特集 2021年6月20日

ガラスに人が激突しないように印が付いているだろう?(デジタルリマスター版)

コレ

細かいところばっかり見てしまう。

以前、当サイトのライターT斎藤さんと取材で電車に乗った。あとで写真を交換したところ、斎藤さんは電車の外観や車内風景を主に撮っていたのに、僕は電車の車内案内図のマークとか、座席の肩のところに付いている持ち手の造形とか、そんなのばっかり撮っていた。そういう性格なのだろう。

そんな細かい視点で今回注目したのが、ガラスに付いてるアレである。

2011年3月に掲載された記事の写真画像を大きくして再掲載しました。

インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。
『雑に作る ―電子工作で好きなものを作る近道集』(共著)がオライリーから出ました!

前の記事:「毛深い人は蚊に刺されにくい」説(デジタルリマスター)

> 個人サイト nomoonwalk

ガラスからのメッセージ

ビルのエントランスにあるカラスドアやガラス壁には、たいてい小さなマークが付いている。透明のガラスに気づかずぶつかる人がいるので、これはガラスですよ、と主張するために付いているのだ。

01_001.jpg
こういうの

そもそもなんで壁ではなくガラスになっているかというと、採光のためだったり壁の圧迫感をなくすためだったりして、つまりガラスはその存在感を感じさせないためにガラスなのだ。

ガラスの立場に立ってみれば、そんな悲しいことはない。だって「あんたはそこにいないことにするから」と言われているのだから。他者に自らの存在を認めて欲しい、そんな抑えきれない気持ちはガラスにもあるだろう。心理学用語でいうところの承認欲求というやつである。

そこで、このマークである。

このマークは、立場上大きく自己主張できない彼らが、密かに送りつづけるメッセージ。それは彼らの精一杯の存在の主張なのだ。

01_002.jpg
「僕はここにいるよ…」
いったん広告です

小さく丸まって「ここにいるよ…」

「このマーク」という呼び方は味気ないし、正式名称もよくわからないので、仮に「ここにいるよ…」と呼ばせてもらうことにしよう。

いろんなビルを見て回って「ここにいるよ…」を集めてきたのだが、圧倒的に多かったのが、小さい丸形の「ここにいるよ…」であった。

部屋の隅っこでヒザを抱えて丸くなり、「ここにいるよ…」と小さくつぶやくような形状である。全く根拠はないのだが、きっとお腹も減っていることだろう。「ここにいるよ……(小さくグゥ)」という感じである。

01_003.jpg
先ほども貼った画像だが、シールタイプは低予算むけと思われる。「ここにいるよ……(小さくグゥ)」のあと、カップ麺を食べるタイプ。
01_004.jpg
こういう金属製のやつは少し高級なのだろう。「ここにいるよ……(小さくグゥ)」のあとにイングリッシュマフィンを焼いて食べる。
01_005.jpg
このように横からのぞき込んだとき、裏面に貼った両面テープが見えてしまうのも切なくてよい。両面テープのサイズがちょっと寸足らずなのがグッとくる。
01_006.jpg
ガラスが分厚い場合、横からのぞき込むとこんなふうに大きくずれて2枚に見える。双子の「ここにいるよ…」だ。二人でも寂しいときは寂しい。人は一人だから寂しいのではなく、寂しいと思うから寂しいのだ。
01_007.jpg
キャプション
01_008.jpg
ピカピカに磨かれた「ここにいるよ…」。これをのぞき込むと「ここにいるよ…」の中に自分の顔が映り、自分の中の孤独と直面することになり2秒後に発狂する
01_009.jpg
あと0.3秒長く見ていたら危なかった

丸い「ここにいるよ…」はオーソドックスな形だけにバリエーションも多く存在し、そのメッセージは読み解きがいもある。ひとつひとつの声にじっくりと耳を傾けていくことが肝要である。

 

いったん広告です

華やかに見えても内心は寂しい

一見華やかに見える貴族の暮らし。しかしその身分ゆえに対等に接してくれる者はおらず、大勢の召使に囲まれつつも常に心の中は寂しさでいっぱいである…。

というのは僕の勝手な想像だが、話としてはありがちなのでそれが正しい事例も世の中にはきっとあるのだろう。急に貴族とかいわれてもピンと来ない人は、貴族を大女優とか大物政治家に置き換えて適当にアレンジしてくれてもいい。

要するに、華やかに見えるからといって満ち足りているとは限らないのだ。

01_010.jpg
「その気持ち、わかるか!?」

上の写真にセリフを組み合わせた時点でたとえ話に無理があることに気づいたが、ここまで来てしまったのでそのまま進めよう。

何が言いたいかというと、よく探すと、けっこうオシャレな(=一見華やかに見える)「ここにいるよ…」(=しかしほんとうは寂しい)があるのだ。(わかった?)

01_011.jpg
オシャレ「ここにいるよ…」の定番は、このように線をモチーフとしたもの。オシャレとは自己主張であると仮定すると、オシャレと「ここにいるよ…」は本質的に同義である
01_012.jpg
貴族にも位がある。身分の高い者は発言力も大きくなり、線が3本になるのである。でも身分が高くてもほんとうは寂しいのだ。
01_013.jpg
寂しがりも王族級になるとこんなに線を並べることができる。人間社会で言えば、法律で「王様と友達にならねばならない」と定めたりするレベル。しかし法の義務を振りかざして無理やり作った友達は、果たして本当の友達といえるだろうか?
01_014.jpg
唐突に山である。「寂しきこと、山の如し」ということだろうか。まったく意味のわからないこの「ここにいるよ…」があるビルは、何を隠そう弊社ニフティのオフィスであった
01_015.jpg
水平に引かれたラインの上に描かれた突起物。地面と建物をモチーフとしているのだろう。どんな立派な建物に住んでいようと、誰にもその存在を認めてもらえなければ、人は寂しい。そんな思いが伝わってきて泣く
01_016.jpg
二重扉を利用して相乗的に主張してくる「ここにいるよ…」。その展開規模といい技巧性といい、もはやさびしんぼうの域を超えている。遭難をして救助を待つときなどに使いたい「ここにいるよ…」である

やっぱり思ったとおりである。見た目は華やかでも、やっぱりみんな寂しいのだ。

みんながこんな思いをしなくてすむような社会を作りたい!それは誰もが考える共通の願いだと思うが、残念ながらこういったガラス張りのビルは比較的新しく出来たビルに圧倒的に多い。「ここにいるよ…」の叫びは今後も増幅していくばかりだ。

 

いったん広告です

「ここにいるよ…」「ここにいるよ…」詐欺

さて、最後は告発で締めよう。いつの世にも人の良心に付け込む悪人がいる。この「ここにいるよ…」「ここにいるよ…」詐欺もそのひとつである。

ポツンと貼られた「ここにいるよ…」、気の毒に思った人がその声に耳を傾けるべくよく見てみると、あろうことかそこにあるのは別の主張である。

02_001.jpg
銀座INZをよろしく!

そうだ、店やビルのロゴが入っている場合があるのだ。寂しがり屋をよそおって人の気を引き、商売繁盛しようなどとは大変けしからんことである!

02_002.jpg
一見するとオシャレ「ここにいるよ…」のようだが、実はこの建物のロゴマークである。だまされるな!
02_003.jpg
金属製のプレートを使っており、ロゴ部分はミラーになっている。高級感で買い物意欲を刺激しようというけしからん輩
02_004.jpg
ついに文字でフルネーム書きだした。開き直りか。どんどんずうずうしくなっていく
02_005.jpg
ロゴを描いた上でダメ押しに文字まで。しかもドア脇いっぱいのフルサイズ。この堂々とした態度は居直り強盗級

今回の取材でいろんなガラスの「ここにいるよ…」に耳を傾けてきたわけだが、こういった「ここにいるよ…」「ここにいるよ…」詐欺を見かける度にすごく悔しい気持ちになったし、胸が痛んだ。

最初に紹介した、ただの丸。あのピュアな気持ちを忘れないで欲しかった。

02_006.jpg
この画像貼るの3回目

たとえ話に無理がないか

なんで「ここにいるよ…」とか言い出したんだろう。ガラスに承認欲求なんてあるか。すごいノリノリで書いた原稿だったが、今読み返したら僕はちょっとどうかしていた。

でもこういうチマチマした細かいものについ感情移入してしまうのは、性格だから仕方がないのだ。これからもディテールに過剰に注目していきたいです。

last.jpg
二色刷のおしゃれなのもあった

 

▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • もっとモナカアイスに好きなものを挟んでよいことにする(傑作選)

    もっとモナカアイスに好きなものを挟んでよいことにする(傑作選) (石川大樹) (05.03 18:00)

  • 持ち歩ける石貨をつくる

    持ち歩ける石貨をつくる (とりもちうずら) (05.03 11:00)

  • スリッパを立派にする

    スリッパを立派にする (唐沢むぎこ) (05.03 11:00)

  • 免許の更新(2025.5.3 朝エッセイ/安藤昌教)

    免許の更新(2025.5.3 朝エッセイ/安藤昌教) (安藤昌教) (05.03 10:59)

  • いろんな料理に「いくら」をのせて食べてみたら、優勝は「歌舞伎揚」(傑作選)

    いろんな料理に「いくら」をのせて食べてみたら、優勝は「歌舞伎揚」(傑作選) (パリッコ) (05.02 20:00)

  • 「買ってよかったもの」良すぎて2個買った Bose SoundLink(パリッコ×スズキナオ 第6回)

    「買ってよかったもの」良すぎて2個買った Bose SoundLink(パリッコ×スズキナオ 第6回) (デイリーポータルZ) (05.02 18:00)

  • 明石家さんまが好きだというみかんの缶詰の食べ方で夏を感じる

    明石家さんまが好きだというみかんの缶詰の食べ方で夏を感じる (鈴木さくら) (05.02 11:00)

  • パスタは55分ゆでるとおかゆになる

    パスタは55分ゆでるとおかゆになる (高瀬雄一郎) (05.02 11:00)

  • 2025年のゴールデンウイークは没ネタ交換会

    2025年のゴールデンウイークは没ネタ交換会 (林雄司) (05.02 11:00)

  • 僕がデザインしたやつです(2025.5.2 朝エッセイ/石川)

    僕がデザインしたやつです(2025.5.2 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (05.02 10:59)

  • 霞ケ浦で野生化した真珠養殖用の貝はでかくてうまい(傑作選)

    霞ケ浦で野生化した真珠養殖用の貝はでかくてうまい(傑作選) (玉置標本) (05.01 18:00)

  • 1968年発売の初代人生ゲームで遊ぼう

    1968年発売の初代人生ゲームで遊ぼう (井上マサキ) (05.01 11:00)

  • ドラム式洗濯機をあきらめたい

    ドラム式洗濯機をあきらめたい (イトウケン) (05.01 11:00)

  • 片方だけ江戸時代(2025.5.1 朝エッセイ/とりもちうずら)

    片方だけ江戸時代(2025.5.1 朝エッセイ/とりもちうずら) (とりもちうずら) (05.01 10:59)

  • 世界一黒い車(傑作選)

    世界一黒い車(傑作選) (べつやく れい) (04.30 20:00)

  • 「死ぬまでにやっておきたいこと」でっかいエビを食べてみたい(パリッコ×スズキナオ 第5回)

    「死ぬまでにやっておきたいこと」でっかいエビを食べてみたい(パリッコ×スズキナオ 第5回) (デイリーポータルZ) (04.30 18:00)

  • こっちを見てくる木材、かわいい3ピースバンド〜日常の「かわいい」募集します3

    こっちを見てくる木材、かわいい3ピースバンド〜日常の「かわいい」募集します3 (與座ひかる) (04.30 16:00)

  • 5/11 文学フリマ東京40に出店します(そ-1・2)

    5/11 文学フリマ東京40に出店します(そ-1・2) (林雄司) (04.30 13:30)

  • お店のいけすや水槽にいる魚は本当に食べられているのか?水槽メーカーに聞く

    お店のいけすや水槽にいる魚は本当に食べられているのか?水槽メーカーに聞く (まいしろ) (04.30 11:00)

  • 電動ママチャリをロードバイクだと思い込んで乗る

    電動ママチャリをロードバイクだと思い込んで乗る (與座ひかる) (04.30 11:00)

  • スマホを真上に投げて写真を撮る(2025.4.30 朝エッセイ/佐伯)

    スマホを真上に投げて写真を撮る(2025.4.30 朝エッセイ/佐伯) (佐伯) (04.30 10:59)

  • 骨も頭も食べられるサンマの弁当を食べた(傑作選)

    骨も頭も食べられるサンマの弁当を食べた(傑作選) (トルー) (04.29 18:00)

  • 内房の道の駅「うまくたの里」では購入したピーナッツをその場でペーストにできる

    内房の道の駅「うまくたの里」では購入したピーナッツをその場でペーストにできる (石井公二) (04.29 11:00)

  • バナナの匂いがする花を嗅ぎながら牛乳を飲む

    バナナの匂いがする花を嗅ぎながら牛乳を飲む (窪田鳳花) (04.29 11:00)

  • 頭だけのトラック(2025.4.29 朝エッセイ/ほり)

    頭だけのトラック(2025.4.29 朝エッセイ/ほり) (ほり) (04.29 10:59)

  • 工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい(傑作選)

    工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい(傑作選) (三土たつお) (04.28 18:00)

  • へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号

    へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号 (デイリーポータルZ) (04.28 16:00)

  • コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う

    コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う (林雄司) (04.28 11:00)

  • 途中のなまはげを完成させたい

    途中のなまはげを完成させたい (べつやく れい) (04.28 11:00)

  • 隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教)

    隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教) (安藤昌教) (04.28 10:59)

バックナンバー

広告企画

  • thumb.png

    リアルちょっとしたパーティーを開催しました (04/09 11:00)

  • thumb.jpg

    ほぼ百字で完結する小説がある ~ 小説家・北野勇作さんインタビュー (02/28 11:00)

  • thumb.jpg

    3月20日 リアルちょっとしたパーティーを開催します (02/27 12:00)

  • xpark_thumbnail.jpg

    1500km離れた人と「遠隔カラオケ大会」をすると一体感がすごい (02/06 11:00)

  • 100.jpg

    公衆トイレの待ち行列に並び、順番の抜かしあいでバトルする新感覚ゲーム (01/23 11:00)

広告企画のごあんない

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (04.16 16:00)

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事