特集 2016年5月17日

チンジャオロースはメニューにどう表記されているのか

「あ、青椒肉絲ね」って固有名詞でわかってもらえるのに、「豚肉の細切りとピーマン炒め」って律儀に書かれているこの謙虚さ!
「あ、青椒肉絲ね」って固有名詞でわかってもらえるのに、「豚肉の細切りとピーマン炒め」って律儀に書かれているこの謙虚さ!
どんなに認知度が高いと言われているものでも、世の中の人100%が完璧に知っているものって実はほぼないんじゃないだろうか。

それを知ってか知らずか、わりと著名なくせにやたらと腰が低い食べものがあることについ最近気づいた。

青椒肉絲(チンジャオロース)だ。
1981年群馬県生まれ。ライター兼イラストレーター。飲食物全般がだいたい好きだという、ざっくりとした見解で生きています。とくに好きなのはカレー。(動画インタビュー)

前の記事:使い切れないものを空にする方法を聞いた

> 個人サイト たぶん日記

わたしを除けば認知度は高い

青椒肉絲、中華料理の定番だとおもう。
「青椒」がピーマン、「肉絲」が肉の細切り。だいたいがオイスターソースなどで調理されてる
「青椒」がピーマン、「肉絲」が肉の細切り。だいたいがオイスターソースなどで調理されてる
「3本、もしくは5本の指に入る定番!」と言われるとちょっと選考に漏れる可能性があるけど、10本の指にならばソツなくランクインしそうな安定性のある料理じゃないだろうか。

が、わたしはつい最近その漢字が読めなくて迷った。
これを見た瞬間
これを見た瞬間
!
!
そのあと読み方をググりつつ写真を確認してやっと「あっ!」ってなった
そのあと読み方をググりつつ写真を確認してやっと「あっ!」ってなった
だけど、どうやらそれは少数派らしい。
即レスが多かったことも合わせてお伝えしたい
即レスが多かったことも合わせてお伝えしたい
還暦を過ぎた人の見解はどうなんだろうと父親にも確認したところ、メールで送った質問に電話で答えが来たうえに「おとうさんは青椒肉絲が好きだ!」と付け加えてきた。まじか。それ、ぜんぜん知らなかった。

という身内の意外な趣向のことは置いておこう。
この「青椒肉絲」、これだけの認知度がありながらなぜか「豚肉とピーマンの細切り炒め」と、ていねいに書かれていることが多い気がするのだ。
こんなかんじに
こんなかんじに

とても親切な自己紹介

気のせいかもしれないので、もうちょっと具体的に調べてみよう。
おもに新宿近辺をうろうろ歩く。中野区や港区や江東区も、出かけたついでにほんのり見た
おもに新宿近辺をうろうろ歩く。中野区や港区や江東区も、出かけたついでにほんのり見た
食品サンプルたち。右下、肉の焦げ目が強調されているのはサンプル職人さんのこだわりなのかな
食品サンプルたち。右下、肉の焦げ目が強調されているのはサンプル職人さんのこだわりなのかな
カタカナ表記はチに点々バージョンもある。「チンジョーオロス」、ほぼ合っているのに絶妙に違っているこのかんじ好きだ
カタカナ表記はチに点々バージョンもある。「チンジョーオロス」、ほぼ合っているのに絶妙に違っているこのかんじ好きだ
隠しメニューになりかけていたところを発掘
隠しメニューになりかけていたところを発掘
ほぼ中華料理のお店なのに、中華っぽくないものに包囲されている不思議
ほぼ中華料理のお店なのに、中華っぽくないものに包囲されている不思議
食べたことはないけど、美味い予感しかしないこちらもカウントしとく
食べたことはないけど、美味い予感しかしないこちらもカウントしとく
中華ファミレスといえば!のバーミヤンさんは、牛肉を炒めたバージョンのみで豚肉なし
中華ファミレスといえば!のバーミヤンさんは、牛肉を炒めたバージョンのみで豚肉なし
!
あれ、半分 ……ええっ、半分もなのか!
これはおもっていた以上に親切かもしれない。

回鍋肉は強気だ

となると、ほかのメニューのことも気になってきてしまう。
青椒肉絲だけの現象なのか、それとも他の中華もなんだろうか。
たとえばこれ、青椒肉絲とわりと互角な存在な気がしている「回鍋肉(ホイコーロー)」。日本語だと、「豚肉とキャベツの甘辛味噌炒め」あたりだとおもう
たとえばこれ、青椒肉絲とわりと互角な存在な気がしている「回鍋肉(ホイコーロー)」。日本語だと、「豚肉とキャベツの甘辛味噌炒め」あたりだとおもう
ちなみに「回鍋肉」、同じ名前を使ってはいても日本と中国のものとでは全然違うらしい。今回は本題じゃないのではしょってしまうのだけども、気になる人はぜひ各自で調べてみてほしい。
調査場所は、青椒肉絲と同じくおもに新宿近辺
調査場所は、青椒肉絲と同じくおもに新宿近辺
味噌がパンケーキにトッピングしたチョコソースみたいになってるけど、たぶんこれも仲間だ
味噌がパンケーキにトッピングしたチョコソースみたいになってるけど、たぶんこれも仲間だ
おお、こちらも日本語……!
おお、こちらも日本語……!
と、おもいきやこの店、食品サンプルだけはなぜか漢字に
と、おもいきやこの店、食品サンプルだけはなぜか漢字に
!
う、うそ!と、計上が終わったメモ用紙を眺めながら呟かずにはいられない結果がでた。なんというか、よく出来すぎてる気がする。
「50%」ということばのキレのよさがこわい
「50%」ということばのキレのよさがこわい
なぜ、こんなにも違うんだろうか。
ちなみに、「八宝菜」(これは八宝肉になってるけど)は、「五目うま煮」とも書かれていたけれどほとんどが「八宝菜」表記だ
ちなみに、「八宝菜」(これは八宝肉になってるけど)は、「五目うま煮」とも書かれていたけれどほとんどが「八宝菜」表記だ
いったん広告です

お店の人に質問をしてみる

なぜ、青椒肉絲を日本語訳っぽく書くのか尋ねてみたい。
「回鍋肉」を「ホイコーロー」と書く一方で、
「回鍋肉」を「ホイコーロー」と書く一方で、
「青椒肉絲」を「チンジャオロース」とは書かないお店に聞いてみたいとおもう
「青椒肉絲」を「チンジャオロース」とは書かないお店に聞いてみたいとおもう
まずは食べる。テカテカというよりきらきらして見える
まずは食べる。テカテカというよりきらきらして見える
最後の一口が惜しい。土曜日の夜の9時、わたし以外にお客がいないのが不思議なくらいに美味い
最後の一口が惜しい。土曜日の夜の9時、わたし以外にお客がいないのが不思議なくらいに美味い
!
!
!
!
あの表情を見るかぎり、このお店の方は「『青椒肉絲』だと日本の人は知っている人少ないんだろうな」という憶測のもとで「豚肉の細切りとピーマン」を選んでいるような気がした。ほんとうは、もうちょっとちゃんと聞きたかったのだけど、言葉のかべを這い上がれなかった!


あと、ちょっと話がずれるのだけども、別のお店のこんな表記も気になったので尋ねてみたい。
ここまでは普通、なんだけども……
ここまでは普通、なんだけども……
「肉かけご飯」、青椒肉絲っぽいものが乗っているけど、色々をはしょって「肉」
「肉かけご飯」、青椒肉絲っぽいものが乗っているけど、色々をはしょって「肉」
さらに追い打ちをかけるチャーハンメニューにも「肉」
さらに追い打ちをかけるチャーハンメニューにも「肉」
頼んでみた。うん、見本の写真のとおりのってるの間違いなく青椒肉絲
頼んでみた。うん、見本の写真のとおりのってるの間違いなく青椒肉絲
!
!
「肉」なら、「青椒肉絲」よりもだいぶ広い解釈ができるだろうという見解……なんだとおもう
「肉」なら、「青椒肉絲」よりもだいぶ広い解釈ができるだろうという見解……なんだとおもう
「それ、たぶん『気まぐれチャーハン』とかに改名した方がいいんじゃないだろうか……?」とおもいつつも、上に乗っているものが青椒肉絲じゃなくなる瞬間を見てみたい。うっかり通いたいお店になってしまった。

ピザ界もだ

ところで、現地で使っている名称を使うか日本語訳して表示するかの惑いは、中華に限ったはなしではないとおもう。例えばイタリアンの世界でもそれは起こっているのだ。

中でも、ピザはわりと強気に「現地で呼ばれている名前」を打ち出している気がする。
ビスマルク……! (知らなかった)
ビスマルク……! (知らなかった)
たしかにピザ、「フンギ」とか「ディアボラ」とか言われたときに「え!そんな名前は知らない!」っていう人がいても(結構いるとおもう)、食品サンプルか写真があれば、どんな食材が搭載されているのかが瞬時にわかりやすい料理かもしれない。
ちなみに、上記にいくつか書いたピザの名前の詳細はざっくりとこんなかんじらしい。知らなかった!
ちなみに、上記にいくつか書いたピザの名前の詳細はざっくりとこんなかんじらしい。知らなかった!
名称の下の段に具材をちゃんと記載していることも多い。強気なのに親切だなー
名称の下の段に具材をちゃんと記載していることも多い。強気なのに親切だなー
で、こちらはゴルゴンゾーラを含む4種類のチーズを搭載したピザ、「クアトロフォルマッジ」だ
で、こちらはゴルゴンゾーラを含む4種類のチーズを搭載したピザ、「クアトロフォルマッジ」だ
まだ「4種のチーズ」って名前に留まっているところもあるものの、いつからこんなに浸透してたんだろう!「スリー(3種類)チーズのピザ」というのもあるようだし
まだ「4種のチーズ」って名前に留まっているところもあるものの、いつからこんなに浸透してたんだろう!「スリー(3種類)チーズのピザ」というのもあるようだし
美味い。「クアトロフォルマッジ」ってカンニングしながらじゃないとサラサラ書けないけど、美味いもんはうまい
美味い。「クアトロフォルマッジ」ってカンニングしながらじゃないとサラサラ書けないけど、美味いもんはうまい
調べているうちに実物をちゃんと見つめたくなった……というか食べたくなっていたんだとおもう。気がつくとこの日会う友人に「記事で使うから、今日はピザ食べたいんだ!」と伝えていた。

そして、帰り道に友人からとんがった未成年の話を聞いた折に「その人は青椒肉絲を見習うといいよ!」という発言をしていた記憶がある。お酒のせいかもしれない。

とはいえ、今回調べた中での青椒肉絲の腰の低さはダントツだとおもうので、見習うのはアリだとおもう。

わたしもちょっと見習いたい。

結局はっきりとはわかってないけど美味い

「青椒肉絲」がわりと著名なこと、その割と「豚肉細切りとピーマン炒め」みたいな表記になっている比率が高いことはわかったのだけど、その理由のちゃんとしたところは、まだぼんやりしている。

「回鍋肉」と「青椒肉絲」の認識にそこまで差はあるような気がしていない。でも、それはわたしの思い違いかともおもったので、おもわず味の素(CookDo)さんに「回鍋肉とか青椒肉絲の中華の素のシェアってどんなもんなんでしょうか?」とも尋ねてみた。なんと去年は1位(回鍋肉)と2位(青椒肉絲)だったらしい。ふたつとも、著名というに充分な売り上げを誇っているみたいだ。

ところで、「青椒肉絲」も「豚肉とピーマンの細切り炒め」も、タケノコが入っていることには全く触れる気配がない名称なのはなぜなんだろうなー。
たけのこの食感、だいじなのに!
たけのこの食感、だいじなのに!
いや、疑問はキリがないけど、とにかく美味しいからまあいいんじゃないだろうかともおもう。青椒肉絲、取材で食べつづけていたらすっかり好きになってしまった。この前までは「なんかぼんやりした味」とか、おもっていたのに。
▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • 懐かしのワラバンシでデジタル文書が歴史的史料に!(傑作選)

    懐かしのワラバンシでデジタル文書が歴史的史料に!(傑作選) (ヨシダプロ) (04.11 20:00)

  • ミスドのドーナツで誕生日の輪っかをつくる【ネタ帳を見せあう】(與座ひかる×爲房新太朗 第8回)

    ミスドのドーナツで誕生日の輪っかをつくる【ネタ帳を見せあう】(與座ひかる×爲房新太朗 第8回) (デイリーポータルZ) (04.11 18:00)

  • 車道に向いてる歩行者用ボタン~ 今週の「これすごくない?」

    車道に向いてる歩行者用ボタン~ 今週の「これすごくない?」 (デイリーポータルZ) (04.11 16:00)

  • 庭師の格好をして、自分が育てたつもりで花見

    庭師の格好をして、自分が育てたつもりで花見 (とりもちうずら) (04.11 11:00)

  • 銀座の無料高速道路KK線、廃止直前に走ってきた

    銀座の無料高速道路KK線、廃止直前に走ってきた (西村まさゆき) (04.11 11:00)

  • レジ袋の有料化が生んだ闇市感(2025.4.4 朝エッセイ/石川)

    レジ袋の有料化が生んだ闇市感(2025.4.4 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (04.11 10:59)

  • アメリカのデニーズが気になっていたのだ(傑作選)

    アメリカのデニーズが気になっていたのだ(傑作選) (べつやく れい) (04.10 18:00)

  • ヤフオクで買ったぬいぐるみがどこから来たのか知りたくて、ニューヨーク市立博物館に聞いてみた

    ヤフオクで買ったぬいぐるみがどこから来たのか知りたくて、ニューヨーク市立博物館に聞いてみた (ヤング) (04.10 16:00)

  • TRPGの世界に入門する

    TRPGの世界に入門する (りばすと) (04.10 11:00)

  • 製麺機をヒントにシュレッダーを生んだ会社でシュレッダーのことを全部聞く

    製麺機をヒントにシュレッダーを生んだ会社でシュレッダーのことを全部聞く (井上マサキ) (04.10 11:00)

  • Googleの心は広い(2025.4.10 朝エッセイ/石井公二)

    Googleの心は広い(2025.4.10 朝エッセイ/石井公二) (石井公二) (04.10 10:59)

  • マクドナルドが一斉に閉店した日(傑作選)

    マクドナルドが一斉に閉店した日(傑作選) (三土たつお) (04.09 20:00)

  • ぼっち・ざ・ろっく!の舞台版だけが好き【好きなこと、趣味など】(與座ひかる×爲房新太朗 第7回)

    ぼっち・ざ・ろっく!の舞台版だけが好き【好きなこと、趣味など】(與座ひかる×爲房新太朗 第7回) (デイリーポータルZ) (04.09 18:00)

  • お金をなくした話、募集します③~置き忘れ、落とし物、ゴミに捨てる、詐欺、便器に落とす……

    お金をなくした話、募集します③~置き忘れ、落とし物、ゴミに捨てる、詐欺、便器に落とす…… (石川大樹) (04.09 16:00)

  • リアルちょっとしたパーティーを開催しました

    リアルちょっとしたパーティーを開催しました (林雄司) (04.09 11:00)

  • 八景島でサメバーガーが食べたかっただけなのに

    八景島でサメバーガーが食べたかっただけなのに (安藤昌教) (04.09 11:00)

  • わたしなりのシルバニアファミリーをフル自作する

    わたしなりのシルバニアファミリーをフル自作する (鈴木さくら) (04.09 11:00)

  • 空気清浄機の空気よまなさ(2025.4.9 朝エッセイ/べつやくれい)

    空気清浄機の空気よまなさ(2025.4.9 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (04.09 10:59)

  • 国語・算数・理科・社会 時間割飲み会へようこそ(傑作選)

    国語・算数・理科・社会 時間割飲み会へようこそ(傑作選) (古賀及子) (04.08 18:00)

  • 白髪ねぎカッターが想像以上に楽しい道具だった

    白髪ねぎカッターが想像以上に楽しい道具だった (パリッコ) (04.08 16:00)

  • 由緒正しきモアイ像があるサンメッセ日南をしっかり味わう

    由緒正しきモアイ像があるサンメッセ日南をしっかり味わう (窪田鳳花) (04.08 11:00)

  • トルコのめちゃくちゃ小さい水餃子・マントゥを手作りする

    トルコのめちゃくちゃ小さい水餃子・マントゥを手作りする (唐沢むぎこ) (04.08 11:00)

  • 50点のおかず(2025.4.8 朝エッセイ/西村まさゆき)

    50点のおかず(2025.4.8 朝エッセイ/西村まさゆき) (西村まさゆき) (04.08 10:59)

  • 台湾縦断テナガエビ釣り武者修行の旅(傑作選)

    台湾縦断テナガエビ釣り武者修行の旅(傑作選) (玉置標本) (04.07 18:00)

  • そういえばとんがりコーンを買ったことがない / うっかりデイリー 2025年4月5日号

    そういえばとんがりコーンを買ったことがない / うっかりデイリー 2025年4月5日号 (デイリーポータルZ) (04.07 16:00)

  • カインズで昆虫採集

    カインズで昆虫採集 (べつやく れい) (04.07 15:00)

  • 3月の激しい寒暖差は暖かい日の気温が上がっているから~気象予報士 増田さんに聞く

    3月の激しい寒暖差は暖かい日の気温が上がっているから~気象予報士 増田さんに聞く (増田雅昭) (04.07 11:00)

  • 神戸で本店めぐり

    神戸で本店めぐり (べつやく れい) (04.07 11:00)

  • タマの目の下のシワ(2025.4.7 朝エッセイ/佐伯)

    タマの目の下のシワ(2025.4.7 朝エッセイ/佐伯) (佐伯) (04.07 10:59)

  • 2025.4.6)トルコ料理バイキング、300円温泉~先週よく読まれた記事

    2025.4.6)トルコ料理バイキング、300円温泉~先週よく読まれた記事 (林雄司) (04.06 11:00)

バックナンバー

イベント情報

Amazon検索

書評

undefined

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3

    シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 鬼ごっこは「おにご」、ご祝儀はPayPay~今、こんなことになってるんだ2 (03.12 16:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事