクトゥクが爆走していたらビビりますもんね。
メーター的には時速140kmまでありますが……。40kmくらいで走ってほしいですね。というのも、ブレーキの利きが悪いんですよ。思った以上に止まらない!
特に、後ろに人を乗せて車体が重くなると止まらない! 早め早めのブレーキでお願いします。あと、メーター上では40kmでも、実際にはもっと出ている感じがするんですよね……。とにかくあまりスピードは出さない方がいいです。
トゥクトゥクのレンタカーをはじめたはいいけど、事故が起こらないか心配で、なるべく貸したくなくて……。
運転には普通自動車の免許だけあればオッケーだけど、操作はバイクに近い。……ということで、今回は普通免許と二輪免許、両方持っているボクと編集部・安藤さんで運転しようと思います。




全然曲がらない(笑)。ハンドルがパワステじゃないからすごく重いし、バイクみたいに車体を倒して曲がることもできないから、すごく曲がりづらい!




え、屋根もあるし窓もあるし、運転席はポカポカしているくらいですけど?
トゥクトゥクって、ドライバーだけが快適な乗り物だったのか。




(安藤さん再び乗車)いやあ、スクランブル交差点にトゥクトゥク、メチャクチャ格好良かったですよ!
みんなスマホ見てましたね。コンクリートジャングル! 「Twitterに写真を上げられて、記事よりも先にバズっちゃったらどうしよう〜」なんていらん心配までしていたのに……。



二人が怖い怖い言ってた意味がわかりました! ドライバーはハンドルをつかんでいるし、スペースも狭いから安定してるんですよ。後ろはスカスカしてて転げ落ちそう!
確かに、運転席はわりと安心感ありますね。風も吹かないから寒くないし。
フロントガラスでは、後部座席に吹き込む風はまったく防げてないですね。雨、降ったら後ろはビショビショですよ……。(側面に透明なビニールシートをさげて雨を防ぐそうです)
都会じゃなくて、もっと道の広いリゾート地を乗り回したら楽しいだろうなぁ〜。

いやあ、無事でよかった。途中で事故を起こして電話がかかってくるんじゃないかと、いつも心配で心配で。
そんなに心配性なら、もうレンタルやめたほうがいいのでは……。
いやぁ、アトラクションとしては楽しいですね。日常の足としてはスリリングすぎるけど。
ちなみに、ウチはレンタルだけじゃなくて販売もやってるんですよ!
でもこんなもん、その辺には置いとけないでしょ! でも軽自動車を買うことを考えたらアリかも……。

こっちはさらに曲がりづらく、ブレーキも効きにくいですけどね!
ちょっと欲しくなっている自分がいます
日常的に乗る自動車代わりとして考えるといろいろとハードだったトゥクトゥク。しかし、屋根が付いていて(ドライバーは)雨風は防げるし、バイク代わりと考えると、たちまち快適な乗り物に思えてきます。
自動車やバイクの新車がなかなか納車されないと話題ですが、トゥクトゥクはタイから取り寄せても3カ月くらいで納車されるみたいですよ!?(半導体とか全然使ってないんだろうなぁ〜)