特集 2015年11月16日

あのロボは今…。進化した「ASIMO」に会ってきた

最新型のASIMO
最新型のASIMO
ソフトバンクロボティクスのパーソナルロボット・Pepper(ペッパー)の人気がとどまることを知らない。毎月1000台ずつの一般販売は、いつも受け付け開始1分で完売してしまうという。

ところで、Pepperよりはるか前に一世を風靡した、あのヒト型ロボットは今どうしているだろうか? 会いに行ってみた。
1980年生まれ埼玉育ち。東京の「やじろべえ」という会社で編集者、ライターをしています。ニューヨーク出身という冗談みたいな経歴の持ち主ですが、英語は全く話せません。

前の記事:昭和の地図に残された、3つのナゾを追う

> 個人サイト Twitter (@noriyukienami)

日本はヒト型ロボット先進国

古くは鉄腕アトムの時代から、日本人にとってロボットといえば「ヒト型」が馴染み深い。ドラえもんはネコ型だけど、二足歩行である。

こうした文化的背景もあり、日本ではヒトの姿を模した、いわゆる「ヒューマノイド」の研究が盛んだ。以前、とある高名な人工知能の研究者と話したとき、その人は真顔で「鉄腕アトムをつくりたい」と言っていた。
日本科学未来館(東京都江東区)に展示されたヒューマノイドロボットの系譜。その歴史は1970年にまでさかのぼる
日本科学未来館(東京都江東区)に展示されたヒューマノイドロボットの系譜。その歴史は1970年にまでさかのぼる
ちなみに、日本では40年以上前に「ヒト型」の始祖ともいうべき二足歩行ロボットが開発されている。
世界初の二足歩行ロボットは日本人がつくった。早稲田大学の故・加藤一郎教授が開発した「WAP-1」だ
世界初の二足歩行ロボットは日本人がつくった。早稲田大学の故・加藤一郎教授が開発した「WAP-1」だ
以来、今日までおよそ半世紀にわたり進化してきたヒューマノイドの歴史。そのなかでも世間に大きなインパクトをもたらしたのは、2000年に登場した「ASIMO(アシモ)」であろう。

今のPepper人気も凄いが、「ASIMO」のデビューはそれ以上に鮮烈だったと記憶している。

あれから15年、ASIMOは今どうしているのだろうか?

というわけで、ヒューマノイド界の元祖アイドルに会いに行くことにした。
「あの人は今?」もとい、「あのロボは今?」
「あの人は今?」もとい、「あのロボは今?」
調べてみると、ASIMOは東京の日本科学未来館、または青山にあるホンダのショールームに行けば会えるらしい。それぞれ、ASIMOによる1日数回のデモンストレーションを行っているという。

今回はアシモ以外のロボット展示も充実しているという日本科学未来館の方に足を運ぶ。ちょうど「サイエンスアゴラ」という科学フォーラムの期間中で、周辺施設と連携した様々なイベントが行われていた。
日本最大級の科学フォーラム「サイエンスアゴラ」が開催されていた
日本最大級の科学フォーラム「サイエンスアゴラ」が開催されていた
ふだんは一般開放していない施設も、この日は見学できた
ふだんは一般開放していない施設も、この日は見学できた
ASIMOがいる日本科学未来館に行く前に、サイエンスアゴラの会場のひとつ「産業技術総合研究所」に立ち寄ってみた。イベント時以外は一般開放されていないが、ここにもロボットがいるっぽい。

入ってみると、ヘンなロボットがこちらに突進してきた。
なんかきた
なんかきた
いや、ヘンなというのは語弊があった。失敬。
彼(性別が分からないので、便宜上「彼」とする)の名前は「Peacock」。人の動きや音を感知して自律移動するロボットで、SJPDAFsによる移動体追跡を用いて数十人の歩行者を同時追跡できるという。……なんて言われてもなにがなにやらだが、ちょこまかと動き回る姿はどこかスターウォーズR2-D2を彷彿とさせる。かわいい。
ほかにもセラピー用のアザラシ型ロボットがいたり
ほかにもセラピー用のアザラシ型ロボットがいたり
ファイティングポーズをとるマッチョなロボもいた
ファイティングポーズをとるマッチョなロボもいた
会場で少年たちの心をわしづかみにしていたのは、「チョロメテ」というミニ・ヒューマノイド・ロボット。おもちゃに見えるが、福祉施設や家庭などで働くヒューマノイドの研究を目的につくられたものだ。

なんでも、チョロメテにはヒューマノイドロボットソフトウェアプラットフォームOpenHRPの一部の機能を搭載。ZMPを考慮した動作パターンの生成、センサーフィードバック制御により、既存のホビーロボットに比べると相対的に小さな足底で2足歩行が実現されているという(産総研ウェブサイトより)。

……またもやなんじゃそらだが、ようするに、より人間に近いフォルムで2足歩行、起き上がりなどの動作を可能にした凄いロボットなのだ。
外装監修は「機動警察パトレイバー」のデザイナー・出渕裕氏が担当
外装監修は「機動警察パトレイバー」のデザイナー・出渕裕氏が担当
アッパーを繰り出すと必ずバランスを崩す。見た目とは裏腹に戦闘力は低い
アッパーを繰り出すと必ずバランスを崩す。見た目とは裏腹に戦闘力は低い
でもバランス感覚は抜群。こんなお茶目なポーズもできる
でもバランス感覚は抜群。こんなお茶目なポーズもできる
しかし、果たしてビジュアルをヒーローっぽくする必要はあったのか?

いや、ある! どうせ作るならかっこいいほうがいいに決まっているのだ。
こちらはワンサイズ大きいチョロメテ。15分動くのに1時間の充電が必要なのだそう
こちらはワンサイズ大きいチョロメテ。15分動くのに1時間の充電が必要なのだそう
ちなみに1個5万円のモーターが20個くらいついているそうです。すなわち、1体100万円
ちなみに1個5万円のモーターが20個くらいついているそうです。すなわち、1体100万円

ASIMOを見に行こう

チョロメテに、二足歩行ロボットの進化の一端を見たところで、いよいよASIMOに会いに行こう。
ASIMOがいる日本科学未来館
ASIMOがいる日本科学未来館
おや、館内に入ってすぐのところに人だかりができている。ASIMOか?
いや、Pepperだ!
いや、Pepperだ!
このPepperは、サイエンスアゴラのガイド役。各会場の展示内容をインフォメーションしつつ、来場者とコミュニケーションをとっている。
子どもたちに大人気
子どもたちに大人気
来館者と積極的にコミュニケーションを図るPepper。ロボット界の新星は、さすがの人気だった。でもみんな、ASIMO先輩のことも忘れないであげて。
ASIMO先輩……
ASIMO先輩……
偉大な先輩の前で、ヒューマノイドの世代交代をまざまざと見せつける脅威の新人。そんなPepperには目もくれず、すみやかにASIMOがいる3階展示室へ向かった。デモンストレーションは5分後に行われる。
大混雑
大混雑

超人気者だった

そこには、ASIMOの登場を今か今かと待ちわびる外国人観光客や親子連れ、おじさんたちの姿があった。勝手に過去のロボ扱いしてしまっていたが、忘れられるどころかふつうに大人気だった。
さあスターのお出ましだ
さあスターのお出ましだ
かっこいい!
かっこいい!
しかし、あいさつもそこそこに、ゆっくりと後ずさるASIMO。どうした? おなか痛いのかい?
ゆっくり後ずさり
ゆっくり後ずさり
走った! ASIMOが走った!
走った! ASIMOが走った!
2000年のデビューから15年、しばらく見ないうちにASIMOはものすごく進化していた。そろ~りそろ~りと1歩ずつ踏みしめるように歩いていたかつての姿はそこにはない。それどころか、ジャンプもできる。
ASIMOが飛んだ! あらゆる身体能力が各段にアップしている
ASIMOが飛んだ! あらゆる身体能力が各段にアップしている
現代のアシモは2011年に登場した三代目。時速9kmで走り、サッカーボールを蹴ったり、ケンケンもできる。また、びんのふたをひねって開けたり、人の歩く方向を予測してぶつからないように歩いたり、さらには3人同時に発した言葉を聞き分けることもできるという。とんだ聖徳太子である。
手話も得意。滑らかな関節の動きは人間そのもの
手話も得意。滑らかな関節の動きは人間そのもの
ちなみに、40年前に開発された 二足歩行ロボット「WABOT-1」は1歩進むのに40秒以上かかっていたという。その大いなる進歩に脱帽である。あと40年したら、それこそアトムみたいに空を飛ぶかもしれない。

ASIMOほしい

というわけで、ひさしぶりに見たASIMOはとても進化していた。動きだけでなく、チャーミングで賢く、まさにヒト型ロボットの最高峰である。

惜しむらくは手に入れる術がないことだが、将来はPepperのように商品化されるかもしれない。そういう展望もじっさいあるらしい。20万円くらいだったら迷わず買うんだけどなあ……。
ミュージアムショップで買ったASHIMOフィギュア。五郎丸ポーズもサマになる
ミュージアムショップで買ったASHIMOフィギュア。五郎丸ポーズもサマになる
▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • 水なすは、もはやフルーツ

    水なすは、もはやフルーツ (とりもちうずら) (05.16 11:00)

  • 普通に早押しクイズをやってみる

    普通に早押しクイズをやってみる (西村まさゆき) (05.16 11:00)

  • ゲームをするのに酔い止めを飲む(2025.5.16 朝エッセイ/江ノ島)

    ゲームをするのに酔い止めを飲む(2025.5.16 朝エッセイ/江ノ島) (江ノ島茂道) (05.16 10:59)

  • スーパーでよく聞く「♪ポポポポポ~」を流す機械を作った会社(傑作選)

    スーパーでよく聞く「♪ポポポポポ~」を流す機械を作った会社(傑作選) (井上マサキ) (05.15 18:00)

  • 源氏物語の登場人物の気持ちになりたくて、都から宇治まで約20km歩く

    源氏物語の登場人物の気持ちになりたくて、都から宇治まで約20km歩く (こーだい) (05.15 16:00)

  • ロジカルに予想しろ!国内店舗数フェルミ推定クイズ

    ロジカルに予想しろ!国内店舗数フェルミ推定クイズ (ほり) (05.15 11:00)

  • ボードゲームを作ってゆっくり挫折する

    ボードゲームを作ってゆっくり挫折する (北向ハナウタ) (05.15 11:00)

  • 堂々としているけどダメ(2025.5.6 朝エッセイ/べつやくれい)

    堂々としているけどダメ(2025.5.6 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (05.15 10:59)

  • 1キロのポークステーキは食べられるのか(傑作選)

    1キロのポークステーキは食べられるのか(傑作選) (江ノ島茂道) (05.14 20:00)

  • 三重県出身で 18歳で上京「出身と経歴がかぶっているふたり」(ほり×まいしろ 第1回)

    三重県出身で 18歳で上京「出身と経歴がかぶっているふたり」(ほり×まいしろ 第1回) (デイリーポータルZ) (05.14 18:00)

  • 集まれ心配性 ~心配性エピソードを募集します~

    集まれ心配性 ~心配性エピソードを募集します~ (井上マサキ) (05.14 16:00)

  • 函館のミスドは地元パン屋のおかげで安い

    函館のミスドは地元パン屋のおかげで安い (いまいずみひとし) (05.14 11:00)

  • JR戸塚駅前の階段が長い、そして高い

    JR戸塚駅前の階段が長い、そして高い (安藤昌教) (05.14 11:00)

  • ゴールの起点とは(2025.5.14 朝エッセイ/伊藤健史)

    ゴールの起点とは(2025.5.14 朝エッセイ/伊藤健史) (伊藤健史) (05.14 10:59)

  • 食べられるうちに挑戦したい!ドーナツの食べ放題に行く(傑作選)

    食べられるうちに挑戦したい!ドーナツの食べ放題に行く(傑作選) (江ノ島茂道) (05.13 18:00)

  • 食いしん坊ライター江ノ島茂道さん「実はそんなに食べられない」

    食いしん坊ライター江ノ島茂道さん「実はそんなに食べられない」 (デイリーポータルZ) (05.13 17:00)

  • うなぎパイ公式のしょっぱいアレンジレシピは想像を超えるうまさ

    うなぎパイ公式のしょっぱいアレンジレシピは想像を超えるうまさ (鈴木さくら) (05.13 16:00)

  • 風船を足につけてフットワークを軽くする

    風船を足につけてフットワークを軽くする (窪田鳳花) (05.13 11:00)

  • 外観のみで決めるラーメン食べたさ比べ

    外観のみで決めるラーメン食べたさ比べ (べつやく れい) (05.13 11:00)

  • 会場を出た廊下の隅っこで増刷(2025.5.13 朝エッセイ/唐沢むぎこ)

    会場を出た廊下の隅っこで増刷(2025.5.13 朝エッセイ/唐沢むぎこ) (唐沢むぎこ) (05.13 10:59)

  • 実在した幻の「毎朝新聞」を読んでみたい(傑作選)

    実在した幻の「毎朝新聞」を読んでみたい(傑作選) (西村まさゆき) (05.12 18:00)

  • 思考だだ漏れ社会 / うっかりデイリー 2025年5月10日号

    思考だだ漏れ社会 / うっかりデイリー 2025年5月10日号 (デイリーポータルZ) (05.12 16:00)

  • シャボン玉が出るカメラで撮る

    シャボン玉が出るカメラで撮る (林雄司) (05.12 16:00)

  • おだやかな天気のとき、天気予報でなにを話しますか?~気象予報士 増田さんに聞く

    おだやかな天気のとき、天気予報でなにを話しますか?~気象予報士 増田さんに聞く (増田雅昭) (05.12 11:00)

  • トロント大学の寮に泊まったら、15年前のぎこちない学生時代が蘇った

    トロント大学の寮に泊まったら、15年前のぎこちない学生時代が蘇った (ほりべのぞみ) (05.12 11:00)

  • 暗号日記の思い出(2025.5.12 朝エッセイ/石井公二)

    暗号日記の思い出(2025.5.12 朝エッセイ/石井公二) (石井公二) (05.12 10:59)

  • 2025.5.11)更科そば、一夜漬け麻雀、締めのステーキ

    2025.5.11)更科そば、一夜漬け麻雀、締めのステーキ (林雄司) (05.11 10:59)

  • おせちでしか見かけないチョロギとは何か(傑作選)

    おせちでしか見かけないチョロギとは何か(傑作選) (玉置標本) (05.10 18:00)

  • 読者が選ぶ「買ってよかったもの」一挙紹介します(2025年5月版)

    読者が選ぶ「買ってよかったもの」一挙紹介します(2025年5月版) (デイリーポータルZ) (05.10 16:00)

  • 5/11 文学フリマ東京40に出店します(そ-1・2)

    5/11 文学フリマ東京40に出店します(そ-1・2) (林雄司) (05.10 13:00)

バックナンバー

広告企画

  • thumb.png

    リアルちょっとしたパーティーを開催しました (04/09 11:00)

  • thumb.jpg

    ほぼ百字で完結する小説がある ~ 小説家・北野勇作さんインタビュー (02/28 11:00)

  • thumb.jpg

    3月20日 リアルちょっとしたパーティーを開催します (02/27 12:00)

  • xpark_thumbnail.jpg

    1500km離れた人と「遠隔カラオケ大会」をすると一体感がすごい (02/06 11:00)

  • 100.jpg

    公衆トイレの待ち行列に並び、順番の抜かしあいでバトルする新感覚ゲーム (01/23 11:00)

広告企画のごあんない

イベント情報

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (04.16 16:00)

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事