特集 2023年9月6日

ファン付き作業服にシャボン玉発射機能を付けたい

シャボン玉機能を作る

考えていた通りにシャボン玉が出てうれしい。ここからはどうやって作ったかについても書いていきたい。

自動でシャボン玉を出す機構をどう作ろうかと考えていたが、誠文堂新光社が出版している「子供の科学」のYouTubeチャンネルで「シャボン玉マシーン」という動画があった。

まさに求めていたものだ!
このマシーンでは風を起こすところもモーターを使っていたが、今回はそこをファンに担ってもらうので作るところはその分減っている。

自分の工作では毎度おなじみタミヤより、今回はミニモーター多段ギヤボックスとプーリー(S)セットをチョイス。

ギヤボックスはこれまで色々なものを使ってきたが、ミニモーターという一回り小さいモーターを使うのは初めて。

組み立ててみると大体4センチ角の大きさ。小ささ、と書いた方が良いくらいのコンパクト。タミヤの設計がおみごと。

そしてシャボン液をいれる容器が必要だ。
薄くて幅が広い容器を探したが苦労した。が、ありましたありました。

ダイソーで売っていた、冷蔵庫用脱臭剤だ。

僕の工作はタミヤとホームセンターとダイソーでだいたい出来ている。
この容器に先ほどのギヤボックスとプーリーを組み合わせるとこんな感じ。

容器がいい感じにぴったり。うれしい。

この容器にシャボン液を入れ、モーターを回してシャボンの膜を張る円盤が必要になる。
が、ちょうど良いものはタミヤにもホームセンターにもダイソーにもなかった。

ということで、3Dプリンターの出番である。

とうとう我が家にも3Dプリンターがやってきた。
もう何十本も工作記事を書いているのにようやくである。今年が僕にとっての3Dプリンター元年であった。

数十分で望みのパーツが手に入った。技術〜!

円盤に開いた穴にシャボン液が浸かり、シャボン膜が張られるという寸法だ。

初回では印刷中のパーツがプリンターのノズルにくっついてUFOのように飛んでいたことはさておく。
そして手持ちのために塩ビパイプを取り付ければ、
シャボン玉発生装置の完成だ!

装置は本当は作業服に固定したかったが、どうにもうまく出来なかったので手持ち式になった。ウェアラブルは難しい。

スイッチを入れれば、回る回る!

プーリーがうまいことモーターの力を伝達してくれているのが見ていて楽しいポイントだ。

こうしてファン付き作業服にシャボン玉機能が搭載されたのだった。

先ほどのシャボン玉発射の様子をまた嬉しげに貼っておきます。
近くで見るとこんな感じ。
ぶっつけ本番で撮影したので、うまくいってやたら嬉しそうな顔がカメラに収められていた。

考えた通りにうまくいくことほど嬉しいことはない。
このあとシャボン液を盛大にこぼしてズボンがびちゃびちゃになったけど。


機能性に足したい、無機能性を

今回初めてファン付き作業服を着てみて、その機能性の高さに驚いた。
だが、同時に「役に立ちすぎるのでは?バランスを取った方がいいかも」とすぐに思ってしまう自分がいる。
無機能性と呼ぶのがいいだろうか。そういう意味のない機能を足したくなってしまう。

何事もバランスが大事である。

しかし使ったあとに洗いづらい装置になってしまった。分解出来るようにバランスを取った方がいい。
<もどる ▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ