特集 2020年9月16日

中国の巨大都市・重慶の高低差にふるえる その2

海外旅行に行きたい。でも行けない。ならば過去の旅を回想し、味わい直してはどうだろう。

今回は重慶の道路に興奮した話です。

編集部よりあらすじ:中国の内陸部の重慶に旅行したときに、高い建物やモノレールが走るルートに驚いたライターネッシーさん。
海外旅行好きだが海外へ行けない今、過去旅した「重慶のたてものの高低差」について連載します。

 

1981年群馬県生まれ。ライター兼イラストレーター。飲食物全般がだいたい好きだという、ざっくりとした見解で生きています。とくに好きなのはカレー。(動画インタビュー)

前の記事:中国の巨大都市・重慶の高低差にふるえる

> 個人サイト たぶん日記

小出し記事「中国の巨大都市・重慶の高低差にふるえる」
ライター:ネッシーあやこ

第一回:重慶はどこにあるのか
第二回:道路に興奮したはなし
第三回:地上から高さ約68メートルに設置された歩道橋のはなし
第四回:ロープウェイとリフトのはなし
第五回:地下鉄のはなし

※小出し記事は書けたところから即、小出しに公開する連載企画です!

いったん広告です

カメラのおかげで蘇る細部の記憶

……と、息を巻いて書き始めたところ早速つまずいた。重慶を訪れたのは、2016年と2018年。大枠は覚えているものの、細部の記憶がぼんやりなのだ。バイアスもかかりがちだ。

そんななか、助けてくれたのは、Googleフォトに保存されていた撮影写真約2000枚である。

P9210317.jpg
鉄道の駅舎のスケールに「ひええ!」と声でそうになったことも、写真を見て思い出した
IMG_0310.jpg
湖南省・長沙市名物のどす黒い臭豆腐を、重慶の街の屋台で入手して、ほくほく食べたことも写真を見て再実感。屋台周辺はくさかったが、食べてる最中はそうでもなかった

脳内では、せいぜい10dpi(解像度)だった荒い記憶が、写真を見ているうちに120dpiくらいまで息を吹き返した。文明に感謝したい。

P5232173.jpg
お客さんがいないショッピングモールの特設ブースで、スタッフたちが仲良く居眠りしていたことも、写真を見るまで忘れていた

写真を見返しているうちに、「世界にはこんな一面があるんだなぁ……というかこの光景、わたし肉眼で見たんだったわ」と驚愕し、人ごとのように感激することもあった。

改めて。写真撮っておくのって、とんでもなく大事ですね。

P5232273.jpg
起伏の激しさから、通称「山城(山の地形を利用して築いた城)」と呼ばれる重慶。ビールの名前も山城である…という豆知識も、写真見て思い出した
いったん広告です

……とはいえども

写真を撮っていた当時、「肉眼で見ているときの、このスケール感を己の撮影技術で再現するには限界があるのではないか」と惑ったことも覚えている。

P5232122(1).jpg
駅(重慶軌道交通3号線・銅元局駅)から出てすぐの光景がこうなの
P9251829.jpg
モノレールの軌道のようにも見えるが、道路である

道路の存在を知ったのは偶然だ。モノレールの窓に上の写真のような景色が現れたものだから、ギョッとして駅を降りたのだ。

IMG_0381.jpg
ビルとの比較写真。ビル、おおよそ25階くらい。東京で例えるなら、三茶のキャロットタワーの展望ロビー(26階)と同じくらい

どうしたら、今感じている興奮を持ち帰れるんだろう。撮れば撮るほどわからない。近くにいるのに現実感がまるでなかった。

IMG_0377.jpg
なんなんだこの気持ちは
いったん広告です

で、もう1度訪れたのである

偶然の出会いから2年が経過した2018年。再訪した。1回きりでは物足りなかったのだ。

P9251788.jpg
近くの公園と道路

上方へと続く階段とエスカレーターを見つけた。

P9251794.jpg
え、もしかして登れるの……?
P9251775.jpg
だったら登る
P9251803.jpg
思いのほか、息切れせずにすんだ記憶がある
P9251805.jpg
たぶん10分近く階段を登っていたと思う。もうすぐ終点

えげつなく高い位置の道路という異世界感とは裏腹に、簡単に道路の高さと自分の高さが近づいた。

すると急に周囲の状況が飲み込めるようになった。うわー。この道路は、ほんとうにほんとうに、現実に存在する道路なんだ。

P9251833.jpg
来てみるもんだな
P9251821.jpg
道路はまだまだ高い位置にあるが、ずいぶん近づいた

 

P9251819.jpg
しかし残念ながら歩行者は侵入禁止のよう……

せっかくなのでそのまま、歩行者が侵入できる場所を歩いてみることにした。

P9251844.jpg
橋周辺では、体に当たる風の強さに驚く

身ひとつで大きな橋を渡るのは久々だ。思えば東京の暮らしのなかで、大きな橋を徒歩で渡る機会ってそうそうない。

P9251848.jpg
橋が揺れた。ふいいいい!ちなみに橋の下にはモノレールが走っている

街にごく当たり前にある交通インフラが、新参者にとっては、いちいち楽しい。天然のジェットコースターだ。

P9251887.jpg
道路の上に道路が重なり、その上をまた道路が走る。何層あるんだ
P9251867.jpg
 脇を モノレールが駆け抜けていく

この街、なにをするでもなく、ただ歩いているだけで1日過ごせる。むしろ積極的に歩きたくなる場所だ。

 

▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • いろんな料理に「いくら」をのせて食べてみたら、優勝は「歌舞伎揚」(傑作選)

    いろんな料理に「いくら」をのせて食べてみたら、優勝は「歌舞伎揚」(傑作選) (パリッコ) (05.02 20:00)

  • 「買ってよかったもの」良すぎて2個買った Bose SoundLink(パリッコ×スズキナオ 第6回)

    「買ってよかったもの」良すぎて2個買った Bose SoundLink(パリッコ×スズキナオ 第6回) (デイリーポータルZ) (05.02 18:00)

  • 明石家さんまが好きだというみかんの缶詰の食べ方で夏を感じる

    明石家さんまが好きだというみかんの缶詰の食べ方で夏を感じる (鈴木さくら) (05.02 11:00)

  • パスタは55分ゆでるとおかゆになる

    パスタは55分ゆでるとおかゆになる (高瀬雄一郎) (05.02 11:00)

  • 2025年のゴールデンウイークは没ネタ交換会

    2025年のゴールデンウイークは没ネタ交換会 (林雄司) (05.02 11:00)

  • 僕がデザインしたやつです(2025.5.2 朝エッセイ/石川)

    僕がデザインしたやつです(2025.5.2 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (05.02 10:59)

  • 霞ケ浦で野生化した真珠養殖用の貝はでかくてうまい(傑作選)

    霞ケ浦で野生化した真珠養殖用の貝はでかくてうまい(傑作選) (玉置標本) (05.01 18:00)

  • 1968年発売の初代人生ゲームで遊ぼう

    1968年発売の初代人生ゲームで遊ぼう (井上マサキ) (05.01 11:00)

  • ドラム式洗濯機をあきらめたい

    ドラム式洗濯機をあきらめたい (イトウケン) (05.01 11:00)

  • 片方だけ江戸時代(2025.5.1 朝エッセイ/とりもちうずら)

    片方だけ江戸時代(2025.5.1 朝エッセイ/とりもちうずら) (とりもちうずら) (05.01 10:59)

  • 世界一黒い車(傑作選)

    世界一黒い車(傑作選) (べつやく れい) (04.30 20:00)

  • 「死ぬまでにやっておきたいこと」でっかいエビを食べてみたい(パリッコ×スズキナオ 第5回)

    「死ぬまでにやっておきたいこと」でっかいエビを食べてみたい(パリッコ×スズキナオ 第5回) (デイリーポータルZ) (04.30 18:00)

  • こっちを見てくる木材、かわいい3ピースバンド〜日常の「かわいい」募集します3

    こっちを見てくる木材、かわいい3ピースバンド〜日常の「かわいい」募集します3 (與座ひかる) (04.30 16:00)

  • 5/11 文学フリマ東京40に出店します(そ-1・2)

    5/11 文学フリマ東京40に出店します(そ-1・2) (林雄司) (04.30 13:30)

  • お店のいけすや水槽にいる魚は本当に食べられているのか?水槽メーカーに聞く

    お店のいけすや水槽にいる魚は本当に食べられているのか?水槽メーカーに聞く (まいしろ) (04.30 11:00)

  • 電動ママチャリをロードバイクだと思い込んで乗る

    電動ママチャリをロードバイクだと思い込んで乗る (與座ひかる) (04.30 11:00)

  • スマホを真上に投げて写真を撮る(2025.4.30 朝エッセイ/佐伯)

    スマホを真上に投げて写真を撮る(2025.4.30 朝エッセイ/佐伯) (佐伯) (04.30 10:59)

  • 骨も頭も食べられるサンマの弁当を食べた(傑作選)

    骨も頭も食べられるサンマの弁当を食べた(傑作選) (トルー) (04.29 18:00)

  • 内房の道の駅「うまくたの里」では購入したピーナッツをその場でペーストにできる

    内房の道の駅「うまくたの里」では購入したピーナッツをその場でペーストにできる (石井公二) (04.29 11:00)

  • バナナの匂いがする花を嗅ぎながら牛乳を飲む

    バナナの匂いがする花を嗅ぎながら牛乳を飲む (窪田鳳花) (04.29 11:00)

  • 頭だけのトラック(2025.4.29 朝エッセイ/ほり)

    頭だけのトラック(2025.4.29 朝エッセイ/ほり) (ほり) (04.29 10:59)

  • 工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい(傑作選)

    工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい(傑作選) (三土たつお) (04.28 18:00)

  • へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号

    へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号 (デイリーポータルZ) (04.28 16:00)

  • コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う

    コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う (林雄司) (04.28 11:00)

  • 途中のなまはげを完成させたい

    途中のなまはげを完成させたい (べつやく れい) (04.28 11:00)

  • 隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教)

    隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教) (安藤昌教) (04.28 10:59)

  • 2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事

    2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事 (林雄司) (04.27 11:00)

  • 薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選)

    薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選) (井上マサキ) (04.26 18:00)

  • 専門家と歩くシリーズが本になりましたよ

    専門家と歩くシリーズが本になりましたよ (林雄司) (04.26 18:00)

  • ホットケーキにラーメンの絵を描く

    ホットケーキにラーメンの絵を描く (トルー) (04.26 11:00)

バックナンバー

広告企画

  • thumb.png

    リアルちょっとしたパーティーを開催しました (04/09 11:00)

  • thumb.jpg

    ほぼ百字で完結する小説がある ~ 小説家・北野勇作さんインタビュー (02/28 11:00)

  • thumb.jpg

    3月20日 リアルちょっとしたパーティーを開催します (02/27 12:00)

  • xpark_thumbnail.jpg

    1500km離れた人と「遠隔カラオケ大会」をすると一体感がすごい (02/06 11:00)

  • 100.jpg

    公衆トイレの待ち行列に並び、順番の抜かしあいでバトルする新感覚ゲーム (01/23 11:00)

広告企画のごあんない

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (04.16 16:00)

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事