特集 2024年6月12日

フォーじゃない方のベトナム麺「ブンチャー」が頭をぶち殴られるような旨さ

ベトナムの麺料理はフォーだけじゃないよ、と教えてもらったつけ麺があまりに衝撃的だったのでご報告します。
甘くてしょっぱくてニンニクがガツン!!!来たる蒸し暑い夏を吹き飛ばす、パワフルな味!

まちを歩くのと建物が好きで不動産会社に入りました。
休日は山を登り川を渡り海で石を拾います。

前の記事:サラダ館って結局なんだったんだ?あのとき通り過ぎたサラダ館に今こそ入る

> 個人サイト note

ベトナムの麺料理はフォーだけじゃない

わたしがブンチャーに出会ったのは、つくばにある「ベト味(あじ)」という、なんとも胡散臭い看板を掲げる小さなベトナム料理店だ。

R0014598.JPG
店名からして只者でない感じが漂う。
R00145991.JPG
ここで推されているのがブンチャチャム、通称「ブンチャー」だ。

 メニュー写真からは、大盛りのサラダにけんちん汁に素麺?となんだかトンチンカンな組み合わせに見える。ブンチャー、一体何者なんだろう。

R0014638.JPG
店主のクエンさん!空いていた時間でブンチャーについて詳しくレクチャーしてくれた
R0014601.JPG
おなじみのフォーがメニューに並ぶ中、見慣れないつけ麺があればそれがブンチャーだそうです。​​​

3yk:フォーとブンは何が違うんですか?

クエンさん:フォーは平たい麺、ブンは丸くて細い麺です。どちらもお米の麺ですね!

3yk:きしめんとひやむぎみたいなことかな……?ブンチャチャムとブンチャチャン、名前がかなり似てるけれど、これも別物なんですか?

クエンさん:チャムは日本でいうつけ麺、チャンはスープの中に入っている麺をいいます。

クエンさん:チャは肉団子みたいなもので、どちらのスープにも入っています。ブンチャチャンはしょっぱい、ブンチャチャムは甘いです!

スライド1.JPG
調べたところによると、ブンチャチャム(ブンチャー)を食べたいのに間違えてブンチャチャンを頼んでしまうことはよくあるらしい。

ブンチャー、つけ麺で、肉団子が入って、しかも甘いらしい。謎は深まるばかりである。

いったん広告です

本当に甘くてしょっぱい、そしてうまい

ドキドキしながら待っていると、いよいよブンチャーがきた!

R0014608.JPG
湯気と一緒に、ふんわりニンニクとナンプラーの香りがたちのぼる。 

つけ汁と、山盛りの麺と、奥の野菜はサラダではなく麺と一緒につけ汁に浸して食べる薬味的存在とのこと。

スープの中には刻みニンニクと薄切りの人参と大根、豚バラ肉とハンバーガーのパティのような、薄いひき肉の塊が入っている。

R0014615.JPG
このいちょう切りに澄んだ茶色がかったスープ、やっぱりけんちん汁に見えるよなあ

これが本当に甘いのか・・?信じられないままスープを一口飲んでみた。

AYWJ8946.PNG

QRIL7869.PNG

 

RDMY9651.PNG

優しげな見た目に完全に騙された。全力で顎先を殴られたような衝撃。ちょっと、これは、混乱しています。

つけ汁は味付けの一環として砂糖をいれましたというレベルではない。例えるなら缶詰のシロップのような、濃厚な甘みそのものである。それでいてしっかり塩気もあり、ガツンとニンニクが効いている。

ほのかにナンプラーが香って、異国の味なのに、例える先がわからないのに、なぜかどこかなつかしいような、ふしぎなほどしっくり来る味だ。

R0014624.JPG
ぶるぶる揺れるのブンの上にカリカリのフライドオニオン。麺は冷やされているいわゆる「ひやあつ」スタイルだ
R0014626.JPG
団子状に絡まっていた麺が、スープに浸した瞬間ほろほろとほどけていく

素麺みたいなものかと想像していたブンは、思っていたよりもずっと歯切れがいい。これはすごい、するする食べられてしまう。

出会ったことのないつけ汁のパンチ力にばかり夢中になって麺をすすっていたが、トッピングも相当な威力だ。

R0014631.JPG
炭火で焼いているという豚バラ、炭の香りと脂の甘みが嬉しすぎる。
R0014630.JPG
なによりすごいのがこのミンチ肉!

ハンバーガーのパティみたいな見た目をしているが、確かにしっかり胡椒が効いていて、噛みしめるたびにジャンクな旨味がじわじわ染み出してくる。最高だ。

3yk:豚バラ肉とミンチ肉と、2種類も入っているのってこのお店オリジナルなんですか?

クエンさん:いや、これはどこのお店もそうですね。

3yk:へええ、おもしろい、なんで2種類いれるんだろう。

クエンさん:なんでなんでしょう、ずーっと前からどこでもそうで、僕もおじいちゃんおばあちゃんから教えてもらったから理由はわからないんです。

クエンさん:お肉を炭火で焼くのも、ベトナムでは絶対!日本のお店だとフライパンで焼いているところも多いけれど、ちゃんと炭で焼くのは僕のこだわりです!

R0014610.JPG
パクチーとシャキシャキ生のままのもやし、レタス!
R0014627.JPG
河原でボコボコに殴り合いの喧嘩をして大の字に寝っ転がったのち身体を冷やす、爽やかな風。そういう良さがある。
R0014602.JPG
それから家に常備したい!と思ったのがこの自家製ニンニク唐辛子酢!

インターネットで調べると、ブンチャーの味についてたいてい「甘くてしょっぱくて酸っぱい」と出るのだが、おそらくベト味では、この「酸っぱい」を後入れ式にしているようだ。

R0014635.JPG
強くて重いパンチにキレが加わって、もう向かうところ敵なしだ
R0014605.JPG
もちろんナンプラーも合う、手書きのラベルがかわいい

3yk:ベトナムではブンチャーはどこでも食べられるんですか?

クエンさん:はい、ハノイが有名だけど、どこの地域でも食べます。

3yk:家で作って食べることが多いですか?それともお店で食べるもの?

クエンさん:お肉が2種類で炭火で焼いたり、味付けも面倒が多いから家では作らないですね。みんなお店で食べます。お店のレシピはどこも秘密なんです。

3yk:へええ、じゃあお店によってそれぞれ味付けがちがうんですか!

クエンさん:トッピングとか、甘くてしょっぱいのは同じだけど、ちょっとずつ違いますね。

3yk:スープが熱くて麺は冷たいのも、みんな同じ?

クエンさん:スープが熱いのはどこでも絶対そう、麺が冷たいのも同じと思うな……なんでだろう、多分麺がフォーと違って細いから、あったかいと崩れてしまうと思います。

3yk:へええ、おもしろい!いろいろと聞きながら食べられてよかったです。

⏩ 隣町のブンチャーは坊さんが気絶する濃さ

▽デイリーポータルZトップへ つぎへ>

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ