広告企画 2020年5月25日

電話の市外局番を地図にしたらストーリーが見えてきました

次は同じく今和泉さんが作っている「空想地図」について聞きました。

今和泉さんの「空想地図」については以前も取材させてもらったことがありますので合わせて読んでみてください。「存在しない街の犯罪物語~空想地図がおもしろい~

いったん広告です

空想地図は理想地図ではない

ando_prof.jpg
前にデイリーでも「さいきょうの町」という企画があって、こうだったらいいなーという町をそれぞれ考えてもらったりしたんですが、今和泉さんの作っている空想地図というのは自分の理想の町というわけではないんですか。
saikyo.jpg
みんなで決めよう”最強のまち”より

 

imaizumi.jpg
この企画覚えていますよ。理想の町にすごくその人っぽさが出ていて面白いですよね。
ando_prof.jpg
多くの人がコンビニと東急ハンズを自分の家の近くに建てたがっていました。
imaizumi.jpg
その気持ちすごくよくわかります。僕が作っている「空想地図」もまったく別物というわけではなくて、こういう一人ひとりの最強の街づくりを、いるであろう無数の人の分で足して割って街を生み出す実験とでもいいましょうか。
ando_prof.jpg
たくさんの人に「さいきょうの町」みたいなアンケートをとって平均化したってことですか?
imaizumi.jpg
いえ、実際にアンケートはとっていません、とったらたいへんなので。
ando_prof.jpg
そうですよね。今和泉さんの空想地図は巨大な都市ですもんね。
014m.jpg
今和泉さんが空想で作った(!)中村市。もちろんそんな市は実在しない。

 

imaizumi.jpg
いま描いてる都市は100万人以上いますね。
ando_prof.jpg
つまり100万の人が集まって、ニーズとか需要がうごめき合うと結果的にこういう町になるだろうな、という空想というわけですか。
imaizumi.jpg
そうですそうです。理想の姿というよりなるべくしてなった町を想像する感じですね。
015m.jpg
これが実在しない市の地図なんて信じられるだろうか。
いったん広告です

 歴史や産業が都市を作る

ando_prof.jpg
都市の構造っていうのは人工に比例してだいたい同じように成長していくんですか?
imaizumi.jpg
そうとも限らないんですよね。もちろんある程度人口に比例して似たような賑わい、密集度にはなるとは思うんですが。
ando_prof.jpg
千葉とさいたまだと人口は似てるけど町の感じが違う、とかありますもんね。
imaizumi.jpg
駅前にコンビニがあって銀行があって、みたいな一般的な要素は似てくるんだと思いますけどね。あとは歴史的背景も都市構造に影響します。たとえば城下町だったところってなんとなく町の雰囲気が似てませんか。
ando_prof.jpg
似てますね。小京都って呼ばれがちです。
imaizumi.jpg
そうそう。城下町だった都市では城という機能がなくなっても当時の中心性みたいなものは残りつづけるんです。城が作り出した権威や中心性が残りやすい、というのもあるんですが、それ以上に土地が空くんですね。
ando_prof.jpg
時代が変わって城が機能しなくなるとその場所が空くということですか?
imaizumi.jpg
そうです。城内や周辺の士族の土地は明治以降に官有地になるので、町の中心近くに広大な空地が現れることになります。
ando_prof.jpg
そこに公官庁ができたりして中心が形成されるのか!
016.jpg
僕が前に住んでた石川県がまさにそんな感じでした(金沢ではニンニクたっぷりのステーキに気をつけろ)。
imaizumi.jpg
そうですね。その点港町なんかだとこれがないんです。だからどこが中心なのかよくわからない。横浜とか那覇とか、中心部が時代によって何度か動いているんです。
ando_prof.jpg
都市形成には歴史とか地理とか産業とか、いろんな要素が絡んでくるんですね。すごい面白い。
017.jpg
「空想地図」には広域図や路線図なんかも入っていて現実世界の地図と何ら変わりがない。これ、落としたりすると拾った人が混乱するぞ。
いったん広告です

 理想と現実とのギャップこそみどころ

ando_prof.jpg
これ、僕がいま住んでいる町の駅前の風景なんですが。
018.jpg
茅ヶ崎駅南口。
ando_prof.jpg
駅前は牛丼家と本屋、あとは銀行と不動産屋さんです。少し歩くとスーパーと魚屋さんがあります。とくに不満もないんですが、デイリーで記事にしたときの理想の町とはかなりギャップがありますね。
019.jpg
お弁当屋さん、牛丼屋さん、本屋さん。
020.jpg
少し歩くとスーパーと魚屋さんがあります。
imaizumi.jpg
郊外にできた新興住宅地だと八百屋とか魚屋さんってほとんどないんですよ。最初から大きなスーパーがどーんとできて食料品の需要を吸収してしまうので。
ando_prof.jpg
なるほどー。うちの近所では商店街も残ってますが、やはり少し離れたところに大型スーパーがありますね。空想地図はこうした現実と理想との間をとっているということですか。
imaizumi.jpg
都市ができる以前からそこに暮らしていた人の理想とか意向と、実際に都市が形成された後のギャップみたいなものは考えますね。本当は職住近接の中心地にしようと思っていたのに、オフィスが誘致できなくてベッドタウンになっちゃったニュータウンとか。
ando_prof.jpg
すごくありそう。
imaizumi.jpg
当時の世相とそこに暮らす人々の動きというか、現在にいたるまでの変化の流れみたいなものの方が理想よりもグッときます。
ando_prof.jpg
理想形を想像するよりも、自分の手の及ぼないところで起きた意外性みたいなものまで加味して地図を作っていくんですね。神2.0ですよそれは。
imaizumi.jpg
ぜんぶ空想なんですけどね。
021m.jpg
今和泉さんが空想した中村市にも郊外にショッピングモールができていた。
022m.jpg
あと山の方に行くと大学があるよねー。

 

ando_prof.jpg
これからもこの地図は拡大していくんですか。
imaizumi.jpg
拡大というか、いまは日々修正をしている感じですね。いつか海外版もやりたいんですが、時間がかかりすぎるのでいつになることやら…。
ando_prof.jpg
無責任に新作を期待しています!

 「地理人」今和泉さんの作った作品はマルシェルで販売中です。眺めているだけでストーリーが見えてくる、そんな不思議な作品なのでみんなで買って一晩中眺めましょう。

imaizumi.jpg
よろしくお願いします!
023.jpg
空想ではなく現実の都心の乗り換えマップも制作している。これ、すごい便利ですよ。

 

 

地図は自由だ

子どもの頃は地図って知らない偉い人が作っている絶対的なものだと思っていたのだけれど、今和泉さんと話をして、実はもっと身近で自由なものでいいんだと思いました。地図おもしろいなー。

おもしろい地図を作ったらブログに書いてマルシェルで販売だ!
bn003.png
<もどる ▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ