特集 2020年12月16日

朝ごはんを外食にしてみる一週間

会社勤めを辞めてフリーランスになって以来、日中に外食をする機会がめっきり減りました。

別にいいんだけどなんだか寂しい。そこである週の平日、1日の始めの朝ごはんを、毎日外食にしてみようと思いたちました。

実際にやってみたところ、新しい出会いや発見の連続。「朝外食」なかなかいいかもしれません。

1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。

前の記事:新しいワンタン麺
>ライターwiki

昨年の2月に会社勤めを辞めてフリーライターになり、早2年弱。そのことで大きく変わった環境のひとつに「昼ごはんを外で食べることがほぼなくなった」というのがあります。仕事がら、夜にお酒をともなう外食をすることは少なくないんですが、気づけば以前は毎日のようにしていたそれ以外の外食の機会がめっきり減っていた。

以前は毎日決まった時間に会社のある池袋まで通っていたので、昼休みは当然「どっかでなんか食べるか」ということになり、毎日外食をしていた。それが日々のちょっとした楽しみでもあった。ところが基本、家、もしくは徒歩圏内に借りている仕事場で仕事をする毎日になると、その必要がなくなります。以前当サイトで「映えない!バズらない!「枯れごはん」ベスト50」なんて記事を書かせてもらったのは、もろにそのおかげ。新型コロナウイルスの影響でリモートワークになり、同様の環境だという方もけっこう多いんじゃないでしょうか。

ところで僕には現在、3歳になる娘がいまして、朝、保育園への送りを担当することがよくあります。先日、ちょっと用事があって、その足で朝、駅前まで行った時に気がついたんですが、世のなかには俗に言う「モーニング」、朝ごはんを提供しているお店がけっこうあるんですよね。

そこで思った。昼間は忙しかったりして、さっと家で食事を済ませてしまうことも多い。じゃあ、朝ごはんを積極的に外食してみたら、マンネリ気味の日々に何かしらの変化が訪れるんじゃないか?

というわけで、今週の平日は毎日、朝食を外食にしてみることにしましょう。

月曜日:頭が整理されることがわかった喫茶店モーニング

ルールとしては、10時を過ぎてしまうとなんとなく朝っぽくないので、それ以前からオープンしているお店で朝ごはんを食べること。

それから、せっかくなので大手チェーン店ではなく、なるべく個人店で食べること。

01.jpg
こういうモーニングの良さはみんな知ってますもんね

そのくらいでしょうか。

今回は、僕の家から徒歩で行きやすい、西武池袋線の石神井公園、および大泉学園のお店をメインにめぐってみようと思います。

というわけで月曜日。

02.jpg
こんなお店にやってきました

大泉学園の駅前にある「喫茶アン」。いわゆる昔ながらの喫茶店で、ずっと存在は認識しつつ、なかなか入るタイミングがなかった。

03.jpg
駅から見える店内がなんとなく気になってたんだよな

そもそも今回の企画、喫茶アンの、

04.jpg
この看板

を見かけたことがきっかけで思いついたんですよね。

午前8時から11時まで限定のモーニングメニューで、トースト、フルーツヨーグルト、スクランブルエッグ、サラダ or ハム or ベーコンに、飲みものまでついて630円とお得そう。「えらべる!」の部分は、せっかくなのでふだんなら選びそうにない「サラダ」をチョイスしてみようかな。

さてさて、どんな朝ごはんが食べられるのか……。

05.jpg
豪華!

いや〜朝からいきなりアガる光景ですね。そもそも、サラダにかかってるドレッシングが自家製なのか、絶妙にうまい。それとフルーツヨーグルトなんていう、確実に朝食べておくと体にいいに決まってるものから1日を始めるという、なんとなく気恥ずかしくも嬉しい感じ。

そしてスクランブルエッグとトースト! こんな組み合わせ間違いなさすぎるでしょう。僕、ふだん家でトーストを焼いて食べるってことがあまりないんですよね。どっちかというと白メシにいってしまう。ところが、たっぷりとバターの染みこんだ丁寧に焼かれたトーストって、本当に美味しいですね。久々に思いだしたわ。

06.jpg
合体させたらもう最強

また、店内の雰囲気が抜群にいいんですわ。

07.jpg
ザ・昔ながら

本棚には漫画が並んでて、新聞が数誌揃っていて、きっと毎日ここで朝ごはんを食べてるんだろうなっていう老紳士がひとり、ゆっくりとそれを読みながらコーヒーを飲んでいる。

なんだろう、このふだんとは違う心の余裕。

いつもなら朝ごはんを食べ終わったあと、なし崩し的に仕事に突入するわけですが、今日は食後のアイスコーヒーもあることだしと、

08.jpg
ゆっくりスケジュールを整理しちゃったりして、

なんだか頭のなかまですっきりとクリアになった感じ。思ってた以上にいいですよ。朝外食。

09.jpg
吉野家の朝定もいいけど、たまには喫茶店モーニングだな

火曜日:外コーヒーのうまさにも目覚めたテイクアウトモーニング

今日は、石神井公園にある持ち帰り専門のサンドイッチ店に来てみました。こういう、個人経営のサンドイッチ屋、あなたの街にもありません? なんだかたまらなく美味しそうに見えるんだけど、これまたなかなか買う機会がなかったんですよね。

10.jpg
「サンドーレ」

そこで、ここでサンドイッチをテイクアウトし、近くの石神井公園に持っていって食べようというわけ。

11.jpg
どれも魅力的

店内で手作りされたサンドイッチが、こんなにリーズナブルに買えちゃうんだから、これからはもっと利用しよっと。なんて思いつつ、大好物すぎる組み合わせの「チーズメンチカツサンド」(280円)と、ちょっと変わった名前の「ドレッシングサンド」(220円)というのを選んでみました。

で、公園に移動するわけですが、実は最近、ずっとやってみたいと思ってたことがあるんですよね。それが、

12.jpg
野外で割とちゃんとコーヒーを入れてみる

なんかほら、この季節、空気は冷たいけれどもやけに天気がいい日が多くて、外が気持ちいいじゃないですか。そんななかで淹れたてのコーヒーを飲んだら、さぞやうまいんじゃないかと想像してたんですよ。そこで、家からマグカップ、簡易ドリップ式のコーヒー、熱湯を持ってきてみました。

13.jpg
コーヒーが入ったわよ〜
14.jpg
朝ごはんよ〜

いや〜まず、外で飲むコーヒーがめちゃくちゃ美味しい! 香り、苦味、甘味、酸味などが、いつもよりくっきりとと感じられるのは、そのありがたみゆえでしょうか。いかに普段、何気なく飲んでしまってたかに気づかされますね。

そんでもってサンドイッチ!

15.jpg
手作りならではのしっとり感

ドレッシングサンドは、キュウリ、ニンジン、レタスなどの野菜に酸味がありつつもマイルドなドレッシングと、ほんのりとカラシをあえたものが具になっているのかな。昨日に続き、朝から健康的。

そしてチーズメンチカツサンド。これこれ! っていう、昔ながらのパン屋さんの惣菜パンの美味しさ。最高すぎる。

とはいえ、ひとりでサンドイッチ4個はさすがに多すぎましたね。外食ってメニューが多彩で、ついついあれもこれもと食べたくなってしまいがちなものですが、それは朝でも例外でないということにも気づかされました。

16.jpg
今日がどんな1日であれ、ここから始まったなら及第点
いったん広告です

水曜日:ついに仕事までしだすカフェモーニング

最近、仕事場の近所のごく普通のマンションの一室が、急に大がかりな改装をしだしたんですよ。外壁まで壊しちゃって、派手な住人が引っ越してきたもんだな〜なんて見ていたら、

17.jpg
なんかお店になった

話を聞いてみると、実はここ、僕の地元つながりの知り合いでもある方が手がけた、カフェ、シェアキッチン、コワーキングなどさまざまに利用できる、新しいタイプのスペースなんだそう。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000068867.html

おいおい、地元にまたおもしろげな場所ができちゃったよ。

18.JPG
月水金土はカフェ営業中

現在は試験的に試行錯誤しながら運営中だそうで、メニューも変化しつつあるのですが、僕が行ったときはこんな感じ。営業は朝の9時からなので、朝ごはんを食べるのにもぴったり。

で、ここがですね、

19.jpg
そりゃ〜もう
20.jpg
たいそう素敵な
21.jpg
空間なんですわ
22.jpg
ドラマみたいな朝
23.jpg
ハンドドリップコーヒーとホットサンドのセットで700円

コーヒーもパンも地元のお店から仕入れる地域密着スタイル。厚切りのハムとチーズを挟んでいるのが食パンではなくフォカッチャというのも珍しくていいですね。サクサクふわふわで美味しい!

ここは駅からすごく近いわけではない住宅街のなか。店内には静かにボサノヴァがかかり、窓からは木漏れ日。焼けたパンとホットコーヒーの香り。

あまりにもできすぎたシチュエーションに本日もテンションが上がり、

24.jpg
思わずひと仕事しちゃいましたよ

もはや「あれ? おれって誰だっけ?」って感じ。

木曜日:テンションマックス! パンケーキモーニング

この日はこれまた最近地元に新しくできたお店へ。

25.jpg
小洒落てるでしょう?
26.jpg
「ムームー・サンドウィッチワークス」

サンドイッチがメインのカフェって感じなのかな? と気になりつつ、まだ入ったことがなかったんですが、モーニングをやっているのを発見し、いい機会だと入ってみることにしました。

で、お店に入ってまずテンションが上がったのが、僕の大好きな「かせきさいだぁ」のベストアルバムが流れてる! それをきっかけにお話しさせてもらうと、女性店主の加藤さん、僕と同い年だそうで、かつてはライブにも頻繁に通っていたほどのかせきさいだぁファンなのだとか。

朝から大好きな音楽の話で盛り上がれるなんて、外食じゃないと味わえない嬉しさですよね。

27.jpg
メニューの一部

あらあら、お酒まであるじゃないですか。まいったな〜、これは通っちゃうな。

サンドイッチはどれも1000円以上とちょっといいお値段なのですが、ボリューム満点でサイドメニューもたっぷり。しかも素材はすべて手作り。そもそもこちら、フレンチ出身の加藤さんが、ハムやベーコンをはじめ、すべての素材を手作りするサンドイッチ屋があったらおもしろいんじゃないか? という思いつきだけで始めてしまったお店なんだそう。そう考えると、むしろ安いくらいですよね。

が、サンドイッチは火曜日にも食べているので、今日は「バターミルクパンケーキ」の「ベーコンエッグ 」という、今まで自分の朝食の選択肢に一切なかったメニューを注文してみることに。

28.jpg
きゃ〜、かわいい!

でっかいパンケーキが2枚に、自家製のベーコンが2枚、目玉焼きにサラダ、それにモーニングならコーヒーがついて、880円。これ、むしろ破格といえるのでは……。

パンケーキが自然な甘味で、そこに絶品ベーコンと目玉焼きの塩気。さらには、はちみつ入りバターやメープルシロップまで混ざりあい、僕のつたない舌にはとうてい解析不能なハーモニーなのですが、

29.jpg
甘くてしょっぱくてとにかくうまい〜!

こりゃあ早くサンドイッチも食べにこないとな……。

こちらは何より、店主の加藤さんの明るいキャラクターが最高。「うちは本当に自由なお店なんですよ。いずれは定食とか煮込みも出したいし、コーヒー1杯だけ飲んで帰ってもらってもぜんぜんいいし!」なんて話のなかで、聞き捨てならない発言も飛び出しました。

「もちろん朝からビール飲んでもらってもいいし〜」

なんてことを言われても、大部分の方は「またまた〜」と笑って聞き流しておしまいですよね。わかります。だってまだ、朝だもん。

が、ご存知のとおり僕は「酒の変態」でもある。つまりそういう発言を「挑戦」ととらえてしまう節がある。

30.jpg
飲むよね、朝ビール

かせきさいだぁ、超豪華パンケーキ、コーヒーにビール。我ながら、朝からごきげんすぎやしませんか?

いったん広告です

金曜日:どこかに必ず新しい発見があるうどんモーニング

さて、週の終わりの金曜日は、大泉学園の駅前にある、いわゆる立ち食い系のおそば屋さんにやってきました。

31.jpg
「そばうどん 松本」

ここは以前にも何度か入ったことはあるんですが、頼むのは「春菊天そば」一択。好物なので、メニューも見ずにそればかりを食べてきました。

32.jpg
こんなにメニューがあるのに

せっかくなので今日は、いちばんわからないやつに挑戦よう! と、

33.jpg
この「浪花天ぷらうどん」というのにしてみることに

お店の大将に「浪花天ぷらうどんください」と、言い慣れぬメニューに若干緊張しながら注文。「え!?」とか聞き返されたらどうしようと思ってたけど、そんなことはなく。

34.jpg
無事到着

ほほう。いつも頼むそばは関東らしく真っ黒いつゆだけど、この淡い色味が関西風ということなのかな? それとも、かき揚げに入った紅ショウガが「浪花」要素なのかな?

「あ、かつお節がねぇや。いいよな? これで?」と言いながらうどんを出してくれた大将に詳しい話を聞く勇気はなかったんですが、とにかくいつものそばとはぜんぜん違った味わいで美味しい!

35.jpg
大好物のゴマ入れ放題なのも嬉しい

というわけで、一週間あえて朝ごはんを外食にしてみたら、

・なんとなく気持ちに余裕ができて頭が整理される
・ふだんと違った景色、味が刺激になってテンションが上がる
・ついつい食べすぎてしまいがち
・何かしらの新しい出会いや発見が必ずある

など、いろいろと新鮮な気持ちを味わうことができました。毎日とはいわずとも、これからもたまには朝外食を取り入れてみようかな〜。

テレワークで同じような状況だったり、通勤がなくなったぶん時間に余裕がある方などにはおすすめかもしれません!

▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • いろんな料理に「いくら」をのせて食べてみたら、優勝は「歌舞伎揚」(傑作選)

    いろんな料理に「いくら」をのせて食べてみたら、優勝は「歌舞伎揚」(傑作選) (パリッコ) (05.02 20:00)

  • 「買ってよかったもの」良すぎて2個買った Bose SoundLink(パリッコ×スズキナオ 第6回)

    「買ってよかったもの」良すぎて2個買った Bose SoundLink(パリッコ×スズキナオ 第6回) (デイリーポータルZ) (05.02 18:00)

  • 明石家さんまが好きだというみかんの缶詰の食べ方で夏を感じる

    明石家さんまが好きだというみかんの缶詰の食べ方で夏を感じる (鈴木さくら) (05.02 11:00)

  • パスタは55分ゆでるとおかゆになる

    パスタは55分ゆでるとおかゆになる (高瀬雄一郎) (05.02 11:00)

  • 2025年のゴールデンウイークは没ネタ交換会

    2025年のゴールデンウイークは没ネタ交換会 (林雄司) (05.02 11:00)

  • 僕がデザインしたやつです(2025.5.2 朝エッセイ/石川)

    僕がデザインしたやつです(2025.5.2 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (05.02 10:59)

  • 霞ケ浦で野生化した真珠養殖用の貝はでかくてうまい(傑作選)

    霞ケ浦で野生化した真珠養殖用の貝はでかくてうまい(傑作選) (玉置標本) (05.01 18:00)

  • 1968年発売の初代人生ゲームで遊ぼう

    1968年発売の初代人生ゲームで遊ぼう (井上マサキ) (05.01 11:00)

  • ドラム式洗濯機をあきらめたい

    ドラム式洗濯機をあきらめたい (イトウケン) (05.01 11:00)

  • 片方だけ江戸時代(2025.5.1 朝エッセイ/とりもちうずら)

    片方だけ江戸時代(2025.5.1 朝エッセイ/とりもちうずら) (とりもちうずら) (05.01 10:59)

  • 世界一黒い車(傑作選)

    世界一黒い車(傑作選) (べつやく れい) (04.30 20:00)

  • 「死ぬまでにやっておきたいこと」でっかいエビを食べてみたい(パリッコ×スズキナオ 第5回)

    「死ぬまでにやっておきたいこと」でっかいエビを食べてみたい(パリッコ×スズキナオ 第5回) (デイリーポータルZ) (04.30 18:00)

  • こっちを見てくる木材、かわいい3ピースバンド〜日常の「かわいい」募集します3

    こっちを見てくる木材、かわいい3ピースバンド〜日常の「かわいい」募集します3 (與座ひかる) (04.30 16:00)

  • 5/11 文学フリマ東京40に出店します(そ-1・2)

    5/11 文学フリマ東京40に出店します(そ-1・2) (林雄司) (04.30 13:30)

  • お店のいけすや水槽にいる魚は本当に食べられているのか?水槽メーカーに聞く

    お店のいけすや水槽にいる魚は本当に食べられているのか?水槽メーカーに聞く (まいしろ) (04.30 11:00)

  • 電動ママチャリをロードバイクだと思い込んで乗る

    電動ママチャリをロードバイクだと思い込んで乗る (與座ひかる) (04.30 11:00)

  • スマホを真上に投げて写真を撮る(2025.4.30 朝エッセイ/佐伯)

    スマホを真上に投げて写真を撮る(2025.4.30 朝エッセイ/佐伯) (佐伯) (04.30 10:59)

  • 骨も頭も食べられるサンマの弁当を食べた(傑作選)

    骨も頭も食べられるサンマの弁当を食べた(傑作選) (トルー) (04.29 18:00)

  • 内房の道の駅「うまくたの里」では購入したピーナッツをその場でペーストにできる

    内房の道の駅「うまくたの里」では購入したピーナッツをその場でペーストにできる (石井公二) (04.29 11:00)

  • バナナの匂いがする花を嗅ぎながら牛乳を飲む

    バナナの匂いがする花を嗅ぎながら牛乳を飲む (窪田鳳花) (04.29 11:00)

  • 頭だけのトラック(2025.4.29 朝エッセイ/ほり)

    頭だけのトラック(2025.4.29 朝エッセイ/ほり) (ほり) (04.29 10:59)

  • 工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい(傑作選)

    工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい(傑作選) (三土たつお) (04.28 18:00)

  • へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号

    へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号 (デイリーポータルZ) (04.28 16:00)

  • コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う

    コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う (林雄司) (04.28 11:00)

  • 途中のなまはげを完成させたい

    途中のなまはげを完成させたい (べつやく れい) (04.28 11:00)

  • 隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教)

    隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教) (安藤昌教) (04.28 10:59)

  • 2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事

    2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事 (林雄司) (04.27 11:00)

  • 薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選)

    薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選) (井上マサキ) (04.26 18:00)

  • 専門家と歩くシリーズが本になりましたよ

    専門家と歩くシリーズが本になりましたよ (林雄司) (04.26 18:00)

  • ホットケーキにラーメンの絵を描く

    ホットケーキにラーメンの絵を描く (トルー) (04.26 11:00)

バックナンバー

広告企画

  • thumb.png

    リアルちょっとしたパーティーを開催しました (04/09 11:00)

  • thumb.jpg

    ほぼ百字で完結する小説がある ~ 小説家・北野勇作さんインタビュー (02/28 11:00)

  • thumb.jpg

    3月20日 リアルちょっとしたパーティーを開催します (02/27 12:00)

  • xpark_thumbnail.jpg

    1500km離れた人と「遠隔カラオケ大会」をすると一体感がすごい (02/06 11:00)

  • 100.jpg

    公衆トイレの待ち行列に並び、順番の抜かしあいでバトルする新感覚ゲーム (01/23 11:00)

広告企画のごあんない

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (04.16 16:00)

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事