特集 2013年5月31日

壱万円札がかっこいい

こんなにかっこいい鳥が描かれていたとは。
こんなにかっこいい鳥が描かれていたとは。
ポケモンカードを見比べてはどっちが強いか検討することに余念がない息子(6)が
「 壱万円札がかっこいい。」
と言い出した。そういう視点では今まで見たことがなかった。たしかになかなかに強そうな鳥がそこには描かれていた。
長崎より九州のローカルネタを中心にリポートしてます。1971年生まれ。茨城県つくば市出身。2001年より長崎在住。ベルマークを捨てると罵声を浴びせられるという大変厳しい家庭環境で暮らしています。

前の記事:黎明期のパソコン誌を見ながら

> 個人サイト 長崎ガイド

子供視点で壱万円札を見る

たしかにポケモンカードのノリで見ると、壱万円札が圧倒的に強そうである。数字もでかいし。息子は
「他のお札は顔だけど壱万円は鳥で、人じゃないところがいい」
とまで言い切った。

いやいやいや、ちゃんと人も描いてあるよ。福沢諭吉が。が、息子的には鳥のインパクトが強すぎて諭吉の記憶が欠落してしまったらしい。
こんなにかっこいい鳥だったっけ??
こんなにかっこいい鳥だったっけ??
しかし改めてじっくり壱万円札を見ると、予想以上に鳥がかっこいいことに驚く。これは平等院鳳凰堂の屋根に付いている鳳凰像とのこと。つまり火の鳥だ。
オモテ面。ちゃんと福沢諭吉もいます。
オモテ面。ちゃんと福沢諭吉もいます。
ウラ面。なるほどかっこいい。ポケモンカードだったらHP10000。
ウラ面。なるほどかっこいい。ポケモンカードだったらHP10000。
同じく改めてまじまじと見ていたかみさんからは、
「こんなに右側スカスカだったっけ…?」
との感想。

たしかに右側の空きスペースがけっこう目立つ。が、これは見る角度によって浮き出る文字がこの部分に入ってるから、ということも今回改めてじっくり見て初めて気づいた。(平成16年のリニューアルからそうなっている)
斜めから見ると「NIPPON」の字が見える。
斜めから見ると「NIPPON」の字が見える。

5千円札の裏、初めて見たかも…

5千円札も改めてじっくり見てみると
5千円札も改めてじっくり見てみると
カキツバタ。今までまったく見えてなかった。今回初めてちゃんと見たかも。。
カキツバタ。今までまったく見えてなかった。今回初めてちゃんと見たかも。。
野球界のエース、イチヨー(違
野球界のエース、イチヨー(違
私の中にはまだ新渡戸稲造の5千円札の残像が残っていて、特にウラ面などは初めて見た感じさえした。

と、ここで今度は娘(9)から意表を突く発言が。
娘:「ここなんて書いてあるの?」
私:「樋口一葉。」
娘:「え…、イチロー?この人、男だったの?」
いやいやいや、樋口イチローじゃないよ!イチヨウ!
千円札は富士山。
千円札は富士山。
これもクイズみたいに出されたらちゃんと答えられたかどうか怪しい。
これもクイズみたいに出されたらちゃんと答えられたかどうか怪しい。
なぜかアレンジされることの多い野口英世。
なぜかアレンジされることの多い野口英世。

偽造防止萌え

お札と言えば、偽造防止のギミックがあちこちに仕込まれている。それらを探すのも地味ながら楽しい。
ご存知「すかし」。
ご存知「すかし」。
「すき入れバーパターン」という第2のすかし。壱万円札は3本
「すき入れバーパターン」という第2のすかし。壱万円札は3本
五千円札は2本、千円札は1本。
五千円札は2本、千円札は1本。
ホログラムも付いてる。(壱万円、5千円)
ホログラムも付いてる。(壱万円、5千円)
千円札にはホログラムが無い代わりに、見る角度によって「1000」とも「千円」とも読めるギミックが付いてる。
千円札にはホログラムが無い代わりに、見る角度によって「1000」とも「千円」とも読めるギミックが付いてる。
!
!
サイドに施されたピンクのコーティング。
サイドに施されたピンクのコーティング。
至るところに10000の字が入ってる。
至るところに10000の字が入ってる。
目の不自由なかた向けの凸凹付きマーク。(古いお札だと摩耗が気になるところだが)
目の不自由なかた向けの凸凹付きマーク。(古いお札だと摩耗が気になるところだが)

小さい字萌え

これも偽造対策の一環で、ものすごく小さい字があちこちに入ってる。
壱万円札。一見、ただの線に見えるが…
壱万円札。一見、ただの線に見えるが…
驚異的に小さい字でNIPPONGINKOと書いてある!
驚異的に小さい字でNIPPONGINKOと書いてある!
こんな模様の一部まで
こんな模様の一部まで
台座のような部分も
台座のような部分も
NIPPONGINKONIPPONGINKONIPPONGINKONIPPONGINKO
NIPPONGINKONIPPONGINKONIPPONGINKONIPPONGINKO
5千円札に書かれている5000,5000,5000。これ自体も相当小さい字だが…
5千円札に書かれている5000,5000,5000。これ自体も相当小さい字だが…
さらにその上の点線がよく見ればNIPPONGINKOというヤバさ。狂気すら感じる。
さらにその上の点線がよく見ればNIPPONGINKOというヤバさ。狂気すら感じる。
こちらは千円札に書かれている花のような模様。こんなところにまで1000,1000,1000。これもヤバい。
こちらは千円札に書かれている花のような模様。こんなところにまで1000,1000,1000。これもヤバい。

現在、鳥が入ってるお札は壱万円札だけ

ツルとかキジとか、いろんな鳥がいたような気がしてたが、現在はご覧のように壱万円札の鳳凰だけ。改めてじっくり見ることで、いかに自分が普段ちゃんと見てなかったかに気づかされる。これ見ながら酒でも飲めそうだ。

ちなみに、お札の写真を載せる時は、第三者がこれを印刷して偽札を作ると写真を載せた人まで罰せられる恐れがあるとのことから、赤線や「見本」という字を入れるのが一般的だ。


というわけで私も「実物がすぐ手に入るのにわざわざこんな写真を印刷する人なんて一億%いないだろうな…」と思いつつも、そのように処理しておいた。
(⇒ 参考)
カネモン
カネモン
▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

サムネイル

メイキング・オブ・ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 開店直後のケンタッキーフライドチキンが美味しい、という最高の記事の裏側です。 (江ノ島茂道) [2023/06/09]

サムネイル

日常にスパイダーマンが潜んでいることを皆さんはご存知だろうか みなさんは日常にスパイダーマンになっている瞬間があることを認識しているだろうか。 (地主恵亮) [2023/06/09]

サムネイル

写真をAIに文章で説明してもらう→それをもとにまた画像を作る→外国になる 文章から画像を生成するAIツールがあるが、画像から文章を生成するAIツールもある。ある画像から始めて両者の間を往復させ続けるとどうなるだろうか。 (三土たつお) [2023/06/09]

サムネイル

2023.06.09 の見どころ)うっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ ほか 今日のみどころはうっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ など (安藤昌教) [2023/06/09]

サムネイル

うなぎのタレ味のかりんとう(デジタルリマスター) あまりにもおいしい食品である、うな重とかりんとうをドッキングさせるのはどうだろう。うまくいったら、私は気絶するかもしれない。 (古賀及子) [2023/06/08]

サムネイル

カレーのアクって取る必要あるの?~今週の検索ワード 今週人気だった検索ワードや、いつも検索されている検索ワード、気になった検索ワードから記事を紹介するコーナーです。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08]

サムネイル

独立国だけど領土がない!?「マルタ騎士団」ってなんですか? マルタ騎士団という「領土がない国」がある。国際法では独立国として認められていて、国連に席もある。でも、領土はない。日本で唯一のマルタ騎士団員の方に、どういうことなのか話を聞いた。 (井上マサキ) [2023/06/08]

サムネイル

報告。マルタ騎士団に入りました マルタ騎士団員の武田秀太郎さんが3度目のゲスト。竜を殺した騎士団総長、ヨーロッパを流浪し続けた美術品、領土なき国の空軍機など。 (旅のラジオ) [2023/06/08]

サムネイル

トーナメントで勝者を決めろ! コークに合う食べものNo.1決定戦 コーラ好き4人が集まり、推しの料理を持ち寄ってトーナメント方式でコーラに最も合う料理を決めることにしました。 (安藤昌教) [2023/06/08]

サムネイル

ヤマト糊ってなんですか? ずっと身近にあって自分も使っていたものなのにヤマト糊のことをよく知らない。原料はなにか、どうやって塗るのがいいのか、アラビックヤマトとの違いなどを改めて聞いてきた。 (べつやく れい) [2023/06/08]

サムネイル

ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 人から聞いたのか、ネットで見たのか記憶がないが、ケンタッキーは開店時間を狙っていくとめちゃくちゃおいしいらしい。この情報を得てから数年がたった。そろそろ確かめるときなんじゃないか。行ってみよう。 (月餅) [2023/06/08]

サムネイル

2023.06.08の見どころ)アラビックヤマトの色、オープン直後のケンタッキー、マルタ騎士団とは デイリーポータルZが6月8日に公開する記事の見どころを編集部よりお伝えします。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08]

サムネイル

水の傘をつくる(デジタルリマスター) 台所でスプーンの表に水を当てると、水がぶわーっ!って傘のように広がったりする。あれ、もうちょっと大きくしたら中に入れそうだ。 (三土たつお) [2023/06/07]

サムネイル

袋の中から猫の鳴き声がしたら、もうそれは猫 ある朝ひらめいた。袋の中から猫の鳴き声がしたら、それはもう猫なのではないか。やってみるしかない。 (藤原浩一) [2023/06/07]

サムネイル

中国のうま辛駄菓子「魔芋爽」は大人向け 名前に「魔」が入ってる中国のおかし「魔芋爽(モーユーシュアン)」。勇気を出して食べれば、クニュっとした食感にタレのスパイシーさがやみつきになる大人な味でした。 (唐沢むぎこ) [2023/06/07]

サムネイル

カロリーメイトみたいなやつ界隈、カロリーバランスとライトミールブロックを食べる カロリーメイトには似たようなやつがあれこれある。そのなかから最近気になっていたカロリーバランスと、トップバリュのライトミールブロックを食べてみた。 (古賀及子) [2023/06/07]

サムネイル

自然をすべて手に入れる 神奈川県湯河原町(行ってかよかった市区町村) はげます会会員向けメルマガに掲載した、3ykさんのコラムを紹介します。 (デイリーポータルZ) [2023/06/07]

サムネイル

ラム肉とクミンで異国化クッキング(副音声付き) ラム肉を焼いたフライパンでお湯を沸かして赤いきつねを食べた。ほのかにラム肉のクセが漂う赤いきつねが出来上がった。クミンを加えると更にご馳走になった。 (松本圭司) [2023/06/07]

サムネイル

紫陽花見酒 この世に無数の種類がある花のなかで、アジサイがいちばん好きだということに気がついた。気づいたからには、思いっきり愛でよう。それから、アジサイをじっくり眺めながら酒を飲む「紫陽花見酒」もしよう。 (パリッコ) [2023/06/07]

サムネイル

2023.06.07のみどころ)ラム肉とクミン、紫陽花見酒、カロリーメイトみたい、袋から猫の声、中国のうま辛駄菓子 (藤原浩一) [2023/06/07]

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ