まとめ
あるある、というものから、想像もしていなかったものまで教えてもらった。切らさないようにしている、というぐらいだから、そこまで高いわけではないものも多かったのがありがたい。こんなものがあるのか、試してみよう、という気になる。
本題とは別だけど、勧められたものを素直に買うということ自体も面白いなと思った。自分の視界にいままでなかったものだから、発見がある。みなさんありがとうございました。
各家庭にそれぞれ「切らしたら買い足すもの」があると思う。それはきっといいものだろうし、その人の個性も出ていそうだ。どんなものを切らさないようにしているのか聞いてみた。
サントリーの「割るだけ BOSS CAFE」というコーヒーの素が好きで、いつも家に常備している。コーヒーの素のなかでは一番おいしいような気がするのだ。
当サイト編集長の林さんもBOSS CAFEをよく飲んでいて切らさないようにしているらしい。おなじく当サイトの石川さんはクーベルチュールチョコを切らさないようにしているそうだ。
お米とかトイレットペーパーは誰だって切らさないようにすると思うが、生活必需品でないものを常備するということはきっといいものに違いないし、その人の個性も出そうだ。知りたい。
というわけで、みんなの「切らしたら買い足すもの」を聞いてみた。当サイトの「はげます会」の会員のみなさんと、ツイッター(X)で。
そしたら100件近くも集まったのだ(ありがとうございます)。そんなものがあるのかという発見も多かったし、いくつかは実際に買ってみた。以下に早速紹介したい。
まずはおせんべいからだ。
丸彦製菓 うまい煎餅
※このリンクからお買い物していただくと運営費の支えになります!
立正堂 純米せんべい
亀田製菓 無限エビ
実際に「無限エビ」を買ってみた。
個包装タイプだ。食べてみると、最初はちょっと味が薄いかなと思った。しかし後からちゃんと塩味と、エビの味を感じる。小ぶりなので一瞬で食べて、すぐ次に行きたくなるタイプだ。なるほど。
寄せてくれた岡田さんと石井さんはともに当サイトのライターだ。困っているライターを助けてくれる優しさを感じる。
つづいてお醤油だ。ふつうの醤油以外あまり買ったことがなかったので教えてもらってはっとした。
ヒガシマル 牡蠣だし醤油
ヤマキ醸造 国産特別栽培醤油蔵造り1L
牡蠣だし醤油を買ってみた。
パッケージにもあるとおり冷奴にかけてみたところ、ぼくにはちょっと甘く感じた。
納豆にかけてみたところ甘味がちょうどよかった。これはうまい。こういうの知らなかったからうれしい。
続いてちょっといい海苔だ。
素焼きのり
百年漁師のあおさのり
あおさとか磯のりがおいしいのは分かる。回転寿司に行くと海苔のお味噌汁をよく頼む。でもわざわざ買うことはあまりなかった。
というわけで買ってみた。お味噌汁にいれると、これこれ!という味。ちょっと多いかなというくらい入れてちょうどいい。
続いて飲みもの。
カルディ シチリアンレモネードベース
農協 野菜&フルーツ100
レモネードベースを買ってみた。
炭酸水で割って氷を入れると完全においしい。かなり濃いので個人的にはほとんど水くらいの割合でちょうどいい。意外だが浅煎りのコーヒーで割ってもおいしかった。
チョコレートも多かった。ちょっといいやつから、ふつうのお店で買えるものまで。
レザンドレ・オ・ソーテルヌ
果実Veil レーズンチョコ
高野のフルーツチョコレート
レーズンチョコを買ってみた。高いものじゃないんだけど、想像よりも一段おいしい味がする。レーズンも主張しすぎないし、変なくせがないというコメントはそのとおりだと思う。
そういうものがあるのか、というお便利グッズ。
ディアキチ ワザアリテープ ミルキーカラー
ダイソー からまないゴム ハードタイプ
https://jp.daisonet.com/products/4973938107225
ワザアリテープを買ってみた。さっそく上で買った「無限エビ」の袋を閉じるのに使ってみたのだが、なるほど、粘着力が強くてばっちり貼り付くわりに剥がしやすい。そして手で切りやすい。こんなものがあるんですね。
次はふりかけだ。
萩・井上のしそわかめ
のりたま大袋
↑ふりかけなのに、ふりかけてないのが(ダイレクトで)いいですね。
しそわかめはぼくも常備している。おいしいですよね!嬉しくなったので紹介してみた。
この他にもいろんなものを教えてもらったので最後にまとめて紹介したい。
岩井の純正ねり胡麻パウチ
https:/shop.iwainogomaabura.co.jp/products/4970250226979
買ってみた。「食べる直前ににゅーっとかけるのが良いです」とのこだが、何にかけるのがいいのでしょうか・・。とりあえず単体でなめてみたところ、「濃厚」そのものの味がしておいしい。
ほうれんそうの和え物にしてみた。確かに、ちょっとより「にゅーっと」くらいかけたほうがよさそう。
TULIPポークランチョンミート
ランチョンミート半分に米2合はやばいですね。
山頭火監修チャーシュー
(ニュース記事へのリンク)
コストコで売ってるらしい。ううう(入れない)。
ザバス ソイプロテイン100
プロテインって筋トレしてる人じゃなくても食べるんですね。おやつがわりとは!
あるある、というものから、想像もしていなかったものまで教えてもらった。切らさないようにしている、というぐらいだから、そこまで高いわけではないものも多かったのがありがたい。こんなものがあるのか、試してみよう、という気になる。
本題とは別だけど、勧められたものを素直に買うということ自体も面白いなと思った。自分の視界にいままでなかったものだから、発見がある。みなさんありがとうございました。
ここから
会員特典コンテンツです
この先は「デイリーポータルZをはげます会」会員向けの有料コンテンツです。会員になるとごらんいただけます。
![]() |
||
▽デイリーポータルZトップへ | ||
![]() |
||
![]() |
▲デイリーポータルZトップへ | ![]() |
ジェルボール型洗剤の見た目比べ 半透明のかっこよさを堪能する (爲房新太朗) (05.17 11:00)
佐渡島の岩海苔を摘んで伴海苔(板海苔)を作る食文化を体験した (玉置標本) (05.17 11:00)
丸亀算(2025.5.17 朝エッセイ/ほり) (ほり) (05.17 10:59)
近所にちくわぶの直売所があると聞いて(傑作選) (パリッコ) (05.16 20:00)
メーカー勤務とライター業の二足のわらじをはく(ほり×まいしろ 第2回) (デイリーポータルZ) (05.16 18:00)
床を食べる (トルー) (05.16 16:00)
水なすは、もはやフルーツ (とりもちうずら) (05.16 11:00)
普通に早押しクイズをやってみる (西村まさゆき) (05.16 11:00)
ゲームをするのに酔い止めを飲む(2025.5.16 朝エッセイ/江ノ島) (江ノ島茂道) (05.16 10:59)
スーパーでよく聞く「♪ポポポポポ~」を流す機械を作った会社(傑作選) (井上マサキ) (05.15 18:00)
源氏物語の登場人物の気持ちになりたくて、都から宇治まで約20km歩く (こーだい) (05.15 16:00)
ロジカルに予想しろ!国内店舗数フェルミ推定クイズ (ほり) (05.15 11:00)
ボードゲームを作ってゆっくり挫折する (北向ハナウタ) (05.15 11:00)
堂々としているけどダメ(2025.5.6 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (05.15 10:59)
1キロのポークステーキは食べられるのか(傑作選) (江ノ島茂道) (05.14 20:00)
三重県出身で 18歳で上京「出身と経歴がかぶっているふたり」(ほり×まいしろ 第1回) (デイリーポータルZ) (05.14 18:00)
集まれ心配性 ~心配性エピソードを募集します~ (井上マサキ) (05.14 16:00)
函館のミスドは地元パン屋のおかげで安い (いまいずみひとし) (05.14 11:00)
JR戸塚駅前の階段が長い、そして高い (安藤昌教) (05.14 11:00)
ゴールの起点とは(2025.5.14 朝エッセイ/伊藤健史) (伊藤健史) (05.14 10:59)
食べられるうちに挑戦したい!ドーナツの食べ放題に行く(傑作選) (江ノ島茂道) (05.13 18:00)
食いしん坊ライター江ノ島茂道さん「実はそんなに食べられない」 (デイリーポータルZ) (05.13 17:00)
うなぎパイ公式のしょっぱいアレンジレシピは想像を超えるうまさ (鈴木さくら) (05.13 16:00)
風船を足につけてフットワークを軽くする (窪田鳳花) (05.13 11:00)
外観のみで決めるラーメン食べたさ比べ (べつやく れい) (05.13 11:00)
会場を出た廊下の隅っこで増刷(2025.5.13 朝エッセイ/唐沢むぎこ) (唐沢むぎこ) (05.13 10:59)
実在した幻の「毎朝新聞」を読んでみたい(傑作選) (西村まさゆき) (05.12 18:00)
思考だだ漏れ社会 / うっかりデイリー 2025年5月10日号 (デイリーポータルZ) (05.12 16:00)
シャボン玉が出るカメラで撮る (林雄司) (05.12 16:00)
おだやかな天気のとき、天気予報でなにを話しますか?~気象予報士 増田さんに聞く (増田雅昭) (05.12 11:00)
編集部のリレーコラム、人気記事やイベント情報などをおとどけします。