特集 2023年5月31日

生茶を手作りする

左が市販の生茶、右が手作りの生茶(の原液)。

キリンの生茶は、わざわざ生茶と名乗るくらいだから、生のお茶の葉で作っているのだろう。

毎年お茶の葉を摘んで蒸したり揉んだり煎じたりしていたのだが、今年は生茶作りに挑戦してみようか。

趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー)

前の記事:埼玉県八潮市に誕生した「八潮スタン ハラール屋台村」の楽しみ方

> 個人サイト >私的標本 >趣味の製麺 >ライターwiki

夏も近づく八十八夜にお茶を摘む

茶摘みの歌にある八十八夜は、立春から数えて八十八日目。私も毎年五月の頭ごろになると、友人宅の庭など、どっかしらでタケノコ掘りとセットでお茶摘みをしている。

タケノコが生えてくるような広い家には、だいたいお茶の木の生け垣があるもので、「お茶の葉?そういえばうちも昔はお茶にしていたんだけどね~」と、快く摘ませてくれるのだ。ありがたや、ありがたや。

002.jpg
裏山にタケノコが生えてくる友人の実家にある、お茶の木の生垣。
003.jpg
一芯二葉で摘むのがいいんだったかな。農薬が掛かっていないことを確認していただこう。

持ち帰った茶葉は、蒸して、揉んで、煎じて、緑茶のようなものにしたり、半渇きにして、揉んで、発酵させて、煎じて、紅茶のようなものを作っている。

家でお茶を淹れて飲む習慣はあまりないが、自分で作った思い入れのある茶葉は味わい深いものなので、この時期だけはよく飲んでいる。

004.jpg
左が緑茶のようなもの、右が紅茶のようなもの。適当にやっても結構おいしくできる。
いったん広告です

お茶の葉にお湯を注ぐと生茶になるのか

今年はちょっと趣向を変えて、生茶を作ってみることにした。生茶というくらいだから、生の茶葉にお湯を注げばできるはずだ。

本当に生とするならば、お湯だと火が通ってしまうので水が良いような気もするが、それだとお茶になる気がまったくしない。

005.jpg
よく洗ったお茶の葉。水でもお茶になるなら、この時点で味が出てしまう。
006.jpg
そのままだとエキスが出ないような気がしたので、ちょっと刻んでみた。まさに新茶という感じの好ましい青臭さが広がった。
007.jpg
熱湯を注いでしばらく待つ。
008.jpg
カップに注いで、ヴィジュアル担当として茶葉を泳がせてみた。

市販の生茶よりもだいぶ色が薄いようだが、とりあえずホットで飲んでみると、生の茶葉をそのまま口に含んだような味である。うっすら感じられる甘さとほんのり心地よい渋さのバランスに初夏の訪れを覚える。

生の茶葉なので、煎じた緑茶のような香ばしさ、紅茶のような発酵の奥行きは当然ないものの、茶葉のエキスから上澄みだけを汲み取ったような、すごく贅沢な味がする。おしゃれなカフェの期間限定メニューにありそう。

ただこれが生茶かと言われると生茶ではない。生茶というよりは茶葉の出汁だ。ごはんにかけてもいいかもね。

凍らせたお茶の葉にお湯を注ぐと生茶になるのか

お湯を注いだだけの自家製生茶は簡単でよいのだが、もう少しお茶の成分を濃く出したい。そういえば生茶はお茶の葉を冷凍しているというのを聞いたことがあるような気もするので、そっちも試してみよう。凍結によって細胞が壊れて、お茶のエキスがたっぷりと出るはず。

さっさと正しい製造方法を調べろよという話だが、正解を知るのは一通り試してみてからでも遅くはない。私は生茶を飲みたいのではなく、試行錯誤がしたいのだ。

009.jpg
凍らせて軽く砕いた生の茶葉。
010.jpg
熱湯を入れる。代わり映えしない写真で恐縮です。
011.jpg
色のついたカップに入れたのでよくわからいなが、そんなに色は出なかった。

冷凍した茶葉で淹れた生茶は、摘んでそのまま淹れたものと見た目はあまり変わらなかったが、飲んでみると結構違った。

やはり冷凍によって成分で出やすくなったようで、味も香りも大幅アップ。茶葉の味わいを丸ごと引き出しましたという満足感がある一杯となった。これもまたうまい。

そのまま淹れただけでは出てこなかった茶葉の奥にある渋みのアタック感も強くなっているので、茶葉で作った薄い青汁を飲んでいるような味わいである。

⏩ 次ページに続きます

▽デイリーポータルZトップへ つぎへ>

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • 町に眼鏡をかけてあげたんだ

    町に眼鏡をかけてあげたんだ (石井公二) (04.01 11:00)

  • 飛行機に片道25時間乗る

    飛行機に片道25時間乗る (んちゅたぐい) (04.01 11:00)

  • 霧島で長屋タイプの家族温泉(300円)に入った

    霧島で長屋タイプの家族温泉(300円)に入った (窪田鳳花) (04.01 11:00)

  • 2025年のエイプリルフールは全画面広告(風)です

    2025年のエイプリルフールは全画面広告(風)です (林雄司) (04.01 00:00)

  • 東京のタクシー運転手が必ず受ける「地理試験」を解いてみる(傑作選)

    東京のタクシー運転手が必ず受ける「地理試験」を解いてみる(傑作選) (西村まさゆき) (03.31 18:00)

  • 見てるYouTubeはなんですか? / うっかりデイリー 2025年3月29日号

    見てるYouTubeはなんですか? / うっかりデイリー 2025年3月29日号 (デイリーポータルZ) (03.31 16:00)

  • アフターメントスコーラを味わいたい

    アフターメントスコーラを味わいたい (べつやく れい) (03.31 11:00)

  • 4000円のごま油がもう魔法くらいうまい

    4000円のごま油がもう魔法くらいうまい (月餅) (03.31 11:00)

  • おきかえが可能なんだ(2025.3.31 朝エッセイ/伊藤健史)

    おきかえが可能なんだ(2025.3.31 朝エッセイ/伊藤健史) (伊藤健史) (03.31 10:59)

  • 2025.3.30)歩きかた入門・出前入門・メンツをつぶす~先週よく読まれた記事

    2025.3.30)歩きかた入門・出前入門・メンツをつぶす~先週よく読まれた記事 (林雄司) (03.30 11:00)

  • 目に映るものの名前をできる限り知りたい(傑作選)

    目に映るものの名前をできる限り知りたい(傑作選) (三土たつお) (03.29 16:00)

  • インドはUberでオートリキシャ(三輪タクシー)が呼べる

    インドはUberでオートリキシャ(三輪タクシー)が呼べる (玉置標本) (03.29 11:00)

  • 豆苗が伸びるのと同じスピードで食べる

    豆苗が伸びるのと同じスピードで食べる (トルー) (03.29 11:00)

  • 酒なしの外食を楽しんでみよう

    酒なしの外食を楽しんでみよう (パリッコ) (03.29 11:00)

  • 本社下のドトール(2025.3.29 朝エッセイ/林)

    本社下のドトール(2025.3.29 朝エッセイ/林) (林雄司) (03.29 10:59)

  • 今、タンポポは雑種だらけ!?タンポポ見分け散歩に参加した(傑作選)

    今、タンポポは雑種だらけ!?タンポポ見分け散歩に参加した(傑作選) (伊藤健史) (03.28 20:00)

  • 器用だし面白いんかい!(與座ひかる×爲房新太朗 第4回)

    器用だし面白いんかい!(與座ひかる×爲房新太朗 第4回) (デイリーポータルZ) (03.28 18:00)

  • デイリーポータルZの商品紹介でめちゃめちゃ売れてるアイテムはこれ!(令和7年3月最新)

    デイリーポータルZの商品紹介でめちゃめちゃ売れてるアイテムはこれ!(令和7年3月最新) (デイリーポータルZ) (03.28 16:00)

  • うずらのたまごの開け口観察

    うずらのたまごの開け口観察 (とりもちうずら) (03.28 11:00)

  • 国立科学博物館「シアター36◯」で、でかすぎるオオサンショウウオを見る

    国立科学博物館「シアター36◯」で、でかすぎるオオサンショウウオを見る (西村まさゆき) (03.28 11:00)

  • いつでも牙を研いでおきたいから(2025.3.28 朝エッセイ/石川)

    いつでも牙を研いでおきたいから(2025.3.28 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (03.28 10:59)

  • 「パスタを茹でるには海水くらいの濃度で」が本当なのか海水で茹でる(傑作選)

    「パスタを茹でるには海水くらいの濃度で」が本当なのか海水で茹でる(傑作選) (地主恵亮) (03.27 18:00)

  • 自分の名字と同じ地名のお祭りに・「白いたい焼き」はまだ食べられるのか~月刊デイリーポータルZ新人賞 2025年3月号

    自分の名字と同じ地名のお祭りに・「白いたい焼き」はまだ食べられるのか~月刊デイリーポータルZ新人賞 2025年3月号 (デイリーポータルZ) (03.27 16:00)

  • 「大好きな友に『面白い友達』と思ってほしくて、デイリーポータルに記事を書く」佐伯さん

    「大好きな友に『面白い友達』と思ってほしくて、デイリーポータルに記事を書く」佐伯さん (デイリーポータルZ) (03.27 13:00)

  • 地図の読み方入門~地図アプリを見ているのに道に迷ってしまう方へ~

    地図の読み方入門~地図アプリを見ているのに道に迷ってしまう方へ~ (佐伯) (03.27 11:00)

  • 琵琶湖にある有人島・沖島に伊勢大神楽が来る日

    琵琶湖にある有人島・沖島に伊勢大神楽が来る日 (スズキナオ) (03.27 11:00)

  • ムーミンダニ(2025.3.27 朝エッセイ/安藤昌教)

    ムーミンダニ(2025.3.27 朝エッセイ/安藤昌教) (安藤昌教) (03.27 10:59)

  • 「ビリヤニって何ですか?」と詳しい3人に聞いてみた(傑作選)

    「ビリヤニって何ですか?」と詳しい3人に聞いてみた(傑作選) (玉置標本) (03.26 20:00)

  • 飲み会×後輩×爆笑 爲房さんが好きな與座さんの記事(與座ひかる×爲房新太朗 第3回)

    飲み会×後輩×爆笑 爲房さんが好きな與座さんの記事(與座ひかる×爲房新太朗 第3回) (デイリーポータルZ) (03.26 18:00)

  • お金をなくした話、募集します

    お金をなくした話、募集します (石川大樹) (03.26 16:00)

バックナンバー

広告企画

  • thumb.jpg

    ほぼ百字で完結する小説がある ~ 小説家・北野勇作さんインタビュー (02/28 11:00)

  • thumb.jpg

    3月20日 リアルちょっとしたパーティーを開催します (02/27 12:00)

  • xpark_thumbnail.jpg

    1500km離れた人と「遠隔カラオケ大会」をすると一体感がすごい (02/06 11:00)

  • 100.jpg

    公衆トイレの待ち行列に並び、順番の抜かしあいでバトルする新感覚ゲーム (01/23 11:00)

  • thumb2.jpg

    京橋にあるスマートロック開発拠点を見せてもらった (01/15 11:00)

広告企画のごあんない

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3

    シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 鬼ごっこは「おにご」、ご祝儀はPayPay~今、こんなことになってるんだ2 (03.12 16:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事