芸能の世界にはハの字のポーズがあるぞ
ある日SNSに誰かが誰かの舞台を見に行った写真が流れてきて気づいた。この小さく手をハの字にやるポーズってあるなと。
先日ラジオのゲストで呼ばれるという奇跡が起きた。そのときの写真がこれだ。アンガールズの山根さんとアナウンサーの方がハの字で私を立ててくれている。
マスターしておくべきかどうか見極める
ある。確実にある。しかしこれはどういう事情でこうなっているのだろうか。やるとどんなメリットがあるのか。
上品に写る方法だったりはたまた芸能人らしく見える方法だったり、もしかしたら私達のくらしの役に立つことがあるかもしれない。一度この手のハを習得しておきたい。
芸能界の端の方でも行われている
今回多少なりとも事情を知る人がいるとよかろうと、映画や舞台の俳優として活動している望月めいりさんに来てもらった。
このハの字のポーズ「そう言われてみると私もするようになってました!」とのこと。やるんだ!
望月さんは特に誰かに教わったわけではなく、映画の出演が始まり舞台挨拶などでゲストを招いた写真を撮られるうちに自然に伝染していったそうだ。
どういうポーズなのかを改めて考えよう
このポーズが行われているのは「誰かの舞台を見に行ったとき、出演した誰かと写真を撮るとき」だったり「舞台上にゲストを呼び込んで写真を撮るとき」だったりする。
それはおそらく「私よりもこの人を見てください」という意味であるし、それぞれ「見に行った人<出演した人」「舞台上の出演者<舞台上に来たゲスト」という不等号「<」の形そのままに立場を示したポーズとも言える。
「私<(よりも)この人」の意味
安藤さんが暮らすIT企業の日常とちがって芸能の世界は毎日が誰かの晴れ舞台であり、そこには「本日の主役」が明確にあるのではないか。そこと並び立つこと自体が失礼な世界ということなのかもしれない。
なんでハの字?
それではあの手は何を表しているのだろう? 先ほどちらっと話に上がった不等号記号「<」なんだろうか?
あの三宅裕司さんと写真を撮る機会があって、「あ、なんかそういうポーズあるな」と思ったのだった。とすると盛り立てるというより「これを見て」という指示なんだろうか。
バレエでも似たような動きありますね、と望月さんは言う。
バレエでは大きく体を作って集団で主役の人を飾り立てたりするそうだ。たしかに扇子でビラビラ~ヒューヒュー!みたいなことはバブル期のディスコだったり大衆演劇などでやってそうなイメージはある。囃し立てるというやつでもある。
とするとこれは人が金屏風のようになる瞬間であり、マンガでいう線がたくさん描かれた背景、集中線や効果線ということなんだろうか。
そうであるなら小さいハの字の意味はなんなんだろう。大きくしたほうがいいんじゃないか。
大きくするのは意味がなかった。パーの手でハの字なのだが、手の形を変えてみたらどう見えるのだろう?
人を立てつつ自分もキメつつ
手がチョキだとピースだったりふざけたように見えますね、という話になったところで、そもそもなんでふざけてはダメなのかが分からなくなってきた。
これは自分のSNSやブログに載せるものなので楽しくありたいというのもあるだろう。そうだ、こうしたポーズは自分のブログやSNSで使われがちだ。なので自分は美しく見える必要があるのだ。
だけど美しくカッコよく顔を作るとどうしても主役を超えがちではないか。
このハの字をするとどれだけ顔を決めてもボランティア活動(たとえば街の朝の清掃2週間)に行った感じが出てくる。ボランティア活動に行ってないのにだ。これは驚きの効果だ。
せっかくの晴れ舞台に立つ人を盛り立てないといけない。だけど自分も美しくないといけない。そうしたときに体の在り方としてこのハの字のポーズがあるのではないか。
ところでこのハの字で自分の存在感が消えるとしたらどこまで前に行っても大丈夫なんだろうか。
人以外でも有効なのか?
ここでこのポーズは人に対して向けられたものであることに注目したい。望月さんによると「映画のポスターとかに向かってよくこのポーズをします」とのことだった。
人以外のどこまでが有効であるのかを試してみた。
どこで使うのがいいのだろう?
大きくハの字を作るポーズはヨガやピラティスの世界では胸や肩の筋肉を伸ばしたり、姿勢を整えたりする効果があるという。私達も小さくハの字を作ることでなにかよいことがあるかもしれない。
たとえばピアノの発表会に行ったとかだ。でもピアノの発表会は全員が主役みたいなものだから自分の子供に立てたところで他の子に悪いだろう。
たとえばお友達の舞台を見に行ったときのことだ。小さくハの字のポーズを作ると、なんだなんだ水臭いな、と言われてしまうのも想像に容易い。
それならばもっと色んな場面でバンバン使ってみてはどうだろうか。私ではない誰か、自己存在を消して、他人を立てる、それは利他的な姿勢とも言えるかもしれない。
だめだ、こんな芸能人みたいなポーズをとる人間はうさんくさくて仕方がない。
私達がこのポーズを生活に取り入れるには、生活を芸能人にするしかない。だとするのならば! だとするのならば、だ! なろう、芸能人に。遅いということはない。芸能事務所が主催しているスクールやワークショップに通って、しこたま授業料を納めよう。そして友人を作り映画や舞台を見に行き、憧れの小さいハの字を作った瞬間に感動して泣き崩れるのだ。ゴールはそこだ!