特集 2024年2月26日

フグの猛毒が「なんか消える」禁断のグルメ体験

「奇跡の発酵食」の製造現場へ!

「フグは食いたし命は惜しし」と言われてるかと思えば、「フグ食う馬鹿、食わぬ馬鹿」とも言われ、フグはそのずば抜けた味覚と恐ろしい猛毒で我々日本人の魂を揺さぶってきた。

取り扱いが厳重に規制されているが、フグの中でも特に強い毒がある卵巣をぬか漬けにして食している地域が石川県である。

しかも毒が消える仕組みがはっきりわかっていないために昔ながらの方法を頑なに守って製造しているのだ。そんな「禁断のグルメ」と呼ばれる発酵食を一大産地である美川の老舗「あら与」に取材し、体感してきた。

1975年神奈川県生まれ。毒ライター。
普段は会社勤めをして生計をたてている。 有毒生物や街歩きが好き。つまり商店街とかが有毒生物で埋め尽くされれば一番ユートピア度が高いのではないだろうか。
最近バレンチノ収集を始めました。(動画インタビュー)

前の記事:パンケーキリクガメパンケーキを作る

> 個人サイト バレンチノ・エスノグラフィー >ライターwiki

石川県発祥の地、美川

はじめて北陸新幹線に乗ったのだが、なにこれ?もう長野なの?といった感じで、乗換案内で時間は把握していたものの、想定をはるかに超えたスピード感があった。あっという間に金沢である。

空を覆うようなアルミトラスが壮観。
シュールな立ち姿を決める郵太郎。

金沢から北陸本線に乗り南西へ20分ほど揺られると今回の目的地である美川駅に着く。

美川(現在は白山市美川町)は白山を源流として日本海にそそぐ手取川の河口にある港町で、町並みはコンパクトながら碁盤の目のように整然として、洗練された印象を受ける。

いったん広告です

ここがかつて石川県の始まりだったという由緒が醸し出す雰囲気だろうか。

散歩欲がかき立てられますな。

 醸し出す雰囲気だろうか、じゃなくてもう少しちゃんと言うと、もともと美川は本吉という地で、江戸時代には大阪〜北海道間を日本海回りで行き来する商船「北前船(きたまえぶね)」の寄港地として活況を呈していた。

明治に入り、1871年に本吉は合併で美川町となる。さらに廃藩置県で加賀や能登は金沢県となり金沢に県庁が置かれたが、そこで北部の能登半島が切り離され七尾県となった。そうなると金沢の位置は北に寄りすぎてバランス悪くね?となり(諸説あり)1872年、県の中央にある美川に県庁が置かれ、石川県となった。石川県が誕生した時の県庁は美川だったのだ。

県庁跡に造られた「石川ルーツ交流館」、その名の通り美川が石川のルーツとなった経緯や背景がふんだんな資料と展示で解説されている。

しかし、結局能登半島がまた石川県に編入されると「じゃあやっぱ金沢がいいじゃん」ということで翌1873年には金沢に県庁が移動される。度重なる県域改変の狭間で、美川が県庁だったのはわずか1年足らずの間だった。なんというか、現場はめっちゃ忙しかったろうなあというサラリーマン的イマジネーションと共に思いを馳せ散策したのだった。
 

奇跡の発酵食「ふぐの子」

そんな美川の伝統的な民家や家並みが点在する町中をぶらついていると、ときおり目に入ってくるのがかわいいフグの看板である。

店頭にホイ。
電柱にホイ。
ロードサイドにドーン。

これらの店で手に入るのは美川の特産品、フグの卵巣(ふぐの子)のぬか漬けだ。猛毒テトロドトキシンを持つフグの卵巣をぬか漬けにして美味しくいただいてしまうという、石川県だけで許されている驚愕の珍味で、美川では現在5店舗が取り扱っている。今回は江戸時代から続く老舗「あら与」を訪れた。

JR美川駅より徒歩5分、美川の町の中心部にある本店。今の店舗は移転してきたものだがこのすぐ近くに江戸時代から店を構えてきた。
広々とした店内に魚の糠漬け粕漬けをはじめとした加工品がずらり。奥にはカフェスペースも設けられている。
いったん広告です

あら与の創業は天保元年(1830年)、現在の荒木敏明社長で7代目となる。

「美川の港には北前船が入って、北海道から昆布やニシンとかの海産物を運んできていて、それでうちも海産物の問屋をしていました。明治に入って北前船が衰退していく中で3代目か4代目ぐらいの時やったと思うが、ぬか漬け専門に変わっていきました」(荒木社長)

あら与の7代目、荒木敏明社長。背後で樽に積まれているのがぬか漬けされたフグの子である。

ふぐの子のぬか漬けがいつごろから作られていたのか正確にはわかっていない。
「幕末の安政5年(1858年)に北前船が佐渡で積んだフグの子を美川で降ろしたと書かれたものがあって、それが私の知る限り一番古い記録で、それ以外はなかなか出てこない」

あった!ふぐの子ぬか漬&かす漬け
ボテッと重量感のある卵巣。

基本はぬかを落とし、薄く輪切りにしてそのままいただく。パッケージを開けた瞬間、ぬかくささが鼻をつく。おおいに発酵しとるな、やっとるなという感じだ。

別に言わなくてもいいことだがお皿にはピカチュウが刻まれている。大葉で隠した。

口にすると強い塩気と共にさまざまな味が凝縮した濃厚なうまみがじわりと広がる。ぬったりとして、くせになる味わいだ。

魚卵の粒だちがしっかりしていてプチプチした食感も楽しめる。卵を取り出してごはんにかけたり、茶漬けにしてもめちゃめちゃうまい。

いったん広告です
あら与では店内でフグの子を使ったランチが楽しめる。おにぎりは具にフグの子が入り、ごはんは少し食べたあと残りを茶漬けにしていただく。
加賀棒ほうじ茶の香ばしさの中でしっかり主張してくるぬか漬け。ちなみに私はこういう残りをお茶漬けでね、みたいなメニューでいつもご飯を多く残しすぎてしまうパーソンである。

個人的にはパスタに絡める食べ方にはまった。バター醤油の和風パスタなどいろいろやってみたが薄味のペペロンチーノとの相性が至高だった。

ホイルで包み軽く炙ってエリンギペペロンチーノにからめてみた。写真を見てるだけでつばきがこみ上げる。PCR検査もおかわり3回いけるわ。

⏩ 毒抜きの現場に潜入

▽デイリーポータルZトップへ つぎへ>

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

この記事を送る

新着記事

  • 明石家さんまが好きだというみかんの缶詰の食べ方で夏を感じる

    明石家さんまが好きだというみかんの缶詰の食べ方で夏を感じる (鈴木さくら) (05.02 11:00)

  • パスタは55分ゆでるとおかゆになる

    パスタは55分ゆでるとおかゆになる (高瀬雄一郎) (05.02 11:00)

  • 2025年のゴールデンウイークは没ネタ交換会

    2025年のゴールデンウイークは没ネタ交換会 (林雄司) (05.02 11:00)

  • 僕がデザインしたやつです(2025.5.2 朝エッセイ/石川)

    僕がデザインしたやつです(2025.5.2 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (05.02 10:59)

  • 霞ケ浦で野生化した真珠養殖用の貝はでかくてうまい(傑作選)

    霞ケ浦で野生化した真珠養殖用の貝はでかくてうまい(傑作選) (玉置標本) (05.01 18:00)

  • 1968年発売の初代人生ゲームで遊ぼう

    1968年発売の初代人生ゲームで遊ぼう (井上マサキ) (05.01 11:00)

  • ドラム式洗濯機をあきらめたい

    ドラム式洗濯機をあきらめたい (イトウケン) (05.01 11:00)

  • 片方だけ江戸時代(2025.5.1 朝エッセイ/とりもちうずら)

    片方だけ江戸時代(2025.5.1 朝エッセイ/とりもちうずら) (とりもちうずら) (05.01 10:59)

  • 世界一黒い車(傑作選)

    世界一黒い車(傑作選) (べつやく れい) (04.30 20:00)

  • 「死ぬまでにやっておきたいこと」でっかいエビを食べてみたい(パリッコ×スズキナオ 第5回)

    「死ぬまでにやっておきたいこと」でっかいエビを食べてみたい(パリッコ×スズキナオ 第5回) (デイリーポータルZ) (04.30 18:00)

  • こっちを見てくる木材、かわいい3ピースバンド〜日常の「かわいい」募集します3

    こっちを見てくる木材、かわいい3ピースバンド〜日常の「かわいい」募集します3 (與座ひかる) (04.30 16:00)

  • 5/11 文学フリマ東京40に出店します(そ-1・2)

    5/11 文学フリマ東京40に出店します(そ-1・2) (林雄司) (04.30 13:30)

  • お店のいけすや水槽にいる魚は本当に食べられているのか?水槽メーカーに聞く

    お店のいけすや水槽にいる魚は本当に食べられているのか?水槽メーカーに聞く (まいしろ) (04.30 11:00)

  • 電動ママチャリをロードバイクだと思い込んで乗る

    電動ママチャリをロードバイクだと思い込んで乗る (與座ひかる) (04.30 11:00)

  • スマホを真上に投げて写真を撮る(2025.4.30 朝エッセイ/佐伯)

    スマホを真上に投げて写真を撮る(2025.4.30 朝エッセイ/佐伯) (佐伯) (04.30 10:59)

  • 骨も頭も食べられるサンマの弁当を食べた(傑作選)

    骨も頭も食べられるサンマの弁当を食べた(傑作選) (トルー) (04.29 18:00)

  • 内房の道の駅「うまくたの里」では購入したピーナッツをその場でペーストにできる

    内房の道の駅「うまくたの里」では購入したピーナッツをその場でペーストにできる (石井公二) (04.29 11:00)

  • バナナの匂いがする花を嗅ぎながら牛乳を飲む

    バナナの匂いがする花を嗅ぎながら牛乳を飲む (窪田鳳花) (04.29 11:00)

  • 頭だけのトラック(2025.4.29 朝エッセイ/ほり)

    頭だけのトラック(2025.4.29 朝エッセイ/ほり) (ほり) (04.29 10:59)

  • 工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい(傑作選)

    工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい(傑作選) (三土たつお) (04.28 18:00)

  • へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号

    へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号 (デイリーポータルZ) (04.28 16:00)

  • コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う

    コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う (林雄司) (04.28 11:00)

  • 途中のなまはげを完成させたい

    途中のなまはげを完成させたい (べつやく れい) (04.28 11:00)

  • 隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教)

    隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教) (安藤昌教) (04.28 10:59)

  • 2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事

    2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事 (林雄司) (04.27 11:00)

  • 薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選)

    薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選) (井上マサキ) (04.26 18:00)

  • 専門家と歩くシリーズが本になりましたよ

    専門家と歩くシリーズが本になりましたよ (林雄司) (04.26 18:00)

  • ホットケーキにラーメンの絵を描く

    ホットケーキにラーメンの絵を描く (トルー) (04.26 11:00)

  • インドのマドゥライ名物『ジガルタンダ』を再現したい

    インドのマドゥライ名物『ジガルタンダ』を再現したい (玉置標本) (04.26 11:00)

  • ホストに客引きされない(2025.4.26 朝エッセイ/べつやくれい)

    ホストに客引きされない(2025.4.26 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (04.26 10:59)

バックナンバー

広告企画

  • thumb.png

    リアルちょっとしたパーティーを開催しました (04/09 11:00)

  • thumb.jpg

    ほぼ百字で完結する小説がある ~ 小説家・北野勇作さんインタビュー (02/28 11:00)

  • thumb.jpg

    3月20日 リアルちょっとしたパーティーを開催します (02/27 12:00)

  • xpark_thumbnail.jpg

    1500km離れた人と「遠隔カラオケ大会」をすると一体感がすごい (02/06 11:00)

  • 100.jpg

    公衆トイレの待ち行列に並び、順番の抜かしあいでバトルする新感覚ゲーム (01/23 11:00)

広告企画のごあんない

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (04.16 16:00)

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事