特集 2011年8月26日

電子レンジのボタンがわかりにくい

冷凍ピザを温めたはずなのに…
冷凍ピザを温めたはずなのに…
電子レンジを使いこなせない。
冷凍ピザを温めようとしただけなのに写真のありさま。

そもそも電子レンジに書いてある用語がわからない。
「グリル」とか「オーブン」とか。
よく聞く言葉ではあるものの意味がわかってない。
なんて言うとバカにされるかもしれないが、私みたいなのはけして少数派ではないと思うのだ。

というわけで、日本語化してみた。
長崎より九州のローカルネタを中心にリポートしてます。1971年生まれ。茨城県つくば市出身。2001年より長崎在住。ベルマークを捨てると罵声を浴びせられるという大変厳しい家庭環境で暮らしています。

前の記事:電車、カメラ、ときどき靴~T・斎藤総集編~

> 個人サイト 長崎ガイド

電子レンジが使いこなせない

昨年4月に引っ越したのを機に、電子レンジを買い換えた。

それまで使っていた旧タイプのものは主にダイヤルで調理時間を決めるだけだったので特に難しいことはなかったが、新しくなって操作体系が変わった途端、てんでわからなくなった。

たとえば冷凍ピザを入れて、メニューから「ピザ」を選択してでき上がったのがコレ。
なんじゃこりゃーっ!!
なんじゃこりゃーっ!!
こういう失敗を、買ってから一年経ってもまだ繰り返してる。

以前は、「トースト 8分」とやっていたが、新しいものにはトーストという字がどこにも無い。
トーストの文字はない。ピザを選んだ結果がアレ。
トーストの文字はない。ピザを選んだ結果がアレ。
しかたなく2枚目は「中華まん(冷凍)」を選んでやってみると、
冷凍ピザを「中華まん(冷凍)」で温めた結果。
冷凍ピザを「中華まん(冷凍)」で温めた結果。
今度はうまくできた。

が、ピザを温めるのに「ピザ」ではダメで、「中華まん(冷凍)」ってのはおかしくないだろうか?

この電子レンジが言う「ピザ」とは、生地から焼き上げるピザのことなんだろうか?
が、もしそういうことなら
「のみもの・デイリー」
というくくりにあるのが腑に落ちない。

みんなそんな日常茶飯事的に生地からピザを焼いてるのか?
ボタンの数はさほど多くない。
ボタンの数はさほど多くない。
また、一番でかいボタン、オートの「あたためスタート」を押すと
「やりすぎだろう!?」
ってくらい熱々になるか、冷たいところと熱いところが混じり合った状態のどちらかにしかなったことがない。

これでも価格コムで当時売れ筋ランキングNO.1のやつを選んで買ったのに・・・

説明の書

が、その後、「説明書を読む」という行為をしたところ、ものすごくうまく焼けることが判明した。
ジャーン!!
ジャーン!!
こんな高機能なマシンだったとは!

ポイントは、
・「予熱」という表示が出ている時は、まだ中に物を入れない
という点か。

「おいおい、それ基本だよ!」という声が聞こえなくもないが、意外と私みたいな人は少なくないと思う。(と信じている)

「説明書をよく読む」というのもポイントかもしれない。が、ピザを食べたい時にまず説明書を読む、という人はあまりいないんじゃないだろうか?

自分のわかる言葉に変換

わかりにくいのなら、わかりやすくすればいい。
少なくとも自分ちの電子レンジを自分にとってわかりやすくしておくことは、これからの人生において少なからずプラスになるであろう。
そういえばコレなんだ?
そういえばコレなんだ?
まずは、「トースト」ボタンを探しているうちに気がついたこれらボタン。今までも目に入ってはいたものの、頭の中で見なかったことにしてたボタンたちだ。
(人は自分にとって都合の悪いこと・理解できないことは「見なかったこと」にしてしまう性質がある)

疑問その1:オーブン

まずは「オーブン」。
Wikipediaによると、そこには以下のように書いてある。
オーブン(英: oven)は、熱した空気または壁面などから発する赤外線によって食品を加熱し、焼いて、または乾燥を行う閉じた空間の調理器具である。オーブンの最も一般的な利用は調理と陶芸であるが、陶芸で使用するオーブンは窯という。加熱や工業で使われるオーブンは炉や工業用オーブンという。近年は、世界中の数多くの家庭で調理および食品の加熱にオーブンが使われている。 なお、英語ovenの発音はアヴンである。(Wikipediaより)
なるほど、「窯」か!
窯なら私でもピンと来る。
オーブン = 窯

疑問その2:グリル

続いて「グリル」。再びWikipediaを見てみると、
グリル(英語:grill )とは、炙り焼く調理法 ("grilling") をいう。転じて、炙り焼く(グリル)ための調理器具も指す。なお、グリルはフランス語ではグリユ(フランス語: grille)、炙り焼くことはグリエ(フランス語: griller)という。(Wikipediaより)
オーケー、オーケー!
グリルとは「炙り焼く」ことを言うのか。

最初からそう言ってくれればよかったのに。
グリル = 炙り焼き

疑問その3:トースト

私が古い電子レンジでよく活用していた機能「トースト」。それについても調べてみると…
トーストは、スライスした食パンを加熱し、表面に軽く焦げ目をつけた食品である。(Wikipediaより)
なんと、トーストとは食べ物の名前のことを差すらしい。動詞じゃなかった!

なるほど。そこに違和感を感じてこの電子レンジではトーストというボタンを設けなかったのか!

(が、私と同じ要望の人は多いのか、後日電気屋で見た時にはトーストボタンが付いてる製品は割合多かった。)
トースト = 焼いた食パンのこと

おまけ: レンジ

このボタンはさすがに意味はわかるが、日本語にするならどう書こう?

電子レンジは英語で microwave oven。
ん?「レンジ」はどっから来たんだ?と思って辞書を引くと、
range - こんろと天火を備えた加熱調理器具
goo!辞書より)
てっきりレンジは「範囲」かと思っていたら、それだけではないらしい。
マイクロ波加熱により、食品などを加熱調理する装置(調理器具)である。(Wikipediaより)
Wikipediaでは「マイクロ波加熱」と書いてあったが、マイクロがカタカナなのが気にくわない。いろいろ見ていたら、日本エレクトロヒートセンターというところのHPには「電磁波加熱」と書いてあったので、これを使わせてもらおう。
レンジ = 電磁波加熱
しかしこうして改めて言葉を調べてみると、「レンジ」だけではただの「加熱調理器具」という意味しかないため、まったく何のボタンかわからない、ということもわかってくる。

スチームと過熱水蒸気って何が違うんだ?

もうひとつ、私を悩ませるのが、たくさんあるスチームボタン。
スチームあたため、スチーム料理、過熱水蒸気と似たようなのが3つもある。
スチームあたため、スチーム料理、過熱水蒸気と似たようなのが3つもある。
これらはすべてオート調理ボタンで、料理名が書かれたメニューを選ぶ際に使うボタンなので意味を知らなくとも困ることはない。
この番号を選ぶ際に使うボタンである。
この番号を選ぶ際に使うボタンである。
が、それにしても「スチーム」と「過熱水蒸気」って、何が違うのか?!

これは説明書を見ればわかるだろう、と思って読み返してみたものの…
「レンジスチーム発酵(レンジ6回押し)」 必殺技の名前みたいだ。
「レンジスチーム発酵(レンジ6回押し)」 必殺技の名前みたいだ。
「加熱途中で出力(W)を自動的に切り替える(リレー加熱)」 こんなこともできるのか。
「加熱途中で出力(W)を自動的に切り替える(リレー加熱)」 こんなこともできるのか。
説明書を読むことで、このマシーンの奥深さを垣間見ることはできたが、肝心のスチームと過熱水蒸気の違いは何もわからなかった。

で、やはりネットで調べてみると…
「教えて!goo」にまったく同じ疑問を発見。
そのベストアンサーによれば、
スチーム(水蒸気)は基本的に100℃となっており、過熱水蒸気は500℃までを言うとなっています。

スチームでは加熱したい物を温めることは出来ますが、焼くことは出来ません。 過熱水蒸気では加熱と共にこんがりと焼き色を付けることも可能です。(教えて!gooより)
スチーム = 100度までの蒸気
過熱水蒸気 = 100度以上の蒸気
どんどん賢くなってるぞ自分!

うちの電子レンジ・完全日本語版

というわけで、最後にこれらをシールにして、うちの電子レンジに貼ってみよう。
ボタンのサイズを測り、100円ショップで買ってきたシール用紙に印刷。
ボタンのサイズを測り、100円ショップで買ってきたシール用紙に印刷。
ビフォー。
ビフォー。
アフター。わかりやすい!
アフター。わかりやすい!
ビフォー。
ビフォー。
アフター。わかりやすい!(自分的に)
アフター。わかりやすい!(自分的に)

iRange

以上、あくまでも個人的な感想だが、モヤモヤしてた部分がクリアになり、ものすごく使いやすくなったと思う。

日本の家電製品はとても高機能ではあるが、インターフェース部分はまだまだ改善の余地があると思う。スティーブ・ジョブスには、音楽プレイヤーとかスマートフォンとかもういいから、電子レンジを作ってほしい。きっと全面タッチパネルのステキな電子レンジを作ってくれるに違いない。(と思っていたところにジョブス引退のニュースが…)
この皿の使いどころも実はよくわかってない。
この皿の使いどころも実はよくわかってない。
ちなみにうちのかみさんがマイ日本語化電子レンジを見た時の感想は、
「中国みたい!水蒸気とか。」
でした。
▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • 国語・算数・理科・社会 時間割飲み会へようこそ(傑作選)

    国語・算数・理科・社会 時間割飲み会へようこそ(傑作選) (古賀及子) (04.08 18:00)

  • 白髪ねぎカッターが想像以上に楽しい道具だった

    白髪ねぎカッターが想像以上に楽しい道具だった (パリッコ) (04.08 16:00)

  • 由緒正しきモアイ像があるサンメッセ日南をしっかり味わう

    由緒正しきモアイ像があるサンメッセ日南をしっかり味わう (窪田鳳花) (04.08 11:00)

  • トルコのめちゃくちゃ小さい水餃子・マントゥを手作りする

    トルコのめちゃくちゃ小さい水餃子・マントゥを手作りする (唐沢むぎこ) (04.08 11:00)

  • 50点のおかず(2025.4.8 朝エッセイ/西村まさゆき)

    50点のおかず(2025.4.8 朝エッセイ/西村まさゆき) (西村まさゆき) (04.08 10:59)

  • 台湾縦断テナガエビ釣り武者修行の旅(傑作選)

    台湾縦断テナガエビ釣り武者修行の旅(傑作選) (玉置標本) (04.07 18:00)

  • そういえばとんがりコーンを買ったことがない / うっかりデイリー 2025年4月5日号

    そういえばとんがりコーンを買ったことがない / うっかりデイリー 2025年4月5日号 (デイリーポータルZ) (04.07 16:00)

  • カインズで昆虫採集

    カインズで昆虫採集 (べつやく れい) (04.07 15:00)

  • 3月の激しい寒暖差は暖かい日の気温が上がっているから~気象予報士 増田さんに聞く

    3月の激しい寒暖差は暖かい日の気温が上がっているから~気象予報士 増田さんに聞く (増田雅昭) (04.07 11:00)

  • 神戸で本店めぐり

    神戸で本店めぐり (べつやく れい) (04.07 11:00)

  • タマの目の下のシワ(2025.4.7 朝エッセイ/佐伯)

    タマの目の下のシワ(2025.4.7 朝エッセイ/佐伯) (佐伯) (04.07 10:59)

  • 2025.4.6)トルコ料理バイキング、300円温泉~先週よく読まれた記事

    2025.4.6)トルコ料理バイキング、300円温泉~先週よく読まれた記事 (林雄司) (04.06 11:00)

  • アヒルのハイヒール「アヒール」を作ったらデカかった(傑作選)

    アヒルのハイヒール「アヒール」を作ったらデカかった(傑作選) (乙幡啓子) (04.05 16:00)

  • 寝っ転がったまま着替える

    寝っ転がったまま着替える (トルー) (04.05 16:00)

  • デカいサーターアンダギー選手権

    デカいサーターアンダギー選手権 (DEEokinawa) (04.05 11:00)

  • 人生激変実録漫画「広告研究会物語」

    人生激変実録漫画「広告研究会物語」 (ヨシダプロ) (04.05 11:00)

  • 自家製ジンジャーエール(2025.4.5 朝エッセイ/ほり)

    自家製ジンジャーエール(2025.4.5 朝エッセイ/ほり) (ほり) (04.05 10:59)

  • 国旗が好きだ。国旗の話をしよう(傑作選)

    国旗が好きだ。国旗の話をしよう(傑作選) (北向ハナウタ) (04.04 20:00)

  • 変わったものを持ちたい!Galaxyの折りたたみスマートフォン【買ってよかったもの】(與座ひかる×爲房新太朗 第6回)

    変わったものを持ちたい!Galaxyの折りたたみスマートフォン【買ってよかったもの】(與座ひかる×爲房新太朗 第6回) (デイリーポータルZ) (04.04 18:00)

  • 「びんぼっちゃま」みたいなマンション~ 今週の「これすごくない?」

    「びんぼっちゃま」みたいなマンション~ 今週の「これすごくない?」 (デイリーポータルZ) (04.04 16:00)

  • 石川県に行ったら「すしべん」を食べるべき! 美味しいから

    石川県に行ったら「すしべん」を食べるべき! 美味しいから (地主恵亮) (04.04 11:00)

  • ひょうたんの水筒カバーをつくる

    ひょうたんの水筒カバーをつくる (とりもちうずら) (04.04 11:00)

  • 「あとで聴く」のおすすめ(2025.4.4 朝エッセイ/石川)

    「あとで聴く」のおすすめ(2025.4.4 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (04.04 10:59)

  • おしゃれな街に印刷物はない~街の印刷を専門家と見て歩く~(傑作選)

    おしゃれな街に印刷物はない~街の印刷を専門家と見て歩く~(傑作選) (大北栄人) (04.03 18:00)

  • 真冬のハブ探し

    真冬のハブ探し (伊藤健史) (04.03 16:00)

  • 見る方向で景色が全然ちがう!駅間の「雰囲気の中間地点」をさがす

    見る方向で景色が全然ちがう!駅間の「雰囲気の中間地点」をさがす (高瀬雄一郎) (04.03 11:00)

  • 「リオのカーニバル」を観た:生活とお金、プライドをかけたコンテスト

    「リオのカーニバル」を観た:生活とお金、プライドをかけたコンテスト (んちゅたぐい) (04.03 11:00)

  • 親と秘宝館に行く(2025.4.3 朝エッセイ/唐沢むぎこ)

    親と秘宝館に行く(2025.4.3 朝エッセイ/唐沢むぎこ) (唐沢むぎこ) (04.03 10:59)

  • テレビ会議を衣装と小道具でさらに楽しく(傑作選)

    テレビ会議を衣装と小道具でさらに楽しく(傑作選) (與座ひかる) (04.02 20:00)

  • 千葉県で一番アツいレースイベントは?マザー牧場のこぶたのレース(與座ひかる×爲房新太朗 第5回)

    千葉県で一番アツいレースイベントは?マザー牧場のこぶたのレース(與座ひかる×爲房新太朗 第5回) (デイリーポータルZ) (04.02 18:00)

バックナンバー

広告企画

undefined

広告企画のごあんない

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3

    シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 鬼ごっこは「おにご」、ご祝儀はPayPay~今、こんなことになってるんだ2 (03.12 16:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事