とくべつ企画「洋食」 2016年11月30日

長さ35センチ!名古屋で「日本一」のエビフライを食べる

長い。
長い。
エビには伊勢エビとかクルマエビとかいろいろあるけど、海老フライといえばこれはもう名古屋だと思う。

本場名古屋で気合の入った海老フライを食べてきたのでご報告します。

 

※この記事はとくべつ企画「洋食」の1本です。

行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、本人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー)

前の記事:高い水で作る赤いきつねは美味いのか

> 個人サイト むかない安藤 Twitter >ライターwiki

エビフライといえば名古屋

みなさん、食パンにあんこ塗っていますか?うなぎ飯を途中からお茶漬けにしますか?

僕は愛知県出身なので特に悩まずイエスなんだけど(あんかけスパも好き)、やっぱり愛知の食文化はかなり独特だなと思う。

そんな奇食のパワースポット名古屋でも、好んで食べられている全国区の食べ物がある。

海老フライだ。

海老フライ。
海老フライ。
名古屋が海老フライの元祖ではないと思うし、だとしたらなんでこんなに名古屋の人が海老フライを好きなのかよくわからないのだけれど、とにかくよく食べられていることは間違いない。

好きすぎてあらぬ方向に進化した食べ方がいくつも存在するのも名古屋ならでは。たとえば
海老フライが巻かれた太巻き。
海老フライが巻かれた太巻き。
海老フライサンド。
海老フライサンド。
海老フライが金シャチみたいに刺さったカレーうどん。
海老フライが金シャチみたいに刺さったカレーうどん。
僕も子どもの頃、何かちょっとめでたいことがあると洋食屋に連れて行ってもらい、海老フライを食べさせてもらったのを覚えている。あれはうれしかった。
広島焼にも誇らしげに海老が入る。
広島焼にも誇らしげに海老が入る。
尻尾が赤いからだろうか、海老フライは日常に華を添えるのに「ちょうどいい」のかもしれない。ステーキほど肩ひじ張らず、でもハンバーグよりもちょっと華やか。名古屋人はそういうちょっとしたところに華を咲かせるのが好きなのだ。

今回、たまたま名古屋に行く機会があったので、久しぶりにエスカに寄ってみた。

え?エスカを知らない?しようがないなあ。
これがエスカ。
これがエスカ。

エスカ

名古屋駅で新幹線を降りて太閤口に出ると鏡張りのエスカレーターがある。それを降りた先に広がっている地下商店街がエスカだがや。

エスカには「寿がきや」も「風来坊」も「矢場とん」も「コメダ」もあるので、てっとりばやく名古屋の変な食文化を体験したい人はここでぜんぶ事足りる。

そんなアンダーグラウンドワンダーゾーン・エスカで、今回紹介するのがこちら
海老どて食堂。
海老どて食堂。
海老どて食堂である。東海地方のあたりから「知ってるー」という声が聞こえてくるようだ。
おどろけ。
おどろけ。
海老どて食堂のショーケースを見ると、まずこのトランプタワーならぬ特大海老ふりゃータワーにすべての注意を持って行かれると思うが、いちど落ち着いて他のメニューも見てほしい。
海老のヒレかつ。
海老のヒレかつ。
海老フライのどて煮。
海老フライのどて煮。
メニューはだいたい海老フライである。

ここでは「だいたい海老フライだな」くらいつかんでもらったらそれでいいと思う。そのくらいの認識で大丈夫なので怖がらずにお店に入りましょう。

店内に入ってまず目に付くのが巨大な海老フライのオブジェである。
飛行船か。
飛行船か。
海老に頭をぶつけないように着席したらメニューを見てほしい。
これがメニュー。
これがメニュー。
1ページ目、海老フライ。
1ページ目、海老フライ。
2ページ目、海老フライ。
2ページ目、海老フライ。
3ページ目、海老の天ぷら。
3ページ目、海老の天ぷら。
期間限定メニュー、海老フライ。
期間限定メニュー、海老フライ。

メニューはほぼ海老フライである。迷ったら基本の「特大海老ふりゃー定食」を注文すると間違いない。これを食べてもらうとわかるが、旅の思い出に、とショーケースの海老ふりゃータワーを注文したりするとたいへんなことになるから注意だ。

それからいまさらですが海老どて、の「どて」というのは「どて煮」のことである。赤味噌でいろいろなものを煮込んだ食べ物、どて煮。これについては説明しはじめると長いので今回は省きます。美味いよ。

日本一の特大海老ふりゃーに使われているのは「シータイガー」という種類らしいです。
日本一の特大海老ふりゃーに使われているのは「シータイガー」という種類らしいです。
注文するとまず最初にタルタルソースの「もと」がやってくる。

どうして「もと」かというと、自分でたまごを崩して完成させる方式だからだ。これを崩しながら海老フライを待つというのは、うなぎが焼き上がるまでビールでも飲んで待つか、みたいな大人のワクワク感がある。
こういう作業好き。
こういう作業好き。
今回は平日のランチタイムを過ぎた16時ごろに行ってみたのだけれど、店内ではすでに海老フライのどて煮をつつきながらビールを飲んでいる大人たちがちらほらいた。天国というのは意外とこういう場所のことを言うのかもしれない。

玉子を崩し、タルタルが仕上がったタイミングで海老がやってくる。覚悟はいいか。
どーん。
はい、どーん。
ばーん。
ばーん。
これが基本となる「特大海老ふりゃー定食」である。細部を見ていこう。

まず目を引くのは箸とともに付いてくる「はさみ」だろう。
はさみがついてくる定食も珍しい。
はさみがついてくる定食も珍しい。
このはさみはあとで使うのだが、まずははさみが入っていた袋を使う。これは開くとメジャーになっていて海老の長さを測ることができるのだ。
大きさを表すために携帯を並べたりするのがおきまりなのだが
大きさを表すために携帯を並べたりするのがおきまりなのだが
ここは専用のメジャーがついてくる。
ここは専用のメジャーがついてくる。
このメジャーの全長が35センチ。並べるとわかるのだけれど、海老フライの尻尾を除いた食べられる部分がオーバー35センチである。どうだ、生きてる海老の姿がまったく想像できないだろう。

海老によっては大小もあるので、こうして35センチのメジャーを添えることは時にはリスクにもなりかねない。しかしここは名古屋である。多少のリスクをおかしてでも見栄を張る、おれたちはそういう星の元に生まれてきたのだ。
海老は重く、長い。
海老は長く、重い。
写真を撮った後、てきとうに戻したら尻尾が壁に当たった。
写真を撮った後、てきとうに戻したら尻尾が壁に当たった。
このくらいのサイズになってくると食べ方も特殊である。なにしろそのままかじることは不可能なのだ(重くて箸で持てないから)。

そこで付属の海老切りバサミの出番となる。
専用海老きりバサミで
専用海老きりバサミで
食べやすい大きさにカットします。
食べやすい大きさにカットします。
海老フライにはさみを入れるのは気持ち的にちょっと抵抗があったが、いざカットしてみるとその手ごたえにも意味があることがわかる。切ることで伝わる海老の「張り」を、まずはさみ越しに感じてほしい。
カット後。大盛りカニクリームコロッケ定食と言われても通用するボリューム。
カット後。大盛りカニクリームコロッケ定食と言われても通用するボリューム。

いよいよ食べるぞ

カットしてもなおアツアツの海老フライに、さっき完成させたタルタルソースをどっさりのっけて、ちょっとだけソースをたらしていただく。するとどうだろう
言葉に
言葉に
できない。
できない。

よく海老の美味しさを表現するときに「プリプリですね」というだろう。これはそんな生半可なものじゃない。いうならば「ブリンブリン」である。

一切れで重量的には普通の海老フライの1本分くらいあると思う。それなのにけっして大味ではなく、噛むほどに甘みが出てくる。普通フライというとほとんど衣をソースで食べているような気がするだろう。それはそれで美味いのだけれど、名古屋の海老フライは「いまおれは海老と向き合っている」そんな実感がある。

あとはもう、無心で食べた。

ごちそうさまでした。
ごちそうさまでした。
どうだろう、食べたくなったでしょう。これからちょっといいことがあったら海老フライを食べに行こうと思います。
海老どて食堂

愛知県 名古屋市中村区椿町6-9 エスカ地下街
052-459-5517

海老フライを食べるならぜひ名古屋で

きっと世界にはいろいろな海老フライがあると思うのだけれど、間違いなく名古屋の海老フライはその中でも上位に位置すると思う。

この日、名古屋での打ち合わせで会った人が「愛知ってなんとなく特徴がないんですよね」と言っていたが、あの、まったくそんなことないので自信を持ってこの海老フライ文化を誇ってもらっていいと思いますよ。
ストラップ買って帰った。
ストラップ買って帰った。
▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • スーパーでよく聞く「♪ポポポポポ~」を流す機械を作った会社(傑作選)

    スーパーでよく聞く「♪ポポポポポ~」を流す機械を作った会社(傑作選) (井上マサキ) (05.15 18:00)

  • 源氏物語の登場人物の気持ちになりたくて、都から宇治まで約20km歩く

    源氏物語の登場人物の気持ちになりたくて、都から宇治まで約20km歩く (こーだい) (05.15 16:00)

  • ロジカルに予想しろ!国内店舗数フェルミ推定クイズ

    ロジカルに予想しろ!国内店舗数フェルミ推定クイズ (ほり) (05.15 11:00)

  • ボードゲームを作ってゆっくり挫折する

    ボードゲームを作ってゆっくり挫折する (北向ハナウタ) (05.15 11:00)

  • 堂々としているけどダメ(2025.5.6 朝エッセイ/べつやくれい)

    堂々としているけどダメ(2025.5.6 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (05.15 10:59)

  • 1キロのポークステーキは食べられるのか(傑作選)

    1キロのポークステーキは食べられるのか(傑作選) (江ノ島茂道) (05.14 20:00)

  • 三重県出身で 18歳で上京「出身と経歴がかぶっているふたり」(ほり×まいしろ 第1回)

    三重県出身で 18歳で上京「出身と経歴がかぶっているふたり」(ほり×まいしろ 第1回) (デイリーポータルZ) (05.14 18:00)

  • 集まれ心配性 ~心配性エピソードを募集します~

    集まれ心配性 ~心配性エピソードを募集します~ (井上マサキ) (05.14 16:00)

  • 函館のミスドは地元パン屋のおかげで安い

    函館のミスドは地元パン屋のおかげで安い (いまいずみひとし) (05.14 11:00)

  • JR戸塚駅前の階段が長い、そして高い

    JR戸塚駅前の階段が長い、そして高い (安藤昌教) (05.14 11:00)

  • ゴールの起点とは(2025.5.14 朝エッセイ/伊藤健史)

    ゴールの起点とは(2025.5.14 朝エッセイ/伊藤健史) (伊藤健史) (05.14 10:59)

  • 食べられるうちに挑戦したい!ドーナツの食べ放題に行く(傑作選)

    食べられるうちに挑戦したい!ドーナツの食べ放題に行く(傑作選) (江ノ島茂道) (05.13 18:00)

  • 食いしん坊ライター江ノ島茂道さん「実はそんなに食べられない」

    食いしん坊ライター江ノ島茂道さん「実はそんなに食べられない」 (デイリーポータルZ) (05.13 17:00)

  • うなぎパイ公式のしょっぱいアレンジレシピは想像を超えるうまさ

    うなぎパイ公式のしょっぱいアレンジレシピは想像を超えるうまさ (鈴木さくら) (05.13 16:00)

  • 風船を足につけてフットワークを軽くする

    風船を足につけてフットワークを軽くする (窪田鳳花) (05.13 11:00)

  • 外観のみで決めるラーメン食べたさ比べ

    外観のみで決めるラーメン食べたさ比べ (べつやく れい) (05.13 11:00)

  • 会場を出た廊下の隅っこで増刷(2025.5.13 朝エッセイ/唐沢むぎこ)

    会場を出た廊下の隅っこで増刷(2025.5.13 朝エッセイ/唐沢むぎこ) (唐沢むぎこ) (05.13 10:59)

  • 実在した幻の「毎朝新聞」を読んでみたい(傑作選)

    実在した幻の「毎朝新聞」を読んでみたい(傑作選) (西村まさゆき) (05.12 18:00)

  • 思考だだ漏れ社会 / うっかりデイリー 2025年5月10日号

    思考だだ漏れ社会 / うっかりデイリー 2025年5月10日号 (デイリーポータルZ) (05.12 16:00)

  • シャボン玉が出るカメラで撮る

    シャボン玉が出るカメラで撮る (林雄司) (05.12 16:00)

  • おだやかな天気のとき、天気予報でなにを話しますか?~気象予報士 増田さんに聞く

    おだやかな天気のとき、天気予報でなにを話しますか?~気象予報士 増田さんに聞く (増田雅昭) (05.12 11:00)

  • トロント大学の寮に泊まったら、15年前のぎこちない学生時代が蘇った

    トロント大学の寮に泊まったら、15年前のぎこちない学生時代が蘇った (ほりべのぞみ) (05.12 11:00)

  • 暗号日記の思い出(2025.5.12 朝エッセイ/石井公二)

    暗号日記の思い出(2025.5.12 朝エッセイ/石井公二) (石井公二) (05.12 10:59)

  • 2025.5.11)更科そば、一夜漬け麻雀、締めのステーキ

    2025.5.11)更科そば、一夜漬け麻雀、締めのステーキ (林雄司) (05.11 10:59)

  • おせちでしか見かけないチョロギとは何か(傑作選)

    おせちでしか見かけないチョロギとは何か(傑作選) (玉置標本) (05.10 18:00)

  • 読者が選ぶ「買ってよかったもの」一挙紹介します(2025年5月版)

    読者が選ぶ「買ってよかったもの」一挙紹介します(2025年5月版) (デイリーポータルZ) (05.10 16:00)

  • 5/11 文学フリマ東京40に出店します(そ-1・2)

    5/11 文学フリマ東京40に出店します(そ-1・2) (林雄司) (05.10 13:00)

  • 沖縄県民の常識?“締めのステーキ” を初めてやってみる

    沖縄県民の常識?“締めのステーキ” を初めてやってみる (DEEokinawa) (05.10 11:00)

  • 京成青砥駅が人生ゲームすぎる

    京成青砥駅が人生ゲームすぎる (ヨシダプロ) (05.10 11:00)

  • 遠隔充電の時代がくるはず(2025.5.10 朝エッセイ/とりもちうずら)

    遠隔充電の時代がくるはず(2025.5.10 朝エッセイ/とりもちうずら) (とりもちうずら) (05.10 10:59)

バックナンバー

広告企画

  • thumb.png

    リアルちょっとしたパーティーを開催しました (04/09 11:00)

  • thumb.jpg

    ほぼ百字で完結する小説がある ~ 小説家・北野勇作さんインタビュー (02/28 11:00)

  • thumb.jpg

    3月20日 リアルちょっとしたパーティーを開催します (02/27 12:00)

  • xpark_thumbnail.jpg

    1500km離れた人と「遠隔カラオケ大会」をすると一体感がすごい (02/06 11:00)

  • 100.jpg

    公衆トイレの待ち行列に並び、順番の抜かしあいでバトルする新感覚ゲーム (01/23 11:00)

広告企画のごあんない

イベント情報

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (04.16 16:00)

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事