特集 2016年5月6日

集めてみたら御朱印は楽しかった

!
先日、都内の寺院で不動明王巡りをする機会があり、その際に「何か巡った証をつけよう」と思い、そこで人生で初めて「御朱印」というものを手にした。

御朱印とは、元々は寺社に参拝した際に写経した経文を神仏に奉納し、参拝の証しとしてその寺社や本尊の名号を墨書・宝印を頂くことを「納経・朱印」と言っていたことに由来する。今でも納経を必要とする寺社もあるが、現在では納経をはぶいて参拝の記念として集めている人が多い。

そんな御朱印には「渋い趣味」というイメージを持っていたが、近年では若い女性からの人気もあるのだという。俄然御朱印に興味を持ちはじめた私。10年くらい御朱印を集めている友人と一緒に御朱印で有名な神社に行ってみることにした。
生まれも育ちも横浜。大人げない大人を目指し、日夜くだらないことを考えています。ちぷたそ名義でも活動しています。(動画インタビュー

前の記事:「幻のチーズ」を作る、「川崎のエジソン」とは何者か


神奈川・思金神社
神奈川・思金神社
「様々な種類の御朱印がある神社がある」ということでおもむいたのは神奈川にある「思金神社(おもいがねじんじゃ)」。

思金神社は、規模もそこまで大きいわけでもないし、派手さもない地元の人たちに愛されている、よくある地域の神社だと思っていた。それが、今では「御朱印のバリエーションが多い神社」として、インターネットで人気の神社になっていたので驚いた。この神社を縁あって昔から知っていた私はこんな形で有名になっていたとは……と驚いた。
入り口の看板にも「当社の御朱印が掲載されています」の文字が。神社的にも御朱印を推しているようだ。
入り口の看板にも「当社の御朱印が掲載されています」の文字が。神社的にも御朱印を推しているようだ。
ちなみにこちらの思金神社には10種類もの御朱印があり、御朱印10個の合計は5400円、思金神社のオリジナル朱印帳とのセットで6400円という値段だ。地方発送も行っており、送料別途500円で配送してくれる。すごいな、今の御朱印、何でもありだな。

御朱印が10種類ある神社「思金神社」にきた

来ました
来ました
というわけで到着しました。こちら、最寄りの京浜東北根岸線港南台駅からはバスで30分ほどかかる。思金神社の御祭神は八意思金大神(やごころおもいかねおおかみ)。知恵の神様で、天の岩戸事件や天孫降臨にも大活躍した高天原(たかまのはら)の名参謀長だ。

ちなみに入口の急な階段には「願いが叶う階段」という名前が付いている。
願いが叶う階段です
願いが叶う階段です
これは思金神社という神社の名前から、思金=思いが叶う=願いが叶うと掛けていると昔聞いた。

そんな願いを叶えてくれる急な階段を上がると社務所や手水舎があり、さらに階段を上がると本殿がある。野原が広がり気持ちがいい。桜も咲いていてロケーションは最高だ。
奥に本殿があります。自然いっぱいで気持ちがいい
奥に本殿があります。自然いっぱいで気持ちがいい
本殿で参拝を済ませてから社務所へ御朱印をいただきにむかう。社務所の受付のところに夢にまで見たさまざまな御朱印の見本が置いてある。
すごいすごい!
すごいすごい!
10種類の見本だ。えーー! どれにしようーーー! とっても迷う。
こんなに種類があるところはなかなかないのでは
こんなに種類があるところはなかなかないのでは
寺社での御朱印ってその寺社でお祀りしている神様の数で複数種類があるところもある。けれどもこの思金神社のように、グラフィカルな御朱印が10種類の中からいただけるところは珍しいと思う。ここでの御朱印の初穂料は300~700円とものによりばらつきがある。ちなみに御朱印の初穂料は300円の所が多い。
「御朱印」表示が無い場合も、だいたい社務所(「納経受付」などのところも)でお願いできます
「御朱印」表示が無い場合も、だいたい社務所(「納経受付」などのところも)でお願いできます
御朱印を決めると手持ちの御朱印帳のページを開き、欲しい御朱印を伝える。そして御朱印が書きあがるまでしばし待つが、その待っている時間も贅沢な時間だ。忙しい毎日だから、こんな風に何かをまったり待つというのも素敵な時間に感じる。御朱印は、書いているところを見せてもらえるところと、奥に引っ込んで書いてきてくれるところがある。観察していると、だいたい文字を墨書きした後、印を押してくれる。

寺社ともに「奉拝」の文字(が多い)と参拝年月日が書いてある。寺院の方は中央に御本尊名を書いてもらえるところが多く、「仏法僧宝」と刻んだ「三宝印」を書いてもらえるところもある。神社の方は中央に神社名が記され、神社名の印や社印が押されるところが多い。
グラフィカルな御朱印
グラフィカルな御朱印
そして出来上がった思金神社の御朱印がこちら。おお……めちゃくちゃかっこいい……! 思金神社の御朱印では神社名は印で中央下に押され、「人乃道」と「神乃道」とでかでかと記した形だ。

ちなみに手元に渡る前に鈴の仏具(神楽鈴)で御朱印をしゃんしゃんしてくれた。友人も長く集めているが初めての経験だったという。私が選んだものは八意思金大神のものと風神雷神(気象の神 ハイテクの神)のもの。やっぱり日常的にパソコンを使うからハイテクの神のご加護が頂きたいんですよね。ブルースクリーンとかマジ勘弁。
これも思金神社のもの
これも思金神社のもの
友人は鯛がめでたいものと犬ねこがポップな御朱印をチョイス。わん・にゃふるな人生ってだじゃれだ! このイラスト観光地のお土産物屋の在庫の中から出てきそう(かわいい)。ここ思金神社は御朱印が有名になったことで、他県からの参拝客も増えたそうだ。私自身も神社に立ち寄る楽しみが出来たので、帰省のたびに御朱印を頂いて、全部集めたいと思う。

友人の御朱印を見せてもらう

友人に頼み込み、約10年集めたという御朱印を見せてもらった。
布だったり絵だったり刺繍だったりかわいい御朱印帳
布だったり絵だったり刺繍だったりかわいい御朱印帳
御朱印帳は5冊ほどあった(右下のひとつは私のもの)。しかしこれはすべて埋まっているわけではない。進行中の御朱印帳があっても、素敵な御朱印帳を見つけると欲しくなり買った手つかずのものもある。ちなみにこれは後で調べて知った情報だが、神社とお寺では御朱印帳をわけた方がいいという。場所により、寺院と神社が混ざった御朱印帳を受け付けてくれないところもあるとか。
中尊寺金色堂の御朱印
中尊寺金色堂の御朱印
友人のお気に入りは中尊寺金色堂の御朱印帳で、こちらは全て埋めたために思い入れもあるという。繊細な金の装飾が美しい御朱印帳だ。なおこちらは買った時に名前を書いてくれたんだとか。自分の名入りの世界に一つの御朱印帳とか一生大事にしたくなる。
私が所持する一般的な御朱印帳(目黒不動尊)
私が所持する一般的な御朱印帳(目黒不動尊)
ちなみにこちらは私が所持している、東京・目黒不動尊で買った一般的な御朱印帳だ。友人のものと比べるとなんと地味だろうか。「なんか無印良品って感じがする」と言われた(シンプルだから)。友人曰く「素敵な御朱印帖を持つと長続きするから、はじめにお気に入りの御朱印帳を見つけるのもおすすめ」ということだった。寺社でオリジナルの御朱印帳を置いてあるところは大きいところだと結構あったりするし、今は雑貨屋さんでも可愛いデザインの御朱印帳が売っていたりするから、これから始める人は是非お気に入りを探してみて欲しいと思う。
ページ見開きデザインの御朱印、素敵
ページ見開きデザインの御朱印、素敵
そして友人の御朱印帳の中身を拝見……。こちらは御朱印帳と同じ中尊寺金色堂のもの。オリジナルの御朱印帳を買うと、特別な御朱印がすでについていたりする。
広島←神奈川
広島←神奈川
鎌倉の鶴岡八幡宮の隣に広島の厳島神社がならんでいる。これは「地元で初もうで行ってから祖母の家に行ったってことだよね」と友人。御朱印は日時も入るし自分自身を振り返る記録にもなるのだ。
浅草寺と、めちゃくちゃシンプルな御朱印。これは……?
浅草寺と、めちゃくちゃシンプルな御朱印。これは……?
浅草寺の御朱印の隣は伊勢神宮の外宮の御朱印。シンプルだ……こういうものもある。ちなみに内宮も同じようなデザインだった。
葉っぱがかわいい御朱印
葉っぱがかわいい御朱印
京都の上賀茂神社と呼ばれる賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)と、下鴨神社こと賀茂御祖神社。御朱印に葉っぱがついていてかわいいぞー。これは集める楽しさがある。コレクター心をくすぐられる趣味だ。
富士山・浅間大社奥宮と富士山本宮浅間大社
富士山・浅間大社奥宮と富士山本宮浅間大社
富士山は富士山本宮浅間大社(富士宮市)の御神体として崇められる神聖な場所。8合目以上は富士山本宮浅間大社の奥宮境内地になる。そんな富士山頂でいただいた御朱印は、「みんなが頂上で登頂成功を喜びあっている中、私は御朱印をもらいに行ってた」という。

友人は北は青森の恐山から、南は九州の高千穂まで集めたのだという。それは本格的に御朱印を集めようとしたというよりは、旅行が趣味な友人の活動の副産物としてたまっていったのだという。正確な数を聞くと、「御朱印帳を忘れて半紙に書いてもらったものも多数あり、まとめてないからよくわからない」という。
やっぱり特殊だ、思金神社
やっぱり特殊だ、思金神社
他の寺社の御朱印を見た後だと、思金神社の御朱印はなかなか改めて特殊なんだと思う。集めはじめて早々面白い御朱印に出会えてうれしい。

良い機会なのでデイリーポータルZの御朱印好きライターにもおすすめの御朱印を聞いてみました。

デイリーポータルZライターおすすめの御朱印

ライター小堺丸子さんおすすめの御朱印
ライター小堺丸子さんおすすめの御朱印
古いものは14年前から、今まで60枚もの御朱印を集めた小堺丸子さんのおすすめ御朱印、京都・知恩院の御朱印。

御朱印には何種類かの御朱印から選ぶことができ、中には文章バージョンがあり、その中でもお気に入りなんだそうです。文章タイプ、とってもかっこいい。
ライター小堺丸子さんおすすめの御朱印
ライター小堺丸子さんおすすめの御朱印
こちらも小堺さんのもの。富士山の神社の御朱印をおすすめしてくれました。こちらの久須志神社は富士山の標高3715mに位置する神社で富士山本宮浅間大社の末社になる。日本一高い場所にある御朱印でなおかつ値段が1000円と一番高かったのが強烈に記憶に残っているそうです。
ライター斉藤公輔さんおすすめの御朱印
ライター斉藤公輔さんおすすめの御朱印
こちらはライター斉藤公輔さんおすすめ御朱印、大原三千院。大原三千院では御朱印所が五ヶ所あり、それぞれ別の御朱印があるそうです。集めた五種類を並べてみると結構な達成感だったそう。総額は1500円だそうです。

御朱印帳を忘れて出かけた旅行先で、「ここには御朱印がありませんように……」と願ってしまう斉藤さん。「京都などの寺社密集地帯に行くと、一日でかなりの数の御朱印を集められることが可能」という御朱印初心者でも一気に御朱印帳を埋められるコツを教えていただきました。

おわりに

じゃばら状の御朱印帳、ゲームやアニメに出てくるアイテムのようでオタク心がくすぐられる
じゃばら状の御朱印帳、ゲームやアニメに出てくるアイテムのようでオタク心がくすぐられる
御朱印は海外には同様のものはあまり見られない、日本独特の文化らしい。

自分を含め、周りの御朱印好きの人たちは「毛色は違うものの、徳のあるスタンプラリー」のような感覚で楽しんでいる人が多い。御朱印を通して軽く神社と寺マニアみたいになったと友人は言っていた。御朱印は季節ごとに変化したり、御朱印帳も寺社ごとにオリジナルのものを置いていたりと奥深い。私は現在御朱印9個目。とりあえず今持っている御朱印帳のコンプリートから目指してがんばろうと思う。
▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • スーパーでよく聞く「♪ポポポポポ~」を流す機械を作った会社(傑作選)

    スーパーでよく聞く「♪ポポポポポ~」を流す機械を作った会社(傑作選) (井上マサキ) (05.15 18:00)

  • 源氏物語の登場人物の気持ちになりたくて、都から宇治まで約20km歩く

    源氏物語の登場人物の気持ちになりたくて、都から宇治まで約20km歩く (こーだい) (05.15 16:00)

  • ロジカルに予想しろ!国内店舗数フェルミ推定クイズ

    ロジカルに予想しろ!国内店舗数フェルミ推定クイズ (ほり) (05.15 11:00)

  • ボードゲームを作ってゆっくり挫折する

    ボードゲームを作ってゆっくり挫折する (北向ハナウタ) (05.15 11:00)

  • 堂々としているけどダメ(2025.5.6 朝エッセイ/べつやくれい)

    堂々としているけどダメ(2025.5.6 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (05.15 10:59)

  • 1キロのポークステーキは食べられるのか(傑作選)

    1キロのポークステーキは食べられるのか(傑作選) (江ノ島茂道) (05.14 20:00)

  • 三重県出身で 18歳で上京「出身と経歴がかぶっているふたり」(ほり×まいしろ 第1回)

    三重県出身で 18歳で上京「出身と経歴がかぶっているふたり」(ほり×まいしろ 第1回) (デイリーポータルZ) (05.14 18:00)

  • 集まれ心配性 ~心配性エピソードを募集します~

    集まれ心配性 ~心配性エピソードを募集します~ (井上マサキ) (05.14 16:00)

  • 函館のミスドは地元パン屋のおかげで安い

    函館のミスドは地元パン屋のおかげで安い (いまいずみひとし) (05.14 11:00)

  • JR戸塚駅前の階段が長い、そして高い

    JR戸塚駅前の階段が長い、そして高い (安藤昌教) (05.14 11:00)

  • ゴールの起点とは(2025.5.14 朝エッセイ/伊藤健史)

    ゴールの起点とは(2025.5.14 朝エッセイ/伊藤健史) (伊藤健史) (05.14 10:59)

  • 食べられるうちに挑戦したい!ドーナツの食べ放題に行く(傑作選)

    食べられるうちに挑戦したい!ドーナツの食べ放題に行く(傑作選) (江ノ島茂道) (05.13 18:00)

  • 食いしん坊ライター江ノ島茂道さん「実はそんなに食べられない」

    食いしん坊ライター江ノ島茂道さん「実はそんなに食べられない」 (デイリーポータルZ) (05.13 17:00)

  • うなぎパイ公式のしょっぱいアレンジレシピは想像を超えるうまさ

    うなぎパイ公式のしょっぱいアレンジレシピは想像を超えるうまさ (鈴木さくら) (05.13 16:00)

  • 風船を足につけてフットワークを軽くする

    風船を足につけてフットワークを軽くする (窪田鳳花) (05.13 11:00)

  • 外観のみで決めるラーメン食べたさ比べ

    外観のみで決めるラーメン食べたさ比べ (べつやく れい) (05.13 11:00)

  • 会場を出た廊下の隅っこで増刷(2025.5.13 朝エッセイ/唐沢むぎこ)

    会場を出た廊下の隅っこで増刷(2025.5.13 朝エッセイ/唐沢むぎこ) (唐沢むぎこ) (05.13 10:59)

  • 実在した幻の「毎朝新聞」を読んでみたい(傑作選)

    実在した幻の「毎朝新聞」を読んでみたい(傑作選) (西村まさゆき) (05.12 18:00)

  • 思考だだ漏れ社会 / うっかりデイリー 2025年5月10日号

    思考だだ漏れ社会 / うっかりデイリー 2025年5月10日号 (デイリーポータルZ) (05.12 16:00)

  • シャボン玉が出るカメラで撮る

    シャボン玉が出るカメラで撮る (林雄司) (05.12 16:00)

  • おだやかな天気のとき、天気予報でなにを話しますか?~気象予報士 増田さんに聞く

    おだやかな天気のとき、天気予報でなにを話しますか?~気象予報士 増田さんに聞く (増田雅昭) (05.12 11:00)

  • トロント大学の寮に泊まったら、15年前のぎこちない学生時代が蘇った

    トロント大学の寮に泊まったら、15年前のぎこちない学生時代が蘇った (ほりべのぞみ) (05.12 11:00)

  • 暗号日記の思い出(2025.5.12 朝エッセイ/石井公二)

    暗号日記の思い出(2025.5.12 朝エッセイ/石井公二) (石井公二) (05.12 10:59)

  • 2025.5.11)更科そば、一夜漬け麻雀、締めのステーキ

    2025.5.11)更科そば、一夜漬け麻雀、締めのステーキ (林雄司) (05.11 10:59)

  • おせちでしか見かけないチョロギとは何か(傑作選)

    おせちでしか見かけないチョロギとは何か(傑作選) (玉置標本) (05.10 18:00)

  • 読者が選ぶ「買ってよかったもの」一挙紹介します(2025年5月版)

    読者が選ぶ「買ってよかったもの」一挙紹介します(2025年5月版) (デイリーポータルZ) (05.10 16:00)

  • 5/11 文学フリマ東京40に出店します(そ-1・2)

    5/11 文学フリマ東京40に出店します(そ-1・2) (林雄司) (05.10 13:00)

  • 沖縄県民の常識?“締めのステーキ” を初めてやってみる

    沖縄県民の常識?“締めのステーキ” を初めてやってみる (DEEokinawa) (05.10 11:00)

  • 京成青砥駅が人生ゲームすぎる

    京成青砥駅が人生ゲームすぎる (ヨシダプロ) (05.10 11:00)

  • 遠隔充電の時代がくるはず(2025.5.10 朝エッセイ/とりもちうずら)

    遠隔充電の時代がくるはず(2025.5.10 朝エッセイ/とりもちうずら) (とりもちうずら) (05.10 10:59)

バックナンバー

広告企画

  • thumb.png

    リアルちょっとしたパーティーを開催しました (04/09 11:00)

  • thumb.jpg

    ほぼ百字で完結する小説がある ~ 小説家・北野勇作さんインタビュー (02/28 11:00)

  • thumb.jpg

    3月20日 リアルちょっとしたパーティーを開催します (02/27 12:00)

  • xpark_thumbnail.jpg

    1500km離れた人と「遠隔カラオケ大会」をすると一体感がすごい (02/06 11:00)

  • 100.jpg

    公衆トイレの待ち行列に並び、順番の抜かしあいでバトルする新感覚ゲーム (01/23 11:00)

広告企画のごあんない

イベント情報

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (04.16 16:00)

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事