広告企画 2020年5月25日

電話の市外局番を地図にしたらストーリーが見えてきました

次は同じく今和泉さんが作っている「空想地図」について聞きました。

今和泉さんの「空想地図」については以前も取材させてもらったことがありますので合わせて読んでみてください。「存在しない街の犯罪物語~空想地図がおもしろい~

いったん広告です

空想地図は理想地図ではない

ando_prof.jpg
前にデイリーでも「さいきょうの町」という企画があって、こうだったらいいなーという町をそれぞれ考えてもらったりしたんですが、今和泉さんの作っている空想地図というのは自分の理想の町というわけではないんですか。
saikyo.jpg
みんなで決めよう”最強のまち”より

 

imaizumi.jpg
この企画覚えていますよ。理想の町にすごくその人っぽさが出ていて面白いですよね。
ando_prof.jpg
多くの人がコンビニと東急ハンズを自分の家の近くに建てたがっていました。
imaizumi.jpg
その気持ちすごくよくわかります。僕が作っている「空想地図」もまったく別物というわけではなくて、こういう一人ひとりの最強の街づくりを、いるであろう無数の人の分で足して割って街を生み出す実験とでもいいましょうか。
ando_prof.jpg
たくさんの人に「さいきょうの町」みたいなアンケートをとって平均化したってことですか?
imaizumi.jpg
いえ、実際にアンケートはとっていません、とったらたいへんなので。
ando_prof.jpg
そうですよね。今和泉さんの空想地図は巨大な都市ですもんね。
014m.jpg
今和泉さんが空想で作った(!)中村市。もちろんそんな市は実在しない。

 

imaizumi.jpg
いま描いてる都市は100万人以上いますね。
ando_prof.jpg
つまり100万の人が集まって、ニーズとか需要がうごめき合うと結果的にこういう町になるだろうな、という空想というわけですか。
imaizumi.jpg
そうですそうです。理想の姿というよりなるべくしてなった町を想像する感じですね。
015m.jpg
これが実在しない市の地図なんて信じられるだろうか。
いったん広告です

 歴史や産業が都市を作る

ando_prof.jpg
都市の構造っていうのは人工に比例してだいたい同じように成長していくんですか?
imaizumi.jpg
そうとも限らないんですよね。もちろんある程度人口に比例して似たような賑わい、密集度にはなるとは思うんですが。
ando_prof.jpg
千葉とさいたまだと人口は似てるけど町の感じが違う、とかありますもんね。
imaizumi.jpg
駅前にコンビニがあって銀行があって、みたいな一般的な要素は似てくるんだと思いますけどね。あとは歴史的背景も都市構造に影響します。たとえば城下町だったところってなんとなく町の雰囲気が似てませんか。
ando_prof.jpg
似てますね。小京都って呼ばれがちです。
imaizumi.jpg
そうそう。城下町だった都市では城という機能がなくなっても当時の中心性みたいなものは残りつづけるんです。城が作り出した権威や中心性が残りやすい、というのもあるんですが、それ以上に土地が空くんですね。
ando_prof.jpg
時代が変わって城が機能しなくなるとその場所が空くということですか?
imaizumi.jpg
そうです。城内や周辺の士族の土地は明治以降に官有地になるので、町の中心近くに広大な空地が現れることになります。
ando_prof.jpg
そこに公官庁ができたりして中心が形成されるのか!
016.jpg
僕が前に住んでた石川県がまさにそんな感じでした(金沢ではニンニクたっぷりのステーキに気をつけろ)。
imaizumi.jpg
そうですね。その点港町なんかだとこれがないんです。だからどこが中心なのかよくわからない。横浜とか那覇とか、中心部が時代によって何度か動いているんです。
ando_prof.jpg
都市形成には歴史とか地理とか産業とか、いろんな要素が絡んでくるんですね。すごい面白い。
017.jpg
「空想地図」には広域図や路線図なんかも入っていて現実世界の地図と何ら変わりがない。これ、落としたりすると拾った人が混乱するぞ。
いったん広告です

 理想と現実とのギャップこそみどころ

ando_prof.jpg
これ、僕がいま住んでいる町の駅前の風景なんですが。
018.jpg
茅ヶ崎駅南口。
ando_prof.jpg
駅前は牛丼家と本屋、あとは銀行と不動産屋さんです。少し歩くとスーパーと魚屋さんがあります。とくに不満もないんですが、デイリーで記事にしたときの理想の町とはかなりギャップがありますね。
019.jpg
お弁当屋さん、牛丼屋さん、本屋さん。
020.jpg
少し歩くとスーパーと魚屋さんがあります。
imaizumi.jpg
郊外にできた新興住宅地だと八百屋とか魚屋さんってほとんどないんですよ。最初から大きなスーパーがどーんとできて食料品の需要を吸収してしまうので。
ando_prof.jpg
なるほどー。うちの近所では商店街も残ってますが、やはり少し離れたところに大型スーパーがありますね。空想地図はこうした現実と理想との間をとっているということですか。
imaizumi.jpg
都市ができる以前からそこに暮らしていた人の理想とか意向と、実際に都市が形成された後のギャップみたいなものは考えますね。本当は職住近接の中心地にしようと思っていたのに、オフィスが誘致できなくてベッドタウンになっちゃったニュータウンとか。
ando_prof.jpg
すごくありそう。
imaizumi.jpg
当時の世相とそこに暮らす人々の動きというか、現在にいたるまでの変化の流れみたいなものの方が理想よりもグッときます。
ando_prof.jpg
理想形を想像するよりも、自分の手の及ぼないところで起きた意外性みたいなものまで加味して地図を作っていくんですね。神2.0ですよそれは。
imaizumi.jpg
ぜんぶ空想なんですけどね。
021m.jpg
今和泉さんが空想した中村市にも郊外にショッピングモールができていた。
022m.jpg
あと山の方に行くと大学があるよねー。

 

ando_prof.jpg
これからもこの地図は拡大していくんですか。
imaizumi.jpg
拡大というか、いまは日々修正をしている感じですね。いつか海外版もやりたいんですが、時間がかかりすぎるのでいつになることやら…。
ando_prof.jpg
無責任に新作を期待しています!

 「地理人」今和泉さんの作った作品はマルシェルで販売中です。眺めているだけでストーリーが見えてくる、そんな不思議な作品なのでみんなで買って一晩中眺めましょう。

imaizumi.jpg
よろしくお願いします!
023.jpg
空想ではなく現実の都心の乗り換えマップも制作している。これ、すごい便利ですよ。

 

 

地図は自由だ

子どもの頃は地図って知らない偉い人が作っている絶対的なものだと思っていたのだけれど、今和泉さんと話をして、実はもっと身近で自由なものでいいんだと思いました。地図おもしろいなー。

おもしろい地図を作ったらブログに書いてマルシェルで販売だ!
bn003.png
<もどる ▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • いろんな料理に「いくら」をのせて食べてみたら、優勝は「歌舞伎揚」(傑作選)

    いろんな料理に「いくら」をのせて食べてみたら、優勝は「歌舞伎揚」(傑作選) (パリッコ) (05.02 20:00)

  • 「買ってよかったもの」良すぎて2個買った Bose SoundLink(パリッコ×スズキナオ 第6回)

    「買ってよかったもの」良すぎて2個買った Bose SoundLink(パリッコ×スズキナオ 第6回) (デイリーポータルZ) (05.02 18:00)

  • 明石家さんまが好きだというみかんの缶詰の食べ方で夏を感じる

    明石家さんまが好きだというみかんの缶詰の食べ方で夏を感じる (鈴木さくら) (05.02 11:00)

  • パスタは55分ゆでるとおかゆになる

    パスタは55分ゆでるとおかゆになる (高瀬雄一郎) (05.02 11:00)

  • 2025年のゴールデンウイークは没ネタ交換会

    2025年のゴールデンウイークは没ネタ交換会 (林雄司) (05.02 11:00)

  • 僕がデザインしたやつです(2025.5.2 朝エッセイ/石川)

    僕がデザインしたやつです(2025.5.2 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (05.02 10:59)

  • 霞ケ浦で野生化した真珠養殖用の貝はでかくてうまい(傑作選)

    霞ケ浦で野生化した真珠養殖用の貝はでかくてうまい(傑作選) (玉置標本) (05.01 18:00)

  • 1968年発売の初代人生ゲームで遊ぼう

    1968年発売の初代人生ゲームで遊ぼう (井上マサキ) (05.01 11:00)

  • ドラム式洗濯機をあきらめたい

    ドラム式洗濯機をあきらめたい (イトウケン) (05.01 11:00)

  • 片方だけ江戸時代(2025.5.1 朝エッセイ/とりもちうずら)

    片方だけ江戸時代(2025.5.1 朝エッセイ/とりもちうずら) (とりもちうずら) (05.01 10:59)

  • 世界一黒い車(傑作選)

    世界一黒い車(傑作選) (べつやく れい) (04.30 20:00)

  • 「死ぬまでにやっておきたいこと」でっかいエビを食べてみたい(パリッコ×スズキナオ 第5回)

    「死ぬまでにやっておきたいこと」でっかいエビを食べてみたい(パリッコ×スズキナオ 第5回) (デイリーポータルZ) (04.30 18:00)

  • こっちを見てくる木材、かわいい3ピースバンド〜日常の「かわいい」募集します3

    こっちを見てくる木材、かわいい3ピースバンド〜日常の「かわいい」募集します3 (與座ひかる) (04.30 16:00)

  • 5/11 文学フリマ東京40に出店します(そ-1・2)

    5/11 文学フリマ東京40に出店します(そ-1・2) (林雄司) (04.30 13:30)

  • お店のいけすや水槽にいる魚は本当に食べられているのか?水槽メーカーに聞く

    お店のいけすや水槽にいる魚は本当に食べられているのか?水槽メーカーに聞く (まいしろ) (04.30 11:00)

  • 電動ママチャリをロードバイクだと思い込んで乗る

    電動ママチャリをロードバイクだと思い込んで乗る (與座ひかる) (04.30 11:00)

  • スマホを真上に投げて写真を撮る(2025.4.30 朝エッセイ/佐伯)

    スマホを真上に投げて写真を撮る(2025.4.30 朝エッセイ/佐伯) (佐伯) (04.30 10:59)

  • 骨も頭も食べられるサンマの弁当を食べた(傑作選)

    骨も頭も食べられるサンマの弁当を食べた(傑作選) (トルー) (04.29 18:00)

  • 内房の道の駅「うまくたの里」では購入したピーナッツをその場でペーストにできる

    内房の道の駅「うまくたの里」では購入したピーナッツをその場でペーストにできる (石井公二) (04.29 11:00)

  • バナナの匂いがする花を嗅ぎながら牛乳を飲む

    バナナの匂いがする花を嗅ぎながら牛乳を飲む (窪田鳳花) (04.29 11:00)

  • 頭だけのトラック(2025.4.29 朝エッセイ/ほり)

    頭だけのトラック(2025.4.29 朝エッセイ/ほり) (ほり) (04.29 10:59)

  • 工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい(傑作選)

    工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい(傑作選) (三土たつお) (04.28 18:00)

  • へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号

    へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号 (デイリーポータルZ) (04.28 16:00)

  • コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う

    コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う (林雄司) (04.28 11:00)

  • 途中のなまはげを完成させたい

    途中のなまはげを完成させたい (べつやく れい) (04.28 11:00)

  • 隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教)

    隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教) (安藤昌教) (04.28 10:59)

  • 2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事

    2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事 (林雄司) (04.27 11:00)

  • 薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選)

    薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選) (井上マサキ) (04.26 18:00)

  • 専門家と歩くシリーズが本になりましたよ

    専門家と歩くシリーズが本になりましたよ (林雄司) (04.26 18:00)

  • ホットケーキにラーメンの絵を描く

    ホットケーキにラーメンの絵を描く (トルー) (04.26 11:00)

バックナンバー

広告企画

  • thumb.png

    リアルちょっとしたパーティーを開催しました (04/09 11:00)

  • thumb.jpg

    ほぼ百字で完結する小説がある ~ 小説家・北野勇作さんインタビュー (02/28 11:00)

  • thumb.jpg

    3月20日 リアルちょっとしたパーティーを開催します (02/27 12:00)

  • xpark_thumbnail.jpg

    1500km離れた人と「遠隔カラオケ大会」をすると一体感がすごい (02/06 11:00)

  • 100.jpg

    公衆トイレの待ち行列に並び、順番の抜かしあいでバトルする新感覚ゲーム (01/23 11:00)

広告企画のごあんない

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (04.16 16:00)

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事

左へ