今年ハマったお菓子、亀田製菓の「つまみ種」は、ひとつの小袋の中に10種類のスナックが入っていて全員キャラが立っている!まるでアベンジャーズ、ひょっとしておつまみとして初の映画化もあるかも、と食べるたび思うので是非お試しください。
それでは今週もめくるめく書き出しの世界へご招待しましょう!
書き出し自由部門
2001年のしし座流星群は駐車場で寝そべって見た。
80年代のティーン小説のような。
回送ではなく。同音異義語がネタではなく小説のことばになっている。
オーケストラVer.で聴きたい!
架空の偉人を作って、存在しない功績に感謝する。
後半の金魚は泣いていた、が秀逸。対立項を置くだけで小説世界が生まれた。
安アパートの日陰になってるような、ブランコだけの公園。
一度お題にもした三つの単語を並べるだけの手法。上手くハマるとやはり良い。
続いては規定部門。今回のテーマは『大作感』でした。たぶん上中下巻ある本編の、ほんの触りをどうぞ!
書き出し規定部門・モチーフ『大作感』
0多っ!(笑)
王道の大作感。この書き出しで平凡な男の一生を描いたものでも(それはそれで)いい。
映画「コンタクト」っぽいSFになりそう。
池井戸潤×スペースオペラ
冒頭からの情報量がすごい。
神話コメディ?
挿絵も負けてない!
南極行太郎
次のイカゲームに取り入れて欲しい(笑)
まずはお婆ちゃんに上がって欲しい。
それでは次回のお題を発表します。
『偽偉人伝』
次回のテーマは、今回自由部門で採用したいずも氏の作品「架空の偉人を作って、存在しない功績に感謝する」を頂いて、偽の偉人伝とします。(ひょっとしたら過去に同じようなお題を出したかもしれませんが……)
架空の偉人がどんな功績を果たしたか、新発見や新発明か、革命家か暴君か、そしてその人の一生をどこから切り取るか、これは考えるだけで相当楽しそうです。
締め切りは12月10日、発表は12月12日を予定しています。下の投稿フォームからご応募ください。力作待ってます!
最終選考通過者
もちもちの血 タカトウリョウ 鯨谷いさな ぐりはも ぐるりん 首廻り寝具 大体そう 驚き桃の木 ウチボリ アイク 笠原颯真 淋しいと死んじゃうさぎ モリダイ 継人 たこフェリー 吉田髑髏 Atnel JING, Airda em. いそうろう とんか あらららら 青々 はまぼうさん KESHI もろみじょうゆ タカトウリョウ 劇団斉藤 振り向き侍 むすめがはく タクタクさん 小野芋子