特集 2020年1月29日

蜜蝋ワックス、その悪魔的魅力

おばあちゃんの知恵袋みたいな内容で恐縮ですが、蜜蝋ワックスを作ると生活の潤い指数が爆上がりしたのでご報告させていただきます。

父は数学教師。母は国語教師。姉2人小学校教師という職員室みたいな環境で育つ。普段はTVCMを作ったり、金縛りにあったりしている。(動画インタビュー)

前の記事:ゴビ砂場を作る


蜜蝋とは蜂蜜を収穫したあとの蜂の巣から、虫の死骸などの不純物を取り除いたもの。

 

01.JPG
こちらがその蜜蝋

 

この蜜蝋と植物油を混ぜ合わせることで「蜜蝋ワックス」ができる。蝋もワックスと同じ意味なので、蜜ワックスワックス。不思議な名前である。この蜜蝋ワックス、簡単にできるわりに、めちゃくちゃ幸せになれる。ざっくりまとめるとこのような効果がある。

 

IMG_1791.PNG
通販番組なら、芸能人が「ウワァ〜」というポイントです

 

撥水と防汚については、化学塗料のペンキに劣る。しかし、素材の呼吸を妨げないので、木が本来持っている調湿機能を保つことできる。

なにせ、人類初のワックスは、蜜蝋であり、ワックスの語源も蜜蝋にあるらしい。その歴史は紀元前4200年頃の古代エジプトにまで遡るんだとか。

自然由来だからかニスほどのテカテカ感もなく、見た目も自然な風合いに仕上がる。しかし、しかし、なんといっても特筆すべきは……

 

03.JPG
手触り!

 

蜜蝋ワックスを塗ることにより、素材は湿気を帯び、しっとりとした、それはそれは、心地よい手触りになるのだ。

塗る前の板をおっさんの肌だとすると、塗ったあとは子供の肌くらいになる。柔軟剤を使ったタオルくらいの違いがある。

テーブルなんかに塗って、一晩置いておくとしっとりとした気持ちのよい質感に変わる。毎日ふれるたびにちょっと幸せ気持ちになれる。この蜜蝋ワックス、木製品はもちろん、革製品にも使える。

 

04.JPG
靴に撥水機能もプラス

 

自然由来なので、ハンドクリームやリップクリームなど、人間の肌に対しても利用されている。植物油が繊維にまで浸透することで潤いが生まれ、蜜蝋が表面をコーティングすることにより潤いを守るらしい。

「あれ?生きとし生きるものすべてに有効なの?」と感じられるが、注意も必要だ。1歳以下の幼児に対して、はちみつは危険であることはよく知られている。蜜蝋にもはちみつと同様、問題となるボツリヌス菌がふくまれている可能性がゼロとは言いきれない(幼児向けの蜜蝋クレヨンなどは高熱処理がされているから大丈夫らしい)。

また、蜜蝋には花粉も含まれているため、花粉によるアレルギーの心配もある。不安を煽りたいわけではないが、全ての対象に対して安全なものなんてないのでそのあたり留意して使っていただきたい。そんな蜜蝋ワックスですが必要なものはこちら。

 

IMG_1790.PNG
2!レシピの最小単位!

 

いったん広告です

蜜蝋はAmazonでも売っているし、メルカリでも買える。

私は養蜂農家さんがメルカリで出品されているものを購入した(ちょっと安かった)植物油だけ、一点注意が必要だ。植物油には、乾性・半乾性・不乾性がある。

 

IMG_1792.PNG
蜜蝋ワックスには、乾性が適している。

 

 

IMG_1793.PNG
なじみ深い植物油は不乾性

 

不乾性を使うと、なかなか乾かずに、まだらになったりホコリがついたりする可能性もある。ただ、乾性油の方が高価。不乾性油のオリーブオイルはご存知の通り安い。調べてみると、特にこだわらずなんでもいいよと言っている人もいるので悩ましい。

 

08.jpg
安いぞ不乾性

 

09.jpg
高いぞ乾性
10.JPG
初回なので冒険せずに、乾性の亜麻仁油に

 

食用の亜麻仁油はそこそこのお値段だが、木工用だと500mlで1300円くらい。Amazonで買った。

作り方は、ざっくりまとめるとこんな感じ。

 

IMG_1794.PNG
化学の実験みたい

 

まず、蜜蝋が大きいカケラのままだと溶けにくいので、細かく砕く。(小さな粒になっている蜜蝋ではこの工程はいらない)

 

12.JPG
蜜蝋は硬ってぇ干し芋っぽいぞ

 

蜜蝋が砕けたら、植物油との割合を決める。割合は

「蜜蝋1:植物油5〜6」くらい。

蜜蝋の割合を増やせば、ワックスは固形っぽくなり、素材の凸凹を埋める能力があがる。油の割合を増やせば液体っぽくなりさらさらと塗りやすくなる。とりあえず作るぶんには割合はだいたいで問題ない。

 

13.JPG
容器in容器

 

大ぶりな容器に、小さめの容器を入れる。小さめの容器には蜜蝋を入れ、大ぶりな容器にはお湯を入れる。お湯の温度が65℃〜70℃だと蜜蝋が溶け始める。

 

14.JPG
続いて亜麻仁油を入れる
 
15.JPG
制作過程が錬金術のようで楽しい

 
16.JPG
完全に蜜蝋が溶けきるまでまぜる

 

 

17.JPG
溶けきったら耐熱ガラスやタッパーに注いで完成

 

直接火にかけると焦げ付く可能性があると聞いたので、1回目はそれ従ったが、1時間くらい時間がかかってしまった(しかも、うまく溶けきらず蜜蝋のダマが残った)。

なにかやりかたが悪かったのかもしれないが、2度目は、めんどくさかったのでえいやでガスコンロで加熱した。

 

18.JPG
めちゃくちゃ簡単に終わった(10分)

 

めんどくさがりの人は、火力に頼ってもいいのではないだろうか。

 

19.jpg
冷えたらマーガリンくらいの硬さに

 

売り物だと100gで1000円以上くらいするこの蜜蝋。自分で作れば、100gあたり300円くらい。安いので気兼ねなく塗りまくれるのがよい。塗る際には、ふるくなった靴下や布切れに蜜蝋ワックスをつけて、素材になじませる。

 

19.5.jpg
古い木材だと木のトゲが刺さりまくるので注意が必要です

 

ニトリル手袋の上から靴下をつけると、トゲも刺さりにくいし、手も汚れないのでいい感じ。トゲのないつるつるの木材の場合は手で塗るのもいい。

 

20.JPG
テーブルに塗り込んでから、
 
03.JPG
椅子にも塗り込み、
 
22.JPG
照明にも塗りたくり、
 
04.JPG
そろそろ革もいってみるかと靴に手を出し、
 
24.JPG
ちょっとした木の小物を見つけては塗りこみ、
 
25.JPG
さらに塗り込み、
 
26.jpg
前回の記事で作った砂場の雨よけのフタにも塗りこみ、
 
27.jpg
ガレージの木戸が風雨で変色していたなとこちらにも塗り、
 
28.jpg
調べていくうちに、亀の甲羅にも有効なことがわかったので、
29.jpg
塗り込んだところボディビルダーのようなテカテカの亀となった

すごいぞ蜜蝋ワックス

蜜蝋ワックスはペンキみたいに養生とかしなくてもいいのも気楽でよい。多少手や足についても問題ないどころかスベスベになる。

ちなみに、ギターなどの木製の楽器や、木刀に塗りこむ人もいるらしい。分身のような愛用品に蜜蝋ワックスを塗りこむのは、それはそれは、楽しいだろう。想像するだけでヤバイ。楽器も剣道もやっていないのが悔しい。

蜜蝋生活を続けているうちに水分が抜けてガサガサの木(駅のくたびれた木製ベンチなど)なんかを見るたびに、「蜜蝋ワックスぬりて〜!」と思うようになった。今、お寺の秘仏のご開帳に立ちあったら、感想が「蜜蝋ワックスぬりて〜」になるだろう。

今回1200gの蜜蝋(3600円くらい)を作ったのだが、まだ1/3も使えていない。

 

30.jpg
俺たちの蜜蝋生活はこれからだ!

 

▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • リアルちょっとしたパーティーを開催しました

    リアルちょっとしたパーティーを開催しました (林雄司) (04.09 11:00)

  • 八景島でサメバーガーが食べたかっただけなのに

    八景島でサメバーガーが食べたかっただけなのに (安藤昌教) (04.09 11:00)

  • わたしなりのシルバニアファミリーをフル自作する

    わたしなりのシルバニアファミリーをフル自作する (鈴木さくら) (04.09 11:00)

  • 空気清浄機の空気よまなさ(2025.4.9 朝エッセイ/べつやくれい)

    空気清浄機の空気よまなさ(2025.4.9 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (04.09 10:59)

  • 国語・算数・理科・社会 時間割飲み会へようこそ(傑作選)

    国語・算数・理科・社会 時間割飲み会へようこそ(傑作選) (古賀及子) (04.08 18:00)

  • 白髪ねぎカッターが想像以上に楽しい道具だった

    白髪ねぎカッターが想像以上に楽しい道具だった (パリッコ) (04.08 16:00)

  • 由緒正しきモアイ像があるサンメッセ日南をしっかり味わう

    由緒正しきモアイ像があるサンメッセ日南をしっかり味わう (窪田鳳花) (04.08 11:00)

  • トルコのめちゃくちゃ小さい水餃子・マントゥを手作りする

    トルコのめちゃくちゃ小さい水餃子・マントゥを手作りする (唐沢むぎこ) (04.08 11:00)

  • 50点のおかず(2025.4.8 朝エッセイ/西村まさゆき)

    50点のおかず(2025.4.8 朝エッセイ/西村まさゆき) (西村まさゆき) (04.08 10:59)

  • 台湾縦断テナガエビ釣り武者修行の旅(傑作選)

    台湾縦断テナガエビ釣り武者修行の旅(傑作選) (玉置標本) (04.07 18:00)

  • そういえばとんがりコーンを買ったことがない / うっかりデイリー 2025年4月5日号

    そういえばとんがりコーンを買ったことがない / うっかりデイリー 2025年4月5日号 (デイリーポータルZ) (04.07 16:00)

  • カインズで昆虫採集

    カインズで昆虫採集 (べつやく れい) (04.07 15:00)

  • 3月の激しい寒暖差は暖かい日の気温が上がっているから~気象予報士 増田さんに聞く

    3月の激しい寒暖差は暖かい日の気温が上がっているから~気象予報士 増田さんに聞く (増田雅昭) (04.07 11:00)

  • 神戸で本店めぐり

    神戸で本店めぐり (べつやく れい) (04.07 11:00)

  • タマの目の下のシワ(2025.4.7 朝エッセイ/佐伯)

    タマの目の下のシワ(2025.4.7 朝エッセイ/佐伯) (佐伯) (04.07 10:59)

  • 2025.4.6)トルコ料理バイキング、300円温泉~先週よく読まれた記事

    2025.4.6)トルコ料理バイキング、300円温泉~先週よく読まれた記事 (林雄司) (04.06 11:00)

  • アヒルのハイヒール「アヒール」を作ったらデカかった(傑作選)

    アヒルのハイヒール「アヒール」を作ったらデカかった(傑作選) (乙幡啓子) (04.05 16:00)

  • 寝っ転がったまま着替える

    寝っ転がったまま着替える (トルー) (04.05 16:00)

  • デカいサーターアンダギー選手権

    デカいサーターアンダギー選手権 (DEEokinawa) (04.05 11:00)

  • 人生激変実録漫画「広告研究会物語」

    人生激変実録漫画「広告研究会物語」 (ヨシダプロ) (04.05 11:00)

  • 自家製ジンジャーエール(2025.4.5 朝エッセイ/ほり)

    自家製ジンジャーエール(2025.4.5 朝エッセイ/ほり) (ほり) (04.05 10:59)

  • 国旗が好きだ。国旗の話をしよう(傑作選)

    国旗が好きだ。国旗の話をしよう(傑作選) (北向ハナウタ) (04.04 20:00)

  • 変わったものを持ちたい!Galaxyの折りたたみスマートフォン【買ってよかったもの】(與座ひかる×爲房新太朗 第6回)

    変わったものを持ちたい!Galaxyの折りたたみスマートフォン【買ってよかったもの】(與座ひかる×爲房新太朗 第6回) (デイリーポータルZ) (04.04 18:00)

  • 「びんぼっちゃま」みたいなマンション~ 今週の「これすごくない?」

    「びんぼっちゃま」みたいなマンション~ 今週の「これすごくない?」 (デイリーポータルZ) (04.04 16:00)

  • 石川県に行ったら「すしべん」を食べるべき! 美味しいから

    石川県に行ったら「すしべん」を食べるべき! 美味しいから (地主恵亮) (04.04 11:00)

  • ひょうたんの水筒カバーをつくる

    ひょうたんの水筒カバーをつくる (とりもちうずら) (04.04 11:00)

  • 「あとで聴く」のおすすめ(2025.4.4 朝エッセイ/石川)

    「あとで聴く」のおすすめ(2025.4.4 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (04.04 10:59)

  • おしゃれな街に印刷物はない~街の印刷を専門家と見て歩く~(傑作選)

    おしゃれな街に印刷物はない~街の印刷を専門家と見て歩く~(傑作選) (大北栄人) (04.03 18:00)

  • 真冬のハブ探し

    真冬のハブ探し (伊藤健史) (04.03 16:00)

  • 見る方向で景色が全然ちがう!駅間の「雰囲気の中間地点」をさがす

    見る方向で景色が全然ちがう!駅間の「雰囲気の中間地点」をさがす (高瀬雄一郎) (04.03 11:00)

バックナンバー

イベント情報

Amazon検索

書評

undefined

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3

    シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 鬼ごっこは「おにご」、ご祝儀はPayPay~今、こんなことになってるんだ2 (03.12 16:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

デイリーポータルZをはげます会

有料ファンクラブ

チラ見せはげます会

はげます会更新情報(会員限定)

 

懐かしの記事