特集 2019年7月8日

酒蒸し法・ザ・ネクスト

以前、当サイトで紹介させてもらった「酒蒸し法」が、最近、ふとしたきっかけから「第二段階」に突入しました。

 

基本「食材を日本酒で蒸し焼きにするだけ」の調理法ですが、そこからさらにほんの少しの工程を加えることにより、仕上がりに驚くほどの幅が加わることが判明したのです。

ぜひ、報告させてください。

1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。

前の記事:美味しい物産品は人に聞くと確実
>ライターwiki

きっかけは「鶏のマスタードクリームソース」

先日、妻が何気なく「久しぶりに『鶏のマスタードクリームソース』が食べたいなぁ」と言いました。
知らない料理名だったので、「何それ?」と聞くと、要するに、マスタードと生クリームを混ぜたソースで味をつけたチキンソテーのようなものらしい。
試しにネットで作りかたを調べてみていて、思いつきました。
「あれ? これ、酒蒸し法を応用すればいけるんじゃね?」と。

家に材料が一通りあったので、その晩、さっそく試してみることにしました。

まずは塩をふった鶏の手羽元を酒蒸しにします。
あ、ちなみに今回の記事中も「酒」とはすべて「一升1000円ほどの紙パックの純米酒」を指すこととします。
全体に火が通り、しかしまだ酒は蒸発しきっていない頃合いを見計らい、

001.jpg
生クリーム&マスタードを投入

よく絡めれば、

002.jpg
「鶏のマスタードクリームソース」らしきもの、完成

これがまぁ、超〜美味しかったんですよ!
レストランなどで実際に食べたことあるわけじゃないけど、それなりのお金を払ってこれが出てきたとしてもぜんぜん納得いくレベル。
それでいて、作り方は笑っちゃうほど簡単だったわけで、そりゃあ思いますよね。
「酒蒸し法、革命入った? 第二段階突入した?」って。

いったん広告です

「チキンカレー」

そもそも前回の記事でも、最後にダシ醤油を絡めた、

003.jpg
「鶏の照り焼き」

くらいは作ってたんですよね。
つまり予兆はあった。
ならば、基本的に同じ考えかた、つまり、「最終段階で味を加える」ことにより、かなり幅広い料理が作れるのではないか? と考えたわけです。

例えば、鶏手羽元、雑にみじん切りにした玉ネギ、てきとうな大きさに切ったニンジンをフライパンに詰め込み、

004.jpg
酒をヒタヒタにそそぐ

これを中強火で熱していくと、10数分くらいで、

005.jpg
あとは塩で味つけすれば間違いなくうまい状態

になりました。
ここに、

006.jpg
目分量でカレー粉と塩を足す
007.jpg
熱しながら混ぜる

味見をしつつ、足りなければカレー粉や塩は追加してください。

008.jpg
ちゃんとチキンカレーになった

トータルで20分もかからずに、割とちゃんとしたカレーができてしまいました。
肉も野菜も見た目以上に柔らかく、とても美味しいですし、カレールーを使っていないから、なんだかちょっと料理上手になった気すらします。
油を使っていないのもヘルシーな気がしますね。
とはいえ、物足りなさは感じません。

いったん広告です

「サバの味噌煮」

009.jpg
サバの切り身、刻んだショウガ、酒

酒の量はサバの身の高さの6割くらいのところでしょうか。
同様に火を通し、水分量が残り1〜2割になったところで、

010.jpg
味噌と砂糖を溶かす

味を見ながら、味噌はカレースプーン2杯ぶんくらい、砂糖は1杯ぶんくらい。
信じられないことに、それだけのことで、

011.jpg
これまたちゃんとしたサバ味噌

になってしまいました。
サバの味噌煮ってこんなに簡単に作れるものなの? と、自分で驚いてしまったくらい。

いったん広告です

「カルボナーラ」

これだけ気持ち良く成功が続くと、さらに攻めた実験もしたくなってきます。
パスタなんてどうだろうか?

フライパンにパスタ1人前を半分に折って入れ、

012.jpg
ドボドボと酒を注ぎこむ

パスタの高さの倍くらいかな。
そこからはこれまでと同じです。
酒蒸しにしてやりましょう。
水気がなくなってきたら味見して、芯が残っているようなら酒を足して調整してください。

013.jpg
ゆだったらオリーブオイルと醤油を一周ずつ回しかけて味を整える

そしたら火を止め、粉チーズをたっぷり溶いた生卵を

014.jpg
スピーディーに絡めれば
015.jpg
完成!

これまでの経験から、どうせまたうまくいくんだろうと余裕な感じで実食してみると……あ、これはカルボナーラじゃない! 「酒ボナーラ」だ!
今までと比べて食材自体の風味が弱い「パスタ」の素直な性質が、酒の香りを吸収しまくっています。
もしもちょっと変わったシェフのいるイタリアンへ行って、「このカルボナーラ、ちょっとおもしろい作りかたをしてるんですよ。秘密はなんだかわかります?」とか聞かれたら、即座に「いや酒だろ!」って突っ込むレベル。
僕は美味しく食べられましたけど、苦手な人は苦手かも。
つーか、お湯で作ればいいだけかも。
最終的に、単なるパスタの時短技紹介になってしまいましたね。

いったん広告です

「炊飯」もとい……

パスタがああいう結果におわったので、かなり無謀な賭けだと思いつつ、最後にどうしても試したくなってしまったことがあります。
酒で米を炊く、つまり「酒炊飯」。
ちょっと酒蒸しから離れますが、まぁやっていることは似たようなもんでしょう。
そんな文字通り酔狂なこと、他にやっている人はいないだろうなと念のため検索してみると、トップに、以前ライターの馬場さんが書かれた当サイトの記事が表示されて笑いました。
なんでもやってるな! デイリーポータルZ。

その記事によると、
・日本酒独特の香りが強いので、酒が苦手な人には向いてないかもしれない
・醤油や具材などを入れて炊き込みご飯のようにしたら更に美味しかったことが予想される
とのこと。

そういえば先日、勝手に「炊き込むパリッコ」にも就任したことですし、よし! その続き、僕が引き継ぎましょう!

というわけで、酒で炊き込み御飯を作ってみることにします。
具材は、酒……さけ……鮭のダジャレから、鮭に決定。
スーパーで鮭の西京漬けが売られているのを発見し、原材料に「酒粕」の文字もあったので、ちょうどいいんじゃないかとそれにしてみました。

016.jpg
米一合、酒、醤油、鮭の西京漬け一切れ

あとはいつも通り炊飯ボタンを押すだけ。
途中、台所がめちゃくちゃ酒くさくなったらどうしようとも心配しましたが、そんなことはなく、

017.jpg
無事炊き上がりました

炊飯器のフタを開けた瞬間も、酒くささは感じず、漂ってくるのはふんわりとした甘い香り。

018.jpg
おこげもできてる!

身をほぐしながら全体をよく混ぜ、お茶碗によそいます。

019.jpg
完成! 「鮭と酒の炊き込み御飯」

これがですね〜、なんと……むっっっちゃくちゃ美味しかったんですよ!

同じ炭水化物にも関わらず、パスタの時のような酒の圧は感じない。
しかしながら、たまにいつものお米を土鍋で炊いたりすると、「お米が甘い!」って感じるじゃないですか? それに近い、米自体の美味しさを強く感じる。
酒炊飯による「旨味ブースト」効果だと思われます。
ほんのふんわりと酒由来の良い香りがするのと、若干の苦味も大人っぽいアクセントとして加わっているのもいい。
やっぱり炊き込み御飯にしたのが良かったのでしょう。
はっきり言って、最高のごちそう。
家に人を招いて宴会をするときなんか、良きタイミングでこんなものを出した日には、のちのちまで「あのときのあれ、美味しかったよね〜」と語り継がれること間違いなしな気がしますよ。


以上、今回は5品の酒蒸し派生料理を作ってみましたが、まだまだ可能性は無限に広がっている気がしますし、「酒を変えてみる」とかの視点からやってみるのもおもしろいかもしれない。

引き続き、飽きずに研究を続けてみようと思います〜。

タカラ 料理のための清酒 [ 日本酒 1500ml ]
宝酒造
売り上げランキング: 2,788
▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • ジェルボール型洗剤の見た目比べ 半透明のかっこよさを堪能する

    ジェルボール型洗剤の見た目比べ 半透明のかっこよさを堪能する (爲房新太朗) (05.17 11:00)

  • 佐渡島の岩海苔を摘んで伴海苔(板海苔)を作る食文化を体験した

    佐渡島の岩海苔を摘んで伴海苔(板海苔)を作る食文化を体験した (玉置標本) (05.17 11:00)

  • 丸亀算(2025.5.17 朝エッセイ/ほり)

    丸亀算(2025.5.17 朝エッセイ/ほり) (ほり) (05.17 10:59)

  • 近所にちくわぶの直売所があると聞いて(傑作選)

    近所にちくわぶの直売所があると聞いて(傑作選) (パリッコ) (05.16 20:00)

  • メーカー勤務とライター業の二足のわらじをはく(ほり×まいしろ 第2回)

    メーカー勤務とライター業の二足のわらじをはく(ほり×まいしろ 第2回) (デイリーポータルZ) (05.16 18:00)

  • 床を食べる

    床を食べる (トルー) (05.16 16:00)

  • 水なすは、もはやフルーツ

    水なすは、もはやフルーツ (とりもちうずら) (05.16 11:00)

  • 普通に早押しクイズをやってみる

    普通に早押しクイズをやってみる (西村まさゆき) (05.16 11:00)

  • ゲームをするのに酔い止めを飲む(2025.5.16 朝エッセイ/江ノ島)

    ゲームをするのに酔い止めを飲む(2025.5.16 朝エッセイ/江ノ島) (江ノ島茂道) (05.16 10:59)

  • スーパーでよく聞く「♪ポポポポポ~」を流す機械を作った会社(傑作選)

    スーパーでよく聞く「♪ポポポポポ~」を流す機械を作った会社(傑作選) (井上マサキ) (05.15 18:00)

  • 源氏物語の登場人物の気持ちになりたくて、都から宇治まで約20km歩く

    源氏物語の登場人物の気持ちになりたくて、都から宇治まで約20km歩く (こーだい) (05.15 16:00)

  • ロジカルに予想しろ!国内店舗数フェルミ推定クイズ

    ロジカルに予想しろ!国内店舗数フェルミ推定クイズ (ほり) (05.15 11:00)

  • ボードゲームを作ってゆっくり挫折する

    ボードゲームを作ってゆっくり挫折する (北向ハナウタ) (05.15 11:00)

  • 堂々としているけどダメ(2025.5.6 朝エッセイ/べつやくれい)

    堂々としているけどダメ(2025.5.6 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (05.15 10:59)

  • 1キロのポークステーキは食べられるのか(傑作選)

    1キロのポークステーキは食べられるのか(傑作選) (江ノ島茂道) (05.14 20:00)

  • 三重県出身で 18歳で上京「出身と経歴がかぶっているふたり」(ほり×まいしろ 第1回)

    三重県出身で 18歳で上京「出身と経歴がかぶっているふたり」(ほり×まいしろ 第1回) (デイリーポータルZ) (05.14 18:00)

  • 集まれ心配性 ~心配性エピソードを募集します~

    集まれ心配性 ~心配性エピソードを募集します~ (井上マサキ) (05.14 16:00)

  • 函館のミスドは地元パン屋のおかげで安い

    函館のミスドは地元パン屋のおかげで安い (いまいずみひとし) (05.14 11:00)

  • JR戸塚駅前の階段が長い、そして高い

    JR戸塚駅前の階段が長い、そして高い (安藤昌教) (05.14 11:00)

  • ゴールの起点とは(2025.5.14 朝エッセイ/伊藤健史)

    ゴールの起点とは(2025.5.14 朝エッセイ/伊藤健史) (伊藤健史) (05.14 10:59)

  • 食べられるうちに挑戦したい!ドーナツの食べ放題に行く(傑作選)

    食べられるうちに挑戦したい!ドーナツの食べ放題に行く(傑作選) (江ノ島茂道) (05.13 18:00)

  • 食いしん坊ライター江ノ島茂道さん「実はそんなに食べられない」

    食いしん坊ライター江ノ島茂道さん「実はそんなに食べられない」 (デイリーポータルZ) (05.13 17:00)

  • うなぎパイ公式のしょっぱいアレンジレシピは想像を超えるうまさ

    うなぎパイ公式のしょっぱいアレンジレシピは想像を超えるうまさ (鈴木さくら) (05.13 16:00)

  • 風船を足につけてフットワークを軽くする

    風船を足につけてフットワークを軽くする (窪田鳳花) (05.13 11:00)

  • 外観のみで決めるラーメン食べたさ比べ

    外観のみで決めるラーメン食べたさ比べ (べつやく れい) (05.13 11:00)

  • 会場を出た廊下の隅っこで増刷(2025.5.13 朝エッセイ/唐沢むぎこ)

    会場を出た廊下の隅っこで増刷(2025.5.13 朝エッセイ/唐沢むぎこ) (唐沢むぎこ) (05.13 10:59)

  • 実在した幻の「毎朝新聞」を読んでみたい(傑作選)

    実在した幻の「毎朝新聞」を読んでみたい(傑作選) (西村まさゆき) (05.12 18:00)

  • 思考だだ漏れ社会 / うっかりデイリー 2025年5月10日号

    思考だだ漏れ社会 / うっかりデイリー 2025年5月10日号 (デイリーポータルZ) (05.12 16:00)

  • シャボン玉が出るカメラで撮る

    シャボン玉が出るカメラで撮る (林雄司) (05.12 16:00)

  • おだやかな天気のとき、天気予報でなにを話しますか?~気象予報士 増田さんに聞く

    おだやかな天気のとき、天気予報でなにを話しますか?~気象予報士 増田さんに聞く (増田雅昭) (05.12 11:00)

バックナンバー

広告企画

undefined

広告企画のごあんない

Amazon検索

書評

undefined

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (04.16 16:00)

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事