デジタルリマスター 2023年11月14日

気になる笠置町のアメーバ飛び地(デジタルリマスター)

ようやく到着、アメーバ飛び地

加茂駅を出発して早一時間。ようやく私は笠置町のアメーバ飛び地近辺にまでたどり着いた。とりあえず、印刷してきた詳細地図を手に、その境界を探ってみる。

031_photos_v2_x2.jpg
左手には池、右手に横道がある、その少し先が飛び地との境界のようだ
032_photos_v2_x2.jpg
左手に……池。おぉ、ある!
033_photos_v2_x2.jpg
右手に……横道。おおおおぉ、ある!
034_photos_v2_x2.jpg
ここからが笠置町のアメーバ飛び地!

ついにアメーバ飛び地に到着だ。そこには、特に境を示す標識とかがあるわけでもなく、至って普通の山の中。これじゃ知らなきゃ飛び地と分からないだろう。

……いや、そもそも、飛び地と知っている人じゃなければこんな妙な場所に入ってこないか。この道も農業用の作業道路みたいなモンだし。この狭さじゃ、せいぜいトラクターがギリギリ通れるくらいだろうし。

035_photos_v2_x2.jpg
笠置町アメーバ飛び地の茶畑
036_photos_v2_x2.jpg
笠置町アメーバ飛び地の谷間

いやぁ、さすがはアメーバ飛び地ですなぁ。あぁ、素晴らしい、やれ、素晴らしい。……などということは無く、そこはまぁ、これまで通ってきた茶畑地帯と大して変わらない茶畑だった。

しかしだ、そこがどんな場所であれ、飛び地に入ったという事実に変わりは無い。飛び地、あぁなんて心惹かれる言葉なのだろう。飛び地、飛び地、飛び地。

……私は飛び地に入った。そう、私は飛び地に入ったのだ。

037_photos_v2_x2.jpg
しかし、そんな時間も長くは続かず
038_photos_v2_x2.jpg
すぐに飛び地を通り過ぎてしまった
039_photos_v2_x2.jpg
……と思いきや、またすぐに飛び地が迫る
040_photos_v2_x2.jpg
やった、また笠置町飛び地!
041_photos_v2_x2.jpg
ここも笠置町飛び地の茶畑
042_photos_v2_x2.jpg
しかし、また飛び地から抜けた
043_photos_v2_x2.jpg
また飛び地に入った
044_photos_v2_x2.jpg
また抜けた

そのぐにゃぐにゃな形状ゆえ、きちんと道に沿って歩いていても、何度も飛び地に入っては出て、入っては出てを繰り返す。まったくもって妙なものだ。

しかしここまで何度も出たり入ったりを繰り返す中、一つ気が付いたことがある。飛び地に入ると、必ず耕作地が姿を現すのだ。茶畑とか、田んぼとか、この飛び地には必ずそういったものが含まれている。

疑問に思った私は、飛び地の範囲を周囲の風景を見比べてみた。すると……

045_photos_v2_x2.jpg

045_2_photos_v2_x2.jpg
谷沿いに広がる田んぼと茶畑

046_photos_v2_x2.jpg

046_2_photos_v2_x2.jpg
高台から眺めた広い谷間

お分かりになられただろうか。そう、この笠置町飛び地は、全て谷間に沿って広がっているのだ。逆に、山の部分は総じて飛び地からは外れており、木津川市となっている。

谷間というのは水が流れる場所であり、そのような場所は農業に適している。ゆえに、そこには水田やら茶畑やらが広がることになる。つまりこの飛び地は、この一帯における谷間の耕作地を網羅しているものだったんだよ!な、なんだって――!

おそらくは、この辺りを一番初めに開墾したのは笠置の人だったのだろう。その人は、谷間に田んぼを開き、山の上の方には手をつけなかった。その後、その人に土地の所有権とかうんぬんが発生し、さらにその後、行政区分とかうんぬんが行われる際に、笠置の方へと編入されることになったのだ。

とまぁ、その辺は私の想像だが、当たらずとも遠からずといったところではないだろうか。それにしても、結果的に飛び地に入らなかった山の上の方はどうなっているのだろうか。最後に、それだけを確認しようと思ったのだが……

047_photos_v2_x2.jpg
山の上にはとんでもなく良い景色の茶畑が広がっていた
048_photos_v2_x2.jpg
まるで日本庭園のツツジの刈込みのようだ。茶畑にはある種の美しさがある

茶畑は素晴らしい

いやぁ、期せずして凄い場所に出てしまった。なんだこの壮観な茶畑は。びっくりだ。あぁ、びっくりだ。しかし茶畑とはこうも美しいものだったのか。変な形の飛び地に行くつもりだったのが、うっかり茶畑の素晴らしさに目覚めてしまった。まぁ、そんな日もあるだろう。

実は後日、この辺りの山を管理している加茂笠置組合さんに電話で話を聞く事ができた。それによると――

・山の高所は木津川市、低い所は笠置町の飛び地となっている
・山の高所はかつて芝を取る場所だったが、今は茶畑か荒地
・なんでこの形状になったのかは、正確には分からない

ということだ。ここが管理されるようになったのが明治26年からだそうなので、この範囲が成立したのはおそらくそれより前なのだろう。まぁ、全てが明らかになるより、ちょっとぐらい謎のままであった方が良いこともあるさ。

加茂の北にあるこの飛び地も気になる

<もどる ▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

この記事を送る

新着記事

  • いろんな料理に「いくら」をのせて食べてみたら、優勝は「歌舞伎揚」(傑作選)

    いろんな料理に「いくら」をのせて食べてみたら、優勝は「歌舞伎揚」(傑作選) (パリッコ) (05.02 20:00)

  • 「買ってよかったもの」良すぎて2個買った Bose SoundLink(パリッコ×スズキナオ 第6回)

    「買ってよかったもの」良すぎて2個買った Bose SoundLink(パリッコ×スズキナオ 第6回) (デイリーポータルZ) (05.02 18:00)

  • 明石家さんまが好きだというみかんの缶詰の食べ方で夏を感じる

    明石家さんまが好きだというみかんの缶詰の食べ方で夏を感じる (鈴木さくら) (05.02 11:00)

  • パスタは55分ゆでるとおかゆになる

    パスタは55分ゆでるとおかゆになる (高瀬雄一郎) (05.02 11:00)

  • 2025年のゴールデンウイークは没ネタ交換会

    2025年のゴールデンウイークは没ネタ交換会 (林雄司) (05.02 11:00)

  • 僕がデザインしたやつです(2025.5.2 朝エッセイ/石川)

    僕がデザインしたやつです(2025.5.2 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (05.02 10:59)

  • 霞ケ浦で野生化した真珠養殖用の貝はでかくてうまい(傑作選)

    霞ケ浦で野生化した真珠養殖用の貝はでかくてうまい(傑作選) (玉置標本) (05.01 18:00)

  • 1968年発売の初代人生ゲームで遊ぼう

    1968年発売の初代人生ゲームで遊ぼう (井上マサキ) (05.01 11:00)

  • ドラム式洗濯機をあきらめたい

    ドラム式洗濯機をあきらめたい (イトウケン) (05.01 11:00)

  • 片方だけ江戸時代(2025.5.1 朝エッセイ/とりもちうずら)

    片方だけ江戸時代(2025.5.1 朝エッセイ/とりもちうずら) (とりもちうずら) (05.01 10:59)

  • 世界一黒い車(傑作選)

    世界一黒い車(傑作選) (べつやく れい) (04.30 20:00)

  • 「死ぬまでにやっておきたいこと」でっかいエビを食べてみたい(パリッコ×スズキナオ 第5回)

    「死ぬまでにやっておきたいこと」でっかいエビを食べてみたい(パリッコ×スズキナオ 第5回) (デイリーポータルZ) (04.30 18:00)

  • こっちを見てくる木材、かわいい3ピースバンド〜日常の「かわいい」募集します3

    こっちを見てくる木材、かわいい3ピースバンド〜日常の「かわいい」募集します3 (與座ひかる) (04.30 16:00)

  • 5/11 文学フリマ東京40に出店します(そ-1・2)

    5/11 文学フリマ東京40に出店します(そ-1・2) (林雄司) (04.30 13:30)

  • お店のいけすや水槽にいる魚は本当に食べられているのか?水槽メーカーに聞く

    お店のいけすや水槽にいる魚は本当に食べられているのか?水槽メーカーに聞く (まいしろ) (04.30 11:00)

  • 電動ママチャリをロードバイクだと思い込んで乗る

    電動ママチャリをロードバイクだと思い込んで乗る (與座ひかる) (04.30 11:00)

  • スマホを真上に投げて写真を撮る(2025.4.30 朝エッセイ/佐伯)

    スマホを真上に投げて写真を撮る(2025.4.30 朝エッセイ/佐伯) (佐伯) (04.30 10:59)

  • 骨も頭も食べられるサンマの弁当を食べた(傑作選)

    骨も頭も食べられるサンマの弁当を食べた(傑作選) (トルー) (04.29 18:00)

  • 内房の道の駅「うまくたの里」では購入したピーナッツをその場でペーストにできる

    内房の道の駅「うまくたの里」では購入したピーナッツをその場でペーストにできる (石井公二) (04.29 11:00)

  • バナナの匂いがする花を嗅ぎながら牛乳を飲む

    バナナの匂いがする花を嗅ぎながら牛乳を飲む (窪田鳳花) (04.29 11:00)

  • 頭だけのトラック(2025.4.29 朝エッセイ/ほり)

    頭だけのトラック(2025.4.29 朝エッセイ/ほり) (ほり) (04.29 10:59)

  • 工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい(傑作選)

    工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい(傑作選) (三土たつお) (04.28 18:00)

  • へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号

    へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号 (デイリーポータルZ) (04.28 16:00)

  • コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う

    コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う (林雄司) (04.28 11:00)

  • 途中のなまはげを完成させたい

    途中のなまはげを完成させたい (べつやく れい) (04.28 11:00)

  • 隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教)

    隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教) (安藤昌教) (04.28 10:59)

  • 2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事

    2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事 (林雄司) (04.27 11:00)

  • 薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選)

    薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選) (井上マサキ) (04.26 18:00)

  • 専門家と歩くシリーズが本になりましたよ

    専門家と歩くシリーズが本になりましたよ (林雄司) (04.26 18:00)

  • ホットケーキにラーメンの絵を描く

    ホットケーキにラーメンの絵を描く (トルー) (04.26 11:00)

バックナンバー

広告企画

  • thumb.png

    リアルちょっとしたパーティーを開催しました (04/09 11:00)

  • thumb.jpg

    ほぼ百字で完結する小説がある ~ 小説家・北野勇作さんインタビュー (02/28 11:00)

  • thumb.jpg

    3月20日 リアルちょっとしたパーティーを開催します (02/27 12:00)

  • xpark_thumbnail.jpg

    1500km離れた人と「遠隔カラオケ大会」をすると一体感がすごい (02/06 11:00)

  • 100.jpg

    公衆トイレの待ち行列に並び、順番の抜かしあいでバトルする新感覚ゲーム (01/23 11:00)

広告企画のごあんない

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (04.16 16:00)

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事

左へ