特集 2015年12月1日

ベトナムの吉野家のオリジナルメニューは学食だ

大学の食堂を思い出すレパートリー
大学の食堂を思い出すレパートリー
とくべつ企画で肉がテーマと聞いて、色めきだった。

ベトナムでは、ネズミ、ワニ、ヘビ、犬、猫、なんてものが食べられる。これらは文句なしの肉である。

日本在住ライターの皆さん方はおおかた、高級和牛をハンバーガーにしたり、いろんな肉をソーセージにしたりするんだろ?健全でスマートでおもしろいデイリー的な記事の中に、「これぞ東南アジア!これぞアンダーグラウンド!」というネタをズッポリ地中深くまで突き立ててやる!

私「そんな感じでどうですかね?編集・古賀さん」
古賀さん「ベトナムの吉野家おもしろそうですよね、行って来てください!」

ズコーッ!!

(この記事はとくべつ企画「肉」シリーズのうちの1本です。)
1984年大阪生まれ。2011~2019年までベトナムでダチョウに乗ったりドリアンを装備してました。今は沖永良部島という島にひきこもってます。(動画インタビュー

前の記事:古傷エピソード~それもうマリオだよ~

> 個人サイト AbebeTV おきのえらぶ島移住録 べとまる

ベトナム吉野家のオリジナルメニューはこれだ!

ベトナムにもいろんな飲食チェーンが展開している。以前丸亀製麺のパクチー盛り放題について書いたように、現地のひとびとの舌に合わせてメニューを変える「ローカライズ」は必須で、それが鍵と言ってもいいと思う。

で、いきなりなんだけど、

こちらがベトナム吉野家のオリジナルメニューです!
左上から時計回りに、ガリバタ丼、唐揚げうどん、クリームチーズ牛丼、唐揚げクリームチーズ添え。
左上から時計回りに、ガリバタ丼、唐揚げうどん、クリームチーズ牛丼、唐揚げクリームチーズ添え。
何だか、大学の食堂っぽい。

さぁ、詳細は後述、この写真に至るまでもいろいろあるのだ。

実は、ベトナムの吉野家はイオンにあって、このイオンそのものがライター泣かせ?のネタ地獄。ひとつひとつ拾っていくとキリが無く、今回の主役はあくまで吉野家なので、サササーッと紹介してまいりたいと思います。

イオン・ダイジェスト

イオンへはシャトルバスが走っている。郊外型であるという点は日本と同じで、市内中心地のおもにサービスアパート(いわゆる高級マンション)を巡って行きます。
以前紹介したファミリーマートの前が停留所のひとつ。時間通りに来るシャトルバス、これ地味にすごいこと。
以前紹介したファミリーマートの前が停留所のひとつ。時間通りに来るシャトルバス、これ地味にすごいこと。
50分かけて巡回しつつイオンへ向かいます。
50分かけて巡回しつつイオンへ向かいます。
ちなみに、イオン(AEON)はベトナム人の発音だと「エーヨン」となる。facebookも「フェイボッ」だし、クリスマスも田舎の人や上の世代で英語に慣れていなければ「チーマス」となる。そんな訳で、ベトナムイングリッシュはたびたび聞き取りづらいと言われるが、彼らからするとジャパニーズイングリッシュも聞き取りづらい。
で、到着。外観は日本とまるで同じ。
で、到着。外観は日本とまるで同じ。
ただやはり、バイクの数がすごかった!
ただやはり、バイクの数がすごかった!
デパート内に入ると、週末ということもあってお客さんで賑わっていた。日本も戦後間もなくは「家族でデパートへ行く」ということ自体が休日のイベントだったらしいが、ベトナムはまだその雰囲気があり、オープン当初にはオシャレをしてあちこちで撮影する人で賑わった。
左の二人は部活帰りかと思ったけどペアルックかな。
左の二人は部活帰りかと思ったけどペアルックかな。
謎のひとだかり…。
謎のひとだかり…。
Sushi-Yaだ!
Sushi-Yaだ!
ベトナムではここ5年前頃から寿司が大人気。そもそも生食以前に海水魚を食べる文化があまりなかったが、寿司という食べ方が持ち込まれてから大ヒット!考えてみれば、寿司はほぼ料理そのもののローカライズなしにウケた珍しい前例かもしれない(ワサビは少ないけど)。

それにしても、
なんというか…!
なんというか…!
サーモン率高いな!!
サーモン率高いな!!
なお、さきほどの看板、オープン当初は何故か「さ」の部分がたびたび奪われていたらしい。ひらがなの「さ」、一体どこに需要があるのか謎すぎる。
これはカフェで見たインテリアだけど、こういうものに使われている可能性もある。
これはカフェで見たインテリアだけど、こういうものに使われている可能性もある。
そんな寿司と並んで抹茶も人気。食パンとの緑の相性!
そんな寿司と並んで抹茶も人気。食パンとの緑の相性!
相変わらず、素肌が見えてるなー。
相変わらず、素肌が見えてるなー。
着ぐるみは「MADE IN JAPAN」じゃないよね多分
着ぐるみは「MADE IN JAPAN」じゃないよね多分
日本において着ぐるみは「中の人などいない」っていうお約束があるけど、ベトナムはそのあたりがどうでもよく、なんなら堂々と被り物を脱いで休んでいたりする。
フードコート、すごいところでアーンしてる。
フードコート、すごいところでアーンしてる。
よく見るとあっちこっちで鍋を食べています。タイもそうだけど、みんな鍋が好きなんですよね。回転寿司ならぬ、具材が回転している回転鍋なんてものもあります。
よく見るとあっちこっちで鍋を食べています。タイもそうだけど、みんな鍋が好きなんですよね。回転寿司ならぬ、具材が回転している回転鍋なんてものもあります。
で、でででー!

お待たせ、ベトナム吉野家!

ダイジェストと言いながら、どうしても長くなってしまった。そう、イオンはネタ地獄なんだ。で、目の前!
吉野家~!
吉野家~!
店頭にはベトナム語で牛丼の解説。
店頭にはベトナム語で牛丼の解説。
モニターでは吉野家の歴史が流れていた。
モニターでは吉野家の歴史が流れていた。
店構えや内装からして、日本と違う。

・ドアがない(まぁこれはイオンだからか)
・店頭では写真や映像で牛丼を解説
・カウンター席ではなくファミリー向けのテーブル席

とくに2つ目が気になった。ベトナムの日本食といえば、寿司やラーメンが浸透している、デザート系だが抹茶もそうだ。そこで牛丼となると、今この国でこれらに並ぶほどの知名度はないのかもしれない。すでに吉野家が展開しているタイやインドネシアも、草の根活動的に広がっていったのだろう。
すっごい今更ですが、友人と来ています。
すっごい今更ですが、友人と来ています。
オリジナルメニューはあるだけ食べよ、という編集・古賀さんの命令により、どんぶりかっ込み要員として三人の友人たちにも来てもらった。どうして今の今まで登場しなかったかというと、全員女性だったから。ネットコンテンツ的に、ハーレム感を打ち消すことに今俺必死。

で、ここで改めて、吉野家のオリジナルメニュー。
ガリバタ丼。まんまガーリックとバターの味付け。260円くらい。
ガリバタ丼。まんまガーリックとバターの味付け。260円くらい。
唐揚げうどん。コロッケそばは聞いたことがあるが…というかうどんあるんだ!430円くらい。
唐揚げうどん。コロッケそばは聞いたことがあるが…というかうどんあるんだ!430円くらい。
クリームチーズ牛丼。一見するとマヨネーズだが、あくまでクリームチーズ。その上に七味。430円くらい。
クリームチーズ牛丼。一見するとマヨネーズだが、あくまでクリームチーズ。その上に七味。430円くらい。
サイドメニューとして、唐揚げクリームチーズ添え…クリームチーズ、好っきゃな!260円くらい。
サイドメニューとして、唐揚げクリームチーズ添え…クリームチーズ、好っきゃな!260円くらい。
日本の味との比較、という意図で牛丼(温玉のせ)も頼んだ。360円くらい。
日本の味との比較、という意図で牛丼(温玉のせ)も頼んだ。360円くらい。
一人鍋もあったが、これっぽいものは日本もあるのでパス。
一人鍋もあったが、これっぽいものは日本もあるのでパス。
みんな食べられるように小鉢に少しずつ詰める。遠足で弁当を忘れたけど、友人に恵まれたパターン。
みんな食べられるように小鉢に少しずつ詰める。遠足で弁当を忘れたけど、友人に恵まれたパターン。
いただきまーす!
いただきまーす!
モグモグーとな!
モグモグーとな!

普通に美味しいですね、学食ぽくって普通に美味しい

普通に美味しいな、と思った。

それぞれ、こんな感じ。

ガリバタ丼→唐揚げ、いんげん、人参、ネギを、ガーリックとバターの芳しい香り。ご飯がすすむ。
唐揚げうどん→見たままを想像してくれていいかも。うどんはベトナムに合わせて柔らかめ、関西だし風。
クリームチーズ牛丼→牛丼にクリームチーズと七味が振られてある。見た目はマヨネーズっぽいが確かにクリームチーズ。あれだ、キリクリームチーズ。
牛丼→日本の吉野家の牛丼をちょっと薄味にした印象。日本は塩分が多いので、予想通り。

丸亀製麺のようにパクチー盛り放題といったベトナム感全開のローカライズではない。日本にいる人がこのメニューを見たときに、「クリームチーズや唐揚げってベトナムで人気なの?」と思うかもしれないが、そうでもないと思う。でもそんなことは私の素人考えなので、ここにベトナム人の味覚を射止めるものがあるのだろう。

じゃ、日本人にとってはどうなの?というと、冒頭でも書いた通り、大学の食堂っぽい

正確に言えば、私の大学の食堂を思い出した。

唐揚げにマヨネーズをたんまり振りかけた丼メシや、コロッケをずっぷり浸したうどんなど、いかにも男子大学生が好みそうなメニューがあったのだ(実際学生の9割は男だった)。これこそが「普通に美味しい」という感想が湧き出た思い出の源泉だと知る。そりゃそうさ、だって四年間いつも食べてたんだから。

学食ローカライズはベトナムで成功なるか

まさかベトナムの吉野家に行って、10年前に味覚が時を遡るとは思っていなかった。

もちろんベトナムでは学食扱いでも何でもないけど、今後吉野家のメニューとして受け入れられるとするならば、ベトナム人にとって逆に日本の学食が「吉野家っぽい」というおもしろい構図になるのかもしれない。

ちなみに私は学食で「鶏肉のトマトソースがけ」が好きでした、よろしくお願いします吉野家さん。大阪工業大学の枚方キャンパスにありました、今はもうメニューにないと思うけど。
全然関係ないけど、帽子に「バランス」と書かれていたお客さん。流行ってるみたいです。
全然関係ないけど、帽子に「バランス」と書かれていたお客さん。流行ってるみたいです。
▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • スーパーでよく聞く「♪ポポポポポ~」を流す機械を作った会社(傑作選)

    スーパーでよく聞く「♪ポポポポポ~」を流す機械を作った会社(傑作選) (井上マサキ) (05.15 18:00)

  • 源氏物語の登場人物の気持ちになりたくて、都から宇治まで約20km歩く

    源氏物語の登場人物の気持ちになりたくて、都から宇治まで約20km歩く (こーだい) (05.15 16:00)

  • ロジカルに予想しろ!国内店舗数フェルミ推定クイズ

    ロジカルに予想しろ!国内店舗数フェルミ推定クイズ (ほり) (05.15 11:00)

  • ボードゲームを作ってゆっくり挫折する

    ボードゲームを作ってゆっくり挫折する (北向ハナウタ) (05.15 11:00)

  • 堂々としているけどダメ(2025.5.6 朝エッセイ/べつやくれい)

    堂々としているけどダメ(2025.5.6 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (05.15 10:59)

  • 1キロのポークステーキは食べられるのか(傑作選)

    1キロのポークステーキは食べられるのか(傑作選) (江ノ島茂道) (05.14 20:00)

  • 三重県出身で 18歳で上京「出身と経歴がかぶっているふたり」(ほり×まいしろ 第1回)

    三重県出身で 18歳で上京「出身と経歴がかぶっているふたり」(ほり×まいしろ 第1回) (デイリーポータルZ) (05.14 18:00)

  • 集まれ心配性 ~心配性エピソードを募集します~

    集まれ心配性 ~心配性エピソードを募集します~ (井上マサキ) (05.14 16:00)

  • 函館のミスドは地元パン屋のおかげで安い

    函館のミスドは地元パン屋のおかげで安い (いまいずみひとし) (05.14 11:00)

  • JR戸塚駅前の階段が長い、そして高い

    JR戸塚駅前の階段が長い、そして高い (安藤昌教) (05.14 11:00)

  • ゴールの起点とは(2025.5.14 朝エッセイ/伊藤健史)

    ゴールの起点とは(2025.5.14 朝エッセイ/伊藤健史) (伊藤健史) (05.14 10:59)

  • 食べられるうちに挑戦したい!ドーナツの食べ放題に行く(傑作選)

    食べられるうちに挑戦したい!ドーナツの食べ放題に行く(傑作選) (江ノ島茂道) (05.13 18:00)

  • 食いしん坊ライター江ノ島茂道さん「実はそんなに食べられない」

    食いしん坊ライター江ノ島茂道さん「実はそんなに食べられない」 (デイリーポータルZ) (05.13 17:00)

  • うなぎパイ公式のしょっぱいアレンジレシピは想像を超えるうまさ

    うなぎパイ公式のしょっぱいアレンジレシピは想像を超えるうまさ (鈴木さくら) (05.13 16:00)

  • 風船を足につけてフットワークを軽くする

    風船を足につけてフットワークを軽くする (窪田鳳花) (05.13 11:00)

  • 外観のみで決めるラーメン食べたさ比べ

    外観のみで決めるラーメン食べたさ比べ (べつやく れい) (05.13 11:00)

  • 会場を出た廊下の隅っこで増刷(2025.5.13 朝エッセイ/唐沢むぎこ)

    会場を出た廊下の隅っこで増刷(2025.5.13 朝エッセイ/唐沢むぎこ) (唐沢むぎこ) (05.13 10:59)

  • 実在した幻の「毎朝新聞」を読んでみたい(傑作選)

    実在した幻の「毎朝新聞」を読んでみたい(傑作選) (西村まさゆき) (05.12 18:00)

  • 思考だだ漏れ社会 / うっかりデイリー 2025年5月10日号

    思考だだ漏れ社会 / うっかりデイリー 2025年5月10日号 (デイリーポータルZ) (05.12 16:00)

  • シャボン玉が出るカメラで撮る

    シャボン玉が出るカメラで撮る (林雄司) (05.12 16:00)

  • おだやかな天気のとき、天気予報でなにを話しますか?~気象予報士 増田さんに聞く

    おだやかな天気のとき、天気予報でなにを話しますか?~気象予報士 増田さんに聞く (増田雅昭) (05.12 11:00)

  • トロント大学の寮に泊まったら、15年前のぎこちない学生時代が蘇った

    トロント大学の寮に泊まったら、15年前のぎこちない学生時代が蘇った (ほりべのぞみ) (05.12 11:00)

  • 暗号日記の思い出(2025.5.12 朝エッセイ/石井公二)

    暗号日記の思い出(2025.5.12 朝エッセイ/石井公二) (石井公二) (05.12 10:59)

  • 2025.5.11)更科そば、一夜漬け麻雀、締めのステーキ

    2025.5.11)更科そば、一夜漬け麻雀、締めのステーキ (林雄司) (05.11 10:59)

  • おせちでしか見かけないチョロギとは何か(傑作選)

    おせちでしか見かけないチョロギとは何か(傑作選) (玉置標本) (05.10 18:00)

  • 読者が選ぶ「買ってよかったもの」一挙紹介します(2025年5月版)

    読者が選ぶ「買ってよかったもの」一挙紹介します(2025年5月版) (デイリーポータルZ) (05.10 16:00)

  • 5/11 文学フリマ東京40に出店します(そ-1・2)

    5/11 文学フリマ東京40に出店します(そ-1・2) (林雄司) (05.10 13:00)

  • 沖縄県民の常識?“締めのステーキ” を初めてやってみる

    沖縄県民の常識?“締めのステーキ” を初めてやってみる (DEEokinawa) (05.10 11:00)

  • 京成青砥駅が人生ゲームすぎる

    京成青砥駅が人生ゲームすぎる (ヨシダプロ) (05.10 11:00)

  • 遠隔充電の時代がくるはず(2025.5.10 朝エッセイ/とりもちうずら)

    遠隔充電の時代がくるはず(2025.5.10 朝エッセイ/とりもちうずら) (とりもちうずら) (05.10 10:59)

バックナンバー

広告企画

  • thumb.png

    リアルちょっとしたパーティーを開催しました (04/09 11:00)

  • thumb.jpg

    ほぼ百字で完結する小説がある ~ 小説家・北野勇作さんインタビュー (02/28 11:00)

  • thumb.jpg

    3月20日 リアルちょっとしたパーティーを開催します (02/27 12:00)

  • xpark_thumbnail.jpg

    1500km離れた人と「遠隔カラオケ大会」をすると一体感がすごい (02/06 11:00)

  • 100.jpg

    公衆トイレの待ち行列に並び、順番の抜かしあいでバトルする新感覚ゲーム (01/23 11:00)

広告企画のごあんない

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (04.16 16:00)

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事