特集 2022年7月27日

火を使わずに素麺をおいしく食べたいじゃんよ?

火を使わずに茹でた素麺。味?それは本文を読んでくだせぇ…。

暑い。東京の夏は連続してずっと暑いので、家では連続して冷房を入れている。冷気が惜しいので換気をしたくないのだけど、換気をしないと室内のCO2濃度が上がってしまうので連続して換気扇を回している。

火を使って料理するとCO2と熱を生む点でよくない。暑くなるし更なる換気が必要となる。真夏は火を使った料理をしたくないのが人情だろう。

でも、素麺は食べたいのだ。

あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松本です。

1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリはDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコ食べ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ。(動画インタビュー)

前の記事:252円の一眼レンズ(デジタルリマスター)

> 個人サイト keiziweb DIY GPS 速攻乗換案内

二酸化炭素(CO2)モニターが僕に換気を迫る

部屋の冷気がもったいないのなら換気をしなければいいのだけど、換気扇を止めると人間2人と猫2匹の代謝により、数時間でCO2濃度がレッドゾーンになってしまう。するとどうなるかと言うと、眠くなるし頭痛がしてくる。

たったひとつの冴えたやり方は換気だ。冷房を入れていても暖房を入れていても、年中換気している。

知ってしまうと換気せずにはいられなくなるCO2濃度。みんなも知って換気を迫られたらいい。

ただでさえ換気をしているのに、更に料理で火を使うともっと換気が必要となり、冷気をどんどん捨てなければいけなくなる。まことにもったない。

しかし素麺を食べたい

夏といえば素麺だろう。冷たい素麺をツルッと食べるのは夏の醍醐味である。暑いうちに積極的に食べたい。

素麺なら揖保乃糸が好きです。

素麺を食べるには火を使ってお湯を沸かして茹でねばならない。IHでオール電化なら火を使わないのだろうけど、家は都市ガスなので火を使う。火は熱とCO2をガンガン生み出す。

だから、火を使わない方法を考えることにしたって寸法です。

水戻し素麺はどうだろう?

「水戻しパスタ」ってあるだろう。パスタを水に漬けて柔らかくしておけば、短時間の加熱で美味しく食べられる。燃料を節約したい登山者にも好まれている方法だ。生麺の様なモチモチ食感になって美味しい。

それを素麺に応用できないかと試してみた。

素麺一把に水400mlくらい。

素麺を水に漬けるとすぐに柔らかくなって、3分程度でフニャフニャになった。

スパゲティより短時間で柔らかくなりました。細いから水を吸いやすいのだろう。

漬けた水はやや白く濁り、素麺は粘土のような感触になった。触って分かる「このままじゃ食えない感」。

柔らかいけど、明らかに食べられない感触。火を通さないとダメっぽい。

食べられないなって雰囲気がビンビンに伝わる感触なので、お湯を掛けてみることした。

90℃くらいの熱湯を掛けました。熱湯は火を使わずとも、電気ポットとか電子レンジで作れます。

お湯を掛けて素麺をほぐすと、ちょっと色が変わって透明感が出た。これなら食えそう?

ほぐすのが遅いとダマになってしまうので急いでほぐす。

火が通ったっぽいのでお湯を切って水で洗って、一応完成。

火を使わずに茹でた?素麺。果たして味は。

氷水を張った器へ。素麺を盛り付ける時、器に水を張るか張らないかは地域差があるそうだが、僕は気分次第で変えている。今日は水を張りたい気分。

美味いの?不味いの?

うん、不味い。

びっくりした。粉っぽくてネチョッとしてて、食べられないことはないけど美味しくない。揖保乃糸の良いとこが全部吹っ飛んでしまった。コシはどこへ行った。 

いつもの食感がザクッなら、これはムニッだ。

不味くしてしまって本当にすみません。

水に浸してすぐ電子レンジで加熱

加熱が足らなかったのかなと推測し、今度は水戻しではなく、素麺を水に浸して、そのまま電子レンジで加熱することにした。電子レンジで沸騰させれば加熱が足らないこともなかろう。

水に素麺を漬けるのは同じ、ただ、すぐに電子レンジで加熱する。

加減が分からないのだけど、沸騰具合を見ながら600Wの電子レンジで3分半加熱してみた。これくらいの時間なら火も通るし多分伸びすぎない。

3分半くらいってのは適当に決めた。根拠はない。

ドゥルンドゥルン素麺

茹で上がったら水で締めて以下同じ。食べた感想は、「ドゥルンドゥルンだな」だった。すごくドゥルンドゥルンなのだった。

麺をすすると、ドゥルンドゥルンと口に入ってくる。

全体的にドゥルンドゥルンに柔らかく、それでいて素麺としての形は保っている。粉っぽい感じはなく、火はしっかり通っていて、食感だけがドゥルンドゥルン。度し難い。

芯は素麺っぽく、表面がドゥルンとしている不思議な仕上がりとなった。

美味いか不味いかで言えば、不味い。コシはどこだ。

知見:素麺に水戻しは無理

なお、不味くしてしまった素麺は煎餅にして食べた

不味いと書いた素麺、その後どうしたか気になるでしょう。当然食べるのだけど、不味いまま食べるのは許されない。すべての食事は美味しく楽しく幸せであれ。

美味しくリメイクした。

前回の記事で使ったワッフルコーンメーカーを使います。実は日常的に使ってます。

失敗素麺をワッフルコーンメーカーの上に置いて焼き締めると、平たく伸びてパリパリの煎餅になる。 

香ばしい匂いがするのだ。

カリッと焼けたら醤油を塗って電子レンジで30秒。醤油が乾いて煎餅になった。普通に美味しい。

醤油が焦げた匂いが大変に食欲をそそる。

知見:失敗した麺はワッフルコーンメーカーで焼くと美味くなる

成功、火を使わない素麺の茹で方

二把の揖保乃糸を煎餅にしてしまった。そろそろ勝利したい。そこで、やり方を変えることにした。水からやるには素麺は繊細すぎた。熱湯スタートだ。

最初から熱湯に入れることにした。

まずどうにかお湯を沸かし、タッパに満たして素麺を投入する。沸騰していたお湯だが、一連の作業をしたこの時点で84℃になった。

このままでは十分に火が通らない懸念があった。

これをタッパごと電子レンジに入れて600Wで2分加熱。

時間は適当だが、見てたら沸騰してたので2分で止めた。

茹で上がったっぽい。ちなみに、この方法はもしかしたら世間の常識だったり、なんとかパッドに載ってたりするかもしれないが調べてないので知らない。 

今までで一番キレイに出来たが…。

水ですすいで冷水で締めて完成。

勝ったな?

食べる前から勝利を確信し、食べたらやっぱり優勝だった。普通に茹で上がっている。

なぜなら!普通に茹でただけだから!道具が違うだけで、熱湯に素麺を入れて電子レンジで加熱しただけなので、ガスの火は使ってないけどやってることは同じ!普通に茹で上がるに決まっている。

知見:素麺は普通に茹でると美味い

あれ?こういう事がしたかったんだっけ?

ここまででわかったのは、素麺は水戻ししてはいけないということであり、普通に茹でるのが吉と言うことだ。

わかった。では、乾麺の蕎麦はどうだろう?

いったん広告です

乾麺の蕎麦を水戻ししてみた

「素麺は普通に茹でたら普通に美味いよね」では終われねぇ。「もうちょい変なことしろよ」って何かが耳元で囁く(奇行の悪魔)。

どうにかしてパスタ以外の水戻しを開拓したい。

乾麺の蕎麦は素麺より太いから、単にお湯+電子レンジ茹でるのではなく水戻しの工程を入れたほうがよさそうだと思った。

タッパに乾麺の蕎麦と水500ml。

15分くらいで柔らかくなった。感触は粘土である。どうも、僕は食べられないものを粘土と認識するように出来てるっぽい。

素麺が3分で戻ったことを考えると、なかなかに長い15分。

そしてお湯を掛ける。お湯をかけた瞬間、少し色が濃くなって食べられそうな見た目になった。

お湯を500ml注いで、電子レンジへ。

600Wの電子レンジで3分。普通に茹でる場合は5分茹でるべしと書かれていたが、水戻しで柔らかくなっているので短くした。 

吹きこぼれないか見張っていた。

して、どうなったか。普通に茹で上がった。

たっぷりの水ですすいでヌメリを取り、冷水で締めております。

うん、美味い。普通に食べられる。若干戻りにムラがあるけど、全体としては普通に食べられる味になっていた。5分よりは茹で時間が短くなるし、乾麺の蕎麦は水戻しする意味もあると思う。

知見:乾麺の蕎麦は水戻しの意味が少しだけある

水戻しの勘所がわかってきた。

マルタイ棒ラーメンも水戻す

最後にやるのはマルタイ棒ラーメン。鍋で3分煮れば出来るやつを水戻し+電子レンジで作りたい。

水戻し時間は20分でした。20分待つなら普通に鍋で作ったほうが早いけど無視することとする。

500mlの水で20分吸水させたところ、78gの麺が120gになったので40gの水を吸ったことになる。

これも感触は細い粘土でした。生では食えそうにない。

棒ラーメンを普通に作る時の水の量は450mlなので、40mlと蒸発分の50mlを引いて400mlの熱湯と共に丼にイン。 

熱湯は事前に用意しておくものとする。鍋ではなくラーメンどんぶりで作れてしまうので洗い物が少なくて済む。

今回は600Wの電子レンジで2分加熱した。硬めがよければ1分くらいでもいいかもしれない。

柔らかめが良ければ3分やってください。

出来たっぽいので具を載せてネギとか散らして完成。火を使わずに作った水戻し棒ラーメン。 

でーん、火を使わずに電子レンジとラーメンどんぶりで作った棒ラーメンの完成です。

普通に出来た。味も普通であり、水戻し棒ラーメンは上手く作れた。素麺より麺強度が高いから調理しやすいのだろう。水戻しパスタも、麺強度が高いから成立する調理方法だ。

知見:水戻しには麺強度が必要

棒ラーメンはいつ食べてもうまい。

短時間で調理できるこれらの乾麺について、水戻しをする意味があったのかは分からない。強いて言えば、麺が柔らかくなるので、小さな器でも調理がしやすい。鍋を持ってない場合は有効だろう(鍋を買えという話ではある)。

IMG_5142.JPG
素麺煎餅は、ちょっと塩気があるので醤油なしでも美味しいよ。

さて、そろそろお別れの時間となってきました。それではさようなら、さようなら、さようなら。さようなら。  

 

ところで、麺強度ってなんだよ。初めて使ったよ、そんな単語。


あなたの心には何が残りましたか?

元々はエアコンで冷やした冷気を換気しちゃうのがもったいない、つまり電気がもったいないから火を使いたくないって話だった。でも電子レンジでガンガンに電気を使っているので、果たして意味があったのだろうか?と思わなくもない。

パッケージの裏に正解が書かれている。


素麺なんて2分で茹でられるんだから火を使って茹でてもいいだろうという気もする。パッケージの裏に書いてある通り、たっぷりのお湯で2分茹でるのが間違いない。

なるほど、もともと短時間で作れるから水戻し素麺とか、変な茹で方をする人がいなかったのだ。誰もやってないことには、やられていない理由があるのだ。

今回は、その理由を解き明かしたってことで意味はあった!(と思うことにする)

▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←
ひと段落(広告)

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ