特集 2022年4月23日

大人の習いごとはいいぞ~5つかけもちしている人に聞く~

こんにちは、編集部 石川です。

みなさん、習いごとしてますか?
僕は幼少時スイミングをやっていたくらいで大人になってからは経験がなかったのですが、2年前に突然思い立ってクラシックギターを習い始めました。これがね、楽しいんですよ。独学ではできないような趣味でも、習えばどんどん上達していきます。

習いごとって良いんだな~と思っていたところ、ライターの與座さんがなんと5つの習いごとをかけもちしているという情報が。うらやましいけど、そんなにやったら死んでしまわないだろうか。
本人に話を聞いてみました。

インターネットにラブとコメディを振りまく、たのしいよみものサイトです。

前の記事:おならの国際郵便~自由ポータルZ

> 個人サイト デイリーポータルZ

97.jpg
5つかけもちしている人
ライター:與座ひかる(よざひかる)

與座さんのヒット作 

60.jpg
斜にかまえる、かまえないを1分ごとに切り替えるとどうなるか
「斜にかまえる」「かまえない」を意識的に切り替えるとどういう感情になるのか実験してみた。
th.jpg
100日間「自撮り」を送り合うとどうなるか
自撮りをしないので慣れていないが、毎日練習すれば自撮りがうまくなるのではないか?100日間自撮りをし続け、友人と送りあった。
36edfe73b8a94b840debdf41b1e4d543.jpg
「主語の大きさ」をくじ引きで決めるとどうなるか
「主語が大きい」という表現がある。くじ引きで「主語の大きさ」を指定してみたらどうなるか実験した。

>>執筆記事の一覧はこちら 

セルフ英才教育

石川:
噂に聞いたんですけど、與座さん習い事5個もやってるんですか?

與座:
絵画教室と、ピアノと、あとなんだっけな…。

石川:
忘れることあります!?

與座:
いっぱいあってどれがどれだか。絵画、ピアノ、DTM(コンピュータを使った作曲)、ボイトレ(ボイストレーニング。歌のこと)と、英会話。で5つかな。

石川:
僕も2年くらいクラシックギターを習ってます。與座さんはいつから?

與座:
私もコロナ入ってからです。会社の美大卒の子と、暇だから毎日クロッキーやろうぜってことになって。そしたらだんだん上達して面白くなってきて、そのうち独学の限界が来たので、じゃあ絵画教室に行ってみようって。

石川:
へー。

與座:
それで繰り返せばなんでも上達するんだなということに気づいたんです。だったら作曲とか、やりたかったこと全部やったろうと思って。

石川:
次にDTMを始めた?

與座:
そうです。DTMでは初音ミクとかボーカロイドで歌をつけようかなと思ったんですけど、めんどくさくて、だったら声が出るから歌ったほうが速いなって。で、ボイトレやった。

石川:
習い事に対するハードルが低くなってますね。

與座:
嫌になったらやめればいいかって思って、ガンガン始めました。その勢いでピアノも始めて。

石川:
英語は?

與座:
英語はさいしょです。絵画と英語が一緒ぐらいのスタートだったかも

石川:
そんなに並行することが物理的に可能なんですか?

與座:
1人で私立の女子みたいな感じになってます。1人英才教育って呼んでいるんですけど。セルフ英才教育(笑)

278532308_674721350430865_634404445785048230_n.jpg
絵の上達ぶり。左がビフォー、右がアフター

美の核心に迫ってしまう

石川:
上達しました?

與座:
絵は最初に比べたらずいぶん。

石川:
DTM、ボイトレ、ピアノあたりは音楽つながりだし、相乗効果あるんじゃないですか? 同時に習うメリットって感じます?

與座:
それは感じます。なんなら、歌と絵も遠くないなということまで来てますね。

石川:
芸術だから? 美の核心に迫りつつあるじゃないですか。

與座:
人間の哲学に。

石川:
美の統一理論にたどりつきつつありますよ。

與座:
たとえばピアノでやさしいクラシック曲を習うんですけど、そのコード進行が、作曲を習ってるおかげでわかったりするんですよね。そういうのが面白くて、1人でニヤニヤしてる感じです。

石川:
完全にいいですね。僕も習いごと増やそうかな。
DTMって具体的に何をやるんですか?

與座:
Logicっていう、宇多田ヒカルも使ってるソフトです。それでバンド曲みたいなものも作れるし、なんでもできるという感じ。

石川:
それを使いつつ、作曲の理論みたいなのも習う?

與座:
そうです。最初はコード進行と、ドラムはツッタンツッタンでいいからなにか1曲作ってみてって言われて。歌詞も乗っけて、歌も乗っけて作って。そしたら先生がここは良いです、ここは良くないですとか評価してくれて、繰り返しやっていくという感じですね。

石川:
実は僕むかし、独学でDTMやってたんですよ。高校~社会人になってちょっとぐらいまで、7年くらい。

與座:
プロじゃないですか。プロに解説しちゃった。

石川:
それが全然なにも知らないんですよ。コード進行とかも全くわからないから、サンプリングコラージュみたいな感じ。ヒップホップの人ってサンプリング重ねて音楽作るじゃないですか。ああいう感じのことをずっとやって、何も知らないまま7年が過ぎたんですよ(笑)

與座:
それはそれでその畑だと正しそう。

石川:
いやー、そういう力技でやる技術は根付いたんですけど、それ一本鎗っていうか。独学だと、幅広い知識が身につかないんです。まんべんなく学べるのは習いごとのメリットですよね。

與座:
私も昔バンドやってて、その時は自分の演奏技術がどのくらいか全然わからなかったんです。でも習うと今お前はこのぐらいの位置にいるぞというのが常にわかる。それがすごくいいなと思います。

石川:
わかる! 練習曲をやってて、自分が弾けたと思うラインと、先生が弾けたと思うラインが全然違うじゃないですか。

與座:
めっちゃわかります!すごいわかります!

石川:
この曲だいぶできたなと思って行くと、「ここもっとこうしましょう」って5個くらいドカドカって言われたり。

與座:
ピアノでもすごい言われます。ここばらついてるから、来週やってきてくださいって。

石川:
僕はこれまでの趣味が全部独学だったんですよ。さっきのDTMでも、記事書くのも、プログラミングも電子工作も。でも最近、習うことの効率のよさがすごいわかって。

與座:
私は習わないほうがかっこいいと思っていたところがあったんですよ。独学のほうがかっこいいっていうか。でも今は全然習ったほうがいいな。

石川:
そういうのある!
独学することで、理論化されていない自分だけの何かを編み出せる、みたいな幻想……

與座:
そう!あれかっこいいと思っていたんです。恥ずかしい〜。

石川:
他の人とは違う俺理論の確立、俺だけのオリジナリティー!!みたいな。

與座:
ほんとに恥ずかしい。

石川:
ないですよ、そんなものは!

與座:
最初はほんとに習ったほうがいいなと。学びでした。

↑與座さんがピアノ習って半年目に作った、上達まとめ動画。めちゃくちゃうまくなってます。 

習いごとしすぎてまっすぐ歩けなくなる

石川:
しかし5つやってるのはすごいですよ。
通う時間とかレッスンを受ける時間は捻出できると思うんです。でも楽器ってレッスン以外の自宅練習がメインじゃないですか。DTMの曲も作らないといけないわけですよね。絵画も描いて…。

與座:
家でも描きますね。

石川:
その辺の時間が無理じゃないですか?

與座:
ほんとに私立お嬢様状態っていうか。学生かなってぐらいやってるときがありました。今は多少抜いたりもしてますけど。

石川:
片や仕事もあって。全ての時間が埋まりませんか?

與座:
去年まっすぐ歩けなくなる時期があって。シンプルに身体が。

石川:
やべー。習い事をしすぎて千鳥足に。

與座:
仕事も忙しい時期で、そのときに習い事を減らさなかったらそうなって。
それ以来「ちゃんとできない時は手を抜いてOK」っていうのがルールに加わりました。

石川:
割り切り、大事ですね。

與座:
睡眠削ると全部終わりますもんね。

石川:
ほんと全てが終わっていきますよ。

與座:
急に人生が良くなくなっていく。

石川:
人生をよくするためにやっているのに。

與座:
でもたくさんやるメリットもあるんです。5個やってると、1個全然だめな時期も、他のどれかは調子良かったりするから。精神衛生的に良いという。

石川:
スランプの保険があるんだ。

與座:
英語とか今ゴミみたいなんですけど、全然気にならないです。絵がうまくなってるから。

石川:
あはは。

石川の上達ぶりも聴いてください。これは習いはじめて1年くらいのとき

いったん広告です

語学は長期戦

石川:
英語どのぐらいやってるんですか?

與座:
1年やってるんですけど、ゆっくり喋るフィリピンの方と談笑できるぐらい。聞き取りはだいぶ上達したけど、仕事で使うなんて夢のまた夢みたいな感じ。

石川:
僕も昔DMM英会話やってて、時間帯によって相手の国が違うじゃないですか。時差があるから。

與座:
セルビア多いな、今みたいな。ありますよね。

石川:
セルビアの人とすごいやってた気がする。

與座:
みんないい人で、やさしいし。

石川:
何話してます?

與座:
最初は写真を見て英語で説明する教材をやっていたんですけど、最近はニュース記事読んであーだこーだ言うやつをやってます。海外のニュースが面白くて。

石川:
ニュースってDMMの教材?

與座:
はい、デイリーニュースってやつです。

石川:
僕が昔やっていた時はだいたいフリートークでやってました。その日あったことを一生懸命英語で説明するんですよ。

與座:
それも面白そうですね。

石川:
それで同じことを違う人に、3回くらい言うんです。そうするとちょっとずつ言えるようになっていくっていう。

與座:
できる人のやつ。

石川:
いや、しばらくやってもそんなに上達しなかったから、効率よくはないかも。

與座:
英語は時間かかりますよね。語学はやっぱりかかるんだなって割り切ってます。どうせ7年ぐらいかかるんだなって。

石川:
楽器は1年もやれば曲らしいものが弾けるようになりますけど、それを考えると英語って、伸びづらいですよね。

與座:
普段使わないし、やっぱりかかるなと思いますね。

278590682_1205677270180419_8816630958149759261_n.jpg
語学は伸びないと言いつつTOEIC450から790まで伸ばした與座さん。めちゃくちゃ伸びとるやんけ

大人のPDCA

石川:
ピアノって、家で練習していくじゃないですか。そのあと教室で先生に聞いてもらう時ってすごい緊張しません?

與座:
めっちゃ緊張します。すごい汗かいちゃって。エアコンそっとオンにされたりして。

石川:
あはは。気遣いが。

與座:
あと教室でいつも前の時間の子と入れ替えになるんですけど、玄関に脱いである靴がすごい小さくて。

石川:
子供ってこと?

與座:
そうです。小学校入りたてぐらいで。でも私よりうまいんです。

石川:
それは年齢関係ないですからね。

與座:
でも、その子は3〜4年やってるはずなんですけど、この半年で私が追いついて。

石川:
あはは。
そうなんですよね、英才教育とかいうから、小さい頃からやってる人には全然追いつけないのかなって思いがちですけど、実際は子供ってけっこう進みが遅いですよね。

與座:
びっくりして。我々仕事でPDCAみたいなのをぶん回してるから速いんですよ。しかも成長が遅くても凹まないし。

石川:
集中力もあるし。飽きたりしないですもんね。

與座:
あの子達よりメンタル強いからって謎の張り合いをしてます。

石川:
うち子供がピアノを習ってるんですよ。楽しそうではあるんですけど、練習長くやる根気もない、みたいな。
小さい頃からやっていたほうが有利は有利なんでしょうけど、でも大人だからだめかと言われると、意外と大人の底力みたいなものがあるなと思いますね。

與座:
修正速いですからね。大人。

石川:
来週までに直してきますんで、って感じで。

與座:
先生も「こんなにできるんですね〜」って。楽しいみたいで。もう一冊終わりましたね!ちょっと、ヘヘって感じで。

石川:
大人の力だ。

與座:
多少気恥ずかしさはありますけど。毎回その子にこんにちはって言われますし。

石川:
あはは、礼儀正しい子。

 

このインタビューのあと、與座さんに感化されて石川も数十年ぶりにDTMを再開しました(予算の都合でまた独学ですが)。いつか與座さんと共作したい!

習いごとの先生で食える

石川:
5個習ってると先生の個性も見えてくるんじゃないですか。

與座:
そうなんですよ、本当に。

石川:
こういう教え方がうまいみたいな。

與座:
ボイトレは先生を一回変えてるんですよ。男性の先生で、独自の理論の方で。あと男性なので、音域が違うじゃないですか。

石川:
喉の構造が違いますもんね。

與座:
説明されてもいまいちわからなくて、それでも3ヶ月ぐらい通ったんですけどね。そこから女性の先生に変えたら急に理解が深まったということがありました。
節操なく先生も変えたほうがいいなという結論です。

石川:
そっかー。

與座:
辞めるときは、辞めますってLINEの文を作って2週間ぐらい寝かせて。いい人だったんですよ。熱量あって教えてくれたので申し訳なくなっちゃって。

石川:
人間関係できてくるとね。

與座:
妹に「お金払ってるんだからいつでもやめていいでしょ」って言われて。ほんとだ!って思って。
だから、やめていいんです。

石川:
非常に勉強になりました。

與座:
私ばっかり喋っちゃって。

石川:
いえいえ、習いごとについて大変よく知ることができました。與座さん、習い事の先生ですよ。

與座:
習い事の先生(笑)。

石川:
今日は非常にいいレッスンを受けさせてもらいました。

與座:
習い事の先生で食える。


生放送「記事の森」やってます

この対談は、先日放送したトーク配信『樹液でも飲みながら記事を振り返る「記事の森」』から抜粋したものです。番組ではこの2~3倍くらいしゃべってますので、対談をお楽しみいただけた方はぜひアーカイブをどうぞ。


次回は来週、4/26(火)に配信予定です!ぜひ配信ページでリマインダ登録していただくか、チャンネル登録をお願いします!

▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • サッポロ一番塩らーめんの粉をバターに練り込む「ポロイチバター」

    サッポロ一番塩らーめんの粉をバターに練り込む「ポロイチバター」 (石井公二) (04.15 11:00)

  • マルちゃんのざるラーメンのツユが好きすぎる

    マルちゃんのざるラーメンのツユが好きすぎる (窪田鳳花) (04.15 11:00)

  • カフェインと糖分が入っていない飲み物を探す(2025.4.15 朝エッセイ/與座ひかる)

    カフェインと糖分が入っていない飲み物を探す(2025.4.15 朝エッセイ/與座ひかる) (與座ひかる) (04.15 10:59)

  • 電話の市外局番を地図にしたらストーリーが見えてきました(傑作選)

    電話の市外局番を地図にしたらストーリーが見えてきました(傑作選) (安藤昌教) (04.14 18:00)

  • 伏線みたいな状況 / うっかりデイリー 2025年4月12日号

    伏線みたいな状況 / うっかりデイリー 2025年4月12日号 (デイリーポータルZ) (04.14 16:00)

  • ポッドキャストはじまってました

    ポッドキャストはじまってました (林雄司) (04.14 16:00)

  • 群雄割拠!餃子の王様はいたるところにいる

    群雄割拠!餃子の王様はいたるところにいる (山田窓) (04.14 11:00)

  • ホテルの朝食用スクランブルエッグを思い切り食べたい

    ホテルの朝食用スクランブルエッグを思い切り食べたい (べつやく れい) (04.14 11:00)

  • 昭和元年の西暦、絶対間違える説(2025.4.14 朝エッセイ/西村まさゆき)

    昭和元年の西暦、絶対間違える説(2025.4.14 朝エッセイ/西村まさゆき) (西村まさゆき) (04.14 10:59)

  • 白髪ねぎカッター・ちょっとしたパーティー・幕府~先週よく読まれた記事(2025.4.13朝エッセイつき/林)

    白髪ねぎカッター・ちょっとしたパーティー・幕府~先週よく読まれた記事(2025.4.13朝エッセイつき/林) (林雄司) (04.13 11:00)

  • 母校の制服オリジナルリカちゃんを、当時の自分の着こなしにする(傑作選)

    母校の制服オリジナルリカちゃんを、当時の自分の着こなしにする(傑作選) (乙幡啓子) (04.12 18:00)

  • 普通の手遊びじゃ足りない!そんな方には「抽象的手遊び」

    普通の手遊びじゃ足りない!そんな方には「抽象的手遊び」 (じょーじ) (04.12 16:00)

  • 白身だけのオムレツと黄身だけのオムレツを作る

    白身だけのオムレツと黄身だけのオムレツを作る (トルー) (04.12 16:00)

  • 全ア連、全イ連、全ウ連。全国〇〇連盟を当てる「全X連」クイズ!

    全ア連、全イ連、全ウ連。全国〇〇連盟を当てる「全X連」クイズ! (ほり) (04.12 11:00)

  • 高知の郷土料理、イタドリごはんがうまくて驚いた

    高知の郷土料理、イタドリごはんがうまくて驚いた (玉置標本) (04.12 11:00)

  • 人類のせいですいません(2025.4.12 朝エッセイ/伊藤健史)

    人類のせいですいません(2025.4.12 朝エッセイ/伊藤健史) (伊藤健史) (04.12 10:59)

  • 懐かしのワラバンシでデジタル文書が歴史的史料に!(傑作選)

    懐かしのワラバンシでデジタル文書が歴史的史料に!(傑作選) (ヨシダプロ) (04.11 20:00)

  • ミスドのドーナツで誕生日の輪っかをつくる【ネタ帳を見せあう】(與座ひかる×爲房新太朗 第8回)

    ミスドのドーナツで誕生日の輪っかをつくる【ネタ帳を見せあう】(與座ひかる×爲房新太朗 第8回) (デイリーポータルZ) (04.11 18:00)

  • 車道に向いてる歩行者用ボタン~ 今週の「これすごくない?」

    車道に向いてる歩行者用ボタン~ 今週の「これすごくない?」 (デイリーポータルZ) (04.11 16:00)

  • 庭師の格好をして、自分が育てたつもりで花見

    庭師の格好をして、自分が育てたつもりで花見 (とりもちうずら) (04.11 11:00)

  • 銀座の無料高速道路KK線、廃止直前に走ってきた

    銀座の無料高速道路KK線、廃止直前に走ってきた (西村まさゆき) (04.11 11:00)

  • レジ袋の有料化が生んだ闇市感(2025.4.4 朝エッセイ/石川)

    レジ袋の有料化が生んだ闇市感(2025.4.4 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (04.11 10:59)

  • アメリカのデニーズが気になっていたのだ(傑作選)

    アメリカのデニーズが気になっていたのだ(傑作選) (べつやく れい) (04.10 18:00)

  • ヤフオクで買ったぬいぐるみがどこから来たのか知りたくて、ニューヨーク市立博物館に聞いてみた

    ヤフオクで買ったぬいぐるみがどこから来たのか知りたくて、ニューヨーク市立博物館に聞いてみた (ヤング) (04.10 16:00)

  • TRPGの世界に入門する

    TRPGの世界に入門する (りばすと) (04.10 11:00)

  • 製麺機をヒントにシュレッダーを生んだ会社でシュレッダーのことを全部聞く

    製麺機をヒントにシュレッダーを生んだ会社でシュレッダーのことを全部聞く (井上マサキ) (04.10 11:00)

  • Googleの心は広い(2025.4.10 朝エッセイ/石井公二)

    Googleの心は広い(2025.4.10 朝エッセイ/石井公二) (石井公二) (04.10 10:59)

  • マクドナルドが一斉に閉店した日(傑作選)

    マクドナルドが一斉に閉店した日(傑作選) (三土たつお) (04.09 20:00)

  • ぼっち・ざ・ろっく!の舞台版だけが好き【好きなこと、趣味など】(與座ひかる×爲房新太朗 第7回)

    ぼっち・ざ・ろっく!の舞台版だけが好き【好きなこと、趣味など】(與座ひかる×爲房新太朗 第7回) (デイリーポータルZ) (04.09 18:00)

  • お金をなくした話、募集します③~置き忘れ、落とし物、ゴミに捨てる、詐欺、便器に落とす……

    お金をなくした話、募集します③~置き忘れ、落とし物、ゴミに捨てる、詐欺、便器に落とす…… (石川大樹) (04.09 16:00)

バックナンバー

広告企画

undefined

広告企画のごあんない

Amazon検索

書評

undefined

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回

    栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

  • マヨネーズ、歯ブラシ、能登のもずく~ぜんぜん違うね!第1回発表 (03.01 16:00)

  • なぜ消えてしまったの… 忘れられない販売終了品を語る 第5回 メンズポッキー、ブルボン ルーベラ、超ひもQ…… (12.24 11:00)

  • ゴルディアスの結び目、再生核ヒルベルト空間、 プラグマティッシェ・ザンクツィオン… 今日から使える賢そう&かっこいい用語集 (12.06 17:30)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事