特集 2015年8月18日

恐竜のような足を持つ鶏

!
皆さん、こんにちは!ネルソン水嶋です!
僕ね、最近、おもしろいことを知ったんですよ!

2秒だけ聞いてもらえますか?

現代に、恐竜は存在する。
1984年大阪生まれ。2011~2019年までベトナムでダチョウに乗ったりドリアンを装備してました。今は沖永良部島という島にひきこもってます。(動画インタビュー

前の記事:ベトナムの丸亀製麺はパクチー盛り放題

> 個人サイト AbebeTV おきのえらぶ島移住録 べとまる

本当に現代の恐竜かもしれない、ドンタオ鶏

現代に!
現代に!
恐竜は!!
恐竜は!!
存在する!!!
存在する!!!
と、すみません、お分かりでしょうが、ちょっと嘘つきました。

この鶏はベトナム北部にあるドンタオ区固有の種、ドンタオ鶏。特徴は言うまでもなく、この恐竜のような足。鶏だと侮ることなかれ、最近では「全ての恐竜に羽毛があった」という学説も存在するらしく、もしかしたらこのドンタオ鶏は、数千万年前数億年前の恐竜の姿を限りなく真実に近い形で留めているのかもしれない。

このドンタオ鶏の姿は後半でじっくりお見せするとして、ここに至るまでの経緯を遡ろう。

ドンタオ区はベトナムの首都・ハノイから南東へ30km弱

ドンタオ区はハノイから30km弱、車で片道一時間なので意外に近い。が、私の拠点はホーチミンなので、現地に住む友人に移動手段や通訳の手配の諸々をお願いした。

「Queen's Japan Coffee」というカフェを経営している井上くん、彼にとって本当にタダ働きなのでせめてここだけでも店名を繰り返させていただきたい、クレープと日本食が食べられるカフェ「Queen's Japan Coffee」の店長・井上くんだ。
笑顔が似ているアフロ(井上くん)と坊主(私)。
笑顔が似ているアフロ(井上くん)と坊主(私)。
手配したタクシーでドンタオ区へ。美人通訳、フェンさんのご尊顔は後ほど。
手配したタクシーでドンタオ区へ。美人通訳、フェンさんのご尊顔は後ほど。
移動中、通訳のフェンさんがネットのドンタオ鶏の情報を読み上げてくれた。
彼女自身も初めて知ったようで、写真を見て「うわー!」と驚いていた。

フェンさん「特徴は、そのクリーチャーのような足である」
ネルソン 「それ以外に何か特徴は?」

フェンさん「特徴は…」
ネル&井上「ゴクリ…」

フェンさん「無い!」
ネル&井上「無いのかよ!」

ドンタオ区に到着すると、至る所にドンタオ鶏の看板があった

到着したと言われるまでもなく、ここはドンタオ区だと気付く。何故なら「Ga(鶏)」と書かれた、ドンタオ鶏の写真がはめ込まれた看板が至る所にあるのだ。姿形はネットで見ても、本当にいよいよ会えるのだと思うとドキドキと胸が高鳴る。
こっちにもガー(↓)!
こっちにもガー(↓)!
あっちにもガー(↓)!
あっちにもガー(↓)!
ネル「この道、ジブリっぽくね?」 井上「ほんとですね」
ネル「この道、ジブリっぽくね?」 井上「ほんとですね」
と話していたら…解体されたばかりの豚が追い越した。
と話していたら…解体されたばかりの豚が追い越した。
紅の豚が通ったと思ったら、紅に染まった豚だった。

車でたった一時間とはいえ流石は地方、都市部で見掛けないものがここにある。荷台がガタゴトと揺れる度に、ドンタオ区のマルコは無情にプルプルと震えていた。

いよいよ到着、ドンタオ鶏の養鶏場

電話でやりとりしながら通り過ぎたり戻ったり通り過ぎたりして、いよいよ到着。
ここだ。
ここだ。
ドンタオ鶏を育てている養鶏家のミンさん一家、事前に取材をお願いしたら快く応じてくれた。
ん…?
ん…?
んん~~!?
んん~~!?
ネルソン 「いるよ!それっぽいの早速いるよ!!」
井上くん 「え…うわ!ほんとだ!!」

ネルソン 「あのー、早速撮らせてもらってもいいでしょうか…?」
フェンさん「『まずお茶をどうぞ』って」

ネルソン 「撮らせてほしいんだけど…」
フェンさん「ハノイの習慣です」
郷に入りては郷に従おう…ズズー。
郷に入りては郷に従おう…ズズー。
恋し君(取材対象)がそばにいるのに…。
恋し君(取材対象)がそばにいるのに…。
チッ、チッ、チッ、チッ…。

ミンさん「あ、案内するね」
ネルソン「何のための3ミニッツ!?」

まさに恐竜、ドンタオ鶏!抱いてみると、まさか…そんな…!?

同じ鳥という点ではダチョウに乗ったことがあるが、サイズは鶏でも珍獣という意味で緊張が走る。
はーっ、はーっ、はーっ。
はーっ、はーっ、はーっ。
いるーっ、いるーっ、いるーっ。
いるーっ、いるーっ、いるーっ。
ミンさん 「抱いてみる?」

ネルソン 「えっ、あっ、はい…いきなり!?」
フェンさん「私、私も!」
ハシッ!
ハシッ!
ミンさん「はい」
ミンさん「はい」
何気にここで初登場、フェンさんの素顔。
何気にここで初登場、フェンさんの素顔。
フェンさん「わー!すごーい!」
ネルソン 「す、す、す、」
ネルソン 「すげーっ!!」
ネルソン 「すげーっ!!」
ネルソン 「そして…こえーっ!!」
ネルソン 「そして…こえーっ!!」
ちなみに顔もめっちゃ恐い。
ちなみに顔もめっちゃ恐い。
ハリウッド映画の悪玉感ある。
ハリウッド映画の悪玉感ある。
離した直後に後ずさりするフェンさん。
離した直後に後ずさりするフェンさん。
ミンさん「はい、あんたもね」ネル「おおお」
ミンさん「はい、あんたもね」ネル「おおお」
ネルソン「おおおおおお」
ネルソン「おおおおおお」
ネルソン「あっ」
ネルソン「あっ」
ネル「あったかい…」井上「ポイント間違っていませんか」
ネル「あったかい…」井上「ポイント間違っていませんか」
それにしても、見れば見るほどすごい。
もう、「すごい」以外の言葉が出て来ない。
ちなみに、左がメスで右がオス。
ちなみに、左がメスで右がオス。
この写真を見ると分かるように、羽毛の下も足と同じくゴツゴツしている。つまり、仮に全ての羽根をむしってしまえば、頭以外は完全に恐竜のミニチュア版だ。あ~恐竜の子孫って鳥だったんだなぁ~と一人で納得。

今後どんな科学的根拠を持ち出して否定されたとしても、「いや、実際に見たし俺!」と反論するだろう。
この写真とか、後方20mくらいで車が宙を浮いてそう。
この写真とか、後方20mくらいで車が宙を浮いてそう。
この写真とか、後方20mくらいで車が宙を浮いてそう。でも現実はめちゃくちゃ逃げ回っています(う…浮いてる!)。
でも現実はめちゃくちゃ逃げ回っています(う…浮いてる!)。
動くドンタオ鶏、挙動は完全に鶏です。
さて、ひとしきり撮影したので、ミンさんにお話を聞かせてもらいましょう。

ただの珍獣ではないドンタオ鶏、実は高級食材だった

我々を案内しながら、庭に実っていた果物をもぎっていたミンさん。何をするかと思いきやそのままテーブルに並べた、あ…今食べるんだそれ。
龍眼、龍の眼のようだから龍眼。龍、実在しねーじゃん!あ、でも恐竜はいたな…。
龍眼、龍の眼のようだから龍眼。龍、実在しねーじゃん!あ、でも恐竜はいたな…。
味は少し薄味のライチ、実はここのドンタオ鶏に次ぐ特産品です。
味は少し薄味のライチ、実はここのドンタオ鶏に次ぐ特産品です。
本題に入ろう。

ネルソン 「ドンタオ鶏って、買うといくらするんですか?」

ミンさん 「大人で9万円から12万円、最高級になると24万円から30万円だねぇ」(ややこしいのでおおよその円表記にしています)

ネルソン 「30万円!って、日本の物価で考えると100万円相当以上だな…」

ミンさん 「ひよこは一匹850円、生後一ヶ月で1800円、2~3ヶ月で7200円から9000円、この頃に購入して育てる人もいるよ」

井上くん 「えっ、飼おうかな」

フェンさん「死んじゃうよ、かわいそうだよ」


日本に輸入したらビジネスになるかも、と色めきだつ井上くん。


ネルソン 「どういう基準で高級品とされるんですか?」

ミンさん 「足に、キズや凸凹がないこと、そして太くて赤いことだね」

他にも、普通の鶏はモモが美味しいが、ドンタオ鶏はどの部位(足、皮、肉)を食べても美味しいとされるとのことでした。「される」と書いたことには理由がありますが、それはまたこのあとで。実際に食べます。
ひよこ。この頃の見た目は至って普通で、ひたすらにかわいい。
ひよこ。この頃の見た目は至って普通で、ひたすらにかわいい。
ネルソン 「ミンさんはいつからドンタオ鶏の養鶏を?もしかして家業?」

ミンさん 「家業だよ!祖父の代からで、ドンタオ鶏の養鶏家も家族親戚でやってる」

ネルソン 「へー、完全に一族経営だ。全部で何羽くらいいるんですか?」

ミンさん 「ウチで200羽、ドンタオ区全体で1000羽くらいかな」

ひよこを飼って育てている人や、南部にもあるらしい養鶏場を含めると、実際はもっといるかもしれません。ちなみに今回、南部ではなくわざわざ遠い北部に出向いた理由は、育ちの良いドンタオ鶏の存在を確実に確認できたから。
一区画の柵の中には、オスが一匹とメスが数匹の一夫多妻制。でも手前の檻は交尾ボイコット中なのか。
一区画の柵の中には、オスが一匹とメスが数匹の一夫多妻制。でも手前の檻は交尾ボイコット中なのか。
話は途中で、旦那さんのハンさんにバトンタッチ。
話は途中で、旦那さんのハンさんにバトンタッチ。
ネルソン「ドンタオ鶏は、外国へも輸出したりしているんですか?」

ハンさん「してるよ!ベルギーやポーランドとか」

ネルソン「意外な名前が出てきた!経緯が謎だな」


日本の皆さんにドンタオ鶏をもっと知ってほしい

ネルソン「日本の皆さんに、何かメッセージはありますか?」

ハンさん「ドンタオ鶏をもっと知ってほしいね!そして直接、来て、見て、食べてほしい。何だったら日本で育ててほしいと思ってるよ」

ネルソン「ありがとうございます!ちゃんと伝えます」

ハンさん「ありがとう!」
ミンさんに途中で写真を撮られていた。facebookページに載せるらしい、現代人~!
ミンさんに途中で写真を撮られていた。facebookページに載せるらしい、現代人~!
ハンさん「よし、養鶏場の前で集合写真を撮ろう!」

ネルソン「あ、はい!」

ハンさん、黙って私の肩を組む。
ベトナムはそういうスキンシップあるからなぁ…まーいいけど。

パシャッ

と思って見たら肩組んでるんほぼ俺だけじゃねーかよ、何のフェイントだったんだよ。
と思って見たら肩組んでるんほぼ俺だけじゃねーかよ、何のフェイントだったんだよ。

ドンタオ鶏、食べに行くんだろ?

ハンさん「このあと、ドンタオ鶏食べに行くの?」

ネルソン「そうするつもり!」

ハンさん「俺たちも昼飯だから、一緒に行こうぜ!美味い店を知ってるから!」

ネルソン「そうしましょうか!養鶏家が勧めるレストラン…楽しみだな~!」
着いた。
着いた。
ハンさん「ほら、あそこで切ってるだろ?」
ネルソン「本当だ」
ダン!ダン!ダン!
ダン!ダン!ダン!
二羽目「ワテ切られますね~ん」
二羽目「ワテ切られますね~ん」
二羽目「ワテ切られまして~ん」
二羽目「ワテ切られまして~ん」
テーブルに並べられた、茹でられた高級鶏。
テーブルに並べられた、茹でられた高級鶏。
ハンさん「これはウチほどの最高級じゃないけどな。まっ、ドンタオ鶏はドンタオ鶏だ!」
ネルソン「ちなみにこれいくらするの?」

ハンさん「んー、時価だ!」
ネルソン「時価ぁ!?」
まさかコレ全部自分が払うんじゃないだろうな、という不安いっぱいの顔。
まさかコレ全部自分が払うんじゃないだろうな、という不安いっぱいの顔。
ビールまで頼んでるし…。
ビールまで頼んでるし…。
ハンさん「ビール飲む?」
ネルソン「や、やめとく」

ハンさん「はい!」(目の前に置かれる)
ネルソン「あれ?」
かんぱーい!
かんぱーい!
とりあえず、食べる予定ではあったし、ここまで来たらしょうがない! 覚悟を決めていただきます!
あぐっ!
あぐっ!
かってぇーーーーーー!!
かってぇーーーーーー!!
そう…ドンタオ鶏は固い!

だが、ベトナムで鶏肉や牛肉は固いものが良いとされる(限度はあるけど)、つまり固いドンタオ鶏は最高級であるということだ!日本の軍鶏をイメージしてもらえればいいが、だとしても日本人のアゴには固すぎる。

ネルソン「井上くん…噛み切れてる?」
井上くん「はひひれへらいっす…」
訳:噛み切れてないっす…
訳:噛み切れてないっす…
ただ、噛めば噛むほど肉汁は出る。
茹でただけだと苦労するが、調理方法によっては美味しく食べられる…かも?

うーむ、美味しく食べられるなら救いはあるが、これでもし自分が全額分払うことになったら悲しいにもほどがある。払えてタクシーの運ちゃんの分までだわ、せめて美味しく食べてほしい…と彼に目をやる。
食べてない(遠慮してる)し…。
食べてない(遠慮してる)し…。
余計に真実味が増してきたぞ。
払うのか、やっぱり俺は全額分を払うのか。
払わねばならぬのか、この高級食材のドンタオ鶏を。

ネルソン「あの~、ちなみにおいくらで…?」
ハンさん「何言ってんだ!誘った俺が払うよ!!」
ネルソン「シシシ、シンカモーン!!(ありがとうございます!!)」

この瞬間で、この日の評価は決まった。良い一日だった。
また来てくれよな!
また来てくれよな!
ブロロロロ…

ネルソン「まぁ、でも、日本人が好きな味ではなかったね。輸入すんの?」
井上くん「観賞用として…いや、うーん、どうしましょう」

未知との遭遇は、楽しい。

締めの言葉がすごく当たり前だが、本当にそう思った。ドンタオ鶏がミンさんの祖父の頃からの家業なら、50年以上前から確実に人目に触れていたはずだ。

誰が見ても驚く見た目なのに、最近までベトナム国内ですら世間一般に知られていなかった。これだけネットを通して世界中のことが分かっても、知らないことはまだまだある。未知との遭遇は、楽しい。

最後に、恐竜感の出る合成gif動画をつくりましたが、披露するタイミングがなかったのでここで!
こりゃたまげた! 雑やね。
こりゃたまげた! 雑やね。
▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • 懐かしのワラバンシでデジタル文書が歴史的史料に!(傑作選)

    懐かしのワラバンシでデジタル文書が歴史的史料に!(傑作選) (ヨシダプロ) (04.11 20:00)

  • ミスドのドーナツで誕生日の輪っかをつくる【ネタ帳を見せあう】(與座ひかる×爲房新太朗 第8回)

    ミスドのドーナツで誕生日の輪っかをつくる【ネタ帳を見せあう】(與座ひかる×爲房新太朗 第8回) (デイリーポータルZ) (04.11 18:00)

  • 車道に向いてる歩行者用ボタン~ 今週の「これすごくない?」

    車道に向いてる歩行者用ボタン~ 今週の「これすごくない?」 (デイリーポータルZ) (04.11 16:00)

  • 庭師の格好をして、自分が育てたつもりで花見

    庭師の格好をして、自分が育てたつもりで花見 (とりもちうずら) (04.11 11:00)

  • 銀座の無料高速道路KK線、廃止直前に走ってきた

    銀座の無料高速道路KK線、廃止直前に走ってきた (西村まさゆき) (04.11 11:00)

  • レジ袋の有料化が生んだ闇市感(2025.4.4 朝エッセイ/石川)

    レジ袋の有料化が生んだ闇市感(2025.4.4 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (04.11 10:59)

  • アメリカのデニーズが気になっていたのだ(傑作選)

    アメリカのデニーズが気になっていたのだ(傑作選) (べつやく れい) (04.10 18:00)

  • ヤフオクで買ったぬいぐるみがどこから来たのか知りたくて、ニューヨーク市立博物館に聞いてみた

    ヤフオクで買ったぬいぐるみがどこから来たのか知りたくて、ニューヨーク市立博物館に聞いてみた (ヤング) (04.10 16:00)

  • TRPGの世界に入門する

    TRPGの世界に入門する (りばすと) (04.10 11:00)

  • 製麺機をヒントにシュレッダーを生んだ会社でシュレッダーのことを全部聞く

    製麺機をヒントにシュレッダーを生んだ会社でシュレッダーのことを全部聞く (井上マサキ) (04.10 11:00)

  • Googleの心は広い(2025.4.10 朝エッセイ/石井公二)

    Googleの心は広い(2025.4.10 朝エッセイ/石井公二) (石井公二) (04.10 10:59)

  • マクドナルドが一斉に閉店した日(傑作選)

    マクドナルドが一斉に閉店した日(傑作選) (三土たつお) (04.09 20:00)

  • ぼっち・ざ・ろっく!の舞台版だけが好き【好きなこと、趣味など】(與座ひかる×爲房新太朗 第7回)

    ぼっち・ざ・ろっく!の舞台版だけが好き【好きなこと、趣味など】(與座ひかる×爲房新太朗 第7回) (デイリーポータルZ) (04.09 18:00)

  • お金をなくした話、募集します③~置き忘れ、落とし物、ゴミに捨てる、詐欺、便器に落とす……

    お金をなくした話、募集します③~置き忘れ、落とし物、ゴミに捨てる、詐欺、便器に落とす…… (石川大樹) (04.09 16:00)

  • リアルちょっとしたパーティーを開催しました

    リアルちょっとしたパーティーを開催しました (林雄司) (04.09 11:00)

  • 八景島でサメバーガーが食べたかっただけなのに

    八景島でサメバーガーが食べたかっただけなのに (安藤昌教) (04.09 11:00)

  • わたしなりのシルバニアファミリーをフル自作する

    わたしなりのシルバニアファミリーをフル自作する (鈴木さくら) (04.09 11:00)

  • 空気清浄機の空気よまなさ(2025.4.9 朝エッセイ/べつやくれい)

    空気清浄機の空気よまなさ(2025.4.9 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (04.09 10:59)

  • 国語・算数・理科・社会 時間割飲み会へようこそ(傑作選)

    国語・算数・理科・社会 時間割飲み会へようこそ(傑作選) (古賀及子) (04.08 18:00)

  • 白髪ねぎカッターが想像以上に楽しい道具だった

    白髪ねぎカッターが想像以上に楽しい道具だった (パリッコ) (04.08 16:00)

  • 由緒正しきモアイ像があるサンメッセ日南をしっかり味わう

    由緒正しきモアイ像があるサンメッセ日南をしっかり味わう (窪田鳳花) (04.08 11:00)

  • トルコのめちゃくちゃ小さい水餃子・マントゥを手作りする

    トルコのめちゃくちゃ小さい水餃子・マントゥを手作りする (唐沢むぎこ) (04.08 11:00)

  • 50点のおかず(2025.4.8 朝エッセイ/西村まさゆき)

    50点のおかず(2025.4.8 朝エッセイ/西村まさゆき) (西村まさゆき) (04.08 10:59)

  • 台湾縦断テナガエビ釣り武者修行の旅(傑作選)

    台湾縦断テナガエビ釣り武者修行の旅(傑作選) (玉置標本) (04.07 18:00)

  • そういえばとんがりコーンを買ったことがない / うっかりデイリー 2025年4月5日号

    そういえばとんがりコーンを買ったことがない / うっかりデイリー 2025年4月5日号 (デイリーポータルZ) (04.07 16:00)

  • カインズで昆虫採集

    カインズで昆虫採集 (べつやく れい) (04.07 15:00)

  • 3月の激しい寒暖差は暖かい日の気温が上がっているから~気象予報士 増田さんに聞く

    3月の激しい寒暖差は暖かい日の気温が上がっているから~気象予報士 増田さんに聞く (増田雅昭) (04.07 11:00)

  • 神戸で本店めぐり

    神戸で本店めぐり (べつやく れい) (04.07 11:00)

  • タマの目の下のシワ(2025.4.7 朝エッセイ/佐伯)

    タマの目の下のシワ(2025.4.7 朝エッセイ/佐伯) (佐伯) (04.07 10:59)

  • 2025.4.6)トルコ料理バイキング、300円温泉~先週よく読まれた記事

    2025.4.6)トルコ料理バイキング、300円温泉~先週よく読まれた記事 (林雄司) (04.06 11:00)

バックナンバー

Amazon検索

書評

undefined

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3

    シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 鬼ごっこは「おにご」、ご祝儀はPayPay~今、こんなことになってるんだ2 (03.12 16:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事