七転び八起き、その意味とは
七転び八起きの意味は辞書的にはこのようになっている。
(デジタル大辞泉、goo辞書より)
まぁ、そういう意味なのは知っている。
4月になり環境が変わった人もいるだろう。その中には七転び八起きでがんばるぞとなった人もいるかもしれない。
さて肝心なのは「七回転んでも八回起きる」ということだ。
これがたとえであることは承知のうえで、今から野暮なことを言います。
七回転んだら、起きるのは七回なのでは?
本当にやってみると明らかになる疑問
ずっと気になっていたのだ。
野暮なことを言うヤボ星人になってしまったのをいいことに、どういうことなのか実際にやってみようと思う。


このように、"起きる"が一回余るのだ。実態とズレている。
七転び八起きと言うからには、この余った"起きる"がどういうことなのかを確かめる必要があるのではないか。
ネットで「七転び八起き 起きる 回数」で調べるといろいろな意見が書いてあるが、そういうのはすべて無視して進めたい。なぜならやりたいから。
