とくべつ企画「1日でできる自由研究」 2016年8月31日

カレールーのパッケージにおける甘口、中辛、辛口の色しらべ

甘口は赤、中辛は緑、辛口は青で表示することが多くないですか?
甘口は赤、中辛は緑、辛口は青で表示することが多くないですか?
カレールーには甘口、中辛、辛口がある。

そういう世界に生まれてきた。生きることしばらく、世界にはかわらずこの3種類のルーがある。

で、その種類を分けるときに使う色について調べてみたいのだ。


※この記事はとくべつ企画「1日でできる自由研究」のうちの1本です。
東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー)

前の記事:無難なセレクト研究会 ~2次会のカラオケ、なに歌う?~

> 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes

甘口は赤、中辛は緑、辛口は青?

スーパーにいくと、こんだけの選択肢からよくぞ選択を迫るなと感心するほどの多様なカレールーが売られているだろう。で、このルーのなかで甘口、中辛、辛口を展開しているものの、甘口、中辛、辛口ごとの辛さの表示色を調べようと思う。

というのも、私はそもそもこの色にかなり興味があった。

たとえばハウスのバーモントカレー。
!
甘口が赤、中辛が緑、辛口が青である。

さらに雰囲気の相似からして気になるハウスのこくまろカレーとS&Bのとろけるカレーも同様に甘口が赤、中辛が緑、辛口が青なのだ。
!
業界の暗黙の了解としてこの色があるのではないか。

カレーの辛さを示すのに緑や青というのは意外な気もする。なにか訳があるのか。政府の陰謀論か。

最終的にはフリーメイソンみたいな存在が浮かび上がってくるかもしれない。これはたいへんだ。

1日で終わらせるためインターネットをつかいます

ほんらい自由研究としてはやはり足を使うのが好ましいとは思う。デイリーポータルZの基本姿勢もそうだ。外へ出て目で見る。「取材」である。

今回であればスーパーを数軒めぐって目視でパッケージを見て歩くのがいいだろう。
そうすることで、そこでしか得られない情報もたくさんあるはずだ(中辛だけたくさん陳列されてた、とか甘口もシリーズとしてあるはずなのに店にはあんま置いてない的な)。

という建前をお話しつつ、今日は1日でこの研究を終わらせねばならない。であれば仕方がないのでインターネットを使おう。
賞味期限のきれたカンパンが昼ごはんです
メーカーの商品情報ページをあたります(賞味期限のきれたカンパンが昼ごはんです)
カレールーのほか、調子にのってレトルトカレーまで手をひろげ色情報を目視確認するたび表にまとめていく。
61銘柄をしらべた
61銘柄をしらべた
1日でやる自由研究ということで調査対象メーカーはハウス、S&B、グリコとボンカレーにしぼる。

しぼったものの途中、かなりの商品で「中辛しかない」、「甘口がない」、「『まろやか中辛』、『こくの中辛』など、同じ中辛にバリエーションを出してくる」といったイレギュラーな展開もありみもだえた。

調査を始めるといかに状況がこちらが用意していた調査の型にはまらないかにぶちあたる。

そこをなんとか、辛さの種類がない商品を除いてなんとなくまずまとめたのがこちら。
!

天下統一のされてなさ戦国時代なみ

おう。おうおうおう。

思った以上に色使いがばらばらで私のなかの眠れるオットセイが鳴きだしてしまった。

甘口は赤が、中辛は緑が、辛口は青が天下をとって統一していると思っていた私の読み甘さ、戦国時代だったらすぐ死ぬタイプの武将である。

いやしかし、ここからなんとかして光の道をこじあけなければ。
今日中に自由研究を仕上げてねがならない子ども達にたどりつくべきアンサーを提示せねばならん…!

もっと考えをシンプルにしよう。 「途中で要素を少なくする」は自由研究の大きなコツのひとつだと思う。

甘口、中辛、辛口の3種類展開でない商品(甘口がない商品が結構多い)。さらに思い切ってレトルトカレーも除外してみたい。

(レトルトカレーのパッケージはカレールーのパッケージと思った以上に文脈が違い別途研究の必要があることに気づいた、というのもある)

これでだいぶシンプルになるはずだ。

どうだ!
!
不安になるくらいすっきりした。

夏休みのおわりもせまっているんだ、すっきりしすぎぐらいがちょうどいい。

甘口:赤、中辛:緑、辛口:青パターンは全体の50%

調査対象を「ハウス、S&B、グリコが出している、甘口・中辛・辛口3種類の展開のある固形のカレールー」まで絞るとその商品数は全部で10種類(2016年8月各社ホームページしらべ)。

うち、甘口を赤で、中辛を緑で、辛口を青であらわしている商品は5つであった(ハウスのバーモントカレー、こくまろカレー、S&Bのとろけるカレー、おいしさギューッととけ込むカレー、グリコのPREMIUM 熟)。


全体の約50%がこのパターンということだ。1社がこの色合いについて強烈にリーダーシップをとっているのではなく、3社それぞれにこの色合いを採用している商品があるのが興味深い。


ぴゃーっとなったのは、ハウスはバーモントカレー、こくまろカレーが甘・赤、中:緑、辛:青なのに対し、ジャワカレーを甘辛・青、中辛・緑、辛口、青とする、担当者のひとなんか嫌なこととかあったのかな!? というところ。

グリコもZEPPINで同様の事態が起こっている。
!

模造紙にまとめます

なかなかに中途半端な結果だが、夏休みもあとわずかだ。あとは模造紙にまとめよう。

このようになりました(クリックすると無駄に大きな画像も出ます)。
!
本物のパッケージを模造紙に貼るところがこの自由研究の見せ場だったのだが、思った以上にパッケージが大きくて先にアタリをつけていなかったためはみ出しました。

そんなはみだしたパッケージを4辺貼らずに1辺だけ貼って持ち運びの最にたためるようにしたところが本研究の工夫です。
このように、内側に畳めます
このように、内側に畳めます

中学生の私にわたしたい

中学たしか2年の夏休み、私は自由研究を忘れた。
正確に言えば登校初日の朝に思い出して、折り紙で鶴を折って持っていったように思う。

先生には怒られなかったがクラスで一番勉強のできる男子の八尾が驚くように苦笑いしていたのは覚えている。自由研究を折鶴で済ますとか、ちゃんと勉強をする子にとっては驚愕でしかなかったであろうははは。

そんなわけで、この自由研究はそのころの私にささげたい。きみは大人になったら毎日しごとで自由研究するようになるんだよ。
バーモントカレーの甘口ひさしぶりに食べたらおいしかった
バーモントカレーの甘口ひさしぶりに食べたらおいしかった
▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←
ひと段落(広告)

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ