特集 2020年8月12日

牛乳はシチュエーションひとつで最高においしくなる!

シチュエーションでおいしさが増す、俺たちのパワードリンク

牛乳が大好きだ。僕は幼少期から20年以上、毎日1リットルほど飲んでいたほどである。

そんな牛乳の消費量は1996年をピークに、少子高齢化と飲料市場の多様化のために長期減少傾向にあり、2013年の時点で3割も減少している。

あと西部劇のバーでミルクを頼むと笑われるシーンのように、「大人が牛乳を飲むのはちょっと恥ずかしい」と謎の認識まである気もする。

そんな少し肩身の狭い牛乳だが、これほど「シチュエーションによってまたおいしく感じる」ものはない。

そのウマさと楽しさをどうか語らせて欲しい。

ライター、番組リサーチャー。過去に秘密のケンミンSHOWを7年担当し、ローカルネタにそこそこくわしい。「幻の○○」など、夢の跡を調べて歩くことがライフワークのひとつ。ほか卓球、カップラーメン、競馬が好き。(動画インタビュー

前の記事:昔は主役、今はド脇役。チェーン7店の「ノーマルのハンバーガー」を食べて良さを語る

> 個人サイト 文化放想ホームランライター

いったん広告です

駅のミルクスタンドで飲む

まず行きたい場所が秋葉原駅だ。日本のサラリーマンたちの原風景、「駅ホームのミルクスタンドで牛乳を飲む」がまだ残っている場所なのである。

2.jpg
たくさんの牛乳やパンが並ぶ
3.jpg
牛乳だけでも結構な種類が

今回は福島で有名な酪王牛乳(130円)をチョイス。ついに晴れてミルクスタンドでの牛乳が味わえるとワクワクする。

4.jpg
冷たくてウマい

ここでは牛乳はただ飲むだけのものでは無く、この場に参加するためのパスポートだ。ゴクンゴクンと飲めば、憧れの光景に自ら入り込める。

58.gif
無表情の中に充実感が満ちあふれる

さらにこの横には、いまではなかなか見られない「牛乳を売る自販機」が置いてある。

6.jpg
熊本の大阿蘇牛乳を販売
7.jpg
こちらは飛騨の高原牛乳と東京牛乳がある

しかもご当地牛乳がたくさんだ。目移りしながらも、地元の東京牛乳をチョイス。

57.jpg
生産農家を限定して、乳脂肪分を高く管理している牛乳らしい

紙パックの牛乳もこれはこれでウマい。Go Toできない都民にとって、小さな旅の入り口がこの秋葉原駅ホームである。

公園の売店で牛乳を飲む

公園も牛乳が非常に似合うシチュエーションだ。外の風に吹かれながら、牧歌的な雰囲気の中で牛乳をチューチュー飲む。その幸せを味わいたい。

9.jpg
やってきた上野駅
10.jpg
「常温保存可能品」牛乳もまた一興である

上野公園で動物園方向を見ながら、近くで購入した牛乳を飲む。何とも気持ちいい。

11.jpg
売店があった

なかなか雰囲気のいい売店がある。中で食事ができて、牛乳の持ち込みもOKだそうだ。ありがたい。

12.jpg
ついのれんをくぐりたくなる
13.jpg
割り箸とレンゲをクロスする、美しい格好で登場したラーメン

観光地のラーメンとしてはリーズナブルな500円で、いわゆる「昔ながらの東京ラーメン」。その言葉はいい意味でも悪い意味でも使われるけれども、しっかり味が整えられたこちらは前者だ。

14.jpg
東京ラーメンは国宝だと思う

時折牛乳をすする。牛乳のやさしくも印象の強い味わいで舌がリセットされ、また新鮮に感じることができた。

最近給食に牛乳を付ける是非の議論があるけど、牛乳は飲み物の中でも、十二分に万能プレイヤーだと思う。

いったん広告です

公園でアンパン食べて牛乳飲もう

さて、公園と言えばもう一つ押さえておこう。それは「公園であんパンを食べながら牛乳を飲む」だ。

15.jpg
用意したのはやっぱり一番ポピュラーなヤマザキのあんぱん。意外といま置いているお店を探すのが大変だった
16.jpg
近所の公園でトライ

誰もいない静かな公園。念願の「あんぱん+牛乳」を試すにはピッタリだ。

17.jpg
あんぱんを食べて
51.jpg
牛乳を飲むと

うまい。アンパンの甘さを牛乳がほんのり中和してくれる。すごく相性がいい。

街の安全地帯のような、公園のおだやかな空気を感じながら食べれば、思いのほかリフレッシュできる。

19.jpg
青いベンチにも映えるあんぱんと牛乳

ベタなことって、だいたいやって損はない。

銭湯の牛乳に浸ろう

さあ、ついに銭湯の牛乳である。

銭湯のビン牛乳は150円など、ちょっと高く設定されていることが多い。しかし少し高くても手が伸びてしまうのが銭湯牛乳の魔法だ。

20.jpg
いまはこのタイプの自販機がおなじみ
21.jpg
銭湯前でポーズ

しかし今回ビンの牛乳を久しぶりに買って、そのすばらしさを思い知った。

キンキンに冷えたビンが氷のような役割を果たして水温を低く保つし、氷のように牛乳の味を薄めることもない。手や唇がビンに触れるのすら冷たくて気持ちいい。

22.jpg
いつだって牛乳は白く美しい

さあ銭湯後で火照ったカラダに冷たい牛乳を流し込もう。まるでサウナ後の水風呂のように「ととのう」ぞ。

52.gif
数十秒の幸せ、キメる

実にうまい。180mlで150円という価格は庶民にとってなかなか高価だが、とっておきの一瞬の喜びがある。ここぞというときに頼みたい。

いったん広告です

スタバやドトールでも裏メニューにあるぞ

ちょっと話は変わるが、総じてオシャレなイメージのあるカフェチェーンでは、ほとんどのお店で牛乳が楽しめるのはご存じだろうか。

みんながコーヒーを頼むシチュエーションでひとり牛乳を飲むのは一興なので、ぜひ頼んで欲しい。

たとえば、その代表格であるスターバックスでは、メニューには載っていないものの、裏メニューとしてミルクが存在する。トールサイズで407円(税込)だった。

24.jpg
あのスタバのプラカップに牛乳が入る違和感

スタバの店内で、あの幼少期から飲み慣れた「牛乳」を飲める喜び。ただし量は少ないのでちびちび楽しもう。

ちなみに牛乳は、ドトールでも裏メニュー扱いである。

25.jpg
ズッシリ来るほどの量

295円(税込)のMサイズは、たっぷりのアイスミルクが楽しめる。

たくさんの細かい氷が溶けると味は薄くなるが、スポーティーな感じで夏には合う。ゴクゴク飲める、暑い日にピッタリの牛乳だ。

26.jpg
最後は氷の下でキンキンに冷えた牛乳を飲み干す夏のダイナミズム

なおタリーズでは堂々の表メニューとして牛乳を頼める。ドトールよりは氷が大きい上に、少し濃いめに味わえる感じがした。

27.jpg
ショートサイズ341円(税込)
28.jpg
こちらはベローチェのアイスミルク(240円)。

ちなみにマクドナルドにも牛乳はある。激安で知られるマックだが、ミルクは200円もする。

53.jpg
200mlで200円、そこそこ値が張る

氷のない紙パックなので、放置するとぬるくなりやすい。最後までおいしく飲むには30分で飲み干すのが吉だ。

54.jpg
雪印メグミルク製

旅で飲むローカル牛乳のおいしさ

さっきご当地牛乳の話が出たが、牛乳こそローカルの宝だ。日本で少しずつローカル色は薄れていっているが、牛乳はまだローカルならではの銘柄が多くある。

たとえば僕が鹿児島の種子島へ行ったときは、デーリィ牛乳(南日本酪農協同)がポピュラーで、コンビニ・スーパーや自販機など各所に置かれていた。

31.jpg
ファミリーマートで見かけた
33.jpg
北海道民の御用達コンビニ、セイコーマートの牛乳は84円からと格安だ

僕のように牛乳の細かな味の違いがわからない人間でも、パッケージや飲む場所が違うだけでフレッシュな気分で飲める。それがローカル牛乳の楽しさである。

ちなみに鳥取発祥で西日本を中心に勢力を広げ、最近は東京でもそこそこ見かけるのが白バラ牛乳(大山乳業農業協同組合)だ。

34.jpg
ジャケ買いしたくなるデザイン

この白バラ牛乳、とにかくデザインがいい。見るだけでなんだか元気が出るすばらしい色使いだ。最近ではこのデザインのグッズが好評を得ているのも頷ける。

夏の鳥取に思いを馳せながら飲めば、コロナ禍で行き場の無い旅情も少しだけ満たされる。

千葉県民のソウル牛乳、降臨

ローカル牛乳を紹介する流れで、僕ら千葉県出身者のとっておきミルクを紹介しよう。給食に出る「コーシン牛乳」である。

35.jpg
東京のローカルスーパー・赤札堂上野店でゲット。小売店での取り扱いは千葉が中心

200mlと限られた容量のミルクを、ペース配分しながら大事に飲んでいた思い出をいまも昨日のように思い出す。

小売店で買えるなんて思ってもいなかったので、うれしい。

36.jpg
暑い夏の日に食べた給食を思い出しながら飲む

うまい。この200mlしかない頼りない感じがいい。外気の熱波に晒され、飲んでいるうちにちょっとずつ冷たさがなくなっていく所もあのときのままだ。

残暑の厳しい9月、運動会の練習に明け暮れる合間の給食に飲んだ記憶がよみがえる。ほどなく完飲した。

あの三角牛乳がまだあった

ちなみに給食の牛乳といえば、テトラパックの三角牛乳を思い出す人も多いはず。実はいま取り扱うメーカーが激減し、北海道の2社しか残っていないらしい。

数少ない生き残りの商品を買うため、北海道アンテナショップへやってきた。

37.jpg
有楽町の北海道どさんこプラザ
38.jpg
貴重な三角牛乳「べつかいの牛乳屋さん」
39.jpg
ゲット。テープをはがしてストローを突き刺す

これがいつの間にか絶滅寸前になっていた三角牛乳である。ストローを刺したら、あとはチューチュー吸うのみだ。

その形状から、より「牛の母乳」を飲んでいる気持ちにさせられる。いつもの箱タイプより頼りないが、直に減っていくのを見られるのが楽しい。1分で気持ちよく完飲した。

河川敷で牛乳を飲もう

最後の行き先は多摩川の河川敷。ここは、なんとも実に牛乳が飲みたくなる場所なのだ。

41.jpg
東急電鉄多摩川駅西口

多摩川駅に到着。名前の通り、駅のすぐそばに多摩川の河川敷がある。

42.jpg
味のある多摩川台公園マップ
43.jpg
丸子橋を眼前に、牛乳を飲む

本来は沈む夕日をバックに電車が走るのを見られる絶景スポットである。

しかし撮影日はちょうど陽が沈む方向にだけ雲が出ている不運。僕らの人生はいつだってこんな感じだ。河川敷で飲む牛乳に癒やされよう。

44.jpg
おっ、電車が来たぞ
45.jpg
電車を眺めながらゴクリ

川べりで夕涼みをしながら、行き交う電車を見届けながら牛乳を飲む。これが僕らのできるせいいっぱいのささやかな幸せだ。

46.gif
夕方に行き交う列車をバックに
47.gif
腰に手をおいて飲む牛乳のうまさ

夕日のない夕暮れ、涼やかに120円で買った牛乳ビンを傾ける。ここにプライスレスの喜びがあった。

さてそろそろ〆切が来たので、この旅を終えることにする。

同じはずの味が、おいしく光り輝く

25年くらい、毎日1リットルほどの牛乳を飲んできた僕だが、正直、細かい味の違いはよくわからない。

高温殺菌と低温殺菌、乳脂肪分の濃さなどの違いくらいはすぐわかるが、産地の違いによる味の極端な差はそれほど感じない。

だがそれは、いつも安心して同じような味が飲めることでもある。だいたい同じはずの味が、飲むシチュエーションによって違って感じる。それが牛乳こその魅力なのだ。

48.jpg
牛乳は、うまい

牛乳のおいしさの感じ方を決めると思えたシチュエーション等を、最後に書き連ねよう。

  • 場所
  • 状況
  • 最初に出てくる冷たさ
  • 氷の量
  • 牛乳の量
  • 一緒に食べるもの
  • 飲みながら見るもの
  • 産地を想像する など

これらを整えて味わう牛乳は、どんなお酒にも負けないおいしさがあると僕は思う。


牛乳は「晴れ舞台」に立つとさらにウマく感じる

49.jpg
ふだんは500mlで140円程度の紙パック牛乳を飲むことが多い。これもおいしいよ

母乳を飲めない年頃になっても、いつでも僕らを包んでくれるのが牛乳だ。

僕も最近はカロリーを考えて飲む量が減っていたが、「晴れ舞台」に立ったときの、牛乳の一層のおいしさをもう一度見つめ直すことができた。やっぱり好きだ。

▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • 萩の月のアウトレット商品「萩の月パンク」とは(傑作選)

    萩の月のアウトレット商品「萩の月パンク」とは(傑作選) (いまいずみひとし) (04.19 18:00)

  • 一種類だが飲み比べセットとして飲む

    一種類だが飲み比べセットとして飲む (トルー) (04.19 16:00)

  • 真の七転び八起きを実際に試して探す

    真の七転び八起きを実際に試して探す (爲房新太朗) (04.19 11:00)

  • デイリーポータルZの商品紹介でめちゃめちゃ売れてるアイテムはこれ!(令和7年4月最新)

    デイリーポータルZの商品紹介でめちゃめちゃ売れてるアイテムはこれ!(令和7年4月最新) (デイリーポータルZ) (04.19 11:00)

  • 犬は抱っこしないと病院に行かないのか

    犬は抱っこしないと病院に行かないのか (ヨシダプロ) (04.19 11:00)

  • 蒲田に観覧車があったとは(2025.4.19 朝エッセイ/ほり)

    蒲田に観覧車があったとは(2025.4.19 朝エッセイ/ほり) (ほり) (04.19 10:59)

  • 奥能登で愛されている高級キノコ、コノミタケを採りたい(傑作選)

    奥能登で愛されている高級キノコ、コノミタケを採りたい(傑作選) (玉置標本) (04.18 20:00)

  • 知らないマンションのゴミ捨て場を秘密基地と定めて遊んでいた(パリッコ×スズキナオ 第2回)

    知らないマンションのゴミ捨て場を秘密基地と定めて遊んでいた(パリッコ×スズキナオ 第2回) (デイリーポータルZ) (04.18 18:00)

  • ネス湖の擬態Wi-Fi~ 今週の「これすごくない?」

    ネス湖の擬態Wi-Fi~ 今週の「これすごくない?」 (デイリーポータルZ) (04.18 16:00)

  • 「遅さ」の価値を再発見。母の手術をきっかけに見つけた杖散歩の世界

    「遅さ」の価値を再発見。母の手術をきっかけに見つけた杖散歩の世界 (石井公二) (04.18 12:00)

  • 保護者は家で見守る!ぬいぐるみだけが行ける「やわらかん’s Cafe」

    保護者は家で見守る!ぬいぐるみだけが行ける「やわらかん’s Cafe」 (とりもちうずら) (04.18 11:00)

  • 成田山新勝寺の歴代の本堂を巡る

    成田山新勝寺の歴代の本堂を巡る (地主恵亮) (04.18 11:00)

  • ふらっと vs フラット(2025.4.18 朝エッセイ/石川)

    ふらっと vs フラット(2025.4.18 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (04.18 10:59)

  • チャッカマンができるまでを、作った会社に聞いてきた(傑作選)

    チャッカマンができるまでを、作った会社に聞いてきた(傑作選) (井上マサキ) (04.17 18:00)

  • 大きなカイコを作って愛でる

    大きなカイコを作って愛でる (こーだい) (04.17 16:00)

  • 初めてのアフタヌーンティーは難易度高め

    初めてのアフタヌーンティーは難易度高め (鈴木さくら) (04.17 11:00)

  • 蛍光オレンジでも意外とうまい!ブラジルの駄菓子は高クオリティだった

    蛍光オレンジでも意外とうまい!ブラジルの駄菓子は高クオリティだった (んちゅたぐい) (04.17 11:00)

  • 胃の強い友達(2025.4.17 朝エッセイ/佐伯)

    胃の強い友達(2025.4.17 朝エッセイ/佐伯) (佐伯) (04.17 10:59)

  • 顔が大きくなる箱への世界の反応(傑作選)

    顔が大きくなる箱への世界の反応(傑作選) (林雄司) (04.16 20:00)

  • 『ぼくらの七日間戦争』を七日間毎日見て母に怒られた(パリッコ×スズキナオ 第1回)

    『ぼくらの七日間戦争』を七日間毎日見て母に怒られた(パリッコ×スズキナオ 第1回) (デイリーポータルZ) (04.16 18:00)

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (與座ひかる) (04.16 16:00)

  • 日高屋のチャーハンに別メニューを乗せて食べたらおいしい~チャーハン部活動報告

    日高屋のチャーハンに別メニューを乗せて食べたらおいしい~チャーハン部活動報告 (江ノ島茂道) (04.16 11:00)

  • ミスドでチャーハンを食べる背徳感

    ミスドでチャーハンを食べる背徳感 (安藤昌教) (04.16 11:00)

  • 全然知らない人に話しかけられて困っているんです(2025.4.16 朝エッセイ/江ノ島茂道)

    全然知らない人に話しかけられて困っているんです(2025.4.16 朝エッセイ/江ノ島茂道) (江ノ島茂道) (04.16 10:59)

  • 幻の「偽装ツナサンド」を作って検証する(傑作選)

    幻の「偽装ツナサンド」を作って検証する(傑作選) (乙幡啓子) (04.15 18:00)

  • サッポロ一番塩らーめんの粉をバターに練り込む「ポロイチバター」

    サッポロ一番塩らーめんの粉をバターに練り込む「ポロイチバター」 (石井公二) (04.15 11:00)

  • マルちゃんのざるラーメンのツユが好きすぎる

    マルちゃんのざるラーメンのツユが好きすぎる (窪田鳳花) (04.15 11:00)

  • カフェインと糖分が入っていない飲み物を探す(2025.4.15 朝エッセイ/與座ひかる)

    カフェインと糖分が入っていない飲み物を探す(2025.4.15 朝エッセイ/與座ひかる) (與座ひかる) (04.15 10:59)

  • 電話の市外局番を地図にしたらストーリーが見えてきました(傑作選)

    電話の市外局番を地図にしたらストーリーが見えてきました(傑作選) (安藤昌教) (04.14 18:00)

  • 伏線みたいな状況 / うっかりデイリー 2025年4月12日号

    伏線みたいな状況 / うっかりデイリー 2025年4月12日号 (デイリーポータルZ) (04.14 16:00)

バックナンバー

広告企画

  • thumb.png

    リアルちょっとしたパーティーを開催しました (04/09 11:00)

  • thumb.jpg

    ほぼ百字で完結する小説がある ~ 小説家・北野勇作さんインタビュー (02/28 11:00)

  • thumb.jpg

    3月20日 リアルちょっとしたパーティーを開催します (02/27 12:00)

  • xpark_thumbnail.jpg

    1500km離れた人と「遠隔カラオケ大会」をすると一体感がすごい (02/06 11:00)

  • 100.jpg

    公衆トイレの待ち行列に並び、順番の抜かしあいでバトルする新感覚ゲーム (01/23 11:00)

広告企画のごあんない

イベント情報

お知らせ

編集部日記

ランダムリンク

プープーテレビ

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (04.16 16:00)

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

デイリーポータルZをはげます会

有料ファンクラブ

はげます会とは?ログイン

チラ見せはげます会

はげます会更新情報(会員限定)

 

懐かしの記事

ライター紹介

ライター募集はこちら